JPH06309391A - 図面作成時の図面情報チェック方法 - Google Patents

図面作成時の図面情報チェック方法

Info

Publication number
JPH06309391A
JPH06309391A JP5101480A JP10148093A JPH06309391A JP H06309391 A JPH06309391 A JP H06309391A JP 5101480 A JP5101480 A JP 5101480A JP 10148093 A JP10148093 A JP 10148093A JP H06309391 A JPH06309391 A JP H06309391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing
drawing information
time
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5101480A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Izumisawa
知夫 泉澤
Yoshitaka Iba
嘉孝 伊庭
Takeshi Saeki
毅 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5101480A priority Critical patent/JPH06309391A/ja
Publication of JPH06309391A publication Critical patent/JPH06309391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 図面の登録時に、この図面に付随する図面情
報を登録できる図面作成時の図面情報チェック方法を提
供する。 【構成】 CADで図面を作成すると共に、図面の図面
情報をデータベースに登録するときに行われる図面作成
時の図面情報チェック方法において、ステップS2で
は、図面情報に係る図面番号がデ−タベ−スに記憶され
ているかどうかを調べる第1処理と、作成される図面が
CADに設定される設計用紙と一致するかどうかを調べ
る第2処理とをする。ステップS4では、図面情報に係
る文字情報が設計用紙内の所定の場所に記述されている
かどうかを調べる第3処理とをする。ステップS5で
は、図面情報に係る部品のチェックをする第4処理をす
る。各処理が正常のときに図面情報をデ−タベ−スに登
録し、各処理の中の少なくとも1つの処理が異常のとき
に処理を中断する第5処理をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、データ化された図面
の作成時に、この図面の図面情報をチェックする図面作
成時の図面情報チェック方法に関する。
【0002】
【従来の技術】設計業務などで行われる図面作成にもコ
ンピュータ化が進み、設計者がディスプレイを見ながら
図面を作成するCAD(Computer Aided Design)シス
テムが利用されている。このCADシステムでは、デー
タベースが部品や図面などの設計データを記憶する。こ
のようなCADシステムを特開昭60ー39049号公
報に示す。
【0003】CADシステムで作成された図面データ
は、データベースに登録され、次の設計のときなどに用
いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図面には、
図面情報が付加される。この図面情報には、図面番号、
図面名称、図面に記載される部品の部品番号等の文字情
報がある。この図面情報は、図面と同時にデータベース
に登録できない。したがって、図面情報は、図面とは別
に登録される。このために、図面と図面情報との整合性
が失われることがある。
【0005】この発明の目的は、このような欠点を除
き、図面の登録時に、この図面に付随する図面情報を登
録できる図面作成時の図面情報チェック方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、その目的を
達成するため、CADで図面を作成すると共に、図面の
図面情報をデータベースに登録するときに行われる図面
作成時の図面情報チェック方法において、図面情報に係
る図面番号がデ−タベ−スに記憶されているかどうかを
調べる第1処理と、作成される図面がCADに設定され
る設計用紙と一致するかどうかを調べる第2処理と、図
面情報に係る文字情報が設計用紙内の所定の場所に記述
されているかどうかを調べる第3処理と、図面情報に係
る部品のチェックをする第4処理と、各処理が正常なと
きに図面情報をデ−タベ−スに登録し、各処理の中の少
なくとも1つの処理が異常のときに処理を中断する第5
処理とからなる。
【0007】
【作用】この発明により、図面作成に際しては、図面番
号がデ−タベ−スに記憶されているかどうかを調べる第
1処理と、図面がCADで設定される設計用紙と一致す
るかどうかを調べる第2処理と、文字情報が設計用紙内
の所定の場所に記述されているかどうかを調べる第3処
理と、部品に係るチェックを行う第4処理とを行う。
【0008】また、データベースに登録するときは、各
処理が正常のときに図面をデ−タベ−スに登録し、各処
理の中の少なくとも1つの処理が異常のときに処理を中
断する第5処理を行う。
【0009】
【実施例】次に、この発明の実施例を、図面を用いて説
明する。
【0010】図1,2は、この発明の一実施例を示すフ
ローチャートである。この図面作成時の図面情報チェッ
ク方法は、図3に示すCADシステムに適用される。こ
のCADシステムは、図面およびこの図面の図面情報を
入力するためのワークステーション1と、図面情報のデ
ータを記憶する文字データホストコンピュータ2と、図
面のデータを記憶するCADデータホストコンピュータ
3とを備える。ここでは、文字データホストコンピュー
タ2およびCADデータホストコンピュータ3がデータ
ベースを構成する。
【0011】このCADシステムを用いて、図面設計を
開始するとき、作業者は、ワークステーション1を操作
して、図面の図枠を選択する。
【0012】CADシステムは、図枠選択の指示が加え
られると(ステップS1)、図面番号や図面名称などの
図面情報データを文字データホストコンピュータ2に登
録する(ステップS2)。この登録に際して、図4およ
び図5に示す処理をする。
【0013】図4の処理では、文字データホストコンピ
ュータ2に、これから作成する図面の図面番号が既に登
録されているかどうかをチェックする(ステップS1
1)。図面番号が登録されていなければ、該当図面の図
面番号や図面名称などを文字データホストコンピュータ
2に登録する(ステップS12)。ステップS11で、
既に図面番号が登録されていれば、この図面番号が自身
の設計中の図面番号かどうかをチェックする(ステップ
S13)。自身の図面番号のときは、先に述べたステッ
プS12の処理をする。ステップS13の処理で、自身
の図面番号と異なるとき、図面番号を登録しない(ステ
ップS14)。これらのステップS11〜S14の処理
で、これから使う図面番号が、他で使われているかどう
かをチェックする。
【0014】図5の処理では、図面の設計用紙の設定を
して(ステップS21)、図面番号や図面名称などの登
録実施をする(ステップS22)。この後、設定した設
計用紙が図面と整合しているかどうかをチェックする
(ステップS23)。不整合であれば、処理をステップ
S21に戻し、整合であれば、図面情報データを文字デ
ータホストコンピュータ2に登録する(ステップS2
4)。これらのステップS21〜S24の処理で、作業
者が書こうとしている図面の種類と、書こうとしている
設計用紙とが一致するかどうかを調べる。
【0015】このようなステップS2の処理と同時に、
図面情報データの図枠を貼付する(ステップS3)。こ
の後、図面に記載する部品番号を記述する欄を指示する
(ステップS4)。このとき、図6の処理をする。図6
の処理では、図面の文字情報が、設定した設計用紙内の
所定の場所に記述されているかどうかを調べる。所定の
場所に記述されていなければ、処理を戻す。
【0016】ステップS4に続いて、図面番号と図面に
記載する部品番号との構成関係を文字データホストコン
ピュータ2に登録する(ステップS5)。この登録に際
して、図7に示す処理をする。
【0017】図7の処理では、先ず、部品が文字データ
ホストコンピュータ2に登録済みかどうかをチェックす
る(ステップS31)。登録済みのとき、この部品が他
で使用されているかどうかをチェックし(ステップS3
2)、未使用であれば、図面番号と図面に記載する部品
番号の構成関係を文字データホストコンピュータ2に登
録する(ステップS33)。
【0018】ステップS31の処理で、部品が登録済み
のとき、エラーを出して処理を中断する(ステップS3
6)。ステップS32の処理で、部品が他で使用されて
いるとき、部品が正式に認められているかどうかをチェ
ックする(ステップS34)。正式な部品のときには、
先に述べたステップS33の処理をする。ステップS3
4で、部品が正式に認められていないとき、図面作成者
が作成した部品かどうかをチェックする(ステップS3
5)。図面作成者が作成した部品のときは、先に述べた
ステップS33の処理をし、図面作成者が作成した部品
でないときは、ステップS36の処理をする。
【0019】これらのステップS31〜S36での処理
により、図面に用いる部品に係るチェックをする。
【0020】このようなステップS5の処理と同時に、
図面に記載する部品番号の図面欄を貼付する(ステップ
S6)。この後、図面を作成し(ステップS7)、図面
を登録する(ステップS8)。
【0021】このように、この実施例により、図面の図
面情報に係る各種のチェックを行うと共に、チェックの
結果が異常のときは、処理を中断するので、登録する図
面情報の精度を向上できる。
【0022】また、図面作成時に図面情報のチェックを
するので、部品の管理ができ、また、図面作成後のチェ
ックを省くことができる。
【0023】さらに、この実施例により、図面の一元的
な管理を可能にする。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明は、C
ADによる図面の作成に際して、各種のチェックをし
て、この図面の図面情報をデータベースに登録する。こ
れにより、図面の登録に際して、CADで作成した図面
と、この図面の図面情報との整合性がとれ、作成した図
面の精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【図2】この発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【図3】この発明を実施するためのCADシステムの一
例を示すブロック図である。
【図4】図面情報をチェックするためのフローチャート
である。
【図5】図面情報をチェックするためのフローチャート
である。
【図6】図面情報をチェックするためのフローチャート
である。
【図7】図面情報をチェックするためのフローチャート
である。
【符号の説明】
S2 ステップ S4 ステップ S5 ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CADで図面を作成すると共に、前記図
    面の図面情報をデータベースに登録するときに行われる
    図面作成時の図面情報チェック方法において、 前記図面情報に係る図面番号がデ−タベ−スに記憶され
    ているかどうかを調べる第1処理と、 作成される図面が前記CADに設定される設計用紙と一
    致するかどうかを調べる第2処理と、 前記図面情報に係る文字情報が前記設計用紙内の所定の
    場所に記述されているかどうかを調べる第3処理と、 前記図面情報に係る部品のチェックをする第4処理と、 前記各処理が正常なときに前記図面情報をデ−タベ−ス
    に登録し、前記各処理の中の少なくとも1つの処理が異
    常のときに処理を中断する第5処理とからなる図面作成
    時の図面情報チェック方法。
JP5101480A 1993-04-27 1993-04-27 図面作成時の図面情報チェック方法 Pending JPH06309391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101480A JPH06309391A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 図面作成時の図面情報チェック方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101480A JPH06309391A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 図面作成時の図面情報チェック方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309391A true JPH06309391A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14301888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101480A Pending JPH06309391A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 図面作成時の図面情報チェック方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06309391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092143A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nsk Ltd 図面自動生成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092143A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nsk Ltd 図面自動生成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338373B2 (ja) 板金加工統合支援システム
US7840295B2 (en) Computer implemented method for defining an input product
JP3787743B2 (ja) 数値解析用メッシュ生成装置
US6968530B2 (en) Network-based photomask data entry interface and instruction generator for manufacturing photomasks
US20090063545A1 (en) Systems and methods for generating an entity diagram
US9600792B2 (en) Method and apparatus for generating an engineering workflow
US20180107195A1 (en) Method and system for cross discipline data validation checking in a multidisciplinary engineering system
JP4639082B2 (ja) 工場の生産工程管理システムにおける工程処理構成の構築・管理装置
JP2005148783A (ja) 工程シミュレーションシステム
JPH06309391A (ja) 図面作成時の図面情報チェック方法
JP5336906B2 (ja) 設計工程管理装置
Chen Improving software reliability by n-version programming.
JP2001265580A (ja) レビュー支援システム及びそれに用いるレビュー支援方法
WO2020008244A1 (en) Printed circuit board layout assessment tool
JP2002132323A (ja) 生産工程の設計方法およびその装置
JPH11330784A (ja) プリント基板実装システム
JP4466575B2 (ja) 設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム
JP3231461B2 (ja) Lsi設計データ管理装置
JPH06290235A (ja) Lsiレイアウト検証テストデータ生成装置
JP3206808B2 (ja) 属性データ編集機能付きパラメトリック設計システム
JP2006268226A (ja) 管理システム及びその管理方法
JP2023102067A (ja) 公差設計支援装置、公差設計支援システム、公差設計支援方法及びプログラム
JP4667966B2 (ja) 図形情報管理システム
JP6076929B2 (ja) 作業手順管理システム
JPS63115273A (ja) Cadシステム