JPH06308480A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06308480A
JPH06308480A JP5091157A JP9115793A JPH06308480A JP H06308480 A JPH06308480 A JP H06308480A JP 5091157 A JP5091157 A JP 5091157A JP 9115793 A JP9115793 A JP 9115793A JP H06308480 A JPH06308480 A JP H06308480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal cell
polarizing plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5091157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289389B2 (ja
Inventor
Toshiharu Nishino
利晴 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP09115793A priority Critical patent/JP3289389B2/ja
Publication of JPH06308480A publication Critical patent/JPH06308480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289389B2 publication Critical patent/JP3289389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カラーフィルタを用いずに透過光を着色して光
の透過率を高くし、表示の明るさを十分高くする。 【構成】透明電極33,34を形成した一対の透明基板
31,32間に液晶38を封入しその分子38aをホモ
ジニアス配向させた液晶セル30と、1枚の偏光板40
と、反射板41とを備え、前記偏光板40を液晶セル3
0の表面側に配置し、反射板41を液晶セル30の裏面
側に配置するとともに、偏光板40の透過軸を液晶セル
30の液晶分子配向方向に対して所定角度斜めにずらし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー液晶表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置として、着色した表示が得
られるカラー液晶表示装置がある。図4は従来のカラー
液晶表示装置の断面図であり、この液晶表示装置は、カ
ラーフィルタを備えた液晶セル10と、この液晶セル1
0をはさんで配置された一対の偏光板21,22とから
なっている。
【0003】上記液晶セル10は、透明電極13,14
を形成しその上に配向膜15,16を形成した上下一対
の透明基板11,12を枠状のシール材18を介して接
合し、この両基板11,12間の前記シール材18で囲
まれた領域に液晶19を封入したもので、この液晶セル
10の一方の基板、例えば図において下基板12には、
透過光を着色するためのカラーフィルタ17が設けられ
ている。
【0004】なお、上記カラーフィルタ17は基板12
上に形成されており、この基板12側の透明電極14は
前記カラーフィルタ17を覆う保護膜(図示せず)の上
に形成されている。また、上記液晶セル10としては、
一般に、液晶19の分子19aを両基板11,12間に
おいてほぼ90°のツイスト角でツイスト配向させたT
N(ツイステッド・ネマティック)型のものが用いられ
ている。
【0005】また、上記一対の偏光板21,22は、そ
の透過軸を互いにほぼ平行にして配置されており、これ
ら偏光板21,22の透過軸は、液晶セル10の一方の
基板側の液晶分子配向方向とほぼ平行な方向にある。
【0006】なお、液晶表示装置には、透過型のもの
と、裏面に反射板を配置した反射型のものとがあるが、
カラーフィルタを備えたカラー液晶表示装置は一般に、
図4に示したような透過型のものとされている。
【0007】上記カラー液晶表示装置は、その裏面側に
光源(図示せず)を配置し、液晶セル10の両基板1
1,12の電極13,14間に電圧を印加して表示駆動
されるもので、光源からの光は、入射側(図4では下
側)の偏光板22により直線偏光されて液晶セル10に
入射する。
【0008】そして、液晶セル10に入射した直線偏光
は、カラーフィルタ17と液晶層とを通って液晶セル1
0を出射するが、その場合、カラーフィルタ17の色に
対応する波長帯域以外の波長光がカラーフィルタ17で
吸収されるため、液晶セル10を出射する光がカラーフ
ィルタ17の色に着色された光となる。
【0009】また、液晶セル10の電極13,14間に
電圧を印加していない状態、つまり液晶分子19aがツ
イスト配向している状態では、液晶セル10を通る光が
液晶19による偏光作用を受け、液晶層を通過し終った
ときに液晶セル10に入射した直線偏光とほぼ直交する
方向の直線偏光になるため、このときは液晶セル10を
出射した直線偏光が出射側(図4では上側)の偏光板2
1で吸収され、表示が暗(黒)状態になる。
【0010】一方、液晶セル10の電極13,14間に
電圧を印加すると、液晶分子19aが基板11,12面
に対してほぼ垂直に立上り配向し、液晶19による偏光
作用はほとんどなくなるため、液晶セル10に入射した
直線偏光がそのまま液晶セル10を出射する。そして、
このときは、液晶セル10を出射した直線偏光が出射側
偏光板21を透過し、表示が、カラーフィルタ17によ
り着色された色の明表示になる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカラー液晶表示装置は、カラーフィルタ17を用い
て透過光を着色するものであるため、光の透過率が低
く、したがって表示が暗いという問題をもっている。
【0012】これは、カラーフィルタ17での光の吸収
によるものであり、カラーフィルタ17は、その色に対
応する波長帯域の光もかなり高い吸収率で吸収するた
め、カラーフィルタ17を通った着色光が、カラーフィ
ルタ17に入射する前の前記波長帯域の光に比べて大幅
に光量を減じた光になり、表示が暗くなってしまう。
【0013】なお、図4に示したカラー液晶表示装置は
透過型のものであるが、このカラー液晶表示装置の裏面
に反射板を配置して反射型装置とすると、装置の表面側
から入射し、裏面の反射板で反射されて表面側に出射す
る光がカラーフィルタ17を2度通って二重に光量を減
じるため、表示がかなり暗くなって、表示装置としては
ほとんど使用できなくなる。
【0014】本発明は、カラーフィルタを用いずに透過
光を着色して光の透過率を高くし、表示の明るさを十分
高くすることができるカラー液晶表示装置を提供するこ
とを目的としたものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー液晶表示
装置は、透明電極を形成した一対の透明基板間に液晶を
封入しその分子をホモジニアス配向させた液晶セルと、
1枚の偏光板と、反射板とを備え、前記偏光板を前記液
晶セルの表面側に配置し、前記反射板を前記液晶セルの
裏面側に配置するとともに、前記偏光板の透過軸を前記
液晶セルの液晶分子配向方向に対して所定角度斜めにず
らしたことを特徴とするものである。本発明において、
上記偏光板の透過軸と液晶セルの液晶分子配向方向との
ずれ角は45±5°であるのが望ましい。
【0016】
【作用】このカラー液晶表示装置は、その表面側から入
射する光を裏面側の反射板で反射させて表示する反射型
のものであり、表面側からの入射光は、偏光板と液晶セ
ルを通って反射板で反射され、再び前記液晶セルと偏光
板を通って出射する。
【0017】このカラー液晶表示装置においては、偏光
板の透過軸と液晶セルの液晶分子配向方向とを所定角度
斜めにずらしているため、液晶セルの液晶の分子がホモ
ジニアス配向している状態では、偏光板を通って液晶セ
ルに入射した直線偏光が、液晶セルを通る過程でこの液
晶セルの偏光作用により楕円偏光となるとともに、反射
板で反射されて再び液晶セルを通る過程でその偏光状態
がさらに変化し、液晶セルによる2度の偏光作用を受け
た光が偏光板に入射する。
【0018】また、液晶セルの電極間に電圧を印加する
と、液晶分子の配向状態の変化により液晶セルでの偏光
作用が変化するため、液晶セルによる2度の偏光作用を
受けた光が、電圧無印加状態とは異なる偏光状態の光と
なって偏光板に入射し、さらに液晶分子がほぼ垂直に立
上がると、液晶セルによる偏光作用がほとんど無くな
り、偏光板を通って入射した直線偏光がその偏光状態の
まま液晶セルを2度通って前記偏光板に入射する。
【0019】そして、偏光板に入射する光が入射時と同
じ直線偏光であれば、全ての波長光が偏光板を透過する
ため、このときは出射光が無着色光となり、また偏光板
に入射する光が非直線偏光であるときは、その光のうち
偏光板を透過する偏光成分の波長光だけが偏光板を透過
して、出射光が着色光になる。
【0020】したがって、本発明のカラー液晶表示装置
によれば、従来の液晶表示装置のようにカラーフィルタ
を用いずに透過光を着色することができ、したがって着
色光の光量は、表示装置に入射する光のうちの前記着色
光となる波長帯域の光の量とほとんど変わらないから、
光の透過率を高くして、表示の明るさを十分高くするこ
とができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1〜図3を
参照して説明する。図1はカラー液晶表示装置の断面図
である。このカラー液晶表示装置は、液晶分子をホモジ
ニアス配向させた1つの液晶セル30と、1枚の偏光板
40と、1枚の反射板41とからなっており、前記偏光
板40は液晶セル30の表面側に配置され、前記反射板
41は液晶セル30の裏面側に配置されている。
【0022】上記液晶セル30は、透明電極33,34
を形成しその上に水平配向膜35,36を形成した上下
一対の透明基板31,32を枠状のシール材37を介し
て接合し、この両基板31,32間の前記シール材37
で囲まれた領域に液晶38を封入したもので、両基板3
1,32上の水平配向膜35,36は互いに平行な方向
に配向処理されており、液晶38の分子38aは、一方
向にホモジニアス配向されている。
【0023】また、上記偏光板40は、その透過軸を上
記液晶セル30の液晶分子配向方向に対して所定角度斜
めにずらして配置されており、この偏光板40は液晶セ
ル30の表面側基板(図において上基板)31の外面に
接着され、反射板41は液晶セル30の裏面側基板(図
において下基板)32の外面に接着されている。
【0024】図2は、上記液晶セル30の液晶分子配向
方向と偏光板40の透過軸とを示す平面図である。図2
において、30aは液晶セル30の液晶分子配向方向、
40aは偏光板40の透過軸であり、この実施例では、
偏光板40の透過軸40aと液晶セル30の液晶分子配
向方向30aとのずれ角ψを45°としている。
【0025】このカラー液晶表示装置は、その表面側か
ら入射する光(自然光または照明光源からの光)を裏面
側の反射板41で反射させて表示する反射型のものであ
り、表面側からの入射光は、偏光板40と液晶セル30
を通って反射板41で反射され、再び前記液晶セル30
と偏光板41を通って出射する。また、このカラー液晶
表示装置は、液晶セル30の両基板31,32の電極3
3,34間に電圧を印加して表示駆動される。
【0026】このカラー液晶表示装置においては、偏光
板40の透過軸40aと液晶セル30の液晶分子配向方
向30aとを所定角度斜めにずらしているため、液晶セ
ル30の液晶38の分子38aがホモジニアス配向して
いる状態では、偏光板40を通って液晶セル30に入射
した直線偏光が、液晶セル30を通る過程でこの液晶セ
ル30の偏光作用により楕円偏光となるとともに、反射
板41で反射されて再び液晶セル30を通る過程でその
偏光状態がさらに変化し、液晶セル30による2度の偏
光作用を受けた光が偏光板40に入射する。
【0027】また、液晶セル30の電極33,34間に
電圧を印加すると、液晶分子38aの配向状態がホモジ
ニアス配向状態から基板31,32面に対して立上り配
向するように変化し、それにともなって液晶分子38a
の偏光作用が変化するため、液晶セル30による2度の
偏光作用を受けた光が、電圧無印加状態とは異なる偏光
状態の光となって偏光板40に入射する。
【0028】さらに液晶分子38aがほぼ垂直に立上が
ると、液晶セル30による偏光作用がほとんど無くな
り、偏光板40を通って入射した直線偏光がその偏光状
態のまま液晶セル30を2度通って前記偏光板40に入
射する。
【0029】すなわち、液晶分子38aをホモジニアス
配向させた液晶セル30の偏光作用は、液晶38の屈折
率異方性Δnと液晶層厚dとの積Δn・dによって決ま
るが、液晶38の屈折率異方性Δnは、見掛け上、電圧
の印加により液晶分子38aが立上り配向するのにとも
なって小さくなり、液晶分子38aが垂直に立上り配向
したときに“0”となるため、液晶セル30のΔn・d
の値が最終的に“0”となって、液晶セル30による偏
光作用が無くなる。
【0030】そして、偏光板40に入射する光が入射時
と同じ直線偏光であれば、全ての波長光が偏光板40を
透過するため、このときは出射光が無着色光となり、ま
た偏光板40に入射する光が非直線偏光であるときは、
その光のうち偏光板40を透過する偏光成分の波長光だ
けがこの偏光板40を透過して、出射光が着色光にな
る。
【0031】したがって、上記カラー液晶表示装置によ
れば、従来のカラー液晶表示装置のようにカラーフィル
タを用いずに透過光を着色することができ、したがって
着色光の光量は、表示装置に入射する光のうちの前着色
光となる波長帯域の光の量とほとんど変わらないから、
光の透過率を高くして、表示の明るさを十分高くするこ
とができる。
【0032】すなわち、従来のカラー液晶表示装置で
は、表示装置に入射する光のうちの着色光となる波長帯
域の光量に比べて、カラーフィルタを通った着色光の光
量がかなり減少するが、上記カラー液晶表示装置では、
このような光量の減少はほとんど生じない。このため、
上記実施例のカラー液晶表示装置は、反射型のものであ
るが、その表示の明るさは十分である。上記カラー液晶
表示装置における表示の明るさについて説明すると、こ
の表示装置を出射する光の強度Iは、次の (1)式で表わ
される。
【0033】
【数1】
【0034】この (1)式で求められる光強度Iの値は、
白表示のとき、すなわち、液晶セル30の液晶分子38
aが垂直に立上り配向して出射光が無着色光となったと
きで、表示装置に入射する全ての波長光(可視光)の強
度の1/2であり、この光強度Iは可視光帯域の全波長
光において均等であるため、カラーフィルタを備えてい
ない通常のTN型液晶表示装置(TN型の液晶セルをは
さんで一対の偏光板を配置した透過型装置)の白表示の
明るさよりも明るい表示が得られる。
【0035】すなわち、上記通常のTN型液晶表示装置
における出射光の強度I′は、次の(2)式で表わされ、
白表示のときの光強度I′は、ある波長の光に対しては
I=1/2となるが、他の波長光に対してはI<1/2
となる。
【0036】
【数2】
【0037】これに対して、上記カラー液晶表示装置の
白表示のときの光強度Iは、上述したように全波長光に
対してI=1/2であり、したがって、白表示の明るさ
は、通常のTN型液晶表示装置の白表示の明るさよりも
明るい。
【0038】また、従来のカラー液晶表示装置では、そ
の表示色がカラーフィルタの色によって決まってしまう
が、上記実施例のカラー液晶表示装置では、液晶セル3
0への印加電圧を制御することにより、この液晶セル3
0の偏光作用によって得られる着色光を変化させること
ができる。
【0039】図3は上記カラー液晶表示装置のCIE色
度図であり、ここでは、液晶セル30のΔn・dの値を
Δn・d=900nmとしたときの色度を示している。
この色度図のように、上記カラー液晶表示装置の表示色
は、液晶セル30に印加する電圧を高くしていくのにと
もなって、電圧0状態、つまり液晶分子38aがホモジ
ニアス配向している状態での初期表示色から、電圧最大
状態、つまり液晶分子38aが垂直に立上り配向した状
態での最終表示色である“白”まで変化するが、その途
中で、表示の光強度Iが高くかつ色純度も高い表示色に
なる。
【0040】なお、液晶セル30のΔn・dの値がΔn
・d=900nm、偏光板40の透過軸40aと液晶セ
ル30の液晶分子配向方向30aとのずれ角ψが45°
であると、液晶分子38aがホモジニアス配向している
状態では、液晶セル30をその裏面側(反射板41側)
に向かって通る過程で楕円偏光となった光が、液晶セル
30をその表面側(偏光板40側)に向かって通る過程
で、偏光板40を通って入射したときの直線偏光に近い
直線偏光状の光となる。
【0041】このため、このカラー液晶表示装置は、液
晶分子38aがホモジニアス配向している電圧0状態で
の初期表示色が“ほぼ白”であり、電圧を高くしていく
のにともなう表示色の変化は、ほぼ白(初期表示色)→
緑→青→黄→青→赤→青→赤→白(最終表示色)であ
る。
【0042】したがって、上記カラー液晶表示装置は、
液晶セル30への印加電圧を制御することによって、そ
の表示色を上記各色に任意に変えることができる。ま
た、上記カラー液晶表示装置は、液晶分子をホモジニア
ス配向させた1つの液晶セル30と、1枚の偏光板40
と、1枚の反射板41との3つの要素だけで構成される
ものであるから、構成が簡単で、低コストに得ることが
できる。
【0043】なお、上記実施例では、偏光板40の透過
軸40aと液晶セル30の液晶分子配向方向30aとの
ずれ角ψを45°としたが、このずれ角ψは、45°に
限らず任意に選ぶことができる。ただし、液晶セル30
による着色効果を十分に得るには、前記ずれ角ψを45
±5°とするのが望ましい。
【0044】
【発明の効果】本発明のカラー液晶表示装置は、透明電
極を形成した一対の透明基板間に液晶を封入しその分子
をホモジニアス配向させた液晶セルと、1枚の偏光板
と、反射板とを備え、前記偏光板を前記液晶セルの表面
側に配置し、前記反射板を前記液晶セルの裏面側に配置
するとともに、前記偏光板の透過軸を前記液晶セルの液
晶分子配向方向に対して所定角度斜めにずらしたもので
あるから、カラーフィルタを用いずに透過光を着色して
光の透過率を高くし、表示の明るさを十分高くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるカラー液晶表示装置の
断面図。
【図2】本発明の一実施例による液晶セルの液晶分子配
向方向と偏光板の透過軸とを示す平面図。
【図3】本発明の一実施例によるカラー液晶表示装置の
CIE色度図。
【図4】従来のカラー液晶表示装置の断面図。
【符号の説明】
30…液晶セル 31,32…透明基板 30a…液晶分子配向方向(ホモジニアス配向方向) 33,34…透明電極 35,36…配向膜 38…液晶 38a…液晶分子 40…偏光板 40a…透過軸 41…反射板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極を形成した一対の透明基板間に液
    晶を封入しその分子をホモジニアス配向させた液晶セル
    と、1枚の偏光板と、反射板とを備え、前記偏光板を前
    記液晶セルの表面側に配置し、前記反射板を前記液晶セ
    ルの裏面側に配置するとともに、前記偏光板の透過軸を
    前記液晶セルの液晶分子配向方向に対して所定角度斜め
    にずらしたことを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】偏光板の透過軸と液晶セルの液晶分子配向
    方向とのずれ角は45±5°であることを特徴とする請
    求項1に記載のカラー液晶表示装置。
JP09115793A 1993-04-19 1993-04-19 カラー液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3289389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09115793A JP3289389B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09115793A JP3289389B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308480A true JPH06308480A (ja) 1994-11-04
JP3289389B2 JP3289389B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=14018675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09115793A Expired - Fee Related JP3289389B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289389B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100734233B1 (ko) * 2000-12-20 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 컬러 액정표시장치
WO2010104528A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-16 Pixel Qi Corporation Normally black transflective liquid crystal displays
US8830426B2 (en) 2010-11-17 2014-09-09 Pixel Qi Corporation Color shift reduction in transflective liquid crystal displays

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100734233B1 (ko) * 2000-12-20 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 컬러 액정표시장치
WO2010104528A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-16 Pixel Qi Corporation Normally black transflective liquid crystal displays
CN102422206A (zh) * 2009-03-09 2012-04-18 奇像素公司 寻常黑透反式液晶显示器
US8830426B2 (en) 2010-11-17 2014-09-09 Pixel Qi Corporation Color shift reduction in transflective liquid crystal displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289389B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289390B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289389B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289391B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2000347187A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06317792A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JPH075457A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289419B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH06308483A (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH1010566A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289368B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH11174497A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0990315A (ja) カラー液晶表示装置
JPH086012A (ja) カラー液晶表示装置
JPH07140462A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06317790A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06317793A (ja) カラー液晶表示装置
JPH1010532A (ja) カラー液晶表示装置
JPH08304815A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees