JPH0630753Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0630753Y2
JPH0630753Y2 JP1986113407U JP11340786U JPH0630753Y2 JP H0630753 Y2 JPH0630753 Y2 JP H0630753Y2 JP 1986113407 U JP1986113407 U JP 1986113407U JP 11340786 U JP11340786 U JP 11340786U JP H0630753 Y2 JPH0630753 Y2 JP H0630753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bottom plate
light
detector
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986113407U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321629U (ja
Inventor
保史 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1986113407U priority Critical patent/JPH0630753Y2/ja
Publication of JPS6321629U publication Critical patent/JPS6321629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630753Y2 publication Critical patent/JPH0630753Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、シート状の用紙を給紙する給紙装置に関す
る。
[従来技術] 一般に、複写機やページプリンタ等、画像をシート状の
用紙に記録する装置では、給紙カセットや給紙トレイに
用紙を大量に蓄積し、それから一枚ずつ作像部に送り出
す給紙装置を備えている。
第4図は、このような、従来の給紙装置を用いたレーザ
ビームプリンタを例示している。
同図において、光学系1は記録画像に対応した画像信号
(ラスタデータ)で変調されたレザー光を発生し、その
レザー光は、帯電チャージャ2によって表面が一様に帯
電されたベルト感光体3に照射され、これによって、ベ
ルト感光体3の表面に静電潜像が形成され、さらにこの
静電潜像は、現像器4によってトナー現像される。
一方、給紙トレイ5に収納されている記録紙は給紙コロ
6によって送り出され、搬送ローラ7および反転する分
離ローラ8によって1枚ずつ分離されたのちに、レジス
トローラ9によりトナー像の先端にその先端が一致する
タイミングでベルト感光体3に送り出される。
そして、記録紙は転写チャージャ10によってベルト感光
体3に密着されてその表面にトナー像が転写され、定着
ローラ11によってトナー像が定着された後に、排出ロー
ラ12によって排紙トレイ13に排出される。
また、ベルト感光体3の残留電荷は除電ユニット14によ
って除去され、残留トナーはクリーナ15によって除去さ
れる。
また、給紙トレイ5において用紙を積載している底板21
は、その下側から押し上げ腕22によって押し上げられて
おり、底板21に積載されている用紙の最上部の高さは、
用紙を送り出す給紙コロ6に連動する高さセンサ(後
述)によって検出されている。
したがって、高さセンサが検出作動する程度まで押し上
げ腕22によって底板21を押し上げることで、給紙コロ6
の用紙に対する圧力をほぼ一定に保つことができ、その
結果、常に一定に条件で用紙を送り出すことができる。
また、底板21に積載された用紙の上方には、用紙切れを
検出するための揺動腕23が配設されている。
押し上げ腕22の駆動機構の一例を第5図に示す。同図に
おいて、押し上げ腕22が一端に取り付けられている軸24
の他端にはセクタギア25が固設されており、このセクタ
ギア25は、ギア26、このギア26と同軸のギア27、ギア27
に噛合するギア28、ギア28に噛合しモータ29の軸に固設
されているウォームギア30によって、モータ29の動力が
伝達されている。
したがって、モータ29を作動することによって押し上げ
腕22を反時計回り方向および時計回り方向に適宜に作動
することができ、それによって、底板21を上下すること
ができる。
第6図は、用紙の高さ検出機構および用紙切れ検出機構
の従来例を示している。
同図において、給紙コロ6および搬送ローラ7を支持し
ているブラケット32の一部が伸びて遮光板33を構成して
おり、この遮光板33に遮光され得る位置にフォトインタ
ラプタからなる高さセンサ34が所定の高さに配設されて
いる。
すなわち、用紙の最上部に接している給紙コロ6に連動
して遮光板33が上下動するから、給紙コロ6を所定量押
し上げる状態になると遮光板33によって高さセンサ34が
遮光されてオフし、それによって、用紙の高さが所定の
高さになったことを検出できる。
揺動腕23は、その一部が扇状の遮光板33に形成されてお
り、この遮光板35に遮光され得る位置にフォトインタラ
プタからなる用紙切れセンサ36が配設されている。ま
た、底板21には、用紙がなくなった状態で揺動腕23の当
接端が落ち込む孔37が穿設されている。
したがって、底板21に積載されている用紙がなくなると
揺動腕23が孔27に落ち込み、それによって、それまでオ
フしていた用紙切れセンサ36がオンするので、用紙切れ
を検出できる。
ところで、このような従来装置では、底板21に積載され
た用紙の最上部の高さという同一の情報を2種類の検知
機構で検出し、2種類の検出情報を得ているので、無駄
があり、それらの検知機構のための構成が複雑になると
いう不都合を生じていた。
[目的] 本考案は、上述した従来技術の不都合を解消するために
なされたものであり、用紙の高さおよび用紙切れの検知
機構の構成を簡単にできる給紙装置を提供することを目
的としている。
[構成] 本考案は、用紙の高さおよび用紙切れの検知機構で検出
器を共用することで、上述した目的を達成している。
以下、添付図面を参照しながら、本考案の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本考案の一実施例にかかる用紙の高さ検知機
構と用紙切れ検知機構を示したものである。なお、この
実施例は、第4図に示したものと同様なレーザプリンタ
に適用されるものであり、第5図と同一の押し上げ機構
により、給紙トレイ5の底板21が上下動される。また、
同図において第6図と同一部分には同一符号を付してそ
の説明を省略する。
同図において、揺動腕23は、その一部が扇状の遮光板41
に形成されており、底板21には、用紙がなくなった状態
で揺動腕23の当接端が落ち込む孔37が穿設されている。
また、揺動腕23が孔37に落ち込んだ状態で、遮光板41に
よって遮光され得る位置にフォトインタラプタからなる
用紙切れセンサ42が配設されている。
また、給紙コロ6および搬送ローラ7を支持しているブ
ラケット32の一部が伸びて遮光板43を構成しており、こ
の遮光板43は、用紙切れセンサ42を遮光できる程度に長
く形成されている。
したがって、底板21に積載されている用紙がなくなると
揺動腕23が孔37に落ち込み、それによって、遮光板41に
よって用紙切れセンサ42がオフされる。また、用紙の高
さが所定の高さによって最上部の用紙が所定の圧力で給
紙コロ6に圧接された状態になると、遮光板43が用紙切
れセンサ42をオフする。
このようにして、用紙高さ検知機構と用紙切れ検知機構
において共通のセンサを用いているので、これらの検知
機構の構成を簡単に実現することができる。
第2図は、制御系の一例を示している。なお、同図にお
いては、本考案と直接に関係しない部分を省略してい
る。
システム制御部51は、第1図に示したようなレーザプリ
ンタの全体を適宜に制御するものであり、このシステム
制御部51には用紙切れセンサ42の出力信号がそれぞれ入
力されているとともに、このシステム制御部51によって
底板21を上下動するためのモータ29が駆動制御されてい
る。
なお、このシステム制御部51はこの給紙装置以外のレー
ザプリンタの各要素(その他の要素)52も制御し、また
システム制御部51にはこの画像形成装置1を操作するた
めの操作表示部53が接続されている。
以上に構成で、給紙コロ6、搬送ローラ7および分離ロ
ーラ8により、底板21に積載されている用紙を作像系に
送り出すとき、その送り出しの動作を行なう毎に、シス
テム制御部51は、第3図に示したような処理を実行す
る。
すなわち、まず、モータ29を正方向に所定時間だけ駆動
して底板21を所定量だけ降下させ(処理101)、その時
点で用紙切れセンサ42がオフしているかどうかを調べる
(判断102)。
この判断102の結果がYESのときには、底板21に用紙がな
くて揺動腕23が底板21の孔37に落ち込んだ状態であるか
ら、システム制御部51は、用紙切れ状態を操作表示部53
に表示する(処理103)とともに、プリント動作を停止
する。
また判断102の結果がNOのときには、底板21に用紙が積
載されているので、モータ29を逆方向に駆動して底板21
の上昇を開始し(処理104)、用紙切れセンサ42がオフ
することを監視し(判断105)、判断105の結果がYESに
なると、その時点でモータ29を停止して底板21の上昇を
停止する。
したがって、用紙を送り出す度に、用紙切れが検出され
るとともに、用紙が給紙コロ6に所定の圧力で圧接す
る。また、この処理を電源投入時にも実行して、プリン
ト動作開始時の用紙の高さを所定の高さに設定する。
なお、この実施例のように、搬送ローラ7と反転する分
離ローラ8によって用紙を1枚ずつに分離する機構で
は、用紙を1枚送り出す度に底板21を下降して給紙コロ
6の用紙への圧接を解除し、給紙コロ6によって2枚以
上の用紙を送り出したときに最上部のもの以外の用紙が
自由に運動できるようにしている。
ところで、このようにシート状の用紙を用いる装置で
は、給紙装置やその他の用紙搬送経路において紙詰まり
を生じることがあるが、このような紙詰まりを生じたと
きには、その原因となった用紙を排除する必要がある。
この紙詰まりが給紙装置で発生した場合には、給紙トレ
イ5のカバーを開け、紙詰まりを生じた用紙を排除し、
カバーを閉じる。
あるいは、給紙トレイ5に用紙を追加するときにも、給
紙トレイ5のカバーが開閉される。
このようにして、カバーが開閉動作されたことを給紙ト
レイリセットと称し、給紙トレイ5のカバーに連動して
その開閉を検出する図示しない検出器によって、この給
紙トレイリセットが検出される。給紙トレイリセットが
検出されたときには、収納している用紙の枚数が変動し
ている可能性があるので、上述した処理を実行して、用
紙の高さを所定の高さに設定する。
また、給紙トレイ5はレーザビームプリンタの本体に着
脱自在に取り付けられており、給紙トレイ5が適切な位
置にセットされていないと、紙詰まりを生じたり、底板
21と押し上げ腕22の係合状態を不適切な状態となること
がある。
そこで、給紙トレイ5が本体に対して適切な位置にセッ
トされていない場合に、上記した揺動腕23が用紙切れセ
ンサ42をオフするようにそれぞれの要素の位置を設定し
ておき、給紙トレイ5が装着されたときに上述した処理
を給紙トレイリセット時と同様に実行すれば、そのよう
な不都合を防止することできる。なお、給紙トレイ5の
着脱は図示しない検出器によって検出される。
なお、揺動腕やそれぞれの遮光板の構成は、上述の実施
例のものに限ることはない。また、本考案をレーザプリ
ンタ以外に画像をシート状の用紙に記録する装置に適用
することができる。またさらに、本考案は、多種類のサ
イズの用紙を使用できるレーザプリンタ等にも適用でき
る。
[効果] 以上説明したように、本考案によれば、用紙の高さおよ
び用紙切れの検知機構で検出器を共用しているので、こ
れらの検知機構の構成を簡単にできるという効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる高さ検知機構と用紙
切れ検知機構を示した部分斜視図、第2図は制御系の一
例を示したブロック図、第3図は制御例を示したフロー
チャート、第4図はレーザプリンタの従来例を示した概
略構成図、第5図は底板を上下動する機構の一例を示し
た部分斜視図、第6図は高さ検知機構と用紙切れ検知機
構の従来例を示した部分斜視図である。 21……底板、23……揺動腕、32……ブラケット、41,43
……遮光板、42……用紙切れセンサ、51……システム制
御部、53……操作表示部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状の用紙を積載する底板の上下機構
    を備え、上記底板に載置されている用紙の最上部の高さ
    を所定位置に保持するとともに用紙切れを検出する給紙
    装置において、 一対の発光素子と受光素子からなる検出器と、 上記底板に載置されている用紙の最上部が上記所定位置
    に達すると上記検出器を遮光する第1の遮光手段と、 上記底板に載置されている用紙がなくなると上記検出器
    を遮光する第2の遮光手段と、 給紙動作開始前に上記底板を所定量降下し、そのときに
    上記検出器が遮光状態になっている場合には用紙切れを
    検出するとともに給紙動作を開始せず、そのときに上記
    検出器が遮光状態になっていない場合には上記検出器が
    遮光状態になるまで上記底板を上昇する制御手段を備え
    たことを特徴とする給紙装置。
JP1986113407U 1986-07-25 1986-07-25 給紙装置 Expired - Lifetime JPH0630753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986113407U JPH0630753Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986113407U JPH0630753Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321629U JPS6321629U (ja) 1988-02-13
JPH0630753Y2 true JPH0630753Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=30995181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986113407U Expired - Lifetime JPH0630753Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630753Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563718B2 (ja) * 1992-02-27 1996-12-18 ミサワホーム株式会社 太陽電池付き屋根
JP6361197B2 (ja) * 2014-03-18 2018-07-25 富士ゼロックス株式会社 位置検知装置、記録媒体送出装置、画像形成装置、及びプログラム
JP5744284B2 (ja) * 2014-05-28 2015-07-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート供給装置および画像処理装置
JP5744285B2 (ja) * 2014-05-28 2015-07-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート供給装置および画像処理装置
JP5758526B2 (ja) * 2014-05-28 2015-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート供給装置および画像処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053745U (ja) * 1983-07-30 1985-04-16 ニスカ株式会社 給紙装置
JPS61108245U (ja) * 1984-12-19 1986-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321629U (ja) 1988-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346934A2 (en) Image forming apparatus
US20060180991A1 (en) Paper feeding method and paper feeder
US4750020A (en) Sheet feeding apparatus
JPH09290934A (ja) 自動給紙装置
EP2028568B1 (en) Compact image forming apparatus having pivotally atached scanning unit
JP3285973B2 (ja) 給紙装置
JPH0630753Y2 (ja) 給紙装置
JP2901745B2 (ja) 記録装置の給紙装置
JP7346237B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JPH02110028A (ja) 給紙装置
JPH08339101A (ja) 画像形成装置
JPH0742009B2 (ja) 給紙装置
JP3204830B2 (ja) 給紙装置の重送防止機構
JP3431978B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2001088970A (ja) 給紙装置及びそれからなる画像形成装置
JPH01575A (ja) 画像記録装置
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2947980B2 (ja) 排紙装置
JP3264448B2 (ja) 画像形成装置
JPS61150939A (ja) 記録装置
JPH0640202Y2 (ja) シ−ト材スタツク装置
JP2902515B2 (ja) 画像形成装置
JP3365666B2 (ja) 画像形成装置
JP2001072258A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH09249334A (ja) 搬送装置及び画像形成装置並びにファクシミリ装置