JPH06307248A - 内燃機関の吸入空気量制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPH06307248A
JPH06307248A JP12086493A JP12086493A JPH06307248A JP H06307248 A JPH06307248 A JP H06307248A JP 12086493 A JP12086493 A JP 12086493A JP 12086493 A JP12086493 A JP 12086493A JP H06307248 A JPH06307248 A JP H06307248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
internal combustion
combustion engine
resonator
air amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12086493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimoto Murase
公基 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12086493A priority Critical patent/JPH06307248A/ja
Publication of JPH06307248A publication Critical patent/JPH06307248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、内燃機関の吸気管に発生する脈動を
制御することにより、内燃機関の吸入空気量を調節すこ
とを可能とする。 【構成】内燃機関の吸気通路の長さ,太さ,容量、また
は吸気通路途中に付加したレゾネータの接続通路長,接
続通路径,レゾネータタンク容量を可変構造にし、その
構造を制御することにより、吸気弁が閉弁する時に燃焼
室に入る空気の粗密を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関(エンジン)
の吸入空気量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエンジンにおいて吸入空気量を変
化させる場合、吸気通路に設けたスロットル弁によっ
て、吸気通路の開度を変化させる方法が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した機構では、ス
ロットル弁を閉じた場合、スロットル弁から吸気弁まで
の管内気圧が下がり、エンジンが空気を吸入するために
仕事を行うポンピングロスが発生する。本発明はそのポ
ンピングロスの低減を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、内燃機関の吸気通路及び吸気管の長
さ,太さ、または吸気通路途中に付加したレゾネータの
接続通路長,接続通路径,レゾネータタンク容量の、い
ずれか一つまたは複数が変更可能な構造とし、該構造を
制御する装置を備えたことを特徴とする。
【作用】内燃機関の吸気通路及び吸気管の長さ,太さ、
または吸気通路途中に付加したレゾネータの接続通路
長,接続通路径,レゾネータタンク容量の、いずれか一
つまたは複数を可変調節することにより、吸気通路の共
鳴周波数を変えて共鳴条件を変更する。共鳴周波数を、
内燃機関の回転数に対し吸入空気量が最大になる条件か
ら最小になる条件まで変化させて、吸入空気量を増加減
少させる。
【実施例】図1には本発明の一実施例に係る内燃機関の
吸気系構造の概略図を示してある。エンジン1の燃焼室
2には吸気弁3を介して吸気管4の基端部が連結される
と共に、燃焼室2には排気弁5を介して排気管6が連結
されている。さらに、第1図に示した吸入空気量制御装
置では、エアフローメータ8、スロットルセンサ9、ク
ランク角センサ10及び水温センサ11が備えられ、エ
アフローメータ8、アクセル角センサ9、クランク角セ
ンサ10及び水温センサ11の検出情報は電子制御ユニ
ット(ECU)12に入力されるようになっている。E
CU12では入力情報に基づいてA/N(エンジン1の
回転速度に対する空気量)が演算され、ECU12から
はA/Nに応じて点火プラグ13及びインジェクタ14
に駆動指令が出力され、A/Nに応じた点火時期及び燃
料量が制御される。これにより、所定の空燃比での運転
を行っている。エアクリーナ7と燃焼室2の間の吸気通
路15にはレゾネータ16の筒状タンク部17が連結さ
れている。筒状タンク部17内にはピストン状の調節子
18が摺動自在に配置され、調節子18はねじ軸19に
蝶合している。駆動モータ20によってネジ軸19を回
転させることにより、調節子18が筒状タンク部17内
を移動し、筒状タンク部17の容積を可変調節できるよ
うになっている。筒状タンク部17には、ねじ軸19の
回転量を検出して容積の増減を検出する容積検出手段と
しての容積センサ20が備えられ、容積センサ20の検
出値はECU12に入力されるようになっている。とこ
ろで、一般には、ヘルムホルツの共鳴器の理論から、レ
ゾネータ16のタンク容積V、接続通路径D、接続通路
長Lのいずれかを変えると、共鳴(レゾナンス)周波数
を変えられることがわかっている。このため、レゾネー
タ16のタンク容積Vを変えると、共鳴周波数を変える
ことができ、レゾネータ16のタンク容積Vを変えて、
共鳴周波数を変えることにより、アクセルが変化した場
合、変化量に応じた共鳴状態にできる。次に上記構成の
吸入空気量制御装置の作用を説明する。アクセルペダル
の変化に応じて,ECU12からの指令を駆動モータ2
1に伝え、駆動モータ21を作動させてレゾネータ16
の筒状タンク部17内の調節子18を移動させ、レゾネ
ータ16の容積Vを調節する。これによって共鳴周波数
を可変にし、気流の脈動と共鳴によって、吸入空気量が
最大になる条件から吸入空気量が最小になる条件まで、
変化できるようにする。
【発明の効果】本発明の内燃機関の吸気通路及び吸気管
の長さ,太さ、または吸気通路途中に付加したレゾネー
タの接続通路長,接続通路径,レゾネータタンク容量
の、いずれか一つまたは複数を可変構造とすると共に、
該構造を制御する装置を備えることにより、吸入空気量
を変化させることができる。よってポンピングロスが減
少でき、燃費の向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る内燃機関の吸気
系構造の概略構成図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 燃焼室 3 吸気弁 4 吸気管 5 排気弁 6 排気管 7 エアクリーナー 8 エアフローメータ 9 アクセル角センサ 10 クランク角センサ 11 水温センサ 12 電子制御ユニット(ECU) 13 点火プラグ 14 インジェクタ 15 吸気通路 16 レゾネータ 17 レゾネータタンク 18 調節子 19 ネジ軸 20 容量センサ 21 駆動モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸気通路途中に付加したレゾネ
    ータの接続通路長,接続通路径,レゾネータタンク容量
    の、いずれか一つまたは複数が変更可能な構造とし、該
    構造を制御する装置を備えたことを特徴とする内燃機関
    の吸入空気量制御装置。
  2. 【請求項2】内燃機関の吸気通路及び吸気管の、長さ,
    太さのいずれか一つまたは複数が変更可能な構造とし、
    該構造を制御する装置を備えたことを特徴とする内燃機
    関の吸入空気量制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に、吸気通路に設
    けたスロットル弁によって、吸気通路の開度を変化させ
    る装置を併用することも可能である。
JP12086493A 1993-04-23 1993-04-23 内燃機関の吸入空気量制御装置 Pending JPH06307248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086493A JPH06307248A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 内燃機関の吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086493A JPH06307248A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 内燃機関の吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06307248A true JPH06307248A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14796848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12086493A Pending JPH06307248A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 内燃機関の吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06307248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835995A3 (en) * 1996-10-08 1998-07-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with an intake passage of variable volume
KR20020048028A (ko) * 2000-12-15 2002-06-22 류정열 자동차 흡기관에 구비되는 주파수 가변형 공명기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159333A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH04183952A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH04370321A (ja) * 1991-06-20 1992-12-22 Mitsubishi Motors Corp 車両用エンジンの共鳴過給制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159333A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH04183952A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH04370321A (ja) * 1991-06-20 1992-12-22 Mitsubishi Motors Corp 車両用エンジンの共鳴過給制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835995A3 (en) * 1996-10-08 1998-07-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with an intake passage of variable volume
US5983872A (en) * 1996-10-08 1999-11-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine intake system for controlling internal exhaust gas recirculation
KR20020048028A (ko) * 2000-12-15 2002-06-22 류정열 자동차 흡기관에 구비되는 주파수 가변형 공명기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261964B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2006046293A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US4484556A (en) Supercharge control means for an internal combustion engine
US5632249A (en) Air flow control device of engine
JP4094195B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2004324428A (ja) 可変動弁式内燃機関及び制御方法
JPH10288055A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP4358946B2 (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JPH06307248A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
US4785779A (en) Internal combustion engine control apparatus
JP4258453B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH062550A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4385585B2 (ja) 内燃機関
JPH03100361A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JPH05156921A (ja) エンジンの排気装置
JPH03160152A (ja) 内燃機関の吸気系構造
JP2857950B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2845005B2 (ja) 燃料ポンプの制御装置
JP2871737B2 (ja) エンジンの吸気系消音装置
KR100222521B1 (ko) 내연기관의 흡기 시스템 및 흡기제어방법
JP2001295673A (ja) 分割吸気系を備えた内燃機関
JPH0914017A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2606285Y2 (ja) ディーゼルエンジンのスワール制御装置
JPH10103092A (ja) 電磁式吸・排気弁を有するエンジン制御装置
JPH02115537A (ja) エンジンの動弁装置