JPH06307162A - 開閉体 - Google Patents

開閉体

Info

Publication number
JPH06307162A
JPH06307162A JP10160893A JP10160893A JPH06307162A JP H06307162 A JPH06307162 A JP H06307162A JP 10160893 A JP10160893 A JP 10160893A JP 10160893 A JP10160893 A JP 10160893A JP H06307162 A JPH06307162 A JP H06307162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
opening
closing
frame
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10160893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Horizumi
雅彦 堀住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10160893A priority Critical patent/JPH06307162A/ja
Publication of JPH06307162A publication Critical patent/JPH06307162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一枚板や一枚枠に形成される大きな主体であっ
ても、小さな回動軌跡により開閉運動して、その前側部
に干渉することなく開閉させることができる開閉体を提
供する。 【構成】一枚板や一枚枠からなる主体1における上下方
向の端部一側に摺動部材2を設け、この摺動部材2を基
体5に設けたガイド3へ移動自在に係合させると共に、
支持体4の一端を前記基体5の側部に枢着し、この他端
を前記主体1の中間部へ回動自在に軸支させる。 【効果】主体全体が一枚枠や一枚板の大きく形成されて
いても、その開閉にあって回動軌跡が前側にあまり張り
出さないので、主体の前部に立った人や載置した物が主
体移動の邪魔にならず、円滑な操作が行なえ、狭い場所
での開閉体の設置に適していて、しかも、省スペースと
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の建具や家具の扉
体,鏡体等に用いる開閉体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の建具、例えば、出入り口に
設けられたドアは、図6(a) に示すような一枚戸からな
る開き戸20や、図6(b) に示すような均等幅の二枚戸か
らなる折れ戸21や、図6(c) に示すような不均等幅の二
枚戸からなる折れ戸22等が知られている。
【0003】そして、ドアは、外観上において一枚板に
より形成されるほうが全体として重厚感が得られ、ま
た、意匠的価値も高いものであるため住宅用に最適であ
る。
【0004】前記した図6(a) に示す場合は、一枚戸20
により形成されているので、前述した理由から住宅向き
であるが、開き戸20を開いたとき、その回動軌跡pが同
図において示されるように開き戸20幅を半径とした円弧
状となるから、両側に壁等があって狭い場合は、開く戸
20に当たるのを避けるため、これを操作する人は一旦後
退しなければならない不都合がある。
【0005】また、図6(b) および(c) に示す場合は、
狭い場所においての出入り口に取り付けても、折れ戸2
1, 22の回動軌跡pが、前記一枚戸が描く場合と比べて
あまり前側に張り出さないので、折れ戸21, 22を操作す
る人に大きな支障や不都合を与えないものであるが、ド
アとしての重厚感や意匠的価値が低下するものであり、
特に、ドア自体が二分割あるいは三分割となっているた
め、姿見としてドア大の鏡等を取り付けることができな
い。等の様々な問題点を有するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題点を解決するためになされたもので、一枚板や一枚枠
からなる主体における上下方向の端部一側に摺動部材を
設け、この摺動部材を基体に設けたガイドへ移動自在に
係合させると共に、支持体の一端を前記基体の側部に枢
着し、この他端を前記主体の中間部へ回動自在に軸支さ
せることにより、一枚板や一枚枠に形成される大きな主
体であっても、小さな回動軌跡により開閉運動して、そ
の前側部に干渉することなく開閉させることができる開
閉体を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、閉塞位置と開放位置とを回動移
動する開閉体において、前記閉塞位置の略全体を覆う一
枚板や一枚枠からなる主体と、該主体における上下方向
の端部一側に設けた摺動部材と、基体に設けて前記摺動
部材が移動自在に係合するガイドと、一端を前記基体の
側部に枢着し、他端を前記主体の中間部へ回動自在に軸
支させた支持体と、を備えさせた開閉体の構成にある。
【0008】
【作用】前記のように構成される本発明は以下に述べる
作用を奏する。
【0009】開閉体における主体の閉塞位置から開放位
置への回動移動に際しては、主体を押すまたは引くこと
により、該主体における上下方向の端部一側に設けた摺
動部材を中心としてこの他側部が回動し始める。
【0010】しかし、この主体の中間部に軸支させた支
持体により回動を規制されるため、主体はその摺動部材
において基体のガイド上を、一側から他側へ向かって摺
動移動する。
【0011】このとき、主体は閉塞位置において前記ガ
イドに対して平行に位置していたものが、ガイド上を移
動することに伴って、開放位置において略直角位置まで
その姿勢が変化することで開放がなされる。
【0012】閉塞位置から開放位置へ回動移動した主体
は、図1に示すように、主体の幅を半径とした円弧より
半分以下の小スペースの回動軌跡pを通って移動する。
【0013】
【実施例】次に本発明に関する開閉体の実施の一例を図
面に基づいて説明する。
【0014】図1〜図5においてAは開閉体で、主体1
と、摺動部材2と、ガイド3と、支持体4とにより基本
的に構成される。
【0015】この発明実施例の開閉体Aは、例えば、建
物の建具や家具の扉体,鏡体等に用いられるもので、例
示すれば、室内外の出入り口に取り付けられたドアや、
収納家具の前扉体あるいは三面鏡の袖鏡等幅広く採用さ
れる。
【0016】そして、図1および図2に示す例は、住宅
における部屋の一側の出入り口bに取り付けられるドア
に用いるもので、このドアである閉塞体Aは、閉塞位置
xと開放位置yとを回動移動することにより、出入り口
bからその出入りが行なえるものである。
【0017】この開閉体Aにおける主体1は、木製(合
板や集成材・積層材あるいは他の素材との複合板等も含
む),合成樹脂製あるいは金属製により、出入り口bで
ある前記閉塞位置xの略全体を覆う一枚板や一枚枠、い
わゆる、部分的に折り曲ったりや折り畳まったりしない
構造の方形状に成形してある。
【0018】前記した摺動部材2は、前記主体1におけ
る上下方向の端部一側、すなわち、主体1の回動基部側
において上下の一方か、あるいは、両側に設けてあっ
て、本実施例においては、主体1の下側端部に取り付け
た摺動ピンを用いるもので、円滑に移動できるようにロ
ーラやベアリングを用いることもある。
【0019】前記したガイド3は、基体5、すなわち、
ドアAにおける出入り口枠6における下枠の略全長に設
けてあって、直線状に形成された断面凵型の内部へ前記
摺動部材2に対応させて該摺動部材2を移動自在に係合
してある。
【0020】前記した支持体4は、一端を前記基体5の
側部、すなわち、前記出入り口bにおいて主体1の摺動
部材2の他側へ支軸7により枢着してあり、また、他端
を前記主体1の中間部へ蝶番8等により回動自在に取り
付けてある。
【0021】この支持体4は、前記主体1幅の略半分幅
の方形状に形成してあって、閉塞位置xにあるときは主
体1に形成した凹部9へ挿嵌されて納まる。
【0022】なお、図2において10は、主体1の前側に
張設した鏡体で、この主体1の略全面にわたって設けら
れているので姿見として利用できる。
【0023】また、同図において11は、主体1に設けら
れた取っ手で、該主体1の開閉を操作するものであり、
他の例として、図1に示すように、主体1の側端縁に手
が掛けやすい凹溝11を形成することにより前記同様の開
閉操作が行なえるもので、これ以外にも慣用の構成が採
用される。
【0024】前記した実施例により、ドアAにおける主
体1の閉塞位置xから開放位置yへの回動移動に際して
は、図1において出入り口bに納まっている主体1の取
っ手11に手を掛けて、該主体1を手前に引くと、該主体
1に設けた摺動ピン2を中心として回動し始める。
【0025】更に、続けて主体1を引くと、この主体1
の中間部へ蝶番8により取り付けられた支持体4により
回動を規制されようとするが、この開動力により、主体
1は該蝶番8の軸を中心として回動する。
【0026】そして、主体1の下部に取り付けた摺動ピ
ン2が下枠5のガイド3内を、他側の支軸7へ向かって
直線摺動する。
【0027】したがって、主体1は閉塞位置xにおいて
前記ガイド3に対して平行に位置していた姿勢が、回動
しつつガイド3内を移動することによって、開放位置y
において略直角位置までその姿勢が変化して全開するす
るもので、主体1は図1に示すような回動軌跡pを通っ
て移動する。
【0028】そのため、主体1を操作する人zは、ほと
んどその立った位置を動くことなく該主体1の開閉を行
なうことができる。
【0029】なお、前記した支持体4は、図3に示すよ
うに、レバー状に形成して、一端を前記基体5の側部、
すなわち、前記出入り口bにおいて主体1の摺動部材2
の他側へ支軸7により枢着し、他端を前記主体1の中間
部へ取付軸8等により回動自在に取り付けることもあ
る。
【0030】更に、この実施例において開閉体Aは、家
具の前扉体であって、しかも、観音開き等のものにも採
用することができるもので、図4に示すように、前記実
施例の開閉体Aを左右対称的に取り付けることにより、
同図において実線に示す位置から仮想線に示す位置まで
の閉塞位置xと開放位置yとを回動移動することができ
る。
【0031】この例は、他にも三面鏡に用いることがで
きるものであって、該三面鏡に用いた例を、図5に示す
もので、その基本的構成は前記した例とほぼ同様であ
る。
【0032】そして、基体5における枠内にはこの略全
面に張設される主鏡12が収納されていており、基体5内
において前記主鏡12の前部に、左右対称的に開閉する開
閉体Aが取り付けられているもので、この主体1,1の
前面にはその全面を覆う袖鏡13, 13がそれぞれ嵌着され
いている。
【0033】なお、この例の主体1,1は、方形状以外
にも円形,楕円形等の異形であっても構わない。
【0034】この実施例による三面鏡は、前側部に小物
等を載置しても、開閉時にあってこれらが邪魔にならな
いことはもちろんのこと、基体5の両側縁より袖鏡13,
13が張り出さないため、これにより、室内の省スペース
となる上、余ったスペース分の大きい主鏡12を用いるこ
とができる。
【0035】袖鏡13, 13を取り付けた主体1,1は、基
体5の中央より両側へずれながら開くため、従来の主鏡
の側縁に蝶着された袖鏡構造と比べて、三面をその近く
において使用できるので、鏡12,13,13による像を大きく
写し出せる。
【0036】なお、前記袖鏡13, 13は、収納家具等の前
扉に取り付ければ全身を写す姿見となるものであり、該
袖鏡13, 13を前記主鏡12と組み合わせれば三面の姿見と
しても利用できる。
【0037】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、主体
全体が一枚枠や一枚板の大きく形成されていても、その
開閉にあって回動軌跡が前側にあまり張り出さないの
で、主体の前部に立った人や載置した物が主体移動の邪
魔にならず、円滑な操作が行なえる。
【0038】そのため、狭い場所での開閉体の設置に適
していて、しかも、省スペースとなる。特有の効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する開閉体の一実施例を示す横断平
面図である。
【図2】図1における正面図である。
【図3】図1における支持体の変形例を示す要部の斜視
図である。
【図4】図1における開閉体を家具の前扉に使用した例
を示す横断平面図である。
【図5】図1における開閉体を三面鏡に使用した例を示
す横断平面図である。
【図6】従来の出入り口に取り付けられたドアの各例を
示す説明図である。
【符号の説明】 x 閉塞位置 y 開放位置 A 開閉体 1 主体 2 摺動部材 3 ガイド 4 支持体 5 基体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉塞位置と開放位置とを回動移動する開
    閉体において、前記閉塞位置の略全体を覆う一枚板や一
    枚枠からなる主体と、該主体における上下方向の端部一
    側に設けた摺動部材と、基体に設けて前記摺動部材が移
    動自在に係合するガイドと、一端を前記基体の側部に枢
    着し、他端を前記主体の中間部へ回動自在に軸支させた
    支持体とを備えさせたことを特徴とする開閉体。
JP10160893A 1993-04-28 1993-04-28 開閉体 Pending JPH06307162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160893A JPH06307162A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 開閉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160893A JPH06307162A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 開閉体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06307162A true JPH06307162A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14305117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10160893A Pending JPH06307162A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 開閉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06307162A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188801A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Brother Industries Ltd 工作機械
JP2015513017A (ja) * 2011-02-25 2015-04-30 アレッサンドロ トゥリーナTURINA, Alessandro 光起電力モジュール、特にdssc光起電力モジュール、を備える窓または建物ファサード用のカバーシステム
JP2015205118A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 弓場 裕秀 仏壇本体と前扉の連結構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513017A (ja) * 2011-02-25 2015-04-30 アレッサンドロ トゥリーナTURINA, Alessandro 光起電力モジュール、特にdssc光起電力モジュール、を備える窓または建物ファサード用のカバーシステム
JP2013188801A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Brother Industries Ltd 工作機械
JP2015205118A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 弓場 裕秀 仏壇本体と前扉の連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070094846A1 (en) Hinge and hinge mounting door
US3029868A (en) Folding door construction having movable guide track
US6634727B2 (en) Closet doors with integrated shelves
US20190323275A1 (en) Folding barn style door and hardware
US10947762B2 (en) Articulating mounting bracket for hanging doors
JPH06307162A (ja) 開閉体
JP5529864B2 (ja) ドア組立体
US3066730A (en) Combination folding door and guide means therefor
JPH08177304A (ja) 扉の開閉構造
JP2575328B2 (ja) 折れ戸
JPH0558781U (ja) 家具等における扉の隠し蝶番
JPH0734753A (ja) 扉構造
JP2589363Y2 (ja) ヒンジ
JP2000320234A (ja) 障子、扉等の開閉機構
JP3916345B2 (ja) 両開きドア
JPH0532548B2 (ja)
JP3595459B2 (ja) 折れ戸
JPH0941841A (ja) 巻き込み式扉装置
US4050106A (en) Folding bed assembly
JPS5850059Y2 (ja) 折畳建具開閉装置
JPS608070Y2 (ja) 二つ折りドア
JP3084160B2 (ja) 開閉扉を有する照明器具付きの収納部の構造
JP2002357048A (ja) サッシ
JP3461718B2 (ja) 浴室折戸のストッパー構造
JPH0318225Y2 (ja)