JPH06306001A - 純粋なフェノールを回収する方法 - Google Patents

純粋なフェノールを回収する方法

Info

Publication number
JPH06306001A
JPH06306001A JP9427293A JP9427293A JPH06306001A JP H06306001 A JPH06306001 A JP H06306001A JP 9427293 A JP9427293 A JP 9427293A JP 9427293 A JP9427293 A JP 9427293A JP H06306001 A JPH06306001 A JP H06306001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
bisphenol
adduct
condenser
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9427293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kodama
正宏 児玉
Takashi Nakagawa
貴史 中川
Kazuto Nakamaru
和登 中丸
Keizo Takegami
敬三 竹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd, Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP9427293A priority Critical patent/JPH06306001A/ja
Publication of JPH06306001A publication Critical patent/JPH06306001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビスフェノールAとフェノールとの付加物を
熱分解して蒸発、回収されるフェノールが、その付加物
の洗浄用に使用され得る方法を見出すこと。 【構成】 ビスフェノールAのフェノール付加物が溶融
状態にある蒸留塔または蒸発器の塔頂からフェノールを
留出させ、コンデンサーにて液化回収しつつビスフェノ
ールAを製造する方法において、コンデンサーを複数段
設けその前段部分にてビスフェノールAに起因する不純
物を除去する純粋なフェノールの回収方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシルフェニル)プロパンに相当するビスフェノー
ルAのフェノール付加物からビスフェノールAを製造す
る場合におけるフェノールの回収方法に関する。より詳
しくは、該付加物から高純度のビスフェノールAを得る
に必要な高純度のフェノールの回収方法に関する。
【0002】
【従来技術】ビスフェノールAはエポキシ樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂等の主原料として広く用いられている
が、これら樹脂の特殊用途において要求される高品質化
のためには高純度のビスフェノールAが必要になる。こ
の特殊用途の一つとして、例えばポリカーボネート樹脂
においては近年光学材料としての需要が増大し、従来以
上に無色で高純度のビスフェノールAの供給が要求され
ている。ビスフェノールAを工業的に製造し、精製する
方法としては、ビスフェノールAがフェノールと付加物
をつくり、高純度のフェノールで洗浄後、溶融状態下で
ビスフェノールAとフェノールとに分解し、フェノール
を蒸発除去してビスフェノールAを得る方法が一般的で
ある。
【0003】しかし、ビスフェノールAとフェノールと
の付加物を製造する場合、溶液から析出させるため、結
晶性付加物の表面等には、各種不純物の付着があり、こ
の不純物の除去が不十分である限り、後工程で高純度の
ビスフェノールAは得られない。この不純物の除去のた
め、通常は上記結晶性付加物は高純度のフェノールで洗
浄される。この高純度のフェノールには工業用グレード
のフェノールは使用できない。即ち、工業用グレードの
フェノールでは、色相に優れたビスフェノールAは得ら
れない。また、ビスフェノールAとフェノールとの付加
物を熱分解した後に、フェノールを留去してビスフェノ
ールAを製造する場合に蒸発除去され回収されるフェノ
ールは、該付加物の洗浄用に使用され得る場合もある
が、ビスフェノールAが着色される場合も多く高純度の
ビスフェノールAの製造には必ずしも恒常的には使用で
きない。即ち、この蒸発除去され回収された従来のフェ
ノールは純度的には必ずしも好ましいフェノールではな
かったと考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはビスフェ
ノールAとフェノールとの付加物から熱分解してビスフ
ェノールAを製造する場合に蒸発除去され、回収される
フェノールが上記の如く使用され得る場合もあることに
着目し、その理由について調べる必要があった。従っ
て、本発明の課題はビスフェノールAとフェノールとの
付加物を熱分解して蒸発、回収されるフェノールが、ビ
スフェノールAとフェノールとの付加物の洗浄用に好ま
しく恒常的に使用され得る方法と、工業用グレードフェ
ノール以上の品質を有するフェノールを得る方法を見出
すことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するため鋭意研究をした結果、(1)蒸発、回収
されるフェノール中にはビスフェノールAに起因する不
純物が含まれ、この不純物が含まれたフェノールを使用
して上記付加物を洗浄する限り、ビスフェノールAは着
色されることが多く、この不純物の除去されたフェノー
ルを使用した場合に初めて高純度のビスフェノールAが
得られること、及び(2)この不純物除去が分縮操作に
より工業的に実現可能であり、かつ、分縮量が全体の1
/10程度以下であることの2点の事実に着目し、本発
明を完成するに至った。従って、本発明の要旨は、ビス
フェノールAのフェノール付加物が溶融状態にある蒸留
塔または蒸発器の塔頂からフェノールを留出させ、コン
デンサーにて液化回収しつつビスフェノールAを製造す
る方法において、コンデンサーを複数段設けその前段部
分にてビスフェノールAに起因する不純物を除去する純
粋なフェノールの回収方法にある。
【0006】以下、本発明の内容を詳細に説明する。本
発明に使用されるビスフェノールAのフェノール付加物
は、直接反応混合物、例えばフェノールとアセトンとを
塩酸触媒の存在下に縮合させた反応生成物から塩酸、水
及び少量のフェノールを留去し、冷却して得た該付加物
であってもよく、また、該反応混合物からビスフェノー
ルAのフェノール付加物を晶析させて除去した濾液を濃
縮して得られた結晶付加物であってもよい。更には、粗
製ビスフェノールAとフェノールを混合して溶液とし、
水を添加するなど冷却し得た付加物、またはこれを更に
再結晶させ分離して得られる結晶でもよい他、陽イオン
交換樹脂の固定床反応器からの流出液を直接冷却して得
た付加物もよい。
【0007】本発明に言うビスフェノールAに起因する
不純物は、特定の物に限定されるものではないことは当
然であるが、代表的にはビスフェノールAの分解によっ
て生ずるイソプロペニルフェノール(フェノールにプロ
ペニル基の付加した物質)であり、これは微量でもフェ
ノールおよびビスフェノールAを著しく着色することが
判った。このビスフェノールAの分解の機構については
定かではないが、例えば、特開平4−234335号公
報にはビスフェノールAとフェノールの付加物からフェ
ノールを除去する工程でのビスフェノールAの分解に与
える残存酸触媒の影響について述べ、更に酸触媒がない
状態でもビスフェノールAの分解が起きるとも言われて
いる。ビスフェノールAに起因する不純物の種類によっ
ては、その不純物に反応性があることもあり、系内に滞
留させることなく抜き出して直ちに処理されることが好
ましい。現実にイソプロペニルフェノールは化学的に不
安定である。
【0008】本発明はこれらの不純物が、フェノールよ
りも沸点が高いことを利用し、フェノールに対する沸点
差を利用した分縮、除去する方法を提案するものであ
る。具体的には、上記付加物からフェノールを分離回収
する際、ビスフェノールAに起因する不純物を1段目の
コンデンサーで回収除去し、次いで高純度フェノールを
2段目のコンデンサーで回収する技術に関するものであ
る。即ち、本発明の方法によれば、コンデンサーでフェ
ノールを凝縮回収するに当たり、フェノールの主たる凝
縮、回収を行うコンデンサーの前段に該コンデンサーよ
りも高い凝縮温度が設定されたコンデンサーを設置する
ことにより、主としてビスフェノールAに起因して生じ
た不純物をフェノールと共に予め凝縮除去し、後段のコ
ンデンサーで高純度のフェノールの回収を図ろうとする
ものである。なお、ここでいう1段目とか2段目のコン
デンサーとは、必ずしもコンデンサーを2機しか使用し
ないことを意味するものではなく、1段目、2段目共に
複数器のコンデンサーからなっている場合も含み、本願
発明の目的に沿って機能的に1段目、2段目と区別され
たものである。
【0009】本発明においてビスフェノールAとフェノ
ールの付加物からフェノールを除去するための装置とし
ては、蒸留塔を使用する場合は充填塔や棚段塔などのい
かなる形式のものも用いることができる。また蒸発器を
使用することもできる。本発明に用いる上記蒸留塔など
の塔頂より留去するフェノールを液化する複数段のそれ
ぞれのコンデンサーの種類に対する限定はなく、冷却伝
面を持つ一般的な間接冷却方式の熱交換器であってもよ
く、フェノール等のプロセス液をガスに散布する直接冷
却式の熱交換器であってもよい。また、これら2種類の
熱交換器を組み合わせて2段のコンデンサーシステムを
構成してもよい。1段目のコンデンサーで除去されるべ
き不純物は、ビスフェノールA又はフェノールの品質上
問題になる量ではあるが、全体に対する流量から考える
と少ないことから凝縮器としての熱負荷は小さい。よっ
て、前段のコンデンサーには少数段のトレイと少量の散
布フェノールから成る直接冷却式熱交換器が分解物質な
どの不純物の除去効率と圧力損失の点から望ましい。実
際のビスフェノールA製造装置の該フェノール除去工程
は減圧で運転されることが一般的なので、前段に直接冷
却式の熱交換器を採用し、後段に間接冷却式熱交換器を
採用するのが真空発生能力と用役費と建設費の低減から
望ましい。
【0010】蒸留塔とか蒸発器内の液温度は160〜2
00℃の範囲で、操作圧力は10〜100torrの範
囲で運転することが好ましい。160℃未満ではビスフ
ェノールAの固化温度である157℃に近いため、運転
が困難であり、200℃を超えると、ビスフェノールA
の分解が促進されることとなり共に好ましくない。また
操作圧力が10torr未満では凝縮操作が困難であ
り、100torrを超えると所望のフェノール濃度を
得るために必要な操作温度が高くなり共に好ましくな
い。直接冷却式のコンデンサーを1段目に使用する場
合、蒸気に散布される散布液としてはフェノール、水、
これらの混合物が使用可能であり、該フェノール除去工
程で回収された液も使用可能である。散布液温度は45
〜100℃である。45℃以下ではフェノールの固化温
度である42℃に近いため、運転が困難である。100
℃を超えると散布液が気化する場合があったり、必要散
布液量が増えたりする場合があるので効率的ではない。
望ましくは60〜70℃である。間接冷却式のコンデン
サーを1段目に使用する場合、冷却用水又は冷却用熱媒
油の出口温度は80〜95℃が好ましい。蒸気温度はビ
スフェノールAとフェノールの付加物の固化温度である
98℃以上を維持することが固化防止の点から好まし
い。1段目のコンデンサーで着色成分を取り除いてある
ので2段目のコンデンサーは通常のコンデンサーと同様
に回収率に重点を置いて操作条件を決定すれば良い。蒸
気温度は45〜80℃が望ましい。45℃以下ではフェ
ノールの固化温度である42℃に近いため、運転が困難
であり、80℃を超えると蒸気が完全に凝縮せず回収率
が悪くなる。
【0011】回収された2種類のフェノールのうち、前
段のコンデンサーで回収された不純物を多く含むフェノ
ールは色相も悪く、ビスフェノールAの分解物質である
イソプロペニルフェノールを多く含むので、ビスフェノ
ールAとフェノールの付加物の精製工程に使用すること
はできない。また、イソプロペニルフェノールは不安定
な物質なので速やかに除去されることが好ましいが、ビ
スフェノールA製造用のフェノール溶液としてその反応
器に導入することにより、イソプロペニルフェノールを
原料として利用することが望ましい。後段のコンデンサ
ーで回収されるフェノールは色相、純度共に問題なく本
発明の目的とするビスフェノールAとフェノールの付加
物の洗浄用その他、上記のいかなる工程においても使用
できる。
【0012】以下、実施例を用いて本発明を説明する。
【実施例】
(実施例1)ビスフェノールAのフェノール付加物結晶
をコンデンサー付きのフラスコに入れて該結晶を170
℃で融解した。これをアスピレーターで吸引して減圧
し、バッチ蒸留を開始した。500〜600torr程
度でフェノールが留去し始め、凝縮液は無色透明であっ
た。200torr近辺で凝縮液の量が減少し、凝縮液
が黄色く着色し始めた。最終的には5torrまで減圧
した。回収した凝縮液の組成と色相(ハーゼン色数:A
PHA)を以下に示す。 第1留分 第2留分 760〜400torr 400〜5torr フェノール 99.9% 96.1% ビスフェノール−A トレース 2.0% 異性体(o,p体) トレース 0.3% イソプロペニルフェノール トレース 0.5% その他不純物 トレース 1.1% 色相(APHA) 10≧ 80
【0013】(実施例2)図1に示す連続式の蒸発器1
で連続的にビスフェノールAとフェノール付加物の溶融
液Xからフェノールを回収した。即ち、該付加物は貯槽
3から溶融槽2に送られる。溶融槽の温度は180℃に
調節し、溶融槽内の圧力は100torr、温度は16
0℃とした。1段目のコンデンサー4の出口のガス温度
を120〜130℃になるよう冷却用熱媒油の流量を調
整した。2段目のコンデンサー5は冷却用水を可能な限
り流し、出口ガス温度は70℃であった。1段目のコン
デンサーに回収されたフェノールYはわずかに黄色く着
色していた。2段目のコンデンサーに回収されたフェノ
ールZは無色透明であった。回収量は2段目の凝縮液が
1段目凝縮液の11倍であった。回収物の組成と色相
(ハーゼン色数:APHA)を以下に示す。 凝縮液 凝縮液 塔底液 1段目 2段目 フェノール 98.4% 99.9% 15.5% ビスフェノール−A 0.8% トレース 82.3% 異性体(o,p体) 0.1% トレース 0.6% イソプロペニルフェノール 0.6% トレース 0.4% その他不純物 0.1% トレース 1.2% 色相(APHA) 30 10≧ −
【0014】
【発明の効果】本発明の方法によれば、ビスフェノール
Aとフェノールの付加物の精製工程に使用することがで
きるフェノールが、コンデンサーを2段に分け、主とし
てビスフェノールAに起因する着色性不純物を予め分溜
除去することにより容易に生産できるようになり、高純
度のビスフェノールAの生産ができるようになった。ま
た副次的効果として、ビスフェノールAとフェノールの
付加物からフェノールを除去する際、留去フェノール中
にビスフェノールAが存在し、このビスフェノールAに
起因する熱交換器の閉塞の問題も解決することができた
ことが挙げられる。この閉塞の原因については、ビスフ
ェノールAの沸点から考えてフェノ−ルと共にビスフェ
ノールAが蒸発するとは気液平衡上から考え難い。よっ
て、気液同伴によるか、またはビスフェノールAの分解
によるイソプロペニルフェノールの発生と蒸発と再反応
によるビスフェノールA及びビスフェノールAとフェノ
ールとの付加物の生成が考えられる。本発明では前段の
コンデンサーでこのビスフェノールAとフェノールの付
加物の凝固点(98℃)より高い温度で凝縮除去させる
ことにより、上記の閉塞の問題も同時に解決したわけで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2で説明した本発明のプロセスを示す。
【符号の説明】
1 蒸発器 2 溶融槽 3 貯槽 4 1段目のコンデンサー(冷却用熱媒油) 5 2段目のコンデンサー(冷却用水) X ビスフェノールAとフェノール付加物の溶融液 Y 1段目のコンデンサーに回収されたフェノール Z 2段目のコンデンサーに回収されたフェノール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中丸 和登 東京都中央区佃二丁目17番15号 月島機械 株式会社内 (72)発明者 竹上 敬三 東京都中央区佃二丁目17番15号 月島機械 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,2ビス(4−ヒドロキシルフェニル)
    プロパンのフェノール付加物が溶融状態にある蒸留塔ま
    たは蒸発器の塔頂からフェノールを留出させ、コンデン
    サーにて液化回収しつつ2,2ビス(4−ヒドロキシル
    フェニル)プロパンを製造する方法において、コンデン
    サーを複数段設けその前段部分にて2,2ビス(4−ヒ
    ドロキシルフェニル)プロパンに起因する不純物を除去
    することを特徴とする純粋なフェノールの回収方法。
JP9427293A 1993-04-21 1993-04-21 純粋なフェノールを回収する方法 Pending JPH06306001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9427293A JPH06306001A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 純粋なフェノールを回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9427293A JPH06306001A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 純粋なフェノールを回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306001A true JPH06306001A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14105639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9427293A Pending JPH06306001A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 純粋なフェノールを回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306001A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100690034B1 (ko) 아크릴산의 제조 방법
JP3957298B2 (ja) アクリル酸の製造方法
EP0643032B1 (en) Condensation process for recovery of bisphenol A and phenol
US4209646A (en) Process for crystallizing an adduct of 2,2-di(4-hydroxyphenyl) propane and phenol
KR20010072021A (ko) 아크릴산의 제조 방법
US6828465B2 (en) Method for producing bisphenols
CN117384015B (zh) 一种树脂法合成双酚a的生产工艺及装置
JPH01146839A (ja) 高純度の2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンを製造する方法
EP0885864B1 (en) Process for purifying 1,4-butanediol by melt cristallisation
JP3413497B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
US7163582B2 (en) System and method of producing Bisphenol-A (BPA) using direct crystallization of BPA in a single crystallization stage
JP2001316313A (ja) 高品位ビスフェノールa製造のためのビスフェノールaとフェノールとの結晶アダクトの製造方法
MXPA02004812A (es) Procedimiento para la produccion de bisfenol a.
US6265625B1 (en) Isolation of glycols
EP0741124B1 (en) Removal of dimethylterephthalate from a methanolysis vapor stream
JPH05331088A (ja) ビスフェノールaの製造方法及びビスフェノールaを含むフェノール溶液の晶析生成物から分離された母液の処理方法
JPH08333290A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4398674B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH06306001A (ja) 純粋なフェノールを回収する方法
JPS63132850A (ja) 水蒸気ストリッピング方法
KR100189205B1 (ko) 비스페놀a. 페놀 결정 부가물의 정제방법, 이 결정 부가물의 제조방법과 그를 위한 정석 장치 및 비스페놀 a 의 제조방법
US20240308944A1 (en) Method for the manufacture of bisphenol a
US20050075520A1 (en) System and method of producing bisphenol-A (BPA) using two stage crystallization
JPS6127938A (ja) ソルビン酸の製法
JP2913123B2 (ja) 変色のないビスフェノールaの分離方法