JPH06304998A - ブロー成形方法 - Google Patents

ブロー成形方法

Info

Publication number
JPH06304998A
JPH06304998A JP10123593A JP10123593A JPH06304998A JP H06304998 A JPH06304998 A JP H06304998A JP 10123593 A JP10123593 A JP 10123593A JP 10123593 A JP10123593 A JP 10123593A JP H06304998 A JPH06304998 A JP H06304998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
die
circular
state
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10123593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Nishimura
隆文 西村
Yoshiaki Kano
好昭 加納
Yukinori Kohama
幸徳 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10123593A priority Critical patent/JPH06304998A/ja
Publication of JPH06304998A publication Critical patent/JPH06304998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円形パリソンのプリピンチの際,しわの入ら
ないブロー成形方法を提供する。 【構成】 円形ダイスから射出されたパリソンをパリソ
ンピンチ装置でピンチする際,マンドレルの下端部に取
付けた拡張手段によって拡張修正成形をも同時に行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,円形ダイスを用いてブ
ロー成形された成形品の表面にしわが残らない外観形状
の安定したブロー成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のピンチ方法であって,ピン
チ装置のみでパリソンをピンチする説明図である。ブロ
ー成形は,ダイスから直下に溶融樹脂円筒体(パリソ
ン)を垂下し,それを両側に配設した両金型で挟み込
み,パリソン内に気体を充満させることにより膨張さ
せ,所定の型内形状に沿った中空成形体を得るものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,パリソ
ンのブロー成形開始時にはパリソンピンチ装置のピンチ
刃でダイスの直近のパリソンの先端部分を挟持しプリピ
ンチすると,ピンチ刃の当たり方,あるいはダイスから
パリソンの出方によっては,パリソンにしわが入ること
が多く,このしわは成形品部にまで達して表面に線状と
して残ることもあり,このため外観不良となるといった
問題がある。こうした問題点を解決するために,プリピ
ンチ中にダイスよりパリソンの押出しを停止するか,あ
るいはパリソンの垂下速度を微速にすることにより,あ
る程度しわを低減できるものの完全ではなかった。
【0004】本発明は,上記従来の問題点に着目し,円
形パリソンのプリピンチの際,しわの入らないブロー成
形方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明に係るブロー成形方法では,円形ダイスから
射出された円形パリソンを前記円形ダイスと分割金型間
に設けられたパリソンピンチ装置でピンチ可能な長さま
で垂下し,前記円形ダイスの中央部に位置するマンドレ
ルの下端部に配設された拡張手段によって拡張修正成形
を行なうと同時に,パリソン下部をパリソンピンチ装置
でピンチするようにした。
【0006】
【作用】円形ダイスから円形パリソンを射出したら,マ
ンドレル下部に配設されたパリソン拡張手段によりパリ
ソン上部を拡張修正成形すると同時にパリソンピンチ装
置でピンチする。こうすることによって,パリソンピン
チ時のしわを完全に除去できる。
【0007】
【実施例】以下に,本発明に係るブロー成形方法の具体
的実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0008】中空成形金型10は,図2に示すように,
左右に分離する一対の分割金型10a,10bを閉じる
型締めにより略中央部に上下端が閉じられた空洞部(キ
ャビティ部)11を形成するようになっている。分割金
型10a,10bはそれぞれ型締板12a,12bにボ
ルト等で固定されている。この中空成形金型10は,成
形機(図示せず)のダイス9下方に,かつ,ダイス9か
ら離間した位置に配置されており,前記ダイス9の略真
下にキャビティ部11が位置している。
【0009】一方,ダイス9はマンドレル9aとダイス
ハウジング9bとで構成され,前記マンドレル9aとダ
イスハウジング9b間にはパリソン13を射出するスリ
ット17が形成されている。また,ダイス10の下部に
は,このダイス10から離間した位置に一対のピンチ装
置14(14a,14b)が水平状態に配設され,前記
ダイス10より押出されたパリソン13の下部を袋状に
して有底状のパリソン13に形成するようになってい
る。さらに,前記ピンチ装置14とダイス9間には,円
形パリソン13の円形状断面を保持するためのパリソン
拡張装置18が配設されている。
【0010】次に,本発明に係るパリソン拡張装置18
の構成について述べる。パリソン拡張手段としてのパリ
ソン拡張装置18は,シリンダ18a,ピストンロッド
18b,傾斜板18cから構成され,支持脚19に取付
けられている。本実施例では,パリソン拡張装置18は
同一平面上に背反方向に配設された左右一対の拡張装置
18R,18Lから構成され,該拡張装置18R,18
Lは同一の構成を有したものとなっている。
【0011】シリンダ18aに係合されて径方向に前後
進を行なうピストンロッド18bの先端部にはピストン
ロッド18bの軸芯と例えば図1に示すように60〜8
0度に傾斜した状態で固着されており,シリンダ18a
への作動流体の給排によって拡張に寄与しない鎖線位置
からパリソン13の拡張修正を行なう実線位置まで移動
可能となっている。
【0012】以上のように構成されたブロー成形機の動
作を説明する。まず,図3(1)に示すように,分割金
型10a,10bを開いた型開状態にしておくととも
に,ピンチ装置14a,14bを開状態に,さらにパリ
ソン拡張装置18のピストンロッド18b(18bR,
18b L)を後退限位置にしておく。次いで,ダイス
9よりパリソン13を少し押出した状態で,パリソン拡
張装置18のシリンダ18a(18aR,18aL)に
作動流体を供給してピストンロッド18b(18bR,
18bL)を伸張させてパリソン13を拡張修正成形す
るとともに,ピンチ装置14a,14bをパリソン13
に対して接近し,パリソン13下部をピンチして有底状
のパリソン13に成形する(図3(2))。
【0013】続いて,拡張修正成形されたパリソン13
の下端部が分割金型10a,10bより少し下方に位置
した状態まで垂下した後(図4(1)),分割金型10
a,10bの型閉じによりパリソン13を密着させ(図
4(2)),冷却することによりキャビティ部11に沿
った中空成形体が形成される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に,本発明に係るブロー成形方法は,円形ダイスから射
出された円形パリソンを前記円形ダイスと分割金型間に
設けられたパリソンピンチ装置でピンチ可能な長さまで
垂下し,前記円形ダイスの中央部に位置するマンドレル
の下端部に配設された拡張手段によって拡張修正成形を
行なうと同時に,パリソン下部をパリソンピンチ装置で
ピンチするようにしたことにより,パリソンピンチ時に
パリソンにしわが入らないため,成形品にスジとなって
表われる成形品外観不良を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る拡張装置の縦断面図であ
る。
【図2】本発明に係るブロー成形装置の縦断面図であ
る。
【図3】本発明に係る拡張装置を用いた場合のブロー成
形方法の説明図である。
【図4】本発明に係る拡張装置を用いた場合のブロー成
形方法の説明図である。
【図5】従来のパリソンピンチ方法の説明図である。
【符号の説明】
9 ダイス 9a マンドレル 9b ダイスハウジング 10 中空成形金型 10a,10b 分割金型 11 キャビティ部 12a,12b 型締板 13 パリソン 14(14a,14b) ピンチ装置 17 スリット 18 パリソン拡張装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形ダイスから射出された円形パリソン
    を前記円形ダイスと分割金型間に設けられたパリソンピ
    ンチ装置でピンチ可能な長さまで垂下し,前記円形ダイ
    スの中央部に位置するマンドレルの下端部に配設された
    拡張手段によって拡張修正成形を行なうと同時に,パリ
    ソン下部をパリソンピンチ装置でピンチするようにした
    ことを特徴とするブロー成形方法。
JP10123593A 1993-04-27 1993-04-27 ブロー成形方法 Pending JPH06304998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123593A JPH06304998A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 ブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123593A JPH06304998A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 ブロー成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06304998A true JPH06304998A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14295243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123593A Pending JPH06304998A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 ブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06304998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8893908B2 (en) 2012-08-03 2014-11-25 Eastman Chemical Company Extrusion blow molding system having enhanced pinch geometry
KR102292071B1 (ko) * 2020-06-19 2021-08-20 한국생산기술연구원 연신 블로우 성형으로 균일한 두께의 제품을 제조하는 방법, 및 그 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8893908B2 (en) 2012-08-03 2014-11-25 Eastman Chemical Company Extrusion blow molding system having enhanced pinch geometry
KR102292071B1 (ko) * 2020-06-19 2021-08-20 한국생산기술연구원 연신 블로우 성형으로 균일한 두께의 제품을 제조하는 방법, 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357296A (en) Injection blow molding process
US4280805A (en) Injection blow molding apparatus
US2787023A (en) Manufacture of bottles and the like from plastic materials
US3846531A (en) Finishing hollow blow molded articles
US3579622A (en) Method for blow molding plastic articles
US4087503A (en) Blow molding method using extendable mandrel and blow needle
US4195053A (en) Method and apparatus for blow molding containers
EP0061511B1 (en) Handled containers, process and apparatus therefor
US3209400A (en) Apparatus for manufacturing hollow thermoplastic articles
US3068511A (en) Method and apparatus for blow molding plastic material
JPH06304998A (ja) ブロー成形方法
JPS62216722A (ja) 分子配向可能なプラスチツク材料からなる中空の容器を成形する方法及び装置
US3736091A (en) Apparatus for finishing hollow blow molded articles
JP2798167B2 (ja) ブロー成形方法
JPH08290465A (ja) ブロー成形方法
JP2000043131A (ja) 二軸延伸ブロー成形方法及びその成形機
JPH06304997A (ja) ブロー成形方法
JPH09174670A (ja) ブロー成形機およびブロー成形方法およびブロー成形 品
US5346666A (en) Blow molding process and apparatus for producing hollow plastic articles
US3548044A (en) Method for blow extrusion
US3289248A (en) Blow molding apparatus with blowmold exhaust means
JP3246675B2 (ja) 樹脂製中空容器の製造装置
CA1151566A (en) Handled containers, process and apparatus therefor
JPS6139178B2 (ja)
JPH06218801A (ja) ブロー成形方法