JP2798167B2 - ブロー成形方法 - Google Patents

ブロー成形方法

Info

Publication number
JP2798167B2
JP2798167B2 JP5009042A JP904293A JP2798167B2 JP 2798167 B2 JP2798167 B2 JP 2798167B2 JP 5009042 A JP5009042 A JP 5009042A JP 904293 A JP904293 A JP 904293A JP 2798167 B2 JP2798167 B2 JP 2798167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
blow
air
mold
blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5009042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06218800A (ja
Inventor
貴章 柴田
克俊 深野
幸徳 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5009042A priority Critical patent/JP2798167B2/ja
Publication of JPH06218800A publication Critical patent/JPH06218800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798167B2 publication Critical patent/JP2798167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/16Biaxial stretching during blow-moulding using pressure difference for pre-stretching, e.g. pre-blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/0411Means for defining the wall or layer thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/783Measuring, controlling or regulating blowing pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/783Measuring, controlling or regulating blowing pressure
    • B29C2049/7832Blowing with two or more pressure levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチックのブロー成
形に関し,特に分割金型の型閉じ速度に対応させながら
パリソン内のエアをコントロール排出するようにしたブ
ロー成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に従来のブロー成形装置の断面を示
す。ダイス4から押出されたパリソン5の下部をダイス
4と分割金型6間に配設されたピンチ装置8でピンチし
て袋状にした後,ブローピンエア源から流量調整弁2と
切替弁7を介してブローピン3の先端部からパリソン5
内にエアを吹込む。一方,パリソン5を分割金型6間に
垂下させながらパリソン5を膨張させ所定のキャビティ
形状に賦形することにより中空品が成形されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし,上記従来のブ
ロー成形方法においては,ダイスから押出されて有底状
態を呈するパリソンは吹込まれたプリブローエアによっ
て膨張される。次いで雄・雌分割金型間に垂下したパリ
ソンを分割金型間に介在させながら型閉じを行なう際,
分割金型の型閉じ速度が早いとパリソン内に吹込まれた
プリブローエアの排出が追いつかず,排出されなかった
余剰のプリブローエアを含有するパリソンが分割金型の
周辺に押出されてパリソンの肉厚が薄肉化したり,ある
いはパリソンが破裂して不良品の成形品ができたりする
ことになるといった問題点があった。
【0004】本発明は,上記従来の問題点に着目し,安
定したブロー成形品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記技術的課
題を解決するため,パリソンを分割金型間に保持し,こ
の金型間上方のダイスの中央部に位置する芯金に設けら
れたブローピンを介して前記パリソンの内部にプリブロ
ーエアを吹込むようにしたブロー成形方法において,前
記プリブローエアの吹込み完了後,分割金型間に介在す
るパリソンを分割金型間に挟持しつつパリソンを所定形
状に賦形する際,パリソン内に吹込まれたプリブローエ
アを分割金型の型閉じ速度に対応させながらパリソン内
のエアを真空ポンプによってコントロール排出するよう
にした。
【0006】
【作用】ダイスより分割金型間に垂下したパリソンを金
型間で型閉じする際,ドローダウンの激しい樹脂に対し
ては型閉じ速度を早めるとともにパリソン内の滞留プリ
ブローエアを真空ポンプによって強制的に急速排出す
る。また,ドローダウンの小さい汎用樹脂に対しては型
閉じ速度を比較的ゆっくりするとともに,パリソン内の
滞留プリブローエアを自然大気排出する。
【0007】
【実施例】以下,本発明に係るブロー成形方法の一実施
例について詳細に説明する。
【0008】図1において,ダイス10は外周面の形状
を正方形状に形成され内周面を円形状に形成されたダイ
スハウジング12を備えており,このダイスハウジング
12の内周面には図示しないマンドレルとコアからなる
芯金16が嵌合されており,ダイスハウジング12の内
周面との間に円環状の樹脂通路18が設けられており,
この樹脂通路18はダイス10の下端部で樹脂排出口と
してのスリット20を開口しており,樹脂通路18内の
溶融樹脂はスリット20を通ってダイス10本体外へ押
出されパリソン22が形成されるようになっている。
【0009】一方,前記ダイス10の下方には図示しな
いマシンベッド上にあって型締シリンダ(図示なし)に
よって進退する雄金型24および雌金型26が備えられ
ており,型締シリンダの進退によって型閉,型締,型開
が行なわれるように構成されており,前記パリソン22
の中心線に対して設けられた前記左右一対の雄金型24
と雌金型26で,このパリソン22を所定の形状に型付
けるように構成されている。
【0010】次に,本発明に係るプリブローエアの給排
装置50の構成について述べる。このプリブローエア給
排装置50は,切替弁30,エア配管29,32,3
3,34,流量調整弁36,38,逆止弁40,42お
よびサイレンサ43から構成されている。前記芯金16
内にダイス10の軸線と同方向にブローピン28が配設
されている。該ブローピン28にはエア配管29で接続
された切替弁30が配設されている。
【0011】該切替弁30にはエア配管32,34がそ
れぞれ接続されており,プリブローエアの供給ラインの
前記エア配管32には流量調整弁36と逆止弁40が,
またプリブローエア排気ラインのエア配管34には流量
調整弁38と逆止弁42が配設されている。このため,
プリブローエア源からのプリブローエアは切替弁30を
切替えることによってプリブローエアの供給ライン側,
すなわち逆止弁40,流量調整弁36,エア配管32お
よび切替弁30を介してブローピン28からパリソン2
2に吹込まれるようになっている。
【0012】逆に,一旦パリソン22内に吹込まれたプ
リブローエアを切替弁30の切替えによってプリブロー
エア排気ライン側から排気する場合,すなわち雄,雌両
金型24,26間に垂下したパリソン22を雄,雌両金
型24,26の型閉じによって囲繞する際には両金型2
4,26の接近に伴ってパリソン22内の内容積は減少
することになる。特に,この傾向は二重壁フラットパネ
ルのような内部空間容積の少ない成形品ほど顕著であ
り,プリブローされたパリソン22内のエアの大部分を
排出する必要がある。この場合エンジニアリングプラス
チックのようにドローダウンの激しい樹脂をブロー成形
するときは,ドローダウンの防止のために雄,雌両金型
24,26を早く型閉じする必要があり,これに伴って
パリソン22内に滞留するプリブローエアを前記プリブ
ローエア排気ラインから強制的にエア排出量をコントロ
ールしながら急速排出を行なう。
【0013】また,例えばポリプロピレンのような汎用
樹脂をブロー成形するときはエンジニアリングプラスチ
ックほどドローダウンが激しくないため雄,雌両金型2
4,26を少しゆっくり型閉じをすることになる。この
ためパリソン22内に滞留するプリブローエアをエア配
管33を介してサイレンサ43から比較的ゆっくり自然
排出を行なうのである。
【0014】以上のように構成されたブロー成形方法の
動作を説明する。
【0015】まず,型開き状態下にある左右の雄金型2
4と雌金型26間に,熱可塑性樹脂,例えばポリエチレ
ンやポリプロピレンを基材とするパリソン22をダイス
10のスリット20部から垂下状に一定の長さ押出す。
この状態でパリソン22の下端部を図示しないピンチ装
置でピンチし袋状にする。次いで切替弁30をプリブロ
ーエア供給ラインに切替えて,プリブローエア供給源か
ら2〜3kg/cm2の低圧プリブローエアをブローピ
ン28を介して有底状を呈したパリソン22内へ導入す
る。
【0016】パリソン22の先端が両金型24,26の
下端部より下方位置まで垂下した状態で押出機からダイ
ス10への溶融樹脂の押出を停止するとともに,低圧の
プリブローエアの吹込みも同時に停止する。
【0017】次いで,型締シリンダへの圧油の供給によ
りパリソン22は雄金型24と雌金型26間に挟まれ
て,このパリソン22の上下または周囲を封鎖される。
【0018】このようにパリソン22が両金型24,2
6間に垂下した後,両金型24,26の接近に伴ってパ
リソン22がキャビティ表面31に圧着されるにしたが
ってパリソン22の内容積も減少することになる。この
パリソン22の内容積の減少とともに,パリソン22内
に滞留するエアを切替弁30の排出ライン側への切替え
によって,パリソン22内に滞留するエアを強制的に例
えば図示しない真空ポンプなどで吸引排出しながらコン
トロール排出するのである。
【0019】金型閉じによるパリソン22の封鎖に前後
して,プリブローエア排気を停止し,次いで,例えば両
金型24,26に取付けられた図示しないブローピンを
金型キャビティ内に封鎖されたパリソン22に差込み,
高圧ブロー源からの5〜7kg/cm2 のエアをパリソ
ン22内に導入する。この後,前記雄金型24と雌金型
26を冷却して両金型24,26を型開すると所望する
中空成形品を得ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に,本発明に係るブロー成形方法では,パリソンを分割
金型間に保持し,この金型間上方のダイスの中央部に位
置する芯金に設けられたブローピンを介して前記パリソ
ンの内部にプリブローエアを吹込むようにしたブロー成
形方法において,前記プリブローエアの吹込み完了後,
分割金型間に介在するパリソンを分割金型間に挟持しつ
つパリソンを所定形状に賦形する際,パリソン内に吹込
まれたプリブローエアを分割金型の型閉じ速度に対応さ
せながらパリソン内のエアを真空ポンプによってコント
ロール排出するようにしたことにより,金型の型閉じに
よって押しつぶされるパリソンの周方向への膨張を防止
でき,ブロー成形品の周辺部の薄肉化現象を防止でき
る。また,急速型閉じによるパリソンの破裂などによる
不安定要因が解消され,安定した成形が可能となる。な
お,本実施例では,パリソン内のプリブローエア排出に
は真空ポンプを用いたが他の排出装置を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るプリブローエア給排装置
を有したブロー成形装置の概要図である。
【図2】従来のプリブローエア給排装置を有したブロー
成形装置の概要図である。
【符号の説明】
10 ダイス 12 ダイスハウジング 16 芯金 18 樹脂通路 20 スリット 22 パリソン 24 雄金型 26 雌金型 28 ブローピン 29,32,33,34 エア配管 30 切替弁 31 キャビティ表面 36,38 流量調整弁 40,42 逆止弁 43 サイレンサ 50 プリブローエア給排装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−254527(JP,A) 特開 平6−182866(JP,A) 特開 平1−123721(JP,A) 特開 昭62−1522(JP,A) 特開 平3−274120(JP,A) 実開 平6−17923(JP,U) 実開 昭57−34415(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 49/00 - 49/80

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パリソンを分割金型間に保持し,この金
    型間上方のダイスの中央部に位置する芯金に設けられた
    ブローピンを介して前記パリソンの内部にプリブローエ
    アを吹込むようにしたブロー成形方法において,前記プ
    リブローエアの吹込み完了後,分割金型間に介在するパ
    リソンを分割金型間に挟持しつつパリソンを所定形状に
    賦形する際,パリソン内に吹込まれたプリブローエアを
    分割金型の型閉じ速度に対応させながらパリソン内のエ
    アを真空ポンプによってコントロール排出するようにし
    たことを特徴とするブロー成形方法。
JP5009042A 1993-01-22 1993-01-22 ブロー成形方法 Expired - Lifetime JP2798167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009042A JP2798167B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 ブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009042A JP2798167B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 ブロー成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06218800A JPH06218800A (ja) 1994-08-09
JP2798167B2 true JP2798167B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=11709593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009042A Expired - Lifetime JP2798167B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 ブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798167B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138386A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形機におけるパリソン安定化方法及び装置
KR100436798B1 (ko) * 2001-09-24 2004-06-23 모야플라스틱 주식회사 블로우 몰딩의 배관 시스템
KR100436799B1 (ko) * 2001-09-24 2004-06-23 모야플라스틱 주식회사 블로우 몰딩의 배관 시스템
ITPN20020089A1 (it) * 2002-11-15 2004-05-16 Sipa Spa Impianto e procedimento con dispositivo specifico per
DE102011101259A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Kunststoffvorformlingen
US10974435B2 (en) * 2014-12-18 2021-04-13 Jsp Corporation Method for producing foam blow-molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06218800A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744365B2 (en) Apparatus for blow molding aseptic containers
US2787023A (en) Manufacture of bottles and the like from plastic materials
US5795533A (en) Method and device for the manufacturing of hollow articles made from thermoplastic material by blow moulding
US3944642A (en) Method for blow molding plastic articles
JP2798167B2 (ja) ブロー成形方法
US4572851A (en) Bi-axially oriented, thin-walled, synthetic plastic container/article
US5112561A (en) Blow-molding methods for fabricating hollow articles from an open-ended tubular body of thermoplastic material
US5002718A (en) Method of blow molding a flat container having portions with greatly varying wall thickness
US3479420A (en) Blow molding parisons using fluid sealing
JPS62225309A (ja) 筒状予備形成材の射出型成形の方法と装置
JPH08290465A (ja) ブロー成形方法
US3640667A (en) Apparatus for blow molding hollow articles
JPH09174670A (ja) ブロー成形機およびブロー成形方法およびブロー成形 品
US5238390A (en) Blow-molding apparatus for fabricating hollow articles from an open-ended tubular body of thermoplastic material
US3289248A (en) Blow molding apparatus with blowmold exhaust means
JPH11147249A (ja) ブロー成形品及びブロー成形方法
US3584091A (en) Process using an extendable blow pin with prepinched,blown parisons
JPH04173123A (ja) 樹脂パイプのブロー成形方法
JP3246675B2 (ja) 樹脂製中空容器の製造装置
US3309442A (en) Blow molding process
JPH06170933A (ja) 中空成形用ブローピンを有する中空成形機
JP2685292B2 (ja) プラスチック製中空容器の製造方法および製造装置
JPH0866958A (ja) 可動ピンチ板を有するブロー成形用金型
US3257485A (en) Method of and apparatus for supplying a high pressure
JPH06218801A (ja) ブロー成形方法