JPH0630445Y2 - ワイヤドット印字ヘッド - Google Patents

ワイヤドット印字ヘッド

Info

Publication number
JPH0630445Y2
JPH0630445Y2 JP1987103358U JP10335887U JPH0630445Y2 JP H0630445 Y2 JPH0630445 Y2 JP H0630445Y2 JP 1987103358 U JP1987103358 U JP 1987103358U JP 10335887 U JP10335887 U JP 10335887U JP H0630445 Y2 JPH0630445 Y2 JP H0630445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
armature
wire
force
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987103358U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649741U (ja
Inventor
達也 小山
栄作 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1987103358U priority Critical patent/JPH0630445Y2/ja
Publication of JPS649741U publication Critical patent/JPS649741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630445Y2 publication Critical patent/JPH0630445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シリアルプリンタに使用されるバネチャージ
型ワイヤドット印字ヘッドに関する。
(従来の技術) 第2図に、従来のバネチャージ型ワイヤドット印字ヘッ
ドの主要部の断面図を示す。
図において、印字ワイヤ1を一端に固着したアーマチュ
ア2は、板バネ3の自由端に固着されている。板バネ3
はアーマチュア2の固着により、その一部が剛体として
作用する。板バネ3の固定端は、ヨーク4とヨーク5と
に挟まれて固定され、このヨーク5は、ヨーク7と共
に、永久磁石6を挟みつけて固定されている。一方、板
バネ3の下側にはコア8が設けられ、その外周にはコイ
ル9が巻回されている。また、このコア8よりも板バネ
3の固定端側に配置され、板バネ3の剛体として作用す
る一部に回転運動の支点を設定するように、補助ヨーク
10が配置されている。尚、コア8と補助ヨーク10と
ヨーク5の上面は、同一平面上にあるように仕上げられ
ている。
また板バネ3のコア8に対向する側には、アーマチュア
2の変位量を調整する金属シート11が貼りつけられて
いる。この板バネ3は、アーマチュア2を補助ヨーク1
0の上面の一点11aを支点として回転させ、印字ワイ
ヤ1を矢印12方向に突出させるよう、その弾力を作用
させている。これに対して、永久磁石6とヨーク4、
5、7とアーマチュア2とコア8とから形成される環状
の磁路Mにより、アーマチュア2に永久磁石6の磁力が
作用し、アーマチュア2は常時コア8の先端面に吸引さ
れた状態になっているなお、この状態で板バネ3はS字
状に変形し、歪エネルギーがチャージされる。
一方、コア8の外周に巻回されたコイル9が、図示しな
い印字制御回路により永久磁石6の磁力を打ち消すよう
に励磁されると、永久磁石6による吸引力が解除され、
板バネ3が図の矢印12の方向にアーマチュア2を回転
運動させて、印字が行なわれる。
ここで、板バネ3に、歪エネルギーが全くチャージされ
ていない状態(第2図の1点鎖線に示したような状態)
から、コア8の先端面にアーマチュア2が吸引される
(第2図の実線に示したような状態)まで、アーマチュ
ア2の先端を矢印12と反対方向に回転運動させると、
その回転運動量に比例した歪エネルギーが、板バネ3に
チャージされることになる。この場合の歪エネルギー
は、次の式で表わされる。
E=kx2/2・・・(1) このkは、いわゆるバネ定数で、次の式で表わされる。
k={(l2 0+3l0l3+3l2 3)/l3 0・l2 1}×4×A×
I・・・(2) なおこの式中、各記号は次の意味を表わす。
l0:板バネの有効長 l1,l3:回転支点を中心とする各部迄の寸法 A:定数 I:板バネの断面2次モーメント x:アーマチュア先端の変位量 (板バネに歪エネルギーが全く蓄えられていない状態か
らの、永久磁石の吸引力によってアーマチュアの先端が
変位する量を示す。) このように、印字ヘッドにおける印字ワイヤ1の運動エ
ネルギーは、アーマチュア2の等価質量、印字ワイヤ1
の質量、板バネ3のバネ定数k、及びアーマチュア2の
先端の最大変位量xMAX等によって決定される。この最大
変位量xMAXは、第2図に示すように、アーマチュア2が
コア8に吸着された状態における変位量xである。
さらに、印字ワイヤ1の運動エネルギーに影響を与える
ものとして、永久磁石6の吸引力、コイルの特性等があ
る。なお、アーアチュア2の先端の最大変位量xMAXは、
印字ワイヤ1の先端とプラテンとの間隔、印字媒体の種
類、印字リボンの厚さ等が考慮されて選定される。
第3図は、第2図に示した印字ヘッドの印字ワイヤ1の
ストロークyに対応して変化する、板バネ3のたわみ力
Pと、永久磁石6によるコア8の吸引力FMと、アーマチ
ュア2に実際に作用する吸引力Fとの関係を示すグラフ
である。
ここで、ストロークyとは、印字ヘッドを外側から見た
場合の印字ワイヤ1の突出量をいい、その初期値を零と
すれば、y=xmax−xであって、その最大値は最大変位
量xMAXに等しい値になる。なお、このグラフにおいて、
ストロークyを横軸にmm単位でとり、その縦軸方向には
上の方に印字ワイヤの先端部分に加わる力を、下の方に
はバネのたわみ力をそれぞれg単位で表示した。図にお
いて、板バネ3のたわみ力Pは実線で表示し、永久磁石
の吸引力FMは一点鎖線で表示し、実際にアーマチュア2
に作用する吸引力Fは破線で表示した。ここで、グラフ
のα点は、板バネ3に最大歪エネルギーがチャージされ
た点で、β点は板バネ3の歪エネルギーが零になった点
である。
先ず、板バネ3のたわみ力Pは、印字ワイヤ1のストロ
ークの増加に比例して減少する。この傾きが(2)式に
示したバネ定数kであることは言うまでもない。
一方、永久磁石の吸引力FMは、コア8とアーマチュア2
との間の距離の2乗に反比例するように減少する。この
永久磁石の吸引力FMと板バネ3のたわみ力Pとによって
生じるバネの反発力は、互いに逆方向に働く力であるか
ら、その両者の差(F=FM−P)を取れば、板バネ3の
力に打ち勝ってアーマチュア2に実際に作用する吸引力
Fが求められる。
(考案が解決しようとする問題点) さてここで、このような印字ヘッドを用いて高速印字を
行ない、或は高出力(高印字力)印字を行なおうとする
場合、アーマチュア2の先端の最大変位量xMAXを大きく
し、或は板バネ3のバネ定数kを大きくして、板バネ3
にチャージする歪ケネルギーの量を増加させることが考
えられる。
ところがそれには、次のような問題があった。
第4図は、アーマチュア2の先端の最大変位量xMAXを大
きくした場合の、第2図に示したグラフと同様の関係の
グラフを示す。
即ち、元のイタバネ3のたわみ力Pを二点鎖線で表わす
とすれば、この場合、実線のように板バネ3のたわみ力
P′が平均的に増加している。そして、最大変位量xMAX
がxMAX′まで増加するため、印字ワイヤ1の突出する速
度が増大する。
しかし、永久磁石の吸引力FMと板バネ3のたわみ力P′
との差を取った実際に作用する吸引力Fは、図のように
第3図の場合に比べて全体的に低下してしまい、印字後
のアーマチュア2のコア8への吸着が遅れて高速印字が
不可能になるという難点があった。
また、第5図は、板バネ3のバネ定数を大きくした場合
の、第2図に示したグラフと同様の関係のグラフを示
す。
この図において、板バネ3のたわみ力P′は、二点鎖線
で示した元の板バネ3のたわみ力Pと比べて、実線のよ
うにその傾きが大きくなっている。この場合、バネ定数
が大きいので印字力が増大し、最大変位量xMAXはxMAX
まで減少する。従って、アーマチュア2がコア8に吸引
されるまでの時間が短縮される。
しかし、先程と同様に永久磁石の吸引力Fから板バネ
3のたわみ力P′による力を差し引くと、その実際に作
用する吸引力Fの変化の度合いが著しい。従って、印字
ワイヤ1の先端とプラテンとの間隔の寸法変化による印
字力の変動が大きく、安定した印字品位の保たれる範囲
が狭くなってしまうという欠点がある。また、これは、
印字ヘッドを搭載したプリンタの機械精度の向上を要求
することになり、コスト高につながる欠点もある。
本考案は以上の点に着目してなされたもので、必要にし
て十分な変位量を確保したまま、板バネにチャージする
歪エネルギーを増加させることができるワイヤドット印
字ヘッドを提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案のワイヤドット印字ヘッドは、バネチャージ型ワ
イヤドット印字ヘッドにおいて、印字ワイヤを一端に固
着したアーマチュアと、前記印字ワイヤに印字力を加え
る板バネと、この板バネは板バネの自由端に前記アーマ
チュアを固定した剛体部を有し、この板バネに歪エネル
ギーをチャージするために前記印字力に抗して前記アー
マチュアを吸引する磁石と、前記板バネがその自由端を
回転させるその回転運動中に、前記剛体部の所定箇所に
接触して回転運動の支点を設定する支点部材とを有し、
この支点部材は、前記板バネの回転運動中に、異なるタ
イミングで少なくとも2以上の点で前記剛体部に接触す
る複数の支持点を有していることを特徴とするものであ
る。
(作用) 以上の構成のワイヤドット印字ヘットにおいては、板バ
ネの回転運動中に、支点部材が、異なるタイミングで少
なくと2以上の支持点を介して板バネの剛体部に接触す
る。板バネの剛体部はその支持点の位置が変化するたび
に、回転運動の半径を変化させる。これにより、実質的
にそのバネ定数が2段階以上に変化する。こうして、バ
ネにチャージされる歪エネルギーを増加させて高速高出
力印字を可能にする。また、プラテンとの間の間隔が印
字品質に及ぼす影響度を減少させることもできる (実施例) 第1図は、本考案のワイヤドット印字ヘッドの主要部の
分解斜視図である。
図において、印字ワイヤ1は、放射状に配列された多数
のアーマチュア2の一端い固着されている。そして、各
アーマチュア2は、円盤に放射状のスリットを設けて形
成した板バネ3の自由端にそれぞれ固定されている。板
バネ3はアーマチュア2の固定により、その一部が剛体
として作用する。
一方、ヘッドケース14内には、アーマチュア2と対向
するように、アーマチュア2と同数のコア8が環状に配
列され、その外周にはコイル9が巻回され、周囲を取り
巻くように、補助ヨーク10がコア8と同数だけ立設さ
れている。
ここで、補助ヨーク10の上端面に当接するように、そ
の半径及び幅を選定した支点部材15が用意されてい
る。
第6図に、このような構成の印字ヘッドを組み立てた場
合の主要部断面図を示す。
図において、第2図と同一部分には同一符号を付し、重
複する説明は適宜省略する。
ここで、第1図において説明したように、補助ヨーク1
0の上端面には、リング状の支点部材15が載せられて
いる。これにより、コア8とヨーク5の上面よりも、支
点部材15の上面の方がやや上方に突出した状態にな
る。
尚、この支点部材15は、板バネ3のバネ定数によって
も異なるが、例えば0.1mm前後の厚さに選定してお
く。
以上の状態で永久磁石6が板バネ3のバネ力に抗してア
ーマチュア2をコア8に吸引しようとすると、先ず板バ
ネ3は、支点部材15の板バネ3の固定端に近い側の支
持点M1を支点として回転運動する。
次に、さらにアーマチュア2がコア8に接近すると、板
バネ3は、支点部材15の板バネ3の自由端に近い側の
支持点M2を支点として回転運動を行なう。その結果、
板バネ3のバネ定数が実質的に変化する。この場合の
(2)式のl0、11l3は、図のように変わる。
第7図は、この場合の支点部材15の近傍の要部拡大図
である。
この図によれば、板バネ3の回転につれて、支持点がM
1からM2に切り替わっていくことがより明確になる。
第8図は、この場合の印字ワイヤ1のストロークyに対
応する板バネ3のたわみ力P′と、永久磁石の吸引力
FM、及びアーマチュア2に実際に作用する吸引力Fとの
関係を示すグラフである。このグラフの形式は第3〜5
図と同様である。
このグラグに示すように、板バネ3は、その回転運動の
支点が支点部材の支持点M1から支持M2に移った際、
そのバネ定数をkaからkbに変化させる、その大小関
係はkb>kaとなることは明らかである。そして、こ
のようなバネのたわみ力P′と永久磁石の吸引力FMとの
差を取ると、実際に作用する吸引力Fは図のように、F
2の値を示す部分で、バネ定数の変化点を境に変化す
る。
またこの吸引力Fの最小値はF1となる。その結果、最
大変位量xMAXを第3図の場合とほぼ同様の値に保持した
まま、部分的にバネ定数を大きくすることができる。従
って、アーマチュア2の動き出しが早くなり、板バネ3
にチャージされた歪エネルギーを増大させることができ
る。
本考案は、以上の実施例に限定されない。
支点部材15の上面は必ずしも平面である必要は無い。
その上面が上に凸となるよう湾曲していれば、多数の支
点が形成されることになり、連続的にバネ定数を変化さ
せることもできる。
(考案の効果) 以上説明した本考案のワイヤドット印字ヘッドによれ
ば、連続印字動作時に板バネの振動が伝わることがな
く、板バネの振動によって支点が接触したり離れたりす
ることがないので、連続印字動作においても安定した動
作を確保することができ、高速印字を可能にすることが
できる。又、印字ワイヤ1に印字力を与える板バネのバ
ネ定数が2段階以上に変化するので、バネにチャージさ
れる歪エネルギーを増加させて高速高出力印字を可能に
することができる。また、プラテンとの間の間隔が印字
品質に及ぼす影響度を減少させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のワイヤドット印字ヘッドの主要部の分
解斜視図、第2図は従来のワイヤドット印字ヘッドの主
要部の断面図、第3図から第5図までは、従来例におけ
る印字ワイヤのストロークに対応する板バネのたわみ力
と永久磁石の吸引力及びアーマチュアに実際に作用する
吸引力との関係を示す種々の場合のグラフ、第6図は第
1図の構成の印字ヘッドを組み立てた場合の主要部断面
図、第7図はこの場合の支点部材の近傍の要部拡大図、
第8図はこの場合の印字ワイヤのストロークに対応する
板バネ3のたわみ力と永久磁石の吸引力及びアーマチュ
アに実際に作用する吸引力との関係を示すグラフであ
る。 1……印字ワイヤ、2……アーマチュア、 3……板バネ、8……電磁石、15……支持部材、 M1、M2……支持点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バネチャージ型ワイヤドット印字ヘッドに
    おいて、 印字ワイヤを一端に固着したアーマチュアと、 前記印字ワイヤに印字力を加える板バネと、 前記板バネは該板バネの自由端に前記アーマチュアを固
    定した剛体部を有し、 前記板バネに歪エネルギーをチャージするために前記印
    字力に抗して前記アーマチュアを吸引する磁石と、 前記板バネがその自由端を回転させるその回転運動中
    に、前記剛体部の所定箇所に接触して回転運動の支点を
    設定する支点部材とを有し、 前記支点部材は、前記板バネの回転運動中に、異なるタ
    イミングで少なくとも2以上の点で前記剛体部に接触す
    る複数の支持点を有していることを特徴とするワイヤド
    ット印字ヘッド。
JP1987103358U 1987-07-07 1987-07-07 ワイヤドット印字ヘッド Expired - Lifetime JPH0630445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987103358U JPH0630445Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 ワイヤドット印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987103358U JPH0630445Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 ワイヤドット印字ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649741U JPS649741U (ja) 1989-01-19
JPH0630445Y2 true JPH0630445Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31334116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987103358U Expired - Lifetime JPH0630445Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 ワイヤドット印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630445Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674749U (ja) * 1979-11-14 1981-06-18
JPS6048337U (ja) * 1983-09-06 1985-04-05 松田 勝志 自動車用バツテリ−の充電装置
JPS62934U (ja) * 1985-06-17 1987-01-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649741U (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555192A (en) Release type dot printer head
JPS5856354B2 (ja) ワイヤ印字ヘッド
US4613243A (en) Wire matrix printer with damping means
US4511269A (en) Cancel type printing head
JPH0630445Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH06135016A (ja) ドットインパクト印字ヘッド
JPH0237559Y2 (ja)
EP0442294B1 (en) Wire dot print head
JPH0436275Y2 (ja)
JPH0227947B2 (ja)
JPS6052360A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPS6110992Y2 (ja)
JPH0436274Y2 (ja)
JPH0723263Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JPH0616757Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPH028768Y2 (ja)
JP2913900B2 (ja) 自動楽器の電磁アクチェータ
JPS6232856Y2 (ja)
JPH0445348B2 (ja)
JPH05318779A (ja) 印字ヘッド
JPH05162341A (ja) ドットインパクト印字ヘッド
JPS624238B2 (ja)
JPS6019545A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH038446Y2 (ja)