JPH06304410A - 凝集沈澱分離装置及び凝集沈澱分離システム - Google Patents

凝集沈澱分離装置及び凝集沈澱分離システム

Info

Publication number
JPH06304410A
JPH06304410A JP9827993A JP9827993A JPH06304410A JP H06304410 A JPH06304410 A JP H06304410A JP 9827993 A JP9827993 A JP 9827993A JP 9827993 A JP9827993 A JP 9827993A JP H06304410 A JPH06304410 A JP H06304410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coagulation
raw water
pipe
container body
supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9827993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595441B2 (ja
Inventor
Genichi Horio
元一 堀尾
Toshiyuki Takeu
敏幸 竹生
Yoshimitsu Morinaga
義備 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIZAKA KOGYO KK
Original Assignee
KAIZAKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIZAKA KOGYO KK filed Critical KAIZAKA KOGYO KK
Priority to JP5098279A priority Critical patent/JP2595441B2/ja
Publication of JPH06304410A publication Critical patent/JPH06304410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595441B2 publication Critical patent/JP2595441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 土木工事により生ずる汚泥水、産業廃水の汚
濁水等を清澄化する、優れた分離機能を備えた小型で、
かつ立上空間を活用する凝集沈澱分離装置の提供。 【構成】 収れん底部112、排出底部113及び上面
開放部114を備え、かつ上澄部111に上澄水排水管
を備えてなる小型の容器本体1と、この容器本体の外壁
面に、迂回状に付設された撹拌装置を有する凝集原水供
給管と、この凝集原水供給管の排水側を、前記容器本体
の上面開放部に位置させるとともに、当該排水側に連設
された、前記上面開放部に設けた増粒装置5と、前記容
器本体内に着脱自在に設けられる多数枚の傾斜板2と、
で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、場所打杭、
地中壁構築、泥水シールド等土木工事により生ずる汚泥
水、その他産業廃水の汚濁水等の原水を清澄化する装置
に関し、その目的とする処は、優れた分離機能を備えた
小型化で、かつ立上空間を活用する凝集沈澱分離装置及
び凝集沈澱分離システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種、汚泥水、その他産業廃水
等(以下、単に汚泥水とする。)を清澄化する先行技術
としては、例えば、下記のような発明、考案が散見され
る。即ち、(1)特公昭61−46163号の汚泥脱水
処理装置があり、その要旨は、留箱に一定レベルで配設
された周辺がストレーナとなっている回転ドラムと、こ
の回転ドラムにはジェットポンプと連通された吸引管が
配設されているとともに、この回転ドラムに濾布ベルト
の表面で、吸着汚泥を剥離除去することを特徴とするも
のである。(2)特公昭61−32078号の汚泥水の
固液分離装置および装置があり、その要旨は、配管の途
中に分流混合羽根を備えたミキサーを数基配設するとと
もに、これらのミキサーにそれぞれ薬品槽を連通し、前
記配管に連通された固液分離槽にスクリューコンベヤを
立設するとともに、このスクリューコンベヤの螺旋翼の
面に接してその回転に伴なって回転する掻揚補助羽根を
配設してなるものであり、そのミキサーによるフロック
の積極的な生成と、固液分離槽で分離されたフロック群
をスクリューコンベヤと掻揚補助羽根で確実に排出する
ことにある。(3)特公昭63−44402号の沈澱分
離装置、及び特公平2−62282号の汚泥水等原水の
固液分離装置があり、その要旨は、開放型でかつ傘状を
なす分離体を複数設けた容器本体と、この容器本体の開
放口に載架される凝集槽と、前記容器本体に設けた前記
凝集槽と連通する原液供給路又は上澄液排出管と、で構
成され、凝集層をワンタッチで取外し得ること、及び凝
集槽を容器本体に載架して小型化を達成したこと等を特
徴とする。(4)実公昭57−35366号の沈澱分離
装置があり、本体容器を合体できる中空円錐体で構成さ
れる本体容器の上部に、密閉式の混合凝集槽体を、その
下部にスラッジ濃縮槽体をそれぞれ設け、前記本体容器
を構成する上方の中空円錐体には、その内壁に沿って傾
斜する傘状の分離体を設け、また下方の中空円錐体を沈
降分離室に形成し、更に前記混合凝集槽体に原水管を、
また前記分離体に清澄水排出管をそれぞれ設けた構成で
ある。その特徴は、本体容器の下部が収れんされた中空
円錐体であり、スラッジの流下を図り得ること。またこ
の中空円錐体の下部に、円筒状のスラッジ濃縮槽体を設
けたので、スラッジの確実な集積と、排出が可能となる
ことにある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上で説明したそれぞ
れの発明、考案は、それなりの効果が期待できる反面、
次のような課題が考えられる。先ず、特公昭61−46
163号の汚泥脱水処理装置では、機構上よりして、例
えば、大量の汚泥水を迅速に処理することは困難視され
ること、濾布ベルトを採用していることから目詰りの対
策が必要となり、その清掃とともに保守管理、又は耐久
性等の面で問題がある。次に特公昭61−32078号
の汚泥水の固液分離方法および装置では、パイプミキサ
ーを配管中に介設して汚泥水と凝集剤との混合を図って
いるが、このパイプミキサー一基では到底十分な撹拌・
混合が達成されず、やはり図示の如く三基、又は四基の
如く数基を配備する必要があり、究極のところ装置が複
雑となること、比較的大型化すること、或いは目詰りの
問題も発生すること、等その保守管理が大変である。ま
た固液分離槽はフロック群の積極的な排出には効果があ
るが、比重差を利用した清澄水とフロックとの分離が必
ずしも十分とは思われない課題がある。また特公昭63
−44402号及び特公平2−62282号の沈澱分離
装置及び汚泥水等原水の固液分離装置では、傘状をなす
分離体が着脱方式でないことから、その保守管理に困る
こと、及び当該分離体の方向性、即ち、原水の分離流路
方向の自由な変更が達成される構造でなく、処理原水の
対象範囲が限定されること、等の課題が考えられる。更
に実公昭57−35366号の発明では、原水は原水管
より狭い誘導路に導入されることから、この誘導路での
フロックの生成は期待できず、汚い原水がいきなり本体
容器に導入される。したがって、効率的な固液分離、殊
に本発明が目的とする汚泥水の分離には不向きなもので
ある。また本体容器に大きな沈降分離の為のチャンバー
が形成されず、処理時間の長時間比は、歪めない処であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記に鑑み、本発明は、
装置のコンパクト化、傾斜板の自由な着脱を図り、分離
の効率化及び保守管理の容易化等を図ることを目的に、
下記の構成を採用した。
【0005】即ち、本発明の凝集沈澱分離装置は、収れ
ん底部、排出底部及び上面開放部を備え、かつ上澄部に
上澄水排水管を備えてなる小型の容器本体と、この容器
本体の外壁面に、かつ迂回状に付設された撹拌装置を介
設した凝集原水供給管と、この凝集原水供給管の排水側
を、前記容器本体の上面開放部に位置させるとともに、
当該排水側に連設された、前記上面開放部に設けた増粒
装置と、前記容器本体内に着脱自在に設けられる多数枚
の傾斜板と、で構成される。
【0006】また本発明は大量の原水又は設備のスペー
スの余裕等の面から大型の凝集沈澱分離装置を確保する
必要性を考慮し、次のような構成を採用した。
【0007】即ち、本発明の凝集沈澱分離システムは、
収れん底部、排出底部及び上面開放部を備え、かつ上澄
部に上澄水排水管を備えてなる小型の容器本体と、この
容器本体の外壁面に、かつ迂回状に付設された撹拌装置
を介設した凝集原水供給管、及びこの凝集原水供給管の
供給口を、前記容器本体の上面開放部に開放するととも
に、当該供給口に連設された、前記上面開放部に設けた
増粒装置とでなる原水凝集・撹拌機構、又は前記容器本
体に配管を介して連通される凝集タンク装置を備えた凝
集・撹拌機構と、前記容器本体内に着脱自在に設けられ
る多数枚の傾斜板と、で構成される凝集沈澱分離装置で
あって、当該凝集沈澱分離装置を二基以上並設してなる
構成である。
【0008】
【作用】次に、本発明の作用を説明すると、汚泥水等の
原水が貯留された原水タンク(図示せず)がら供給され
た原水(ポンプアップされ、かつPAC等が添加された
原水)は、先ず、ラインミキサー(ミキシングパイプ、
撹拌装置)でさらに撹拌混合され、沈降性のよいフロッ
クに転化される。その後、凝集原水供給管を移管する過
程において、さらに一層撹拌・混合され、より沈降性の
よいフロックが生成される。当該沈降性のよいフロック
を含む原水(第1処理済み原水とする。)は、その後、
増粒装置に導かれる。この増粒装置は十分な容積が確保
されていることから、凝集原水供給管より送り出される
第1処理済み原水は、増粒装置の一方の壁面から他方の
壁面に向って、流動しつつ、他方の壁面に衝止して、第
1処理済み原水は、さらに撹拌・混合されて第2処理済
み原水となった後、増粒装置に設けたスリットよりオー
バーフロー方式(限定されない)で、容器本体に緩やか
に供給される。
【0009】この容器本体に導入された第2処理済み原
水は、複数板の傾斜板に分配流下されつつ、その流下過
程において、第2処理済み原水は、複数板の傾斜板に接
触するとともに、その摩擦抵抗により一層緩速化され、
より沈降性のよいフロックに成長しつつ、前記摩擦抵抗
を介して、固液分離が急速に行われる。その際、フロッ
クは自重により容器本体の収れん底部を経由して、排出
底部に向って順次沈下していき、当該排出底部に堆積さ
れる。一方、処理水は、十分な容積を備える容器本体の
中程より上方に向って滞留した後、さらに微小フロック
の自重沈降を介して、清澄化される。このようにして清
澄化された上澄水は、容器本体の上澄部に達する。この
上澄部に達した清澄水が真の清澄水となり、当該上澄部
に設けた上澄水排水管を介して、例えば、中和槽を経由
して河川などに放流される。また排出底部に堆積された
スラッジ及び処理原水の一部は、スラッジ貯槽又はフィ
ルタープレスを経由する。このフィルタープレスにより
濾過された処理原水は、その後、原水タンクにリターン
される。またスラッジは凝集処理された後(ケーキとな
った後)、廃棄される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明すると、1は上澄部(本体部)111と、収れん底部
112及び排出底部113を有する箱形をなす小型の容
器本体で、この容器本体1の上面開放部114から前記
上澄部111に達する多数枚の傾斜板2・・・・・(以
下、単に2とする。)が着脱自在に架承されている。そ
して、図例では、上面開放部114より架承した側板2
11、212と、この側板211、212にそれぞれ設
けた係止部213、214に挿設される多数枚の傾斜板
2と、で構成されており、各傾斜板2はそれぞれ係止部
213、214に着脱自在に設けられているとともに、
長短となっており、図の如く、収れん底部112の傾斜
面の対峙側(図4で向って左側)が短く、その反対峙側
(図4で向って右側)が順次長くなる構成となってい
る。尚、傾斜板2の架承方法は、図示及び説明の例に限
定されず、上澄部111に着脱自在に架承される構成で
あれば、いずれでもよい。また傾斜板2の長短方向又は
傾斜方向等は、図示及び説明の例に限定されず自由であ
る。図中115は上澄部111のほぼ中央部に配備した
上澄水排水管、116は排出底部113に配備したスラ
ッジ排出管をそれぞれ示す。尚、収れん底部112の外
面に振動手段117を付設する場合も有り得る。
【0011】3は容器本体1のいずれか一方の外壁面に
迂回状に付設された凝集・撹拌機構を構成する凝集原水
供給管で、この凝集原水供給管3の原水導入側(凝集助
剤が添加又は混入された原水の導入側を云うが、限定さ
れない。)にはラインミキサー4が付設されており、当
該ラインミキサー4を介して配管内混合がなされる。こ
れによって沈降性のよいフロックが生成される。尚、凝
集原水供給管3にはドレーン311が付設されている。
【0012】5は前記凝集原水供給管3の排水側に連設
された凝集・撹拌機構を構成する増粒装置(沈降性のよ
いフロックを、速やかに生成する装置)で、この増粒装
置5は前記傾斜板2の上方に位置するように前記容器本
体1に架承されている。この増粒装置5は管状をなし、
その前面側にスリット511を有する。尚スリット51
1の水平方向における流れはストレートになっている
が、場合によりいずれかの方向に傾斜する構成、或はス
リット51の数本等は、必要に応じて適宜変更される。
そして、当該増粒装置5の一方の壁面512から他方の
壁面513に向かって流動された第1処理済み原水は、
前記他方の壁面513に衝止した後、リターンして新た
に導入される第1処理済み原水に混合され、さらに撹拌
・混合されて第2処理済み原水となった後、前記スリッ
ト511を介して、順次傾斜板2に向かって流下され
る。
【0013】尚、図中6は容器本体1の外壁面で、かつ
その上面開放部やや下方に設けたタラップ、7は容器本
体1を支持するフレームである。
【0014】また図6に示す如く、本発明の凝集沈澱分
離装置を併設する構成でもよく、この場合、各凝集沈澱
分離装置を連通し、連設された凝集沈澱分離装置(第2
及び第3凝集沈澱分離装置を云う。)に、それぞれ原水
を供給する凝集沈降分離システムの一例を示している
(限定されない。)。即ち、この場合には、凝集タンク
装置(図示せず)と各凝集沈澱分離装置の容器本体1と
は、配管8及び分岐配管8aを介して連通される。また
各凝集沈澱分離装置の上澄水は、図示しない配管及び分
岐配管を介して、前例と同様に処理される。前記した凝
集タンク並びに配管8及び分岐配管8aで、凝集・撹拌
機構が構成される。勿論、各凝集沈澱分離装置に、それ
ぞれ増粒装置5を付設する場合も有り得る。以上のよう
な構成、並びに各部材・装置を組み付けることにより、
各現場又は状況に応じて、多様な凝集沈降分離システム
及び装置が、設計かつ選択できる構造である。よって、
実用的かつ汎用性に富んだ凝集沈降分離システム又は装
置である。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上で詳述した如く、収れん
底部、排出底部及び上面開放部を備え、かつ上澄部に上
澄水排水管を備えてなる小型の容器本体に、着脱自在の
傾斜板を多数枚配備するとともに、前記容器本体の外壁
面に撹拌装置を有する凝集原水供給管、及びその上面開
放部に前記凝集原水供給管に連設された増粒装置を架承
する構成又はシステムであるので、下記の効果を有す
る。
【0016】(1)本発明は、容器本体の外壁面に撹拌
装置を介設した凝集原水供給管を付設するとともに、こ
の容器本体の上面開放部に増粒装置を架承する構成とし
たので、装置の小型化、及び省スペース化が達成され
る。
【0017】(2)また本発明は、容器本体の上面開放
部より上澄部に向かって、傾斜板を着脱自在とする構成
であるので、傾斜板の取り替えが自由に行えることと、
その保守管理が容易であること等の実用上の効果を有す
る。
【0018】(3)本発明は、傾斜板の差し替え自由を
介して、傾斜板間の隙間を変更して原水の汚濁度の程
度、並びに原水の流下スピードのコントロール等を自由
に調整して、より効率的かつ精緻な沈澱分離が図れる。
【0019】(4)増粒装置を小型化し、より装置の小
型化が達成されることと、当該増粒装置のリターン効果
を介して、より沈降性のよいフロックが生成される。
【0020】(5)本発明の凝集沈澱分離装置は併設配
備が可能であり、設置スペース又は原水処理量に対応し
た凝集沈澱分離システム、或いは装置の配備が可能とな
り、大いに汎用効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器本体の一部欠截斜視図である。
【図2】凝集沈澱分離装置の側面図である。
【図3】凝集沈澱分離装置の平面図である。
【図4】傾斜板と容器本体の関係を示す模式図である。
【図5】増粒装置の拡大斜視図である。
【図6】凝集沈澱分離システムを示す模式図である。
【符号の説明】
1 容器本体 111 上澄部 112 収れん底部 113 排出底部 114 上面開放部 115 上澄水排水管 116 スラッジ排出管 117 振動手段 2 傾斜板 211 側板 212 側板 213 係止部 214 係止部 3 凝集原水供給管 4 ラインミキサー 5 増粒装置 511 スリット 512 一方の壁面 513 他方の壁面 6 タラップ 7 フレーム 8 配管 8a 分岐配管

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収れん底部、排出底部及び上面開放部を
    備え、かつ上澄部に上澄水排水管を備えてなる小型の容
    器本体と、 この容器本体の外壁面に、かつ迂回状に付設された撹拌
    装置を介設した凝集原水供給管と、 この凝集原水供給管の排水側を、前記容器本体の上面開
    放部に位置させるとともに、当該排水側に連設された、
    前記上面開放部に設けた増粒装置と、 前記容器本体内に着脱自在に設けられる多数枚の傾斜板
    と、 で構成される凝集沈澱分離装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の傾斜板の着脱操作を介して、
    当該傾斜板の傾斜方向を自由に変更し得る構成とした請
    求項1の凝集沈澱分離装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の凝集原水供給管を介して供給
    された凝集処理原水を、増粒装置よりシャワーリングす
    る構成とした請求項1の凝集沈澱分離装置。
  4. 【請求項4】 収れん底部、排出底部及び上面開放部を
    備え、かつ上澄部に上澄水排水管を備えてなる小型の容
    器本体と、 この容器本体の外壁面に、かつ迂回状に付設された撹拌
    装置を介設した凝集原水供給管と、 この凝集原水供給管の供給口を、前記容器本体の上面開
    放部に開放するとともに、当該供給口に連設された、前
    記上面開放部に設けた増粒装置又は凝集タンク装置と、 前記容器本体内に着脱自在に設けられる多数枚の傾斜板
    と、 で構成される凝集沈澱分離装置であって、 当該凝集沈澱分離装置を二基以上並設してなる凝集沈澱
    分離システム。
  5. 【請求項5】 収れん底部、排出底部及び上面開放部を
    備え、かつ上澄部に上澄水排水管を備えてなる小型の容
    器本体と、 この容器本体に原水を供給する凝集タンク装置と、 この凝集タンク装置と前記容器本体を連通する配管と、 前記容器本体内に着脱自在に設けられる多数枚の傾斜板
    と、 で構成される凝集沈澱分離装置であって、 当該凝集沈澱分離装置を二基以上並設してなる凝集沈澱
    分離システム。
JP5098279A 1993-04-26 1993-04-26 凝集沈澱分離装置 Expired - Lifetime JP2595441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098279A JP2595441B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 凝集沈澱分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098279A JP2595441B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 凝集沈澱分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304410A true JPH06304410A (ja) 1994-11-01
JP2595441B2 JP2595441B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14215499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098279A Expired - Lifetime JP2595441B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 凝集沈澱分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595441B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502138A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 分離装置及びその使用方法
KR100400991B1 (ko) * 2000-12-05 2003-10-10 엔바이로텍 주식회사 탈착식 상향류 경사판 시스템 및 이를 포함하는 장방형중력식 침전지
KR100466245B1 (ko) * 2002-02-27 2005-01-14 한국과학기술원 밀도류 방지를 위한 침전지
JP2006075685A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 傾斜流路モジュール
JP2019034288A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 株式会社テクノササヤ 水処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592112A (en) * 1978-12-30 1980-07-12 Kotobuki Kakoki Kk Precipitation equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592112A (en) * 1978-12-30 1980-07-12 Kotobuki Kakoki Kk Precipitation equipment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502138A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 分離装置及びその使用方法
JP4684506B2 (ja) * 1999-06-22 2011-05-18 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 分離装置及びその使用方法
KR100400991B1 (ko) * 2000-12-05 2003-10-10 엔바이로텍 주식회사 탈착식 상향류 경사판 시스템 및 이를 포함하는 장방형중력식 침전지
KR100466245B1 (ko) * 2002-02-27 2005-01-14 한국과학기술원 밀도류 방지를 위한 침전지
JP2006075685A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 傾斜流路モジュール
JP2019034288A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 株式会社テクノササヤ 水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595441B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246102A (en) Method for separating pollutants from liquid
KR101964832B1 (ko) 부상분리 수처리장치
JP3284225B2 (ja) 凝集沈殿装置
CN109019739A (zh) 一种水处理用气浮机
US3481868A (en) Water clarifier and water clarification method
US6428698B1 (en) Coagulation precipitator
JPH0336561B2 (ja)
JPH06304410A (ja) 凝集沈澱分離装置及び凝集沈澱分離システム
CN210885400U (zh) 一种污水处理用浮选装置
GB2290985A (en) An Apparatus and method for purifying water
KR200392069Y1 (ko) 슬러지 응집처리장치가 부설된 농축기
JP2002239306A (ja) 凝集体生成装置、固液分離装置及び排水処理方法
JP2000334215A (ja) 凝集沈殿装置
JP2003290606A (ja) 凝集沈殿装置
JP2017013029A (ja) 凝集槽及び凝集処理方法
JPS63182009A (ja) 汚泥水等原水の固液分離装置
CN217437969U (zh) 一种磁混凝污水处理装置
KR102002750B1 (ko) 종합 수처리 시스템
CN108793359A (zh) 一种高效污水处理零排放系统
JPH08961Y2 (ja) ラインミキサーを装備した汚泥水等原水の固液分離装置
JPH0138523B2 (ja)
CN216336779U (zh) 一种新型同向流斜板沉淀除油一体化装置
JPH0713765Y2 (ja) 直下式固液重力分離装置
CN219907293U (zh) 过滤气浮一体机
JPH06262183A (ja) 濁水の処理方法および処理装置