JPH06304310A - パチンコ機の双六式役物装置 - Google Patents

パチンコ機の双六式役物装置

Info

Publication number
JPH06304310A
JPH06304310A JP5095853A JP9585393A JPH06304310A JP H06304310 A JPH06304310 A JP H06304310A JP 5095853 A JP5095853 A JP 5095853A JP 9585393 A JP9585393 A JP 9585393A JP H06304310 A JPH06304310 A JP H06304310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
goal
liquid crystal
crystal display
pachinko machine
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5095853A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP5095853A priority Critical patent/JPH06304310A/ja
Publication of JPH06304310A publication Critical patent/JPH06304310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動チャッカに入賞するとサイコロの目が任
意に変ってその目の数だけLEDを点灯させながら大当
たりとなるよう双六式に面白く有効に遊技可能とする。 【構成】 始動チャッカ(1)などを有してパチンコ玉
(3)が転動する盤面(A)の中央位には、始動チャッ
カ(1)の入賞時にサイコロ目を任意に表出できるサイ
コロ(4)の液晶表示部(B)を配備し、該液晶表示部
(B)の近傍周囲を囲繞する周壁(5)の前面もしくは
前記盤面(A)の上端側周辺には、表出するサイコロ
(4)の目の数だけ前進して点灯する多数のLED
(6)を配設して構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、始動チャッカに入賞す
るとサイコロがふられてLEDを点灯させながら大当た
りとなるような役物にしたパチンコ機の双六式役物装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人が既に出願した特願平5−24
006号に見られるように、始動チャッカにパチンコ玉
が入賞すると、盤面のサイコロの目が任意に表出して、
その目の数に相当する順番のランプが点灯しながら、最
終ランプが点灯すると大当たりとなるようなパチンコ機
が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多数の
ランプなどが盤面に広範囲にわたり配備されるので、始
動チャッカに目がけて流れるパチンコ玉を目で追う場合
に妨げとなって遊技に集中できず、疲れやすくもあり、
また、釘群や始動チャッカなどの配置や、盤面の裏側構
造に問題点が生じる、といった不具合を呈している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのような不
具合を解決し、双六式の面白い役物にして好適に実施で
きるよう提供するものであり、そのため、始動チャッカ
などを有してパチンコ玉が転動する盤面の中央位には、
始動チャッカの入賞時にサイコロ目を任意に表出できる
サイコロの液晶表示部を配備し、該液晶表示部の近傍周
囲を囲繞する周壁の前面もしくは前記盤面の上端側周辺
には、表出するサイコロの目の数だけ前進して点灯する
多数のLEDを配設して構成したものであり、また、液
晶表示部の近傍周囲を囲繞する周壁の前面に配設した多
数のLEDのうち、液晶表示部の上方の両端部がスター
ト部とゴール部になるようにしたり、周壁の前面に配設
したLED列の途中間には前進用のジャンプマークや後
進用のバックマークを介装したり、ゴール部の上方には
ゴール時に点灯する大形のゴール表示ランプを設けた
り、盤面の上端側周辺に配設したLED列の両端側には
それぞれゴール時に点灯するゴール部を装備するととも
に、LEDの前進する点灯順序が両ゴール部に一致する
まで左右に往復するようにしたり、LEDの前進する点
灯順序が右方向と左方向となる場合には例えば青色と赤
色のようにそれぞれ変色するようにしたり、両端のゴー
ル部がゴール点灯することにより液晶表示部の下方とな
る権利発生用Vゾーンの羽根が例えば1秒間隔で2回開
くように断続的に開閉作動可能にして構成したものであ
る。
【0005】
【作用】したがって、始動チャッカにパチンコ玉が入賞
すると、液晶表示部のサイコロがふられてサイコロ目が
でるとともに、そのサイコロの目の数だけ、LEDが順
次点灯し、うまくゴール部が点灯すると、役物が成立す
ることになって大当たりとなり、双六式に役物を成立さ
せながら面白く有効にパチンコ遊技を行なうことができ
る。
【0006】
【実施例】図1ないし図3は本発明の第1実施例を示
し、パチンコ玉3が転動する盤面Aには釘11群,始動
チャッカ1,大口入賞口12などを従来形同様に配備
し、前記盤面Aの中央位には、前記始動チャッカ1にパ
チンコ玉3が入賞するとサイコロ目を任意に表出できる
サイコロ4の液晶表示部Bを配備し、該液晶表示部Bの
近傍周囲には、該液晶表示部Bと一体となって盤面Aに
取付けることができて液晶表示部Bを囲繞するような周
壁5を形成し、該周壁5の1周にわたる前面には、表出
するサイコロ4の目の数だけ前進して点灯する多数のL
ED6を列状に連ねて配設するとともに、前記液晶表示
部Bの上方位となるLED6の両端部がスタート部6a
とゴール部6bになるように設定し、その上方位にはゴ
ール時に点灯する大形のゴール表示ランプ部9を配備
し、また、各図に示すように、LED6列の途中間に
は、その部位のLED6にあたると大きく前進させたり
後退させるジャンプマーク7やバックマーク8を介装し
て、双六式に構成するが、権利発生用の役物にして構成
することもできる。
【0007】したがって、始動チャッカ1にパチンコ玉
3が入賞すると、液晶表示部Bのサイコロ4がふられて
サイコロ目がでるとともに、そのサイコロの目の数だ
け、スタート部6aから出発してLED6が順次、点灯
することになり、途中でジャンプマーク7の基部側やバ
ックマーク8の基部側にあたると、マークの方向に大き
く前進したり後進することになり、ゴール部6bを過ぎ
てしまうと、スタート部6a側に移ったりあるいは逆方
向に戻って点灯することになり、うまくゴール部6bに
到達するとゴール表示ランプ部9が点灯して役物が成立
することになって、大口入賞口12が開いたりあるいは
権利が発生することになる。
【0008】図4は本発明の第2実施例を示し、液晶表
示部Bの下方には開閉する羽根2を両側に有した権利発
生用VゾーンCを一体的に取付けるとともに、その下方
などに始動チャッカ1を配備し、盤面Aの上端側周辺に
は前記実施例同様に点灯する多数のLED6を配備し、
そのLED6列の両端側にはそれぞれゴール時に点灯す
るゴール部10a,10bを配備し、LED6の前進す
る点灯順序が両ゴール部10a,10bに一致するまで
左右に往復するようにして、その点灯順序が右方向と左
方向となる場合、LED6が青色と赤色に変色して点灯
するように設けて構成する。
【0009】したがって、始動チャッカ1にパチンコ玉
3が入賞すると、液晶表示部Bのサイコロ4がふられて
サイコロ目がでるとともに、そのサイコロの目の数だけ
LED6が左右方向に進んで点灯することになるが、右
方向に進む場合は青色に、また、左方向に進む場合は赤
色に変わって点灯することになり、うまく両ゴール部1
0a,10bの一方に一致するとそれぞれが点灯するこ
とになって、羽根2が1秒間隔で2回、開きながら、パ
チンコ玉3がVゾーンCに入賞すると権利発生となる。
【0010】
【発明の効果】このように本発明は、始動チャッカ
(1)にパチンコ玉(3)が入賞すると、液晶表示部
(B)のサイコロ(4)がふられてサイコロ目がでると
ともに、そのサイコロの目の数だけ、列状のLED
(6)が順次、点灯し、うまくゴール部が点灯すると、
役物が成立することになって大当たりとなり、双六式に
役物を成立させながら面白く有効にパチンコ遊技を行な
うことができることになり、また、多数のLED(6)
を液晶表示部(B)の近傍周囲もしくは盤面(A)の上
端側周辺に配設したので、釘群や始動チャッカなどの配
置や盤面の裏側構造を問題なく有効に設定できることに
なって、しかも、遊技者は疲れることもなく遊技に集中
できることになり、好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の要部を示した正面図であ
る。
【図2】パチンコ機の盤面を概略示した正面図である。
【図3】図1を示した斜視図である。
【図4】本発明第2実施例の要部を概略示した正面図で
ある。
【符号の説明】
1…始動チャッカ 3…パチンコ玉 A…盤面 4…サイコロ B…液晶表示部 5…周壁 6…LED 6a…スタート部 6b…ゴール部 7…ジャンプマーク 8…バックマーク 9…ゴール表示ランプ 10a,10b…ゴール部 C…権利発生用Vゾーン 2…羽根

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】始動チャッカ(1)などを有してパチンコ
    玉(3)が転動する盤面(A)の中央位には、始動チャ
    ッカ(1)の入賞時にサイコロ目を任意に表出できるサ
    イコロ(4)の液晶表示部(B)を配備し、該液晶表示
    部(B)の近傍周囲を囲繞する周壁(5)の前面もしく
    は前記盤面(A)の上端側周辺には、表出するサイコロ
    (4)の目の数だけ前進して点灯する多数のLED
    (6)を配設して構成したことを特徴とするパチンコ機
    の双六式役物装置。
  2. 【請求項2】液晶表示部(B)の近傍周囲を囲繞する周
    壁(5)の前面に配設した多数のLED(6)のうち、
    液晶表示部(B)の上方の両端部がスタート部(6a)
    とゴール部(6b)になるようにした請求項1記載のパ
    チンコ機の双六式役物装置。
  3. 【請求項3】周壁(5)の前面に配設したLED(6)
    列の途中間には前進用のジャンプマーク(7)や後進用
    のバックマーク(8)を介装してなる請求項2記載のパ
    チンコ機の双六式役物装置。
  4. 【請求項4】ゴール部(6b)の上方にはゴール時に点
    灯する大形のゴール表示ランプ部(9)を設けてなる請
    求項2または3記載のパチンコ機の双六式役物装置。
  5. 【請求項5】盤面(A)の上端側周辺に配設したLED
    (6)列の両端側にはそれぞれゴール時に点灯するゴー
    ル部(10a),(10b)を装備するとともに、LE
    D(6)の前進する点灯順序が両ゴール部(10a),
    (10b)に一致するまで左右に往復するようにしてな
    る請求項1記載のパチンコ機の双六式役物装置。
  6. 【請求項6】LED(6)の前進する点灯順序が右方向
    と左方向となる場合には例えば青色と赤色のようにそれ
    ぞれ変色するようにしてなる請求項5記載のパチンコ機
    の双六式役物装置。
  7. 【請求項7】両端のゴール部(10a),(10b)が
    ゴール点灯することにより液晶表示部(B)の下方とな
    る権利発生用Vゾーン(C)の羽根(2)が例えば1秒
    間隔で2回開くように断続的に開閉作動可能にしてなる
    請求項4または5記載のパチンコ機の双六式役物装置。
JP5095853A 1993-04-22 1993-04-22 パチンコ機の双六式役物装置 Pending JPH06304310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095853A JPH06304310A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 パチンコ機の双六式役物装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095853A JPH06304310A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 パチンコ機の双六式役物装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06304310A true JPH06304310A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14148933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095853A Pending JPH06304310A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 パチンコ機の双六式役物装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06304310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071052A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Heiwa Corp 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071052A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Heiwa Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227989B1 (ko) 게임 장치
JP2003236085A (ja) 遊技機およびコンピュータプログラム
JP2003071005A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JPH06304310A (ja) パチンコ機の双六式役物装置
JP2782094B2 (ja) パチンコ機の入賞表示装置
JP2004267622A (ja) 遊技盤
JPH10249012A (ja) 遊技機
JP2007267892A (ja) 遊技機用の電飾装置
JPH02211Y2 (ja)
JPH0496778A (ja) パチンコゲーム機
JP2003000829A (ja) パチンコ遊技機
JP2003164571A (ja) 遊技機
JP2003181057A (ja) パチンコ機
JP2892776B2 (ja) パチンコ遊技機の役物装置
JPH0525661Y2 (ja)
JPH0724139Y2 (ja) 遊技機用表示装置
JPH0337652Y2 (ja)
JP4148369B2 (ja) パチンコ遊技機の可変表示装置
JP2001259139A (ja) パチンコ機
JP2000107359A5 (ja)
JPH08289958A (ja) パチンコ機
JP2001314596A (ja) 遊技機およびその図柄表示方法
JP4728374B2 (ja) 遊技機
JP2587799B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3027883U (ja) 遊技機における当り表示機構