JPH0630413U - 触媒コンバータ一体型エンジン - Google Patents

触媒コンバータ一体型エンジン

Info

Publication number
JPH0630413U
JPH0630413U JP6607692U JP6607692U JPH0630413U JP H0630413 U JPH0630413 U JP H0630413U JP 6607692 U JP6607692 U JP 6607692U JP 6607692 U JP6607692 U JP 6607692U JP H0630413 U JPH0630413 U JP H0630413U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
exhaust gas
engine
catalyst carrier
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6607692U
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 高崎
Original Assignee
カルソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニック株式会社 filed Critical カルソニック株式会社
Priority to JP6607692U priority Critical patent/JPH0630413U/ja
Publication of JPH0630413U publication Critical patent/JPH0630413U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、エンジンに触媒コンバータを内蔵
した触媒コンバータ一体型エンジンに関し、触媒担体の
活性化までの時間を短くし、簡単な構造で所定の浄化能
力を確保するとともに温度を所定の温度以下に維持して
耐久性を確保することを目的とする。 【構成】 エンジンブロック1内に、これを貫通する排
気ガス通路4を形成し、この排気ガス通路4の途中に触
媒担体6Aを内蔵した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンに触媒コンバータを内蔵した触媒コンバータ一体型エンジ ンに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車の排気系には、排気ガスを浄化するため、触媒コンバータが装 着されており、この触媒コンバータにより例えば排気ガス中のCO成分やHC成 分等の未燃焼成分が除去されるが、特に冬期等の外気の温度が低いエンジン運転 開始時には排気ガスの温度が低く、触媒コンバータ内の触媒担体が暖めらず、そ の活性が不充分で、排気ガス中の未燃焼成分の燃焼が不充分となる。
【0003】 そこで、エンジン運転開始時に、触媒コンバータ内の触媒担体を急速に加熱し て暖めることが要求され、床下型の触媒コンバータとは別に、高温の排気ガスを 空気により冷却されない状態で使うべくエンジンのシリンダヘッドに装着される マニホールド触媒コンバータが例えば、図4に示すように知られている。
【0004】 図において、符号101はエンジンブロックで、そのシリンダヘッド102に マニホールド触媒コンバータ103が装着されている。マニホールド触媒コンバ ータ103は、フランジ104と、複数のブランチ管105と、筒状容器106 とを備えている。筒状容器106には図示しない触媒担体が収容されている。
【0005】 筒状容器106の下流側ディフューザ106Aには、排気管107が連結され 、排気管107を固定ブラケット108を介してシリンダブロック101Aの壁 面に固定することにより、マニホールド触媒コンバータ103がシリンダブロッ ク101Aに固定して取り付けられている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 ところが、従来のマニホールド触媒コンバータ103にあっては、排気ガスが ブランチ管105の途中で冷却され、それだけ、排気ガスによる触媒担体に対す る加熱が遅く、触媒担体の活性温度までの温度上昇時間が長くなるという問題が ある。
【0007】 そこで、例えば、特開昭59−562号公報に示すように、エンジンのシリン ダブヘッドと排気マニホールドの間に、触媒体を内蔵したディスタンスチューブ を介装することも考えられる。この場合には、触媒体の容量が小さく、その浄化 能力が劣ることになる。また、エンジン運転開始時以外の時でも、触媒体が常に 加熱されているので、触媒体が高温になり、熱による触媒担体の劣化が激しく、 耐久性に劣るという問題がある。
【0008】 この触媒体が高温になるという問題に対しては、例えば特開昭61−8552 3号公報に示すように、マニホールド触媒コンバータの周囲にウォータジャケッ トを設け、このウォータジャケット内の冷却水により冷却して所定の温度以下に することもできる。ところが、この場合には、ウォータジャケットに冷却水を供 給する冷却水回路が必要とし、しかも、触媒担体を収容する容器の外側に冷却槽 が必要となり、大掛がかりな装置になってしまう。
【0009】 本考案は、上述の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、触媒 担体の活性化までの時間が短くし、簡単な構造で所定の浄化能力を確保するとと もに温度を所定の温度以下に維持して耐久性を確保することができる触媒コンバ ータ一体型エンジンを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、エンジンブロック内に、これを貫通する排気ガス通路 を形成し、この排気ガス通路の途中に触媒担体を内蔵したことを特徴とする。
【0011】 請求項2記載の考案は、エンジンブロック内に、これを貫通する排気ガス通路 を形成し、この排気ガス通路の途中周囲にウォータジャケットを設け、ウォータ ジャケット内に、触媒担体を装着し、このウォータジャケットの上流側部分とラ ジエータの出口部を供給水路を介して接続し、ウォータジャケットの下流側部分 とラジエータの入口部を排出水路を介して接続し、供給水路の途中部分と排出水 路の途中部分をバイパス水路を介して接続し、供給水路の、ウォータジャケット の上流側部分からバイパス水路との分岐部に至る途中に第1開閉弁を設け、排出 水路の、ウォータジャケットの下流側部分からバイパス水路との分岐部に至る途 中に第2開閉弁を設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】
請求項1記載の考案においては、エンジンブロック内に、これを貫通する排気 ガス通路を形成し、この排気ガス通路の途中に触媒コンバータを内蔵したので、 排気ガスがエンジンブロック外に流れて冷却される前に、エンジンブロックの熱 により触媒担体が加熱され、触媒担体の温度上昇が速く、触媒担体の活性化まで の時間が短くなる。
【0013】 請求項2記載の考案においては、エンジン運転開始時の、触媒コンバータ内の 触媒担体の温度が所定の温度以下の時には、例えば、第1開閉弁,第2開閉弁は 閉じられ、低温の冷却水は、ラジエータの出口部から供給水路を介してバイパス 水路内に入って排出水路に導かれ、ラジエータの入口部からラジエータ内に戻り 、ウォータジャケットには導かれない。従って、エンジンブロックの熱により触 媒担体が加熱され、触媒担体の温度上昇が速く、触媒担体の活性化までの時間が 短くなる。
【0014】 一方、エンジンが暖められて触媒担体の温度が所定の温度になると、第1開閉 弁,第2開閉弁は開かれる。 そして、冷却水は、ラジエータの出口部から供給水路を介してウォータジャケ ット内に導かれる。このウォータジャケット内では、その冷却水により、触媒担 体が冷却される。ウォータジャケットからの冷却水は、排出水路を通ってラジエ ータの入口部に入る。
【0015】
【実施例】
以下、図面により本考案の実施例について説明する。 図1ないし図3は本考案の実施例に係わる触媒コンバータ一体型エンジンを示 す。
【0016】 図1,図2において、符号1はエンジンブロックで、シリンダブヘッド2とシ リンダブロック3とを有している。 エンジンブロック1内に、これを貫通する排気ガス通路4が形成され、この排 気ガス通路4の途中周囲に環状糟からなるウォータジャケット5が設けられてい る。
【0017】 このウォータジャケット5内には、図示しない触媒担体6Aを収容してなる触 媒コンバータ6が設けられている。上記排気ガス通路4の出口には排気管7が接 続されている。排気ガス通路4の上流側から触媒コンバータ6の交換を行なうよ うになっている。
【0018】 ウォータジャケット5の上流側部分5Aとラジエータ8の出口部8Bは供給水 路9を介して接続され、ウォータジャケット5の下流側部分5Bとラジエータ8 の入口部8Aは排出水路10を介して接続されている。即ち、ウォータジャケッ ト5の上流側部分5Aに供給水路9の一端9Aが接続され、供給水路9の他端9 Bがラジエータ8の出口部8Bに接続されている。ウォータジャケット5の下流 側部分5Bに排出水路10の一端10Aが接続され、排出水路10の他端10B がラジエータ8の出口部8Bに接続されている。
【0019】 供給水路9の途中部分と排出水路10の途中部分は、バイパス水路11を介し て接続されている。 供給水路9の、ウォータジャケット5の上流側部分5Aからバイパス水路11 との分岐部11Aに至る途中に第1開閉弁12が設けられている。この第1開閉 弁12は第1アクチュエータ12Aにより作動されるようになっている。
【0020】 排出水路10の、ウォータジャケット5の下流側部分5Bからバイパス水路1 1との分岐部11Bに至る途中に第2開閉弁13が設けられ、この第2開閉弁1 3は第2アクチュエータ13Aにより作動されるようになっている。また、排気 ガス通路4には、温度センサ14が設けられ、この温度センサ14は制御装置1 5の入力側に接続されている。制御装置15の出力側は、第1アクチュエータ1 2A,第2アクチュエータ13Aに接続されている。
【0021】 しかして、本実施例においては、温度センサ14により排気ガス通路4の排気 温度が、触媒担体6Aの温度の代用特性として常時監視される。検出された排気 温度は、制御装置15に送られ、そのCPUにより所定の温度に達しているか否 かが判定される。例えば、排気温度が所定の温度以下の時には、第1アクチュエ ータ12A,第2アクチュエータ13Aを介して第1開閉弁12,第2開閉弁1 3は閉じられ(図1)、排気温度が所定の温度(例えば350℃)以上の時には 、第1アクチュエータ12A,第2アクチュエータ13Aを介して第1開閉弁1 2,第2開閉弁13は開かれている(図3)。第1開閉弁12,第2開閉弁13 の開閉状態に基づき作用を以下に説明する。
【0022】 先ず、図1に示すように、エンジン運転開始時の、触媒コンバータ6の触媒担 体6Aが所定の温度以下の時には、第1開閉弁12,第2開閉弁13は閉じられ 、低温の冷却水は、ラジエータ8の出口部8Bから供給水路9を介してバイパス 水路11内に入り、排出水路10を介してラジエータ8に導かれ、その入口部8 Aからラジエータ8内に戻り、ウォータジャケット5には導かれない。
【0023】 従って、冷却水による影響は何ら受けない状態で、排気ガスがエンジンブロッ ク1外に流れて冷却される前に、エンジンブロック1の熱により触媒コンバータ 6内の触媒担体6Aが加熱され、触媒担体6Aの温度上昇が速く、例えば300 ℃以上になる、即ち、触媒担体6Aの活性化までの時間が短くなる。
【0024】 一方、図3に示すように、エンジンブロック1が暖められて、冷却水も高温に なると同時に触媒コンバータ6内の触媒担体6Aの温度が上昇して所定の温度に なると、第1開閉弁12,第2開閉弁13が開かれる。なお、冷却水の温度が高 温といっても、触媒担体6Aの温度に比べれば遙かに低く、冷却効果を有してい る。
【0025】 そして、高温の冷却水は、ラジエータ8の出口部8Bから供給水路9を介して ウォータジャケット5内に導かれ、一部はバイパス水路11に導かれる。供給水 路9とバイパス水路11とへの冷却水量の振り分けは、第1開閉弁12の開度の 調整により行なわれる。ウォータジャケット5内では、その冷却水により、触媒 コンバータ6の触媒担体6Aが冷却される。ウォータジャケット5から排出され た冷却水は、排出水路10を通ってラジエータ8の入口部8Aに入る。
【0026】 以上の如き構成によれば、エンジン運転開始時に、高温の排気ガスがエンジン ブロック外の空気によって冷却されない状態で、エンジンブロック1の熱を利用 して、直接、触媒コンバータ6内の触媒担体6Aを急速に加熱し、触媒担体6A の活性化を短時間に確保できる。
【0027】 そして、エンジンブロック1内に触媒コンバータ6が内蔵されているので、触 媒コンバータ6の能力として所定の容量を確保し、その結果、充分な浄化能力を 確保できる。
【0028】 また、エンジンブロック1内に触媒コンバータ6が内蔵されているので、従来 例における固定用ブラケットが不要になり、その亀裂の不具合を無くすことがで きる。
【0029】 さらに、触媒コンバータ6の支持手段として,エンジンブロック1自体の構造 を利用しているので、触媒コンバータ6を含んだエンジン全体の構造をコンパク トにできる。
【0030】 さらに、また、重量のある触媒コンバータ6がエンジンブロック1に内蔵され ているので、触媒コンバータ6の振動により影響を受けるエンジンブロック1の 振動が大きくなるという問題を避けることができ、触媒コンバータ6の配置によ って排気の出入口を自由に設定できる。
【0031】 さらに、また、ラジエータ8の冷却水回路を利用することにより、ウォータジ ャケット5内に冷却水を流すことができるので、装置をコンパクトに構成した上 で、触媒コンバータ6の触媒担体6Aを高温にせずに所定の温度に保持し、熱に よる触媒担体6Aの劣化を防ぎ、その耐久性を向上させることができる。
【0032】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1記載の考案によれば、エンジン運転開始時に、 高温の排気ガスがエンジンブロック外の空気によって冷却されない状態で、エン ジンブロックの熱を利用して、直接、触媒コンバータ内の触媒担体を急速に加熱 し、触媒担体の活性化を短時間に確保できる。
【0033】 そして、エンジンブロック内に触媒コンバータが内蔵されているので、触媒コ ンバータの能力として所定の容量を確保し、その結果、充分な浄化能力を確保で きる。
【0034】 また、エンジンブロック内に触媒コンバータが内蔵されているので、従来例に おける固定用ブラケットが不要になり、その亀裂の不具合を無くすことができる 。
【0035】 さらに、触媒コンバータの支持手段として,エンジンブロック自体の構造を利 用しているので、触媒コンバータを含んだエンジン全体の構造をコンパクトにで きる。
【0036】 請求項2記載の考案によれば、ラジエータの冷却水回路を利用することにより 、ウォータジャケット内に冷却水を流すことができるので、装置をコンパクトに 構成した上で、触媒コンバータの触媒担体を高温にせずに所定の温度に保持し、 熱による触媒担体の劣化を防ぎ、その耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係わる触媒コンバータ一体型
エンジンの構成図である。
【図2】同触媒コンバータ一体型エンジンの全体図であ
る。
【図3】同触媒コンバータ一体型エンジンの使用状態説
明図である。
【図4】従来におけるマニホールド触媒コンバータを示
す側面図である。
【符号の説明】
1 エンジンブロック 4 排気ガス通路 5 ウォータジャケット 5A 上流側部分 5B 下流側部分 6 触媒コンバータ 6A 触媒担体 8 ラジエータ 8A 入口部 8B 出口部 9 供給水路 10 排出水路 11 バイパス水路 11A 分岐部 11B 分岐部 12 第1開閉弁 13 第2開閉弁

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンブロック(1)内に、これを貫
    通する排気ガス通路(4)を形成し、この排気ガス通路
    (4)の途中に触媒担体(6A)を内蔵したことを特徴
    とする触媒コンバータ一体型エンジン。
  2. 【請求項2】 エンジンブロック(1)内に、これを貫
    通する排気ガス通路(4)を形成し、この排気ガス通路
    (4)の途中周囲にウォータジャケット(5)を設け、 ウォータジャケット(5)内に、触媒担体(6A)を装
    着し、 このウォータジャケット(5)の上流側部分(5A)と
    ラジエータ(8)の出口部(8B)を供給水路(9)を
    介して接続し、 ウォータジャケット(5)の下流側部分(5B)とラジ
    エータ(8)の入口部(8A)を排出水路(10)を介
    して接続し、 供給水路(9)の途中部分と排出水路(10)の途中部
    分をバイパス水路(11)を介して接続し、 供給水路(9)の、ウォータジャケット(5)の上流側
    部分(5A)からバイパス水路(11)との分岐部(1
    1A)に至る途中に第1開閉弁(12)を設け、 排出水路(10)の、ウォータジャケット(5)の下流
    側部分(5B)からバイパス水路(11)との分岐部
    (11B)に至る途中に第2開閉弁(13)を設けたこ
    とを特徴とする触媒コンバータ一体型エンジン。
JP6607692U 1992-09-22 1992-09-22 触媒コンバータ一体型エンジン Pending JPH0630413U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6607692U JPH0630413U (ja) 1992-09-22 1992-09-22 触媒コンバータ一体型エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6607692U JPH0630413U (ja) 1992-09-22 1992-09-22 触媒コンバータ一体型エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630413U true JPH0630413U (ja) 1994-04-22

Family

ID=13305398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6607692U Pending JPH0630413U (ja) 1992-09-22 1992-09-22 触媒コンバータ一体型エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630413U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216028A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP2015190311A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 富士重工業株式会社 触媒コンバータの冷却機構
JP2021085360A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216028A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP2015190311A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 富士重工業株式会社 触媒コンバータの冷却機構
JP2021085360A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2337710A (en) Exhaust system
CN102105661A (zh) 排气热回收系统
JPH09511807A (ja) 排気ガス浄化装置に液体を供給する方法及び装置
US20060242947A1 (en) Emission Control System For An Engine
JP4099274B2 (ja) 内燃機関の排気システム
JPH1037742A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3558016B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP2008163773A (ja) 排気マニホルド、egr装置、および排気ガス利用装置
JPH0630413U (ja) 触媒コンバータ一体型エンジン
CN110603373B (zh) 用于控制NOx控制部件的温度的方法和排气后处理系统
KR100391297B1 (ko) 엔진의 배기열을 이용한 난방 보조장치
JPH0722016U (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4291646B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2001336417A (ja) 排気装置
JPH0333410A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2000008841A (ja) 排気ガス浄化装置
US11352929B2 (en) Catalytic converter for an internal combustion engine and method for operating a catalytic converter
JP2009114885A (ja) 排気通路構造
JP2004197569A (ja) 自動車排気浄化用触媒装置
JPH0422022Y2 (ja)
KR970044339A (ko) 차량의 냉각 시스템
JPH0519532Y2 (ja)
JP2004239107A (ja) 気流制御装置
JPH05296030A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2020002872A (ja) 排熱回収構造