JPH0630320Y2 - 汚水処理装置 - Google Patents
汚水処理装置Info
- Publication number
- JPH0630320Y2 JPH0630320Y2 JP1988064584U JP6458488U JPH0630320Y2 JP H0630320 Y2 JPH0630320 Y2 JP H0630320Y2 JP 1988064584 U JP1988064584 U JP 1988064584U JP 6458488 U JP6458488 U JP 6458488U JP H0630320 Y2 JPH0630320 Y2 JP H0630320Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- sewage
- sewage treatment
- wastewater
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は汚水処理装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、一つの槽をいくつかの区画に仕切り、汚水を順次
移流させて浄化処理する汚水処理装置が広く知られ、か
つ、実施されている。
移流させて浄化処理する汚水処理装置が広く知られ、か
つ、実施されている。
この汚水処理装置は、汚水原水が供給された後の各槽へ
の移流は、堰の自然越流によりなっており、従って、常
時汚水処理装置に見合った汚水原水の供給が有れば問題
はないが、通常、汚水発生の時間帯は、一日のうち特定
の時間にかたよる傾向にあり、従って、汚水発生の集中
する時間帯には、未処理水の移流が生じ完全な浄化が出
来なくなるおそれがある。
の移流は、堰の自然越流によりなっており、従って、常
時汚水処理装置に見合った汚水原水の供給が有れば問題
はないが、通常、汚水発生の時間帯は、一日のうち特定
の時間にかたよる傾向にあり、従って、汚水発生の集中
する時間帯には、未処理水の移流が生じ完全な浄化が出
来なくなるおそれがある。
そこで、汚水発生の少なくなる時間帯にエアリフトポン
プ等を使って汚水を強制的に次処理槽へと移流させ、も
って、集中時間帯における汚水原水供給側の処理槽の容
積を確保すること(例えば実公昭57-53677号)や、汚水
発生が集中する時間帯には、後方処理槽より前方処理層
へエアリフトポンプを使用して汚水を循環させる(例え
ば実公昭62-42798号)ことなどが提案されている。
プ等を使って汚水を強制的に次処理槽へと移流させ、も
って、集中時間帯における汚水原水供給側の処理槽の容
積を確保すること(例えば実公昭57-53677号)や、汚水
発生が集中する時間帯には、後方処理槽より前方処理層
へエアリフトポンプを使用して汚水を循環させる(例え
ば実公昭62-42798号)ことなどが提案されている。
しかしながら、前者の汚水発生の少なくなる時間帯に汚
水を強制移流する手段は、汚水処理装置内の処理汚水を
全体的に減少させてしまうことにも通じ、接触ばっ気槽
の有効容量も小さくなることと相俟って、汚水処理にお
ける硝化効率の低下を招来し、さらに最終的に汚水中の
浮遊物を沈殿除去する沈殿槽の分離機能も低下させる欠
点があった。
水を強制移流する手段は、汚水処理装置内の処理汚水を
全体的に減少させてしまうことにも通じ、接触ばっ気槽
の有効容量も小さくなることと相俟って、汚水処理にお
ける硝化効率の低下を招来し、さらに最終的に汚水中の
浮遊物を沈殿除去する沈殿槽の分離機能も低下させる欠
点があった。
後者の汚水循環方式にあっては、上述の問題は無い反
面、エアリフトポンプで汚水を移流するから、移流水中
には多量の酵素が溶存することとなり、嫌気処理槽へ返
送すれば脱窒素機能が著しく阻害される問題があった。
面、エアリフトポンプで汚水を移流するから、移流水中
には多量の酵素が溶存することとなり、嫌気処理槽へ返
送すれば脱窒素機能が著しく阻害される問題があった。
また、最終処理槽である沈殿槽内に堆積した汚泥の除去
は定期的に人為的に行う必要があり維持管理が面倒とな
る問題があった。
は定期的に人為的に行う必要があり維持管理が面倒とな
る問題があった。
この考案は上記問題点に鑑み、汚水原水が大量に供給さ
れた場合であっても、充分な余裕をもってこれを収容で
き、かつ、確実な汚水処理の行なえ、また沈殿槽に堆積
する汚泥の返送を効率良く行いもって汚泥の除去などの
維持管理も省力化できる汚水処理装置を得ることを目的
としてなされたものである。
れた場合であっても、充分な余裕をもってこれを収容で
き、かつ、確実な汚水処理の行なえ、また沈殿槽に堆積
する汚泥の返送を効率良く行いもって汚泥の除去などの
維持管理も省力化できる汚水処理装置を得ることを目的
としてなされたものである。
即ち、この考案の汚水処理装置は一つの槽をいくつかの
区画にしきり、順次汚水を移流させつつ汚水を処理して
いく汚水処理装置において、沈殿槽等の汚水処理終端部
分の区画槽の底部より、嫌気濾床槽などの汚水処理開始
部分の区画槽にかけてサイホン管が配設され、汚水処理
終端部分の区画槽の仕切壁の溢流高さが高くされている
と共に高水位槽への汚水移流を行うエアリフトポンプが
設けられ、前記サイホン管の汚水流出側端には、該槽の
水位が下降したときのみ開となる調整弁が設けられてな
ることを特徴とするものである。
区画にしきり、順次汚水を移流させつつ汚水を処理して
いく汚水処理装置において、沈殿槽等の汚水処理終端部
分の区画槽の底部より、嫌気濾床槽などの汚水処理開始
部分の区画槽にかけてサイホン管が配設され、汚水処理
終端部分の区画槽の仕切壁の溢流高さが高くされている
と共に高水位槽への汚水移流を行うエアリフトポンプが
設けられ、前記サイホン管の汚水流出側端には、該槽の
水位が下降したときのみ開となる調整弁が設けられてな
ることを特徴とするものである。
次にこの考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例の断面図、第2図及び第3図
は実施例の要部断面図である。
は実施例の要部断面図である。
この考案の汚水処理装置1は一つの槽A内を幾つかに仕
切り、例えば、嫌気濾床第1槽A1,同第2槽A2,接
触曝気槽A3,沈殿槽A4および消毒槽A5などとし、
順次汚水を移流していく方式の汚水処理装置において、
沈殿槽A4又は接触曝気槽A3などの汚水処理終端部分
の区画槽A6の底部より、嫌気濾床槽第1槽A1など汚
水処理開始部分の区画槽へサイホン管2を配設し、汚水
処理末端部分の区画槽A3の仕切壁3の溢流高さを高く
することより、汚水処理終末部分の区画槽A3およびA
4の水位を高く調整し、高水位槽A3,への汚水移流を
エアリフトポンプ4により行なうと共に、サイホン管2
の汚水流出側端2Aには、該槽の水位WLが下降したと
きのみ開となる例えば第2図に示すようにボールタップ
弁などの調整弁5を設けて構成されている。
切り、例えば、嫌気濾床第1槽A1,同第2槽A2,接
触曝気槽A3,沈殿槽A4および消毒槽A5などとし、
順次汚水を移流していく方式の汚水処理装置において、
沈殿槽A4又は接触曝気槽A3などの汚水処理終端部分
の区画槽A6の底部より、嫌気濾床槽第1槽A1など汚
水処理開始部分の区画槽へサイホン管2を配設し、汚水
処理末端部分の区画槽A3の仕切壁3の溢流高さを高く
することより、汚水処理終末部分の区画槽A3およびA
4の水位を高く調整し、高水位槽A3,への汚水移流を
エアリフトポンプ4により行なうと共に、サイホン管2
の汚水流出側端2Aには、該槽の水位WLが下降したと
きのみ開となる例えば第2図に示すようにボールタップ
弁などの調整弁5を設けて構成されている。
なお、第3図に示すように、サイホン管3の汚水流入側
端2Bにも同様にボールタップ弁などの調整弁6を設
け、該区画槽の水位上昇に伴い開となる弁を設けても良
い。
端2Bにも同様にボールタップ弁などの調整弁6を設
け、該区画槽の水位上昇に伴い開となる弁を設けても良
い。
上記実施例において、図中2Cはサイホンブレーカ弁を
示す。
示す。
また、サイホン管2は、両端開口2A,2Bが夫々水面
より下にあれば、途中部分は水面上にあっても良いが、
サイホン管2の機能付与の見地より図示のように全体が
汚水水面下にあるように設置することが望ましい。
より下にあれば、途中部分は水面上にあっても良いが、
サイホン管2の機能付与の見地より図示のように全体が
汚水水面下にあるように設置することが望ましい。
この考案の汚水処理装置1において、汚水は従来の汚水
処理装置と同様、嫌気処理槽より順次移流し、沈殿槽へ
と至るが、途中、嫌気濾床槽第2槽A2より接触曝気槽
A3へはエアリフトポンプ4により高水位とされて強制
移流される。
処理装置と同様、嫌気処理槽より順次移流し、沈殿槽へ
と至るが、途中、嫌気濾床槽第2槽A2より接触曝気槽
A3へはエアリフトポンプ4により高水位とされて強制
移流される。
このとき、処理汚水の供給が多いときは、サイホン管2
末端の調整弁5は閉となり、従って、汚水は順流方向へ
流れる。
末端の調整弁5は閉となり、従って、汚水は順流方向へ
流れる。
次いで、汚水流入量が減少し、汚水処理開始部分の区画
槽A1の水位が低下すれば、これに伴い調節弁5が開な
り、同終末部分の区画槽A4又はA3より汚水がサイホ
ン管2を介して返送される。
槽A1の水位が低下すれば、これに伴い調節弁5が開な
り、同終末部分の区画槽A4又はA3より汚水がサイホ
ン管2を介して返送される。
返送汚水は、空気があまり含まれていないため、汚水処
理開始部分の区画槽A1における酸素量を増加させず有
効な脱窒処理が可能となる。また、サイホン管2の吸い
込み側は汚水終端部分の区画槽の底部A6に設けられて
いるので堆積汚泥は汚水返送があればその多寡に係わら
ず効率良く返送され過剰な堆積が防止される。
理開始部分の区画槽A1における酸素量を増加させず有
効な脱窒処理が可能となる。また、サイホン管2の吸い
込み側は汚水終端部分の区画槽の底部A6に設けられて
いるので堆積汚泥は汚水返送があればその多寡に係わら
ず効率良く返送され過剰な堆積が防止される。
この考案は以上説明したように、汚水発生の少ない時間
帯における汚水返送をエアリフトを用いずサイホン管に
より行なうため、返送汚水の溶存酸素量が少ない、従っ
て、有効な汚水浄化処理が可能となる。
帯における汚水返送をエアリフトを用いずサイホン管に
より行なうため、返送汚水の溶存酸素量が少ない、従っ
て、有効な汚水浄化処理が可能となる。
また、汚水返送量は調節弁により自動的に調節されるの
で取扱も簡単であり、また汚水返送が行われる場合は必
ず堆積汚泥の返送も行われるので汚泥返送も効率良く行
えるなどの実用的効果を有する。
で取扱も簡単であり、また汚水返送が行われる場合は必
ず堆積汚泥の返送も行われるので汚泥返送も効率良く行
えるなどの実用的効果を有する。
第1図はこの考案の実施例の断面図、第2図および第3
図は実施例の要部断面図である。
図は実施例の要部断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】一つの槽をいくつかの区画に仕切り、順次
汚水を移流させつつ汚水を処理していく汚水処理装置に
おいて、沈殿槽等の汚水処理終末部分の区画槽の底部よ
り、嫌気濾床槽や沈殿分離槽などの汚水処理開始部分の
区画槽にかけてサンホン管が配設され、汚水処理終末部
分の区画槽の仕切壁の溢流高さが高くされていると共に
高水位槽への汚水移流を行うエアリフトポンプが設けら
れ、前記サイホン管の汚水流出側端には、該槽の水位が
下降したときのみ開となる調整弁が設けられてなること
を特徴とする汚水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988064584U JPH0630320Y2 (ja) | 1988-05-17 | 1988-05-17 | 汚水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988064584U JPH0630320Y2 (ja) | 1988-05-17 | 1988-05-17 | 汚水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01167396U JPH01167396U (ja) | 1989-11-24 |
JPH0630320Y2 true JPH0630320Y2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=31290049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988064584U Expired - Lifetime JPH0630320Y2 (ja) | 1988-05-17 | 1988-05-17 | 汚水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0630320Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55109492A (en) * | 1979-02-15 | 1980-08-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Waste water purification apparatus |
JPS5817674U (ja) * | 1981-07-22 | 1983-02-03 | 株式会社金羊社 | レコ−ドジヤケツト |
-
1988
- 1988-05-17 JP JP1988064584U patent/JPH0630320Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01167396U (ja) | 1989-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
LT4316B (lt) | Nutekamųjų vandenų valymo būdas ir įrenginys | |
JP2000325976A (ja) | 生物・酸化濾過装置 | |
CN105130105A (zh) | 一种气水联合反冲洗系统及工艺 | |
JP6941439B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置、膜分離活性汚泥処理方法及び原水供給装置 | |
JP2577653B2 (ja) | 小規模合併処理浄化槽における排出流量の調整装置 | |
CN205151992U (zh) | 一种气水联合反冲洗系统 | |
JPH0630320Y2 (ja) | 汚水処理装置 | |
US6773596B2 (en) | Activated sludge method and device for the treatment of effluent with nitrogen and phosphorus removal | |
JPH11244891A (ja) | 廃水の脱窒素処理方法と処理システム | |
JP3652051B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JP2723248B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
JPH072079Y2 (ja) | 汚水浄化槽 | |
KR100282213B1 (ko) | 합병 정화조 | |
JP3183546B2 (ja) | 処理水の分配計量装置 | |
JP3739203B2 (ja) | 排水処理装置およびその運転方法 | |
JP3257946B2 (ja) | 汚水処理方法および汚水処理装置 | |
KR840001104B1 (ko) | 가정용 종합처리식 오수정화장치 | |
JPH0725280Y2 (ja) | 汚水処理装置 | |
CN220098598U (zh) | 一种虹吸滤池反冲洗废水处理回收机构 | |
KR200188801Y1 (ko) | 정화조의 스컴 처리구조 | |
JPH10337584A (ja) | 汚水浄化槽 | |
JPH0728957Y2 (ja) | エアリフトポンプの流量調整装置 | |
JPS607832Y2 (ja) | 汚水の処理装置 | |
JP3666065B2 (ja) | 生物濾過式窒素除去方法 | |
FI121506B (fi) | Menetelmä biologiseen puhdistamiseen |