JPH06302097A - コンパクト・ディスク再生装置 - Google Patents

コンパクト・ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH06302097A
JPH06302097A JP10727393A JP10727393A JPH06302097A JP H06302097 A JPH06302097 A JP H06302097A JP 10727393 A JP10727393 A JP 10727393A JP 10727393 A JP10727393 A JP 10727393A JP H06302097 A JPH06302097 A JP H06302097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
disc
motor
compact disc
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10727393A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihide Kitajima
史英 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10727393A priority Critical patent/JPH06302097A/ja
Publication of JPH06302097A publication Critical patent/JPH06302097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消費電力を下げることによってバッテリを電
源とする場合に再生時間の延長を可能にしたコンパクト
・ディスク再生装置を提供する。 【構成】 コンパクト・ディスク7に記録された画像情
報、音楽情報または文字情報を光ピックアップで読み取
って再生するコンパクト・ディスク再生装置において、
再生するコンパクト・ディスク7の種類に従って、光ピ
ックアップを移動するためのモータに加える電圧を切換
える切換手段6を設ける。音楽ディスクのように光ピッ
クアップの移動速度を低下させても大きな支障が生じな
いディスクを再生する場合には、光ピックアップ移動用
のモータに加える電圧を下げることによって、再生時の
消費電力を減らし、バッテリを駆動源とする装置のディ
スクの再生時間を延長することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音楽ディスクおよびC
D−Iディスクの両方を再生することができるコンパク
ト・ディスク再生装置に関し、特に、再生に要する消費
電力を抑えるように構成したものである。
【0002】
【従来の技術】コンパクト・ディスク方式の音楽ディス
クは、オーディオ情報をデジタル・データの形でコンパ
クト・ディスクに記録している。また、このコンパクト
・ディスクにコンピュータで取扱うデジタル情報を記録
したCD−ROMは、大容量の記録媒体として広く利用
されている。
【0003】同じような記録ディスクとして、CD−I
(Compact Disc Interactive)が知られている。このC
D−Iは、前述のCD−ROMを基本にしたものであ
り、コンピュータ・データの他にオーディオ・データや
静止画データ等を含む各種のデジタル情報が記憶され、
アプリケーションに応じてインタラクティブに取扱える
ように構成されている。
【0004】また、CD−Iについては、ディスクの物
理フォーマット、論理的なファイル・フォーマット、デ
ータの符号化方法、再生のためのハードウェアの基本構
成、オペレーティング・システム等に関する規格が定め
られているが、このCD−I規格は、音楽ディスクの規
格を包含しているため、CD−Iが再生可能な装置であ
れば、デジタル・オーディオの音楽ディスクを再生する
ことができる。
【0005】そのため、最近では携帯を目的とするCD
−I再生装置として、液晶表示装置を一体に搭載したビ
ューア型の装置が製造され、CD−Iおよび音楽ディス
クの両方の再生が可能な機器として売り出されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この携帯型CD−I再
生装置の場合には、電源としてバッテリーを用いること
が一般的である。こうした携帯型の装置では、携帯時の
使用時間をできるだけ長く取れるようにすることが重要
な課題となる。装置に搭載するバッテリの容量を増やす
ことで、携帯時の使用時間を長くすることはできるが、
この場合には、バッテリ分の重量の増加が携帯性を損な
うため、適切な方策とは言えない。
【0007】携帯性を損なわずに課題に応えるために
は、装置内での消費電力をできる限り低く抑えることが
必要になる。
【0008】ところで、CD−I再生装置の電力消費
は、表示装置および電子回路に依る電力消費と、コンパ
クト・ディスクを駆動するメカニカルな部分での電力消
費との2つに大別される。
【0009】メカニカルな部分では、コンパクト・ディ
スクを駆動するために、通常2個のサーボモータが使用
されている。その1つはコンパクト・ディスクを回転す
るためのスピンドル・モータであり、他方は光ピックア
ップをデータ読取り位置に移動するためのスレッド・モ
ータである。コンパクト・ディスク再生時のアクセス時
間は、このスレッド・モータに印加する電圧に依存して
いる。
【0010】本発明は、省電力対策の対象としてこのス
レッド・モータに着目し、スレッド・モータの消費電力
を下げることによって省電力化を実現し、バッテリを電
源とする場合には再生時間の延長を可能にしたコンパク
ト・ディスク再生装置を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、コ
ンパクト・ディスクに記録された画像情報、音楽情報ま
たは文字情報を光ピックアップで読み取って再生するコ
ンパクト・ディスク再生装置において、再生するコンパ
クト・ディスクの種類に従って、光ピックアップを移動
するためのモータに加える電圧を切換える切換手段を設
けている。
【0012】
【作用】そのため、音楽ディスクのように光ピックアッ
プの移動速度を低下させても大きな支障が生じないディ
スクを再生する場合には、光ピックアップ移動用のモー
タに加える電圧を下げることによって、再生時の消費電
力を減らすことが可能になり、バッテリを駆動源とする
装置においては、ディスクの再生時間を延長することが
できる。
【0013】
【実施例】実施例におけるコンパクト・ディスク再生装
置は、図1に示すように、論理判断や演算を行なうCP
U1と、制御プログラムおよびCD−Iまたは音楽ディ
スクの再生のためのプログラムを記憶するリードオンメ
モリ(ROM)2と、制御のための必要な情報を一時記
憶すると共にCD−Iディスクから読込んだ表示画面の
画像情報等を記憶するメイン・メモリ3と、マウス12お
よび操作キー13が操作されたときの位置情報やボタン情
報を管理するポインタ・デバイス管理部14と、表示装置
9に表示すべきデータを記憶する表示メモリ10と、表示
メモリ10に記憶されたデータの表示装置9への表示を制
御する表示制御部11と、CD−Iディスク7を回転する
ためのモータ等を含むCDメカ部4と、CDメカ部4の
回転制御を行なうと共にCDデータの読込みを管理する
CDメカ制御部5と、CDメカ部4から転送される符号
化されたデータをCPU1が処理できる形式のデータに
変換するデータ・デコード部8と、CPU1からの指令
に基づいてCDメカ4内のスレッド・モータ入力電圧を
切換えるサーボ電圧切換部6と、データの伝送通路とな
るシステム・バス15とを備えている。
【0014】この内、サーボ電圧切換部6は、本発明に
より新たに追加された構成である。このサーボ電圧切換
部6の内部は、図2に示すように、音楽ディスク用入力
抵抗R1(63)とCD−I用入力抵抗R2(64)とを切
換えるアナログ・スイッチ61と、アナログ・スイッチ61
の切換えを制御するアナログ・スイッチ制御回路61とか
ら構成されている。
【0015】また、CDメカ部4は、同図2に示すよう
に、コンパクト・ディスク7を回転駆動するスピンドル
・モータ42と、光ピックアップ43を移動するスレッド・
モータ41とを具備している。
【0016】また、CDメカ制御部5は、スレッド・モ
ータ41制御用のサーボ電圧を出力するサーボプロセサ51
と、サーボ電圧を増幅してスレッド・モータ電圧53とし
てスレッド・モータ41に供給するモータ・ドライバ52と
を具備している。
【0017】このコンパクト・ディスク再生装置では、
装置に載置されたコンパクト・ディスクの種類をCPU
1が識別し、その種類に応じた制御信号をシステム・バ
ス15を通じてサーボ電圧切換部6に送出する。制御信号
が入力したサーボ電圧切換部6では、その信号に従っ
て、アナログ・スイッチ制御回路61がアナログ・スイッ
チ62を切換える。
【0018】サーボ・プロセサ51からはスレッド・モー
タ41を制御するサーボ電圧が入力抵抗であるR1または
R2を経由してモータ・ドライバ52に与えられ、このサ
ーボ電圧は、モータ・ドライバ52で増幅されて、スレッ
ド・モータ電圧53としてスレッド・モータ41に供給され
る。
【0019】モータ・ドライバ52の増幅率は、モータ・
ドライバ52に与える入力抵抗値によって違ってくる。小
さい抵抗値の場合は、増幅率が高く、スレッド・モータ
電圧53は5V程度まで上がり、逆に、抵抗値が大きい場
合は、増幅率は低下して、スレッド・モータ電圧53は2
V程度にまで下がる。そして、スレッド・モータ電圧53
が下がると、スレッド・モータ41のスピードが落ちると
共に消費電力が減少する。
【0020】実施例の装置では、音楽ディスク用入力抵
抗R1の抵抗値が、CD−I用入力抵抗R2の抵抗値よ
り大きい値に設定され、再生するコンパクト・ディスク
が音楽ディスクの場合には、CPU1から制御信号を受
けたアナログ・スイッチ制御回路61によって抵抗R1が
選択される。
【0021】その結果、音楽ディスク再生のときは、自
動的にスレッド・モータ電圧53が低下し、消費する電力
が抑えられる。このとき、光ピックアップの移動スピー
ドが低速となるが、曲間での光ピックアップ移動に掛か
る時間が遅くなるだけであって、音楽の再生そのものに
は全く影響がない。
【0022】一方、CD−Iの再生の場合には、CPU
1から制御信号を受けたアナログ・スイッチ制御回路61
によって、小さい抵抗値を持つ抵抗R2が選択され、ス
レッド・モータ電圧53は、高い値に維持される。
【0023】CD−Iの場合は、音楽ディスクに比べる
と頻繁に光ピックアップの移動が発生するため、スレッ
ド・モータ41による光ピックアップ43の移動スピード
は、高速であることが要求されるが、抵抗R2の選択に
よりスレッド・モータ電圧53が高い値に維持されるの
で、この要求は満たされる。
【0024】なお、図2はCD−I用入力抵抗64を選択
したときの状態を示している。
【0025】再生するコンパクト・ディスクの種別は、
ディスクの決められた位置の表示の有無によって識別さ
れる。CD−Iディスクでは、図3に示すように、コン
パクト・ディスクの0分0秒16セクターから始まるボ
リューム・ディスクリプタ71と呼ばれる領域内のボリュ
ーム・ストラクチャ・スタンダードID72の部分に、C
D−Iディスクを表わす“CD−I”の文字列が必ず書
き込まれている。これに対し、音楽ディスクの場合は、
そのような規定がない。従って、この“CD−I”が存
在するか否かによって再生するディスクがCD−Iか音
楽ディスクかを判別することができる。
【0026】CPU1は、コンパクト・ディスク種別の
判別と、サーボ電圧切換部6の制御とを図4に示す手順
で実行する。
【0027】ステップ1;コンパクト・ディスク種別を
判別するために、ディスク中の0分0秒16セクターに
位置するボリューム・ディスクリプタ71をメイン・メモ
リ3に読み込み、 ステップ2;読み込んだボリューム・ディスクリプタ中
のボリューム・ストラクチャ・スタンダードID72の文
字列を比較する。比較した結果、文字列が“CD−I”
でない場合は、音楽ディスクと判断して、 ステップ3;スレッド・モータ電圧53を下げるために、
サーボ電圧切換部6内のアナログ・スイッチ制御回路61
を制御し、入力抵抗を高抵抗値であるR1に切り換え
る。
【0028】ステップ4;ステップ2において、文字列
が“CD−I”である場合は、スレッド・モータ電圧53
を上げるため、サーボ電圧切換部6内のアナログ・スイ
ッチ制御回路61を制御して、入力抵抗を低抵抗値である
R2に切り換える。
【0029】このステップ3またはステップ4の制御に
より、コンパクト・ディスクの種別に応じた入力抵抗値
の切り換えが行なわれる。
【0030】このように、本発明の再生装置では、光ピ
ックアップを移動するためのモータに加わる電圧を、再
生するコンパクト・ディスクの種類に応じて切換えるこ
とにより、電力消費の節約が行なわれる。
【0031】なお、電圧を切換えるための手段は、実施
例に示した構成だけに限るものではなく、各種の電圧切
換手段が適用できる。また、光ピックアップを移動する
モータとして、スレッド・モータ以外のモータを使用す
る場合でも本発明の適用が可能である。
【0032】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明のコンパクト・ディスク再生装置では、再生
するコンパクト・ディスクが音楽ディスクの場合に、自
動的にスレッド・モータ電圧が低下し、消費する電力が
抑えられる。そのため、消費電力を節約することがで
き、バッテリを電源とする携帯型の装置では、ディスク
再生時間を引伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンパクト・ディスク再生装置の実施
例を示すブロック図、
【図2】実施例の再生装置のCDメカ部とCDメカ制御
部の詳細を示すブロック図、
【図3】CD−Iディスクにおけるボリューム・ディス
クリプタの内容を示す図、
【図4】実施例の再生装置において、スレッド・モータ
電圧の切換制御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 メイン・メモリ 4 CDメカ部 41 スレッドモータ 42 スピンドルモータ 43 光ピックアップ 5 CDメカ制御部 51 サーボプロセサ 52 モータドライバ 53 スレッドモータ電圧 6 サーボ電圧切換部 61 アナログスイッチ制御回路 62 アナログスイッチ 63 音楽ディスク用入力抵抗 64 CD−I用入力抵抗 7 コンパクト・ディスク 71 ボリューム・ディスクリプタ 72 ボリューム・ストラクチャ・スタンダードID 8 データデコード部 9 表示装置 10 表示メモリ 11 表示制御部 12 マウス 13 操作キー 14 ポインタデバイス管理部 15 システムバス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパクト・ディスクに記録された画像
    情報、音楽情報または文字情報を光ピックアップで読み
    取って再生するコンパクト・ディスク再生装置におい
    て、 再生するコンパクト・ディスクの種類に従って、前記光
    ピックアップを移動するためのモータに加える電圧を切
    換える切換手段を設けたことを特徴とするコンパクト・
    ディスク再生装置。
JP10727393A 1993-04-12 1993-04-12 コンパクト・ディスク再生装置 Pending JPH06302097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10727393A JPH06302097A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 コンパクト・ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10727393A JPH06302097A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 コンパクト・ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302097A true JPH06302097A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14454889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10727393A Pending JPH06302097A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 コンパクト・ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302097A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240786B1 (ko) 광디스크재생장치
JP3591028B2 (ja) 再生装置、再生方法
JP3413731B2 (ja) ディスク装置
US5974008A (en) Apparatus for controlling disk player of a computer system
US20050105885A1 (en) Method for variably controlling data read speed in optical disc drive
KR980004685A (ko) 광 디스크 재생 제어 장치 및 그 방법
US20040228608A1 (en) Digital recording/reproducing apparatus with a timeshift function, and method therefor
JPH06302097A (ja) コンパクト・ディスク再生装置
JP3401967B2 (ja) ディスクプレーヤ、ディスク制御方法
JP2570004B2 (ja) Cd−i再生装置
JP3421885B2 (ja) 再生装置、記録装置
KR100258281B1 (ko) 컴팩트 디스크 재생 장치 및 그의 제어 방법
JP3771538B2 (ja) ディスク装置における動作モードの変更方法
JP2906625B2 (ja) Cd―romデコーダ
JPH06231527A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002117616A (ja) ディスク装置
JP3552425B2 (ja) ディスク再生装置
JPH1049968A (ja) 書込み専用光ディスクドライブ装置
JP2003178568A (ja) 再生装置
JP2001291379A (ja) 録音再生装置
JP2001202690A (ja) ディスク装置
KR20040026884A (ko) 엠피쓰리 파일에 대한 부가정보 제공방법
JP2002184093A (ja) 再生指示に応じて即座に出力可能な光ディスク装置
JPH11297052A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0845175A (ja) ディスク情報媒体の回転制御装置