JPH0630194A - 走査装置用照明装置 - Google Patents

走査装置用照明装置

Info

Publication number
JPH0630194A
JPH0630194A JP4179895A JP17989592A JPH0630194A JP H0630194 A JPH0630194 A JP H0630194A JP 4179895 A JP4179895 A JP 4179895A JP 17989592 A JP17989592 A JP 17989592A JP H0630194 A JPH0630194 A JP H0630194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting surface
optical axis
original
reflecting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4179895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kikko
重雄 橘高
Yoshitaka Nishimura
佳高 西村
Kiyosumi Fujii
清澄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP4179895A priority Critical patent/JPH0630194A/ja
Publication of JPH0630194A publication Critical patent/JPH0630194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿面の照度が大きく、全体がコンパクトで
組み立ても容易な走査装置用照明装置を提供する。 【構成】 ロッドレンズアレイからなる結像光学系2の
光軸2aと軸線を平行にして、透明角柱体からなる照明
体3を配置する。照明体3の、原稿面7とは反対側の側
面は粗面化して光散乱面3bとする。そして第1反射面
4と第2反射面5が、結像光学系2及び照明体3とカバ
ーガラス6との間の空間に以下の如く配置してある。す
なわち、二つの反射面4、5によって照明体3の射出光
軸3aを折り曲げて原稿面7上に射出光軸3aを導く。
第1反射面4は射出光軸3aを原稿面7とほぼ平行をな
す向きに折り曲げて第2反射面5に導く働きをなす。第
2反射面5によって射出光軸3aは原稿面7に向けられ
る。もちろん、第1反射面4、第2反射面5は共に結像
光学系2の光路を遮らないような位置に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ、コピー
機等に使用される走査装置において、線状の原稿面を照
明するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ、コピー機等では、原稿を
読み取るために走査装置が用いられている。走査装置に
は縮小型、密着型、完全密着型といった種類があるが、
密着型走査装置の一例を図8に示す。密着型走査装置1
00は、原稿面7を載置するカバーガラス6で上部開口
を閉塞したハウジング9内に、照明系10、結像光学系
2、センサー1のそれぞれを配置固定して構成され、結
像光学系2としては、通常屈折率分布ロッドレンズアレ
イが使用される。
【0003】走査装置の照明系10は、原稿面7の照度
をセンサー1による読み取りが可能な明るさ以上にしな
ければならない。照明すべき範囲は走査方向(以下、縦
方向と呼ぶ)には極めて狭く、走査方向と直角をなす方
向(以下、横方向と呼ぶ)には広い、線状である。横方
向に原稿面照度のむらがあると読み取りエラーの原因と
なるため、照度は一様であることが望ましい。
【0004】現在照明系10としては、発光ダイオード
(以下LEDと略)を横方向に30個程度(幅216m
mの場合)並べたLEDアレイが用いられている。LE
Dアレイは充分な光量を確保することができるが、LE
Dチップを多数配置するのでコストと電力消費が大きく
なるという問題点がある。
【0005】そこで、LEDアレイに代わる方法とし
て、滑らかな表面を有する角柱あるいは円柱といった棒
状の透明体を照明体となす方法がある。図9は照明体3
として透明な四角柱を用いた一例である。照明体3の両
端にはLED等の光源11が配置され、光源11から射
出した光は透明体3の内部表面で全反射を繰り返しつつ
透明体3中を伝播する。ここで透明体3の一側面を光散
乱面3bとしておけば、透明体3中を伝播しつつある光
を少量ずつ透明体3の長さと直角をなす方向に取り出す
ことができる。
【0006】上記のような棒状透明体を用いた照明体3
はLEDアレイと比較すると、光量が少ないという問題
点があるものの、LEDチップの数を少なくすることが
できるという利点がある。また透明体が横方向に連続的
に発光するため、照明すべき対象物(たとえば原稿面)
と透明体の間隔を近づけて対象物の照度を大きくしても
横方向の照度のむらが生じにくい、といった長所もあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の照明系(LED
アレイと棒状透明体)はどちらも射出される光の光軸
(以下、射出光軸と呼ぶ)を有する(図8の10a、図
9の3a)。射出光の強度は射出光軸上で最大となるた
め、照明すべき原稿面7は射出光軸上に置くことが望ま
しい。原稿面7と垂直をなす線上にはロッドレンズアレ
イ等の結像光学系があるため、射出光軸上に原稿面を置
くためには、図8に示した様に照明系10全体を傾けて
設置しなければならない。
【0008】ところが、照明系を傾けて設置すると大き
な空間を占めることになるため、走査装置全体の小型軽
量化を進めるうえでの障害となる。また、原稿面の照度
を大きくするためには射出光軸を原稿面と垂直にするこ
とが望ましく、原稿面を斜めから照明すると照度が低下
する。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明では、照明体の
射出光軸を結像光学系の光軸と平行に配置することによ
って、走査装置全体をコンパクトにする。さらに、二面
の反射面によって射出光軸を折り曲げて原稿面に射出光
軸を導く。すなわち、第1反射面は射出光軸を原稿面と
ほぼ平行をなす向きに折り曲げて第2反射面に導く働き
をなす。第2反射面によって射出光軸は原稿面に向けら
れる。もちろん、第1反射面、第2反射面は共に結像光
学系の光路を遮ってはならない。さらに原稿面の照度を
大きくするために、必要に応じて二面の反射面の片方も
しくは両方を凹面にして集光作用をもたせる。本発明に
おける反射面としては、反射率の高い金属表面、あるい
は金属メッキ面等が適している。また走査装置のハウジ
ング9の一部分を反射面として利用することもできる。
【0010】
【作用】照明体として長方形断面を有する棒状の透明体
を用い、その射出光軸を結像光学系の光軸と平行に設置
した場合の断面図を図10に示す。透明体3の一側面3
bは光散乱面である。図10の配置ではロッドレンズア
レイ2と照明体3が平行に並ぶため、走査装置全体をコ
ンパクトにすることができる。しかしこれだけでは、照
明すべき原稿面7が射出光軸3aから大きく離れた位置
にあるため、原稿面7の照度は小さい。射出光軸3a近
傍の、最も強度の大きい光は原稿面を明るくするために
全く貢献していない。これに対し本発明装置では、前述
した二つの反射面により、結像光学系の光軸近傍の原稿
面が集中的に高い照度で照明される。
【0011】
【実施例】以下本発明を図面に示した実施例に基づき、
詳細に説明する。図1は本発明の第1実施例を示す断面
図で、ロッドレンズアレイからなる結像光学系2の光軸
2aと軸線を平行にして、透明角柱体からなる照明体3
を配置している。照明体3の、原稿面7とは反対側の側
面は粗面化して光散乱面3bとなしてある。そして第1
反射面4と第2反射面5が、結像光学系2及び照明体3
とカバーガラス6との間の空間に以下の如く配置してあ
る。
【0012】すなわち、二つの反射面4、5によって照
明体3の射出光軸3aを折り曲げて原稿面7上に射出光
軸3aを導く。第1反射面4は射出光軸3aを原稿面7
とほぼ平行をなす向きに折り曲げて第2反射面5に導く
働きをなす。第2反射面5によって射出光軸3aは原稿
面7に向けられる。もちろん、第1反射面4、第2反射
面5は共に結像光学系2の光路を遮らないような位置に
設ける。
【0013】図2に本発明の第2実施例を示す。本例で
は、原稿面7の照度をより大きくするために、射出光軸
3aが原稿面7に対して垂直になるような構成としてい
る。この場合は、第2反射面5が原稿面7とロッドレン
ズアレイ2の中間にくるため、結像光学系の光路を遮ら
ぬ様に第2反射面5に透光窓5aをつける必要がある。
窓5aには平行平面の透明体がはめ込んであっても良
い。
【0014】以上に説明した図1、図2の実施例は各反
射面4、5を平面とした場合であるが、反射面を凹面に
すると集光作用が働くので、原稿面の照度をより大きく
することができる。図3に示す第3実施例では、第1反
射面4、第2反射面5を共に凹面として照明体3から射
出する光8を原稿面7に集中させるようにしている。図
4の第4実施例では、第1反射面4を平面、第2反射面
5を凹面とし、第2反射面5に透光窓5aをつけて、射
出光軸3aを原稿面7に対し垂直にしている。図5に示
す第5実施例では、ロッドレンズアレイと照明体を一体
化した複合体12を走査装置のハウジング9内に取り付
け、かつハウジング9内の壁面の一部分を反射面4、5
としている。
【0015】次に、本発明の具体的数値例について以下
に説明する。 <実施例>図6に示すように、透明照明体3として、断
面形状4mm×6mm、長さ230mmの四角柱を使用
した。透明体の材質は屈折率 nd=1.5491、アッ
ベ数 νd=50.1 の光学ガラスである。透明体断面
で短辺をなす一側面は、日本工業規格(JIS)粒度#
1000の砥粒で研磨して散乱面3bとし、残りの三側
面および両端面はポリッシュ仕上げとした。散乱面3b
については、照明体の輝度を大きくするために白色紙の
反射板13で覆った。
【0016】透明体の両端には高輝度LED(スタンレ
ー電気株式会社製HPY5066X)を各1個設置して
光源とした。LEDのピーク波長は570nmである。
LEDの発光部は透明体端面の中央に設置して、LED
の光軸は透明体の長さ方向と一致させた。原稿面の位置
における照度を測定するために光強度計を用いた。光強
度計のセンサー14の受光部の大きさは直径1mmであ
る。また各反射面4、5としては、アルミ箔を使用し
た。暗室中で2個のLEDにそれぞれ20mAの直流電
流を流して発光させ、光強度計のセンサー14を照明体
3の長さ方向に移動させて光強度を連続的に測定した。
その結果を図7に示す。
【0017】また比較例として、照明体、光源、カバー
ガラス、センサー等は実施例と同じものを使用した。反
射面を設置しないことを除いて、各部品の配置も実施例
と同じである。暗室中で2個のLEDにそれぞれ20m
Aの電流を流して発光させ、光強度計のセンサー14を
照明体の長さ方向に移動させて光強度を連続的に測定し
た。その結果を図7中に「比較例」として示した。
【0018】図7からわかるように、本発明実施例では
第1、第2反射面の作用により、反射面無しの比較例と
比べて、照明体の中央部で約2倍の光強度が得られた。
【0019】
【発明の効果】本発明の照明装置を用いることにより、
原稿面の照度を大きくすることができると同時に、結像
光学系のロッドレンズアレイと照明体とが平行に並ぶの
で、全体がコンパクトになるばかりではなく、走査装置
の構成が簡単になり組み立てが容易になるという長所も
ある。特に、照明体として棒状透明体を用いれば、ロッ
ドレンズアレイと照明体を一体化して一個の部品となす
事が容易にできるため、走査装置の組み立てがさらに簡
単になる。従って、本発明は走査装置の小型軽量化とコ
スト切下げに大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す断面図
【図2】本発明の第2実施例を示す断面図
【図3】本発明の第3実施例を示す断面図
【図4】本発明の第4実施例を示す断面図
【図5】本発明の第5実施例を示す断面図
【図6】本発明による照明効果を測定した際の条件を示
す断面図
【図7】本発明の実施例と比較例について光強度分布の
測定結果を示す図
【図8】従来の走査装置の構造例を示す断面図
【図9】棒状透明体を用いた照明系を説明する断面図及
び正面図
【図10】棒状透明体の射出光軸をロッドレンズアレイ
の光軸と平行に配置し、反射面を設置しない状態を説明
する断面図
【符号の説明】
1 ・・・センサー 2 ・・・屈折率分布レンズアレイ(結像光学系) 2a ・・・屈折率分布レンズアレイの光軸 2b ・・・屈折率分布レンズアレイの光路 3 ・・・棒状透明体(照明体) 3a ・・・棒状透明体の射出光軸 3b ・・・棒状透明体の散乱面 4 ・・・第1反射面 5 ・・・第2反射面 5a ・・・透光窓 6 ・・・カバーガラス 7 ・・・原稿面 8 ・・・棒状透明体から射出された光線 9 ・・・走査装置ハウジング 10 ・・・LEDアレイ(光源) 10a・・・LEDアレイの射出光軸 11 ・・・LED 12 ・・・ロッドレンズアレイと照明体との複合体 13 ・・・反射板 14 ・・・光強度計のセンサー 100・・・走査装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走査装置の原稿面を、連続あるいは不連続
    に発光する棒状の照明体によって照明するにあたって、
    以下の条件を満たすように、照明体、結像光学系、第1
    反射面、及び第2反射面のそれぞれを配置して成る走査
    装置用照明装置。 照明体から射出される光の光軸と結像光学系の光軸が
    平行になる様に照明体を配置する。 照明体から射出される光の光軸を第1反射面により原
    稿面と略平行をなす向きに折り曲げる。 第1反射面により折り曲げられた射出光を第2反射面
    によって、原稿面を照射する向きにもう一度折り曲げ
    る。 上記第1反射面、第2反射面は共に、走査装置の結像
    光学系の光路をさえぎらない様に配置する。
  2. 【請求項2】請求項1において、第1反射面および第2
    反射面の片方もしくは両方を凹面とした請求項1に記載
    の走査装置用照明装置。
JP4179895A 1992-07-07 1992-07-07 走査装置用照明装置 Pending JPH0630194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179895A JPH0630194A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 走査装置用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179895A JPH0630194A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 走査装置用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630194A true JPH0630194A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16073784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179895A Pending JPH0630194A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 走査装置用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318302A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズ及びロッドレンズアレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318302A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズ及びロッドレンズアレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593143B2 (en) Compound curved concentrator based illuminator
US6193383B1 (en) Linear light source unit
CA1063572A (en) Light channel illuminator
US5810463A (en) Illumination device
TWI461636B (zh) Light source device
EP1739946B1 (en) Light transmissive element
US7591576B2 (en) Illuminator and image reader employing it
JP2000028829A (ja) 導光体、照明装置及びそれを用いた画像読取装置
US6612730B1 (en) Rod-shaped light guide and illuminating device incorporating rod-shaped light guide
JP5018657B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
JPH06148435A (ja) 棒状照明体
JP4908828B2 (ja) 文書照明装置
KR940013109A (ko) 밀착형 이미지 센서
JP2010045755A (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
US10674030B2 (en) Illumination device and image reading device
US20060152777A1 (en) Image processing method and apparatus capable of effectively reading an image using a light diffuser
JPH0630194A (ja) 走査装置用照明装置
US7715063B2 (en) CVT integrated illuminator
JP2011034862A (ja) ライン照明装置
JPH063528A (ja) 棒状照明体
JPH10112782A (ja) 線状照明体
JP2000048616A (ja) 導光体、照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2003308475A (ja) 光学的情報読取装置
JPH06138324A (ja) 棒状照明体
JPH08214116A (ja) 照明装置