JPH06301108A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH06301108A
JPH06301108A JP5087441A JP8744193A JPH06301108A JP H06301108 A JPH06301108 A JP H06301108A JP 5087441 A JP5087441 A JP 5087441A JP 8744193 A JP8744193 A JP 8744193A JP H06301108 A JPH06301108 A JP H06301108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
cartridge
light
photographic film
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087441A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Komatsuzaki
博 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5087441A priority Critical patent/JPH06301108A/ja
Publication of JPH06301108A publication Critical patent/JPH06301108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遮光蓋を有し、スプールを回動させることに
より写真フイルムを送り出す方式の写真フイルムパトロ
ーネが使用可能なカメラにおいて、遮光蓋の開閉と、そ
れにより写真フイルムパトローネのカメラへの挿着を、
カメラの外部から容易に確認できる機構を設けたカメラ
を提供することを目的とする。 【構成】 パトローネ室30には、写真フイルムパトロ
ーネ24が装填され、遮光蓋キー38bは、連動板26
に突設された遮光蓋連動爪26cと係合している。そし
て、連動板26の上部に突設された係合軸26aは、パ
トローネ室蓋11の円形の凹部14に設けられた軸穴1
5に貫入している表示板16と係合している。表示板1
6の上方には、表示板カバー18が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フイルムパトロー
ネを使用するカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、写真フイルムをその先端までもス
プールに巻き付けてパトローネ本体に収納しておき、こ
れをカメラに装着してスプールを回転させたときに写真
フイルムの先端をパトローネ本体に設けた開口から外部
に送り出すようにした写真フイルムパトローネが種々考
案されている(米国特許第4634306号明細書、同
第4832275号明細書、特開平3−37645号公
報等)。これらに記載された写真フイルムパトローネ
は、いずれも樹脂の成型品として作ったパトローネ本体
やスプール、さらにはスプールの両端に固着あるいは回
動自在に取り付けたディスクの構造に工夫が施され、ス
プールを回転したときに写真フイルムがパトローネ本体
内で巻き緩まないようにしてスプールの回転を写真フイ
ルムに伝達している。
【0003】上述した一対のディスクは、互いに対向し
合った内面で写真フイルムの両側縁を挟み付けたり、あ
るいは各々のディスクの外周縁に互いに向かい合う方向
にわずかに突出させた舌片状のリップで写真フイルムロ
ールの最外周を包み込むことによって写真フイルムの巻
き緩みを防いでいる。そして、パトローネ本体には、開
口の奥に先端分離爪と拡開用の突起とが一体に設けられ
ており、先端分離爪によって写真フイルムの先端をすく
い上げるとともに、拡開用の突起によって一対のディス
クを互いに離れる方向に部分的に変形させ、写真フイル
ムの先端がディスクの間から開口に向かって容易に移動
できるようにしている。
【0004】さらに、こうした写真フイルムパトローネ
の中には、写真フイルムの出入口となる開口をテレンプ
等で遮光するものの他に、この開口を回動自在な樹脂製
の遮光蓋で覆うようにしたものがある。この遮光蓋はカ
メラ側の機構によって開閉されるようになっており、写
真フイルムパトローネをカメラに装填したときに開か
れ、また写真フイルムパトローネをカメラから取り出す
ときに閉じられる。
【0005】ところで、上述したような写真フイルムパ
トローネが使用可能なカメラは、このような写真フイル
ムパトローネを用いることで、撮影者は写真フイルムの
給送に関して何ら留意することなく、写真フイルムパト
ローネをカメラのパトローネ室に挿入するだけで、写真
フイルムの最初の送り出しから1コマ送りまで、全て自
動で行なうことが可能となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように写真フイルムの給送が全て自動化されたため、
撮影者が写真フイルムの給送に関して注意することが無
くなった反面、写真フイルムパトローネの装填や、遮光
蓋の開閉状況をカメラの外部から具体的に判断する機構
がなく、パトローネの装填状況を確認するには、カウン
タの表示や、写真フイルムの送り出し音で判断するしか
ない。従って、撮影者はパトローネの存否や、遮光蓋の
開閉を判断することが困難なために、果たして写真フイ
ルムパトローネの遮光蓋が開いて、撮影毎にスプールよ
りフイルムが確実に送り出されているかが不安である。
また、写真フイルムパトローネが装填されているかが分
からずに、撮影途中で誤ってパトローネ室の蓋を開放し
て、フイルムを露光させてしまう危険がある。
【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、写真フイルムパトローネを適正に装填した後に開放
される遮光蓋を有し、パトローネ本体のスプールを回動
させることにより、前記スプールにロール状に巻き付け
られた写真フイルムをパトローネ本体の開口部より外部
に送り出す方式の写真フイルムパトローネが使用可能な
カメラにおいて、前記パトローネの遮光蓋の開閉状況
を、カメラの外部から容易に確認できる機構を設け、か
つ、常に遮光蓋の開状態を見ることでパトローネの存否
を確認できるようにしたカメラを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、写真フイルムパトローネの遮光蓋の開閉に
連動して、前記遮光蓋の開閉状態を表示する表示部を、
カメラの外部から視認可能な位置に設け、写真フイルム
パトローネの装填と写真フイルムの送り出しを、カメラ
の外部から容易に確認できるようにしたものである。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図2は本発明を実施したカメラの外観斜視図であ
る。カメラ1の前面には、シャッターボタン2、レンズ
3、ファインダー4、ストロボ発光部5、及びオートフ
ォーカスようの赤外線照射部6などが露出している。カ
メラ1の上面には、メインスイッチ7、撮影枚数表示窓
8などが露出し、また、写真フイルムパトローネの写真
フイルム送り出しを示す送り出し表示部9を備えたパト
ローネ室蓋11と、このパトローネ室蓋11のロックを
解除してパトローネ室蓋11を開放する開放ノブ12等
が備えられている。
【0010】図3は前記カメラのパトローネ室蓋を閉め
た状態での、パトローネ室蓋付近の分解斜視図である。
パトローネ室蓋11の上面には、円形の凹部14が形成
され、凹部14の中央には、パトローネ室蓋11の裏側
に貫通している軸穴15が形成されている。この軸穴1
5には、上部に閉位置表示16aと開位置表示16bが
設けられた表示板16の軸16dが回動自在に挿入され
る。この表示板16の下部には、バネ17の一端を掛け
るためのピン16cが突設され、このバネ17により表
示板16は図中反時計方向に付勢されている。従って、
通常では凹部14を覆っている表示板カバー18の透明
窓18aを通して閉位置表示16aが観察され、また表
示板16がバネ17に抗して時計方向に一定量回動した
ときには透明窓18aから開位置表示16bが観察され
るようになる。なお、符号14aはバネ17の他端が掛
けられるピンを示す。
【0011】パトローネ室蓋11の端部はカメラ1の端
部に蝶番部21で軸着され、またパトローネ室蓋11の
カメラ1に軸着された方と反対側の端部は、図示せぬロ
ック機構により、パトローネ室蓋11を閉めた状態に保
持するようになっている。そして、前述したロック機構
は、開放ノブ12をスライド操作することにより、ロッ
ク状態が解除され、パトローネ室蓋11が開くようにな
る。
【0012】図4は前記カメラのパトローネ室蓋を開放
した状態での、パトローネ室蓋付近の分解斜視図であ
る。パトローネ室30には、写真フイルムパトローネ2
4が収納される。パトローネ室蓋11の裏面には、中央
付近に後述する写真フイルムパトローネ24のスプール
32の一端に入り込むボス25が突設されている。ま
た、後述する連動板26の回動を容易にするため、写真
フイルムパトローネ24の側端面とパトローネ室蓋11
の裏面に空間を保持するように、ボス25の下部には円
形の段部が設けられている。
【0013】前記凹部14の底面壁には、軸穴15のほ
かに円弧状のスリット27が形成されている。軸穴15
には、前記表示板16と一体で回動する、連動板26に
突設された係合軸26aが挿入される。この連動板26
の係合軸26aと反対側には、スリット27に入り込む
ように突設されたボス26b、及び、写真フイルムパト
ローネ24の後述する遮光蓋連動穴31に入り込んで、
遮光蓋の端部と係合して連動板26を回動させる遮光蓋
連動爪26cが突設されている。また、パトローネ室蓋
11の端部には、前述したロック機構に係合される開口
28が設けられている。
【0014】図5は前記カメラに使用される写真フイル
ムパトローネの、パトローネ本体部分の分解斜視図であ
る。パトローネ本体33は、各々プラスチックで形成さ
れた上ケース33a、下ケース33bから構成されてい
る。パトローネ本体33の内部にはスプール32が回動
自在に収納され、このスプール32に写真フイルムがロ
ール状に巻き付けられる。上ケース33a、下ケース3
3bの内壁には、スプール32にロール状に巻き付けら
れる写真フイルムの外周部に接することにより、写真フ
イルムが巻き緩むことを防止するためのリブ34が一体
に形成されている。
【0015】スプール32の両端にはディスク32a、
32bが各々固着され、このディスク32a、32bは
写真フイルムをロール状にした写真フイルムロールが巻
き緩むことを防止するように円周に突条が形成され、写
真フイルムロールの両端部を包むように保持するように
なっている。写真フイルムロールがフイルム通路35付
近では前記のディスク32a、32bによる保持が解除
されるように、爪状の突起36によりディスク32a、
32bは上部で両側に押し広げられる。そして、ディス
ク32a、32bによる保持が解除された部分の写真フ
イルムロールの最外周の写真フイルムだけをフイルム通
路35に導くように、先端分離爪37が設けられてい
る。
【0016】写真フイルムが送り出されるフイルム通路
35には、遮光のために設けられた遮光蓋38が軸着さ
れている。そして、写真フイルムパトローネがパトロー
ネ室30に収納され、パトローネ室蓋11が完全に閉じ
られると、カメラ側の機構により、カメラに設けられた
開閉板41が回動し、この開閉板41と係合する遮光蓋
38の一端に設けられた開閉キー38aを通じて、遮光
蓋38が回動してフイルム通路35が開く。また、遮光
蓋38の他端には、すでに前述した遮光蓋連動爪26c
を通じて、連動板26を回動させるための遮光蓋連動キ
ー38bが設けられている。
【0017】図1は、パトローネ室蓋の送り出し表示部
と、写真フイルムパトローネの遮光蓋との係合関係を示
した断面図である。パトローネ室30には、写真フイル
ムパトローネ24が装填され、この写真フイルムパトロ
ーネ24の遮光蓋38に形成された遮光蓋連動キー38
bは、連動板26に突設された遮光蓋連動爪26cと係
合している。そして、連動板26の上部に突設された係
合軸26aは、パトローネ室蓋11の凹部14に設けら
れた軸穴15に貫入している表示板16と係合してい
る。
【0018】表示板16と凹部14の底部との間にはバ
ネ17が挿入され、このバネ17の一端が凹部14に突
設されたピン14aに当接し、他端が表示板16の下部
に突設されたピン16cに当接することにより、表示板
16は表示板16の上面に記された閉位置表示16aが
表示窓18aに合致する方向に付勢されている。表示板
16の上方、即ち凹部14の最上部には、一部に透明な
硝子製の表示窓18aが嵌められた表示板カバー18が
設けられている。
【0019】次にこれらの作用について説明する。撮影
者は、まずカメラ1の開放ノブ12を「OPEN」の方
向にずらして、パトローネ室蓋11を回動させて開く。
そして、未露光の新しい写真フイルムパトローネ24を
パトローネ室30に挿入し、再びパトローネ室蓋11を
回動させて完全にロックされるまで閉める。カメラ1
は、パトローネ室蓋11が完全に閉じられると、カメラ
に設けられた開閉板41が回動し、この開閉板41と係
合する遮光蓋38の一端に遮光蓋38と一体に設けられ
た開閉キー38aを通じて、遮光蓋38が回動してフイ
ルム通路35が開き、写真フイルムが送り出される。
【0020】遮光蓋38が回動すると、それと同時に遮
光蓋38の一端に設けられた遮光蓋連動キー38bと係
合している遮光蓋連動爪26cを通じて、連動板26が
回動する。すると、連動板26は上部に突設された係合
軸26aを通じて、軸穴15に貫入している表示板16
を、バネ17の付勢に逆らって回動させ、表示板16の
上面に記された開位置表示16bが表示窓18aに合致
する。これにより、撮影者はカメラ1の送り出し表示部
9を見るだけで、写真フイルムパトローネ24の遮光蓋
38が確実に開いて、写真フイルムが送り出されたこと
が、容易に確認できる。
【0021】こうして、カメラ1が撮影可能状態にな
り、必要に応じてストロボ発光部5を発光させながら、
シャッタボタン2を押して撮影を進める。写真フイルム
パトローネ24が最終端まで露光され、残コマ数が0に
なると、カメラ1は自動的に写真フイルムをパトローネ
本体33内巻き上げる。そして、カメラに設けられた開
閉板41が再び回動し、開閉キー38aを通じて遮光蓋
38が回動して、フイルム通路35が閉じられ、パトロ
ーネ本体33内は完全に光密状態となる。
【0022】また、遮光蓋38の回動と共に遮光蓋連動
爪26cを通じて連動板26が回動し、係合軸26aを
通じて表示板16を回動させ、表示板16の上面に記さ
れた閉位置表示16aが表示窓18aに合致する。これ
により、撮影者はカメラ1の送り出し表示部9を見るだ
けで、写真フイルムパトローネ24の遮光蓋38が確実
に閉められ、パトローネ本体33内は完全に光密状態と
なったことが確認でき、誤って遮光蓋38が開いている
ときにパトローネ室蓋11を開放してしまい、写真フイ
ルムが感光してしまうことがない。
【0023】撮影者は、送り出し表示部9の表示窓18
aに閉位置表示16aが表示されていることを確認した
のち、カメラ1の開放ノブ12を「OPEN」の方向に
ずらして、パトローネ室蓋11を回動させて開き、パト
ローネ室30より写真フイルムパトローネ24を取り出
す。なお、表示板16はバネ17により、表示板16の
上面に記された閉位置表示16aが表示窓18aに合致
する方向に付勢されているので、遮光蓋連動爪26cが
遮光蓋連動キー38bとの係合を解除されても、振動等
で表示板16が回動してしまうことがない。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明のカメラを用いれ
ば、カメラに写真フイルムパトローネの遮光蓋に連動し
て、遮光蓋の開閉状態を表示させる送り出し表示部を設
けたことにより、撮影者はパトローネの装填が容易に確
認できる。そして写真フイルムパトローネが装填されて
いるかが分からずに、撮影途中で誤ってパトローネ室の
蓋を開放して、フイルムを露光させてしまう危険も防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パトローネ室蓋の送り出し表示部と、写真フイ
ルムパトローネの遮光蓋との係合関係を示した断面図で
ある。
【図2】本発明を実施したカメラの外観斜視図である。
【図3】図1のカメラのパトローネ室の蓋を閉めた状態
での、パトローネ室付近の分解斜視図である。
【図4】図1のカメラのパトローネ室の蓋を開放した状
態での、パトローネ室付近の分解斜視図である。
【図5】図1のカメラに使用される写真フイルムパトロ
ーネの分解斜視図である。
【符号の説明】
9 送り出し表示部 11 パトローネ室蓋 14 凹部 16 表示板 17 バネ 18 表示板カバー 26 連動板 27 スリット 33 パトローネ本体 35 フイルム通路 38 遮光蓋 41 開閉板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パトローネ本体に収容された写真フイル
    ムを送り出すための開口部に、前記パトローネ本体内部
    を光密に保持するための遮光蓋を有し、前記パトローネ
    本体に回動自在に収納されたスプールを回動させること
    により、前記スプールにロール状に巻き付けられた写真
    フイルムを、その先端から前記パトローネ本体の前記開
    口部より外部に送り出す方式の写真フイルムパトローネ
    が使用可能なカメラにおいて、前記遮光蓋の開閉に連動
    して前記遮光蓋の開閉状態を表示する表示部を、前記カ
    メラの外部から視認可能な位置に設けたことを特徴とす
    るカメラ。
JP5087441A 1993-04-14 1993-04-14 カメラ Pending JPH06301108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087441A JPH06301108A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087441A JPH06301108A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301108A true JPH06301108A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13914951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087441A Pending JPH06301108A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07239533A (ja) 密閉式遮光窓付きフィルムマガジンとその開閉駆動機素
JPH06186675A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH09222662A (ja) 閉じられたカセットを再度開くことができない、フィルムカセットを閉じるためのドライバを有する使い捨てカメラ
JP2810859B2 (ja) フィルムインターロック付き事前巻取形カメラ
JP2527311Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH09218457A (ja) チャンバーを閉じている蓋がカセットによって押されることを防止するために、カセットの開いた遮光部材に係合する停止突起を有する使い捨てカメラ
JPH09211602A (ja) カセットがチャンバーから強制的に排出されるときに、チャンバーを開くために曲がる蓋を有する使い捨てカメラ
JPH06301108A (ja) カメラ
JP2741927B2 (ja) フイルムカートリッジ
JP3121043B2 (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを使用するカメラ
JP3119470B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5988893A (en) Camera with film cassette and sealing member for closing cassette opening in lightproof manner
US5862427A (en) Apparatus for preventing opening of a single-use camera until the light shield is closed
JP3516537B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5875356A (en) Lens-fitted photo film unit
JP3032612U (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3573507B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP3152565B2 (ja) カメラ
JP3668290B2 (ja) 写真フイルムカートリッジの遮光蓋閉止機構
KR100500647B1 (ko) 렌즈부착사진필름유니트
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3459717B2 (ja) 光学機器
JPH09211624A (ja) カメラ
US5809352A (en) Photographic camera having a double exposure protection device combined with a film cartridge indicator
US5574525A (en) Double exposure prevention apparatus