JPH06301094A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH06301094A
JPH06301094A JP8999493A JP8999493A JPH06301094A JP H06301094 A JPH06301094 A JP H06301094A JP 8999493 A JP8999493 A JP 8999493A JP 8999493 A JP8999493 A JP 8999493A JP H06301094 A JPH06301094 A JP H06301094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
film
chamber
feeding
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8999493A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Tsuchida
直弘 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8999493A priority Critical patent/JPH06301094A/ja
Publication of JPH06301094A publication Critical patent/JPH06301094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、フィルムの自動給送機構を有したフ
ィルム縦送り式に構成され、小型化且つ、薄形化された
カメラを提供することを目的とする。 【構成】本発明は、パトローネ室2、露光枠3、スプー
ル室4が縦方向に配置され、カメラ正面から、その左側
にフィルムの給送ギア列6、その左に給送モータ7、ス
トロボ発光用コンデンサ8、電池9が縦方向に配列され
る共にこれらの部材でカメラのグリップを形成し、スラ
イドカバー18に取付けられたファインダ部16が該ス
ライドカバー18と共に上にスライドし、ファインダ光
路を確保し、ストロボ発光部15が発光位置に移動する
カメラである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムの自動給送機
構を有するカメラに係り、特にフィルムを縦方向に給送
するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、モータ駆動の給送機構によりフ
ィルムの巻上げ、巻き戻しが自動に行われるカメラがあ
る。通常は、フィルムを装着するパトローネ室が撮影レ
ンズ(露光枠)を挟んで、フィルムを巻上げるスープル
が設けられたスプール室(フィルム巻取室)と横方向に
配置されている。
【0003】これらのパトローネ室、撮影レンズ、スプ
ール室を縦方向に配置したものに、例えば、第1の従来
例として、実開昭60−98834号公報には、スプー
ル室とアパーチャー部とパトローネ室を縦方向に配置
し、裏蓋の蝶番軸をカメラの上部にも受けて、開閉可能
にしたカメラがある。
【0004】また、第2の従来例として、実開昭61−
116330号公報には、前述した公報と同様に、縦方
向に配置して、右手の保持部側にストロボ発光用のメイ
ンコンデンサと電池を配置したカメラがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した第
1,第2の従来例のカメラにおいて、フィルムを縦送り
するため、カメラの高さ方向が小さくできず、カメラが
縦長になり、撮影時に構えにくくなったり、持ちやすく
するためにカメラを横長になるように構成するカメラが
大きくなり小型化が困難になる。
【0006】また各従来例では、巻上げ機構が記載され
ておらず、給送モータによる自動給送機構を考慮した配
置ではなく、手動巻上げ機構を想定しているもの推測さ
れる。もし記載される配置構成に自動給送機構を追加し
たとしても、第1の従来例では、スプール室側(上部)
かパトローネ室側(下部)に給送モータを設けると、さ
らに縦長になり、給送を行うギヤ列の横にモータを配置
すると、さらに大型化する。第2の従来例も同様に、給
送モータの記載がなく、大きさを考慮して、スプール室
の中に設けたとしてもスプール室径が大きくなり、結果
的に厚さが増し、持ち難くなる。
【0007】また、USP4832275号で提案され
ている様な新規なフィルムカートリッジを利用しようと
する場合、JIS K7528で規格化された写真フィ
ルムカートリッジより小形化されている可能性があり、
フィルム巻取スプール内に給送モータを入れるとスプー
ル室径が大きくなりカメラが厚くなてしまう。またフィ
ルム巻取スプール室とパトローネ室の間に給送を入れる
と、カメラの高さ方向がさらに大きくなってしまう。そ
こで本発明は、フィルムの自動給送機構を有したフィル
ム縦送り式に構成され、小型化且つ、薄形化されたカメ
ラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、フィルム巻取室、露光枠及びパトローネ
室をこの順番又はこれとは逆の順番で縦に配列し、フィ
ルムを縦方向に送るようにしたカメラにおいて、このカ
メラの正面から見て前記フィルム巻取室、露光枠及びパ
トローネ室の左側に前記フィルムの巻上げ及び巻き戻し
を行う巻上げ巻戻しギア列を配置し、この巻上げ巻戻し
ギア列のさらに左側にフィルムを給送する給送手段と、
ストロボ発光部と電源スイッチとを搭載し、摺動により
ファインダ部を露出させるスライドカバーと、前記給送
手段とストロボを発光させるコンデンサ及び駆動源とを
縦方向に配列して、少なくとも縦方向に配列された該給
送手段、コンデンサ及び駆動源によってカメラ本体を保
持するグリップ部を形成するカメラを提供する。
【0009】
【作用】以上のような構成のカメラにより、スプール
室、露光枠、パトローネ室が縦方向に配置され、カメラ
正面から、その左側にフィルムの給送ギア列、その左に
給送モータ、ストロボ発光用コンデンサ、電池が縦方向
に配列されてカメラのグリップが形成され、スライドカ
バーに取付けられたファインダ部16が該スライドカバ
ーと共に上にスライドし、ファインダ光路を確保し、ス
トロボ発光部15が発光位置に移動するカメラである。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1,図2には本発明による第1実施例と
してのカメラの構成を示し説明する。ここで、図1
(a)はカメラ正面から見た図であり、同図(b),
(c)は、側面から見た図である。
【0011】図1に示すカメラにおいて、カメラ本体1
には、図示しないフィルムパトローネを収納するための
パトローネ室2が設けられ、その上方に撮影時、フィル
ムが露光される露光枠(アパーチャー部)3、さらにそ
の上方に撮影済みのフィルムが巻き取られ収納されるフ
ィルム巻取スプール室(フィルム巻取室)4が設けら
れ、フィルム給送部を形成している。
【0012】前記フィルム巻取スプール室4内には、撮
影済みフィルムを巻きつけるためのフィルムスプール5
が回転可能に取り付けられいる。図1(a)に示すよう
に、フィルム給送部の左側には、フィルムの巻上げ巻き
戻しを行うフィルムスプールとフィルムパトローネを回
転させるための駆動を伝える給送ギア列6が設けられ、
さらに、その左側には給送ギア列に伝える駆動を発生す
る給送モータ7、ストロボ撮影に必要な電荷を蓄えるた
めのストロボ発光用コンデンサ8、カメラ駆動に必要な
電源を供給する電池9が、縦方向に配列されている。
【0013】前記給送モータ7は、給送ギア列6と図示
しないギアで連結されており、給送モータ7で発生した
駆動力が給送ギア列6を通して、フィルム巻取スプール
5又は、フィルムパトローネのスプールを回転させるた
めのパトローネ駆動用フォーク10に伝達される。
【0014】また、アパーチャー部3の前方には沈胴可
能な撮影レンズ11が設けられ、撮影レンズ11を通過
した光束(光像)はアパーチャー部3にあるフィルムを
露光させる様に構成される。前記撮影レンズ11の周り
には、測距のために赤外光を投光するAF投光部12、
該AF投光部12から投光され被写体に反射した赤外光
を受光するためのAF受光部13、被写体の露出値を測
るための測光部14が配置されている。
【0015】さらに、カメラ本体1の外装部とフィルム
巻取スプール室4との間に形成される三角柱状のスペー
スにはストロボ撮影時に発光するストロボ発光部15が
収納されている。前記ストロボ発光部15の横には撮影
画像の構図を決めるためのファインダ部16が収納され
ている。
【0016】またカメラ本体1の上面には、撮影時にシ
ャッタをレリーズするためのレリーズボタン17が配置
されている。図示していないがカメラ本体の一部は、ス
ライドカバー18になており、ストロボ発光部15、フ
ァインダ部16、レリーズボタン17は、このスライド
カバー18に取付けられていて、上下にスライドできる
様になっている。
【0017】次に図2には、第1実施例のカメラの撮影
時の状態を示し、図2(a)はカメラの正面から見た
図、同図(b),(c)はカメラの側面から見た図であ
る。このカメラは、撮影時には、図示されていないがカ
メラ本体1のスライドカバー18部を上にスライドさせ
ると、スライドカバー18に取付けられたファインダ部
16がスライドカバー18と共に上にスライドし、ファ
インダ光路を確保され、ストロボ発光部15は、発光位
置に移動する。
【0018】このスライドカバー18に連動して、カメ
ラの電源スイッチが入り、撮影レンズ11が沈胴位置か
ら撮影位置に移動し撮影可能となる。このスライドカバ
ー18を上にスライドさせるのは、ファインダ光路確
保、ストロボ発光部を発光位置に移動させるとともに、
被写体の目が赤く写る赤目現象を防ぐためにストロボ発
光部15を撮影レンズ11から遠ざけるためである。
【0019】以上のように本実施例のスライドカバー1
8は、赤目現象の防止、電源スイッチ、ファインダ光路
を確保することを目的として設けられており、同時に撮
影レンズに掛かるように形成して、保護の役目を兼ねて
もよい。
【0020】図1,図2に示すように、カメラ正面から
見て左側に、給送ギア列6及び給送モータ7からなる給
送部、ストロボ発光用コンデンサ8、電池9等の比較的
大きい部材で、測距測光部のようなカメラ外に露出する
部分が必要な部材以外の部材を配置した。この部分が、
縦方向に大きくなり、グリップを設けにくいフィルムの
縦送り式のカメラでも、グリップが形成でき、撮影時に
右手でのカメラ保持が容易になる。
【0021】またフィルム巻取スプール5の中に給送モ
ータ7を配置していないので、フィルム巻取スプール室
径を小さくでき、カメラが薄くなり携帯に好適する。本
実施例のように、携帯時は撮影レンズが沈胴できるよう
になっていれば、カメラの厚さはフィルムパトローネ径
+カメラの外装の厚さ程度にすることが可能となる。こ
の効果は新規な小型のフィルムパトローネを使用すれ
ば、より効果的になる。
【0022】また、パトローネ室2とフィルム巻取スプ
ール室4にも給送モーター7を配置していないので、カ
メラの高さをパトローネ室2+アパーチャー部3+フィ
ルム巻取スプール室4+カメラ外装程度に抑えることが
でき、カメラの高さが高くなってしまうフィルム縦送り
式でもカメラの高さを極力抑えることができる。
【0023】本実施例ではストロボ発光部15、ファイ
ンダー部16も携帯時に収納できるようにしている。ま
た、給送ギア列6も給送部の左側に配置しているので、
給送部の右側には配置しなければならない部材がないの
で、フィルムパトローネを右側からのドロップイン装填
することも可能となる。
【0024】次に図3には、本発明による第2実施例と
してのカメラの構成を示し説明する。このカメラにおい
ては、給送モータ7がストロボ発光用コンデンサ8の上
方に配置されている。
【0025】この様に、カメラ正面の左側に給送モータ
7、ストロボ発光用コンデンサ8、電池9が縦に配置さ
れていれば、配置に順番は問わない。以上説明したよう
に本実施例のカメラは、フィルム巻取スプール室、アパ
ーチャ部、パトローネ室を縦方向に配置したフィルム縦
送り方式のカメラであり、カメラ正面から見て左側にフ
ィルムの給送ギア列、その左に給送モータ、ストロボ発
光用コンデンサ、電池を縦方向に配列したもので、カメ
ラのグリップが形成でき、撮影時にカメラの保持が容易
にでき、またカメラの高さを低く厚さを薄くできる。ま
た本発明は、前述した実施例に限定されるものではな
く、他にも発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形や
応用が可能であることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、フ
ィルムの自動給送機構を有したフィルム縦送り方式に構
成され、小型化且つ、薄形化されたカメラを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例としてのカメラの携帯
時の構成を示す図である。
【図2】本発明による第1実施例としてのカメラの撮影
時の構成を示す図である。
【図3】本発明による第2実施例としてのカメラの携帯
時の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…カメラ本体、2…パトローネ室、3…アパーチャー
部、4…フィルム巻取スプール室(フィルム巻取室)、
5…フィルムスプール、6…給送ギア列、7…給送モー
タ、8…ストロボ発光用コンデンサ、9…電池、10…
パトローネ駆動用フォーク、11…撮影レンズ、12…
AF投光部、13…AF受光部、14…測光部、15…
ストロボ発光部、16…ファインダ部、17…レリーズ
ボタン、18…スライドカバー。
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、フィルム巻取室、露光枠及びパトローネ
室をこの順番又はこれとは逆の順番で縦に配列し、フィ
ルムを縦方向に送るようにしたカメラにおいて、このカ
メラの正面から見て前記フィルム巻取室、露光枠及びパ
トローネ室の左側に前記フィルムの巻上げ及び巻き戻し
を行う巻上げ巻戻しギア列を配置し、この巻上げ巻戻し
ギア列のさらに左側にフィルムを給送する給送手段と、
記給送手段とストロボを発光させるコンデンサ及び駆
動源とを縦方向に配列して、少なくとも縦方向に配列さ
れた該給送手段、コンデンサ及び駆動源によってカメラ
本体を保持するグリップ部を形成するカメラを提供す
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム巻取室、露光枠及びパトローネ
    室をこの順番又はこれとは逆の順番で縦に配列し、フィ
    ルムを縦方向に送るようにしたカメラにおいて、 このカメラの正面から見て前記フィルム巻取室、露光枠
    及びパトローネ室の左側に前記フィルムの巻上げ及び巻
    き戻しを行う巻上げ巻戻しギア列を配置し、この巻上げ
    巻戻しギア列のさらに左側にフィルムを給送する給送手
    段と、 ストロボ発光部と電源スイッチとを搭載し、摺動により
    ファインダ部を露出させるスライドカバーと、 前記給送手段とストロボを発光させるコンデンサ及び駆
    動源とを縦方向に配列して、少なくとも縦方向に配列さ
    れた該給送手段、コンデンサ及び駆動源によってカメラ
    本体を保持するグリップ部を形成したことを特徴とする
    カメラ。
JP8999493A 1993-04-16 1993-04-16 カメラ Pending JPH06301094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8999493A JPH06301094A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8999493A JPH06301094A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301094A true JPH06301094A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13986173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8999493A Pending JPH06301094A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397012B1 (en) 1998-05-18 2002-05-28 Nikon Corporation Camera having a built-in and self-contained flash-lighting sub-assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397012B1 (en) 1998-05-18 2002-05-28 Nikon Corporation Camera having a built-in and self-contained flash-lighting sub-assembly
US6640055B2 (en) * 1998-05-18 2003-10-28 Nikon Corporation Camera having a built-in and self-contained flash lighting sub-assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06301094A (ja) カメラ
JP3609118B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0545802A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JP3335221B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用近接撮影アダプタ
JP2783443B2 (ja) カメラ
JP3026187B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP3207992B2 (ja) カメラ
JPH07199348A (ja) カメラ
JPH07319064A (ja) ピストル型カメラ
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡
JPS62178226A (ja) 防水カメラ
JPH0645941Y2 (ja) フィルム一体型カメラ
JPH06202219A (ja) カメラ
JP2001042399A (ja) カメラ
JPS6368828A (ja) モ−タドライブカメラ
JPH05289171A (ja) 多眼式立体写真用レンズ付フィルムユニット
JPH0564839U (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH07199296A (ja) カメラ
JP2003215683A (ja) カメラ
JPH07209739A (ja) カメラ
JP2002099034A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びプリント作成方法
JPH0713237A (ja) カメラ
JPS595884B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPH05173230A (ja) カメラ
JPH07191379A (ja) 小型オートフォーカスカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605