JPH06300118A - デュアルタイプダンパープーリ - Google Patents

デュアルタイプダンパープーリ

Info

Publication number
JPH06300118A
JPH06300118A JP10888293A JP10888293A JPH06300118A JP H06300118 A JPH06300118 A JP H06300118A JP 10888293 A JP10888293 A JP 10888293A JP 10888293 A JP10888293 A JP 10888293A JP H06300118 A JPH06300118 A JP H06300118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
plate
boss
damper mass
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10888293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Dan
琢也 団
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10888293A priority Critical patent/JPH06300118A/ja
Publication of JPH06300118A publication Critical patent/JPH06300118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インナーダンパーマスの組立を容易にし、脱
落防止を簡単に図れ、軽量化を実現する。 【構成】 回転軸1に取付けられるボス2と、このボス
2の半径方向外側に位置する円筒状の円筒部3と、この
円筒部3とボス2とをつなぐ連結部4とから成るプーリ
本体5の前記円筒部3の半径方向外側に第1弾性体6を
介して円筒状で外周面に動力伝達用ベルトが巻き掛けら
れるアウターダンパーマス7を円筒部3と同心的に取付
けてある。円筒部3の厚みを数個所のネジ穴12の形成
個所のみを厚く他を薄く形成し、円筒部3のボス2と反
対方向の開口面側に板状のプレート11をネジ穴12を
利用して取付け、プレート11の中心孔1Aの周囲に円
筒部3内に位置するように第2弾性体10を介して円筒
状のインナーダンパーマス9を取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデュアルタイプのダイナ
ミック・ダンパープーリに係り、特に内燃機関のクラン
クシャフト等の回転軸に取付けられて、それと一体的に
回転せしめられることにより、外周面に巻き掛けられる
動力伝達用ベルトを介して、所定の後続部材に回転駆動
力を伝達するプーリであって、かかる回転軸の振動を吸
収し、以てかかる回転軸および機関における振動、騒音
を低減するダンパー機構を備えた、デュアルタイプダン
パープーリに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデュアルタイプダンパープーリ
は、実開昭62−68053号公報に記載のものが知ら
れている。これは図4に示すように、クランクシャフト
等の回転軸1が取付くボス2と、このボス2の半径方向
外側に位置する円筒状の円筒部3と、この円筒部3とボ
ス2とをつなぐ連結部4とからプーリ本体5を構成して
ある。円筒部3の半径方向外側に第1弾性体6を介して
アウターダンパーマス7が円筒部3と同心的に配置さ
れ、外周面に動力伝達用ベルトが巻き掛けられるように
なっている。また、円筒部3の内側に位置し、連結部4
に第2弾性体100を介してインナーダンパーマス10
1を取付けてある。回転軸1に対しセットボルト102
のフランジ部103より延びる脚部104がねじ込ま
れ、回転軸1をボス2に固着している。セットボルト1
02のヘッド部105の軸直角方向端面にストッパ金具
106を取付ボルト107で取付けてある。円筒部3内
に収められたインナーダンパーマス101は、連結部4
に設けられた4つの保持孔4Aのうちの、連結部4の直
径上に位置せしめられる2つの保持孔4Aに対応する筒
壁部位に、軸方向に延びる2つの貫通孔108を有して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のインナーダンパ
ーマス101は、連結部3に第2弾性体100を介して
取付けてあるため、第2弾性体100を連結部3とイン
ナーダンパーマス101との間で加硫させ、三者を接着
しなければならず、金型も複雑な形状となり、作業も面
倒であった。また、連結部4を貫通するダンパー脱着用
の固定治具穴4A,108があるために第2弾性体10
0に局部応力集中が生じて第2弾性体100の耐久性が
悪いものであった。さらに、従来例では長尺のヘッド部
105を有する特殊なセットボルト102を用いてスト
ッパ金具106を取付けた抜け防止構造であるため、構
造が複雑となり、作業性も良いとはいえなかった。
【0004】そこで、この発明は、インナーダンパーマ
スの組立てが容易で脱落防止も簡単に図れ、構造も簡単
なデュアルタイプダンパーマスを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、回転軸に取付けられるボスと、このボ
スの半径方向外側に位置する円筒状の円筒部と、この円
筒部とボスとをつなぐ連結部とから成るプーリ本体の前
記円筒部の半径方向外側に第1弾性体を介して円筒状で
外周面に動力伝達用ベルトが巻き掛けられるアウターダ
ンパーマスを円筒部と同心的に取付け、前記円筒部の厚
みを数個所のネジ穴形成個所のみを厚く他を薄く形成
し、前記円筒部のボスと反対方向の開口面側に板状のプ
レートを前記ネジ穴を利用して取付け、プレートの中心
孔の周囲に前記円筒部内に位置するように第2弾性体を
介して円筒状のインナーダンパーマスを取付けたもので
ある。
【0006】
【作用】この発明では、インナーダンパーマスは脱落防
止のプレートに加硫接着させるので、複雑な金型は不要
であり、1枚のプレートにいくつものインナーダンパー
マスを加硫接着すること(多面取り)も可能となり製作
の能率も向上する。また、ダンパー脱着用の従来の如き
固定治具が不要となり、そのために第2弾性体に局部応
力集中が生ぜず、第2弾性体の耐久性も向上する。さら
に、インナーダンパーマスが取付くプレートは抜け防止
を兼ねているので、簡単な構造となり、作業性も良いも
のとなる。さらにまた、円筒部の肉厚をネジ穴形成個所
のみ厚くし、他の個所は薄くしてあるので、プーリ本体
の軽量化に役立つ。
【0007】
【実施例】以下にこの発明の好適な実施例を図面を参照
にして説明する。
【0008】図1に示す実施例において、図3に示すと
同様のクランクシャフト等の回転軸1が取付くボス2
と、このボス2の半径方向外側に位置する円筒状の円筒
部3と、この円筒部3とボス2とをつなぐ連結部4とか
ら成るプーリ本体5の前記円筒部3の半径方向外側にア
ウターダンパーマス7を第1弾性体6を介して取付けて
ある。第1弾性体6は、アウターダンパーマス7と、そ
の内側に所定距離隔てて同心的に配置せしめられた、長
さがアウターダンパーマス7とほぼ同一の薄肉円筒形状
を成す金属スリーブ8との間隙内において、それらと一
体的に加硫成形されている。この金属スリーブ8が円筒
部3の外周面に圧入、固定せしめられることによって、
アウターダンパーマス7はプーリ本体5と一体的に連結
される。アウターダンパーマス9の外周面には動力伝達
用ベルト(図示せず)が巻き掛けられる。円筒部3の内
部にはインナーダンパーマス9が第2弾性体10を介し
てプレート11に取付けてある。このプレート11は従
来のストッパ金具と同様に脱落防止を図るものであり、
かつインナーダンパーマス9の取付部材となるものであ
る。この板状のプレート11にインナーダンパーマス9
を取付けるには、第2弾性体10を加硫して、プレート
11,第2弾性体10,インナーダンパーマス9を一体
的に接着する。プレート11には中心孔1Aが形成して
あり、この中心孔1Aの直径よりもインナーダンパーマ
ス9の円筒状の内径の方が大きくなっている。プレート
11は円筒部3の端面に固着される。円筒部3のボス2
と反対方向の開口面側に複数のネジ穴12を形成し、こ
れらネジ穴12が形成される個所の円筒部3の肉厚を厚
くし、ネジ穴12が形成されていない個所の肉厚は薄く
形成してある(図2参照)。このネジ穴12にボルト1
3をねじ込んでプレート11を円筒部3の端面に取付け
る。プレート11を円筒部3に取付ければ、このプレー
ト11に取付けられたインナーダンパーマス9は円筒部
3の内部に収納される。また、ダンパー脱着用の固定治
具は、ボルト13の頭部を利用して取付けることがで
き、従来のような穴は必要としない。あるいは、ネジ穴
12の近くに固定治具穴を形成しておいてもよく、この
場合も従来の穴のような不都合は生じない。
【0009】板状のプレート11にインナーダンパーマ
ス9を取付けるには、プレート11の数倍の大きさの1
枚の金属板の所定個所に中心孔1Aに相当する孔を多数
形成しておき、この中心孔1Aに相当する孔の回りにイ
ンナーダンパーマス9を離間させてセットし、金属板と
インナーダンパーマス9との間にゴムを加硫成形すれ
ば、1枚の金属板上に多数のインナーダンパーマス9が
第2弾性体10を介して一体的に製作できる。その後1
枚の金属板をプレート11の形状にカットすることによ
り一度の加硫成形により多数のインナーダンパーマス9
が取付けられたプレート11を製作することができ、製
作の効率が著しく向上する。
【0010】図3に示す別の実施例は、円筒部3に、円
筒部3よりも半径方向外側に位置するようにプーリ14
を形成したものを示し、図1に示す実施例と同一の部材
には同一符号を付し説明は省略する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように,この発明によれ
ば、インナーダンパーマスはプーリ本体に加硫接着され
ずに板状のプレート上に加硫接着されるので、製作上金
型の構造も複雑化せず、所謂多面取りが可能となるの
で、インナーダンパーマスのプレートへの取付けが極め
て容易かつ効率的となる。また、連結部や第2弾性体及
びインナーダンパーマスを貫通するような固定治具穴は
不要となり、従来の如く第2弾性体へ局部応力集中が生
じることがなくなり、そのため第2弾性体の耐久性も向
上する。さらに、プレートはインナーダンパーマス取付
用であるとともにストッパ金具でもあるため、簡単な構
造となり、組立作業性も良くなる。さらにまた、円筒部
の肉厚をネジ穴形成個所のみ厚くし、他の個所では薄く
してあるので、プーリ本体の軽量化も図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す断面図。
【図2】プレートを取付ける前の正面図。
【図3】別の実施例を示す断面図。
【図4】従来例を示す断面図。
【符号の説明】
1 回転軸 1A 中心孔 2 ボス 3 円筒部 4 連結部 5 プーリ本体 6 第1弾性体 7 アウターダンパーマス 9 インナーダンパーマス 10 第2弾性体 11 プレート 12 ネジ穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に取付けられるボスと、このボス
    の半径方向外側に位置する円筒状の円筒部と、この円筒
    部とボスとをつなぐ連結部とから成るプーリ本体の前記
    円筒部の半径方向外側に第1弾性体を介して円筒状で外
    周面に動力伝達用ベルトが巻き掛けられるアウターダン
    パーマスを円筒部と同心的に取付け、 前記円筒部の厚みを数個所のネジ穴形成個所のみを厚く
    他を薄く形成し、 前記円筒部のボスと反対方向の開口面側に板状のプレー
    トを前記ネジ穴を利用して取付け、 プレートの中心孔の周囲に前記円筒部内に位置するよう
    に第2弾性体を介して円筒状のインナーダンパーマスを
    取付けたことを特徴とするデュアルタイプダンパープー
    リ。
JP10888293A 1993-04-12 1993-04-12 デュアルタイプダンパープーリ Pending JPH06300118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10888293A JPH06300118A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 デュアルタイプダンパープーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10888293A JPH06300118A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 デュアルタイプダンパープーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06300118A true JPH06300118A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14495989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10888293A Pending JPH06300118A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 デュアルタイプダンパープーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06300118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256218A (ja) * 2008-07-07 2008-10-23 Shinko Electric Co Ltd 無励磁作動型摩擦ブレーキ
CN103047365A (zh) * 2011-10-12 2013-04-17 韩国富国株式会社 扭振减震器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256218A (ja) * 2008-07-07 2008-10-23 Shinko Electric Co Ltd 無励磁作動型摩擦ブレーキ
JP4678044B2 (ja) * 2008-07-07 2011-04-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 無励磁作動型摩擦ブレーキ
CN103047365A (zh) * 2011-10-12 2013-04-17 韩国富国株式会社 扭振减震器
US20130095964A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Fukoku Korea Co., Ltd. Torsional vibration damper
US8517845B2 (en) * 2011-10-12 2013-08-27 Fukoku Korea Co., Ltd. Torsional vibration damper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219341B2 (en) Dual-type damper device
JPH06300118A (ja) デュアルタイプダンパープーリ
JPH0470499B2 (ja)
JPH0949548A (ja) ダンパ
JPH06300117A (ja) デュアルタイプダンパープーリ
JPH0953645A (ja) トーショナルダンパ
JPH0531304Y2 (ja)
JPH0231622Y2 (ja)
JP2001159448A (ja) アイソレーション・ダンパプーリ
JPH1137218A (ja) 防音カバー
JP2000110780A (ja) 送風機の羽根車
JPH0310429Y2 (ja)
JPH0749126Y2 (ja) ダンパープーリ
JPH0531305Y2 (ja)
JPH0531303Y2 (ja)
JPH0724693Y2 (ja) フライホイールの取付部構造
JPH11101306A (ja) ダイナミックダンパ
JPH0118923Y2 (ja)
JP3552770B2 (ja) トーショナルダンパ
JPH0314594Y2 (ja)
JPH0231623Y2 (ja)
JPH07167259A (ja) ダンパープーリ
JPH07301281A (ja) ダンパ
JP3528870B2 (ja) ダンパ
JPS6272944A (ja) 2サイクルエンジンのバランサシヤフト