JPH06299588A - 移動トイレシステム - Google Patents

移動トイレシステム

Info

Publication number
JPH06299588A
JPH06299588A JP8717093A JP8717093A JPH06299588A JP H06299588 A JPH06299588 A JP H06299588A JP 8717093 A JP8717093 A JP 8717093A JP 8717093 A JP8717093 A JP 8717093A JP H06299588 A JPH06299588 A JP H06299588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
drainage
toilet
water supply
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8717093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamamoto
祐司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8717093A priority Critical patent/JPH06299588A/ja
Publication of JPH06299588A publication Critical patent/JPH06299588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可撓性チューブが蛇行し、見栄えが悪い上
に、蛇行する可撓性のあるチューブが歩行、物の運搬等
に障害となるといった欠点のない移動式トイレシステム
を提供するにある。 【構成】 移動可能な水洗式便器11に給水タンク12
及び排水タンク14が設けられ、給水タンク12から洗
浄水が水洗式便器11に供給され、水洗式便器11から
の排水が排水タンク14内に貯留されるようになってい
る移動式トイレ1と、給水タンク12に給水する給水装
置2と、排水タンクから排水する強制排水装置3とから
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工事現場等に設けら
れ、移動して使用することのできる水洗式の移動トイレ
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、便器に通常接続されている排水管
は、排水を円滑に流通させるため口径が75mm以上の
比較的大口径である上、1/50程度の下り勾配が必要
とされる所謂重力式配管方式により配管されている。
【0003】このような、所謂重力式配管方式において
は、広い配管スペースを必要とする上、施工が面倒であ
る等の欠点を有している。このような所謂重力式配管方
式における欠点を解消するものとして、例えば、特開昭
57−15844号公報記載のように、便器から排出さ
れる排水中の汚物を粉砕し、排水を圧送するためのポン
プを内蔵し、排水をこのポンプにより圧送するトイレが
知られている。
【0004】このようなトイレにおいては、排水管の口
径が25mm程度に縮小でき、排水管に下り勾配を必要
としないものとなる。従って、このようなトイレでは、
排水管に可撓性のあるチューブを使用して便器を移動す
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような排水を圧送するためのポンプを内蔵したトイレの
排水管に可撓性チューブを使用して便器を移動させる場
合においては、便器の移動状態によっては、可撓性チュ
ーブが蛇行し、見栄えが悪い上に、蛇行する可撓性のあ
るチューブが歩行、物の運搬等に障害となる欠点があ
る。
【0006】本発明は、従来の上記の問題点に着目して
なされたものであって、その目的とするところは、上記
の問題点を解消し、可撓性チューブが蛇行し、見栄えが
悪い上に、蛇行する可撓性のあるチューブが歩行、物の
運搬等に障害となるといった欠点のない移動式トイレシ
ステムを提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明移動式トイレシステムは、移動可能な水洗式
便器に給水タンク及び排水タンクが設けられ、給水タン
クから洗浄水が水洗式便器に供給され、水洗式便器から
の排水が排水タンク内に貯留されるようになっている移
動式トイレと、給水タンクに給水する給水装置と、排水
タンクから排水する強制排水装置とからなることを特徴
とするものである。
【0008】本発明において、水洗式便器を移動可能と
するためには、便器に車輪を設けてもよく、橇状のもの
を設けてもよい。
【0009】
【作用】本発明移動式トイレシステムにおいては、移動
可能な水洗式便器に給水タンク及び排水タンクが設けら
れ、給水タンクから洗浄水が水洗式便器に供給され、水
洗式便器からの排水が排水タンク内に貯留されるように
なっている移動式トイレと、給水タンクに給水する給水
装置と、排水タンクから排水する強制排水装置とからな
るものであるから、通常は移動式トイレを移動させ、使
用により、給水タンクが空になったときとか、排水タン
ク内が排水により充満したときにのみ、給水タンクに給
水装置から給水させ、或いは、排水タンク内の排水を強
制排水装置により排水すればよく、従来のように、可撓
性のあるチューブで常時接続しておく必要がない。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。 〔実施例1〕図1は本発明移動式トイレシステムの一例
を示す説明図である。
【0011】図1において、1は移動式トイレ、11は
移動式トイレ1に設けられた洋風便器であり、下方に車
輪10が設けられていて移動可能とされている。12は
移動式トイレ1に設けられた給水タンクであり、給水タ
ンク12の内部には、洗浄水が収納され、給水弁121
を開弁することにより給水タンク12内の洗浄水が給水
タンク12内から便器1の上方開口部付近の内壁面に設
けられた洗浄リム13に穿設された多数の子孔から噴出
し、便器1内を洗浄するようになっている。122は給
水タンク12に設けられた逆止弁付き給水口である。
【0012】14は移動式トイレ1に設けられた排水タ
ンクであり、便器11の底部に設けられた排水弁141
の開弁時に便器11内からの洗浄排水が排水タンク14
内に貯留されるようになっている。尚、排水弁141と
給水弁121とは夫々連動して作動されるようになって
おり、給水弁121が開弁されると少し間をおいて(例
えば2〜3秒)排水弁141も開弁されるようになって
おり、排水弁141が閉弁されると給水弁121も閉弁
されるようになっている。142は排水タンク14に設
けられた排水口である。
【0013】2は建物3の壁面内に設けられた給水本管
であり、給水本管2からは給水管21が分岐され、管2
1の他端は壁面に設けられた給水接続部22に接続さ
れ、管21の中途部には給水元弁23が設けられ、給水
元弁23は壁面に設けられた操作スイッチ24の操作に
より一定時間開弁されるようになっている。或いは、給
水元弁23は、給水タンク12の給水口122が給水接
続部22に接続され、給水本管2から給水タンク12内
に給水され、給水タンク12内が満水されると満水を検
知して閉弁されるようになっていてもよい。
【0014】3は建物4の壁面内に設けられた排水本管
であり、排水本管3からは、排水管31が分岐され、排
水管31の他端は壁面に設けられた排水接続部32に接
続され、排水管31の中途部には真空排水弁33が設け
られ、真空排水弁33は壁面に設けられた操作スイッチ
24の操作により一定時間開弁されるようになってい
る。
【0015】〔実施例1の作用〕次に、図1に示す本発
明移動式トイレシステムの作用について説明する。移動
式トイレ1を使用したい場所に移動して移動式トイレ1
の便器11を使用する。便器11を使用すれば、給水弁
121を開弁することにより給水タンク12内の洗浄水
を便器1に給水して便器11を洗浄し、排水弁141の
開弁により洗浄水は排水タンク14内に貯留される。
【0016】便器11の使用により給水タンク12内の
洗浄水が空になると、給水口122を建物3の壁面に設
けられた給水接続部22に直接、もしくは図示しない管
により接続し、操作スイッチ24を操作して給水元弁2
3を開弁することにより給水本管2から給水タンク12
内に給水し、給水タンク12内が満水されると、操作ス
イッチ24を操作して給水元弁23を閉弁することによ
り給水本管2からの給水を停止する。
【0017】又、便器11の使用により排水タンク14
が洗浄水により満水されると、排水口142を建物3の
壁面に設けられた排水接続部42に直接、もしくは図示
しない管により接続し、操作スイッチ24を操作して真
空排水弁43を一定時間開弁することにより排水タンク
14内の洗浄水は排水本管3内に吸引排水され、排水タ
ンク14内の洗浄水は排水本管3内に排出され排水本管
3内を搬送される。
【0018】〔実施例2〕図2は、本発明本発明移動式
トイレシステムの他の一例を示す説明図である。図2に
示す本発明本発明移動式トイレシステムにおいては、給
水タンク12aに給水する場合には、給水タンク12a
の給水口122aと建物4の側方に設けられた給水接続
口22aとを可撓性給水管25aにより接続して建物4
の壁面内の給水本管2aから建物4の側方に設けられた
操作スイッチ24aの操作により給水元弁23aが開弁
され、給水タンク12aに給水されるようになってい
る。
【0019】又、図2に示す本発明本発明移動式トイレ
システムにおいては、排水タンク14aが満水される
と、排水口142aが建物4の側方に設けられた排水接
続口32aに接続され、排水ポンプ34aにより建物4
の壁面内に設けられた排水本管3aに排水されるように
なっている。
【0020】
【発明の効果】本発明移動式トイレシステムにおいて
は、移動可能な水洗式便器に給水タンク及び排水タンク
が設けられ、給水タンクから洗浄水が水洗式便器に供給
され、水洗式便器からの排水が排水タンク内に貯留され
るようになっている移動式トイレと、給水タンクに給水
する給水装置と、排水タンクから排水する強制排水装置
とからなるものであるから、通常は移動式トイレを移動
させ、使用により、給水タンクが空になったときとか、
排水タンク内が排水により充満したときにのみ、給水タ
ンクに給水装置から給水させ、或いは、排水タンク内の
排水を強制排水装置により排水すればよく、従来のよう
に、可撓性のあるチューブで常時接続しておく必要がな
い。
【0021】従って、本発明によれば、従来のように、
可撓性チューブが蛇行し、見栄えが悪い上に、蛇行する
可撓性のあるチューブが歩行、物の運搬等に障害となる
といった欠点は解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明移動式トイレシステムの一例を示す説明
図。
【図2】本発明移動式トイレシステムの他の一例を示す
説明図。
【符号の説明】
1、1a 移動式トイレ 10 車輪 11 便器 12、12a 給水タンク 121 給水弁 122、122a 給水口 13 洗浄リム 14 排水タンク 141 排水弁 142 排水口 2、2a 給水本管 21 給水管 22 給水接続部 23 給水元弁 24 操作スイッチ 25a 可撓性給水管 3、3a 排水本管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動可能な水洗式便器に給水タンク及び
    排水タンクが設けられ、給水タンクから洗浄水が水洗式
    便器に供給され、水洗式便器からの排水が排水タンク内
    に貯留されるようになっている移動式トイレと、給水タ
    ンクに給水する給水装置と、排水タンクから排水する強
    制排水装置とからなることを特徴とする移動トイレシス
    テム。
JP8717093A 1993-04-14 1993-04-14 移動トイレシステム Pending JPH06299588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8717093A JPH06299588A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 移動トイレシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8717093A JPH06299588A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 移動トイレシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299588A true JPH06299588A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13907522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8717093A Pending JPH06299588A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 移動トイレシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299588A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058823A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toto Ltd 移動式トイレ装置
JP2014058824A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toto Ltd 移動式トイレ装置
WO2022182889A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Battelle Memorial Institute Autonomous waste collection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058823A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toto Ltd 移動式トイレ装置
JP2014058824A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toto Ltd 移動式トイレ装置
WO2022182889A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Battelle Memorial Institute Autonomous waste collection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000011409A (ko) 하수시스템
JPH06299588A (ja) 移動トイレシステム
JPH11100884A (ja) 真空排水設備
JP2008240402A (ja) 洋風水洗式便器
JP5769682B2 (ja) 男性用水洗トイレ
KR100225965B1 (ko) 생활폐수를 이용한 수세식변기
WO1999054559A1 (en) A system for reusing waste water
JP2016130433A (ja) 汚物搬送システム
JP6057152B2 (ja) 移動式トイレ装置
KR100296408B1 (ko) 세면대의오수재활용장치_
JPH1037275A (ja) トイレ装置
KR100280662B1 (ko) 수세식변기용 재활용수 저장탱크
CN209837225U (zh) 一种节水便池
CN213805696U (zh) 防臭一体台式蹲便器
KR200172008Y1 (ko) 생활용수의 재활용장치
JPH0288827A (ja) 循環式便所の補水方法
JP2004308414A (ja) 圧送装置
JP4255484B2 (ja) 循環式トイレ
JP2681893B2 (ja) トイレルーム
JPH09296494A (ja) 中水システム
KR970005513Y1 (ko) 절수형 좌변기
JP2008014032A (ja) 排水システム
JPS6312794Y2 (ja)
WO2005056935B1 (en) Household greywater recycling system
KR820001339Y1 (ko) 변받이가 달린 수세변기