JPH06299100A - メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法 - Google Patents

メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法

Info

Publication number
JPH06299100A
JPH06299100A JP11398993A JP11398993A JPH06299100A JP H06299100 A JPH06299100 A JP H06299100A JP 11398993 A JP11398993 A JP 11398993A JP 11398993 A JP11398993 A JP 11398993A JP H06299100 A JPH06299100 A JP H06299100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
parts
coating
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11398993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829813B2 (ja
Inventor
Koichi Takahashi
孝一 高橋
Masanosuke Nakada
理之介 中田
Eizo Niimi
英造 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP11398993A priority Critical patent/JP2829813B2/ja
Publication of JPH06299100A publication Critical patent/JPH06299100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829813B2 publication Critical patent/JP2829813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 黒味感の色調を抑えたパール調乳白感と虹彩
感を発現する下地隠蔽性に優れたメタリック塗料組成物
とその工業的な塗膜形成法を提供する。 【構成】 (A) 二酸化チタン顔料、(B) 顔料担持鱗片状
アルミニウム顔料、(C)二酸化チタン以外の着色顔料、
(D) パール顔料および(E)塗膜形成樹脂を組成成分と
し、これら成分を重量比で(A)/(B)= 2/8〜6/4 、[(A)+
(B)]/(C)= 99/1〜80/20 、(D)/[(A)〜(C)]= 20/100〜60
/100、[(A)〜(D)]/(E)= 10/100〜60/100の割合で含むメ
タリック塗料組成物。被塗物に前記塗料をベースコート
したのち、クリヤー塗料をトップコートし、同時に硬化
させる2コート1ベークによるメタリック塗膜の形成
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車、自転
車、家電製品およびその部品等を対象とする工業塗装用
として好適な光輝性を有するメタリック塗料組成物と工
業的に有利なメタリック塗膜の形成法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塗膜にパール調光沢感の光輝性を
付与するための塗料成分としてマイカ顔料が汎用されて
おり、塗膜の形成は該マイカ顔料を含む塗料を着色した
カラー中塗り塗膜上に塗布し、さらにクリヤーコートを
形成する3コート系の多層塗膜形成法によっておこなわ
れていた。ところが、この塗装系はマイカ顔料特有の低
い隠蔽性と干渉性のために色ムラを生じる欠点があっ
た。
【0003】このようなマイカ顔料の欠点を補う隠蔽性
能に優れた塗料として、鱗片状アルミニウム顔料と着色
顔料を組み合わせた組成のものが提案されている。例え
ば特開平2−132171号公報には、ルチル型二酸化
チタン(A)と少なくとも80重量%が1〜32μm の
粒子径を有するリン片状アルミニウム粉(B)を合計で
少なくとも80重量%含有し、且つ(A)/(B)の割
合が99/1〜90/10(重量比)の範囲からなる顔
料組成物を樹脂固形分100重量部に対して10〜20
0重量部の範囲で含有させた被覆用組成物が開示されて
いる。しかしながら、この組成ではマイカ顔料が配合さ
れていず、二酸化チタン顔料の配合量も多いため、鱗片
状アルミニウム粉のもつ光輝性を付与することができな
いうえ、アルミニウム粉末のグレー色感により色調に濁
りを与える現象を招く。
【0004】特開平2−142862号公報には、前記
の問題点を解消する光輝性塗料として、メタリック顔料
の表面に、二重結合を有する一種以上のカルボン酸を熱
重合した少なくとも1個の二重結合と2個のカルボキシ
ル基を有するカルボン酸を介して着色顔料を化学吸着さ
せてなる一次着色メタリック顔料を含有させた組成の塗
料が開示されている。この着色顔料を担持した着色メタ
リック塗料は、優れた下地隠蔽性を発揮するが色調とし
て黒味感(アルミニウム顔料の持つグレーな色調が残る
色感)が残留する難点があり、パール調の乳白感や虹彩
感を得ることができない。
【0005】一方、光輝感のあるメタリック塗膜の形成
方法としては、クリヤコートとしてメタリック塗料中の
アルミニウム粉末粒径と同等以上の粒径を有するカラー
アルミニウム粉末を混合したクリヤ塗料を用い、メタリ
ック塗装面にウエットオンウエットで2コート形成する
メタリック塗装法が提案されている(特開昭52−144041
号公報)。しかし、この塗装手段を用いた場合にも黒味
感が残る色調を抑制することは困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、従来の
光輝性メタリック塗料における上記の問題点を解消する
ために顔料成分の組成を中心に鋭意研究を重ねた結果、
二酸化チタン顔料およびその他の着色顔料、顔料担持鱗
片状アルミニウム顔料およびパール顔料を特定の比率で
配合した組成の塗料は黒味感を抑制した美麗な乳白色の
ある光輝性の塗膜を現出し、またその複合塗膜は2コー
ト1ベーク塗装工程で効率よく形成できることを確認し
た。
【0007】本発明は前記の知見に基づいて開発された
もので、その目的は、黒味感の色調を抑えた美麗なパー
ル調乳白感ならびに虹彩感を呈し、かつ下地隠蔽性能に
優れた塗膜形成が可能なメタリック塗料組成物とその工
業的な塗膜形成方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるメタリック塗料組成物は、(A)二酸
化チタン顔料、(B)顔料担持鱗片状アルミニウム顔
料、(C)二酸化チタン以外の着色顔料、(D)パール
顔料および(E)塗膜形成樹脂を組成成分とし、これら
成分を(A)/(B)が2/8から6/4(重量比)、
〔(A)+(B)〕/(C)が99/1〜80/20
(重量比)、〔(A)+(B)+(C)〕100重量部
に対し(D)が20〜60重量部、(E)の樹脂固形分
100重量部に対する顔料成分[(A)〜(D)]の合計量が1
0〜60重量部の各量比で含有することを構成上の特徴
とする。
【0009】本発明を構成する顔料成分のうち、(A)
二酸化チタン顔料としては平均粒径0.2〜0.5μm
のルチル型二酸化チタン粉末が用いられる。しかし、平
均粒径が0.02〜0.05μm の範囲にある超微粒子
二酸化チタン顔料は着色力が弱いため、隠蔽性の点で本
発明の目的には適さない。
【0010】(B)成分の顔料担持鱗片状アルミニウム
顔料は、鱗片状アルミニウム顔料の表面に有機系または
無機系の着色顔料を化学的に吸着させたメタリック顔料
で、粒径が1〜50μm 、好ましくは5〜44μm の範
囲の粉末として使用される。担持される着色顔料は従来
から塗料用に常用されているもので、例えば有機系とし
てはアゾレーキ系顔料、不溶性アゾ系顔料、縮合アゾ系
顔料、フタロシアニン系顔料、インジゴ系顔料、ペリノ
ン系顔料、ペリレン系顔料、フタロン系顔料、ジオキサ
ジン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリノン系
顔料、金属錯体顔料等を挙げることができ、無機系とし
ては黄鉛、黄色酸化鉄、ベンガラ、カーボンブラック、
二酸化チタン等が挙げられる。
【0011】上記の顔料担持鱗片状アルミニウム顔料
(B)は、二重結合を有する1種以上のカルボン酸を熱
重合した1個以上の二重結合と2個のカルボキシル基を
有するカルボン酸とフレーク状のアルミニウム顔料を有
機溶媒中で撹拌し、冷却後に濾過して得た熱重合カルボ
ン酸処理アルミニウム顔料と着色顔料とを分散粉砕した
のち有機溶媒を除去する工程によって製造することがで
き、さらに必要に応じてラジカル重合性不飽和カルボン
酸およびラジカル重合性二重結合を3個以上有するモノ
マーからなるポリマーによって被覆させることもでき
る。これら顔料は、商品名“フレンドカラーF500G
R,F500BL,F500RG,F701BG”〔昭
和アルミパウダー(株)製〕等としても市販されてい
る。
【0012】二酸化チタン以外の着色顔料(C)には、
塗料用として用いられる各種の有機系、無機系のものが
使用でき、種類や成分に制約はない。したがって、担持
用着色顔料として例示した上記の着色顔料のうち二酸化
チタンを除いたものが使用し得る。
【0013】パール顔料(D)は、マイカの表面に二酸
化チタンを被覆した性状の顔料成分で、粒径が1〜44
μm の範囲にある粉末が使用される。とくに粒径が10
〜40μm で、薄層の二酸化チタンでコーティングされ
たホワイトマイカまたは同コーティング層が比較的厚い
干渉マイカが好適に用いられる。このほか、耐水性を高
めるために他の金属酸化物等で被覆処理したものであっ
ても使用することができる。
【0014】塗膜形成用のビヒクルとなる(E)成分の
樹脂としては、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アル
キッド樹脂、弗素樹脂などが適用され、通常、アミノ樹
脂やブロックイソシアネートなどの架橋剤と混合して使
用に供される。また、これら樹脂は1種に限らず2種以
上を組み合わせて使用することもできる。このほか、常
温乾燥により硬化することができる2液型ポリウレタン
樹脂やシリコーン樹脂なども用いられる。
【0015】上記(A)〜(E)の組成成分と併せ、こ
れらの成分を重量比で(A)/(B)を2/8〜6/
4、〔(A)+(B)〕/(C)を99/1〜80/2
0の割合とし、〔(A)+(B)+(C)〕100重量
部当たり(D)を20〜60重量部、(E)の樹脂固形
分100重量部に対する顔料成分[(A)〜(D)]の合計量が
10〜60重量部の量比で含有させることは発明構成上
の重要な要件であり、この量比範囲を外れると形成塗膜
に目的とする黒味感を抑えた美麗なパール調乳白感と虹
彩感を呈する光輝性を発現し、かつ隠蔽性に優れた塗膜
を形成することができなくなる。
【0016】すなわち、(A)に対する(B)の割合が
2/8(80重量%)を越えるとメタリック感が強調さ
れ過ぎてパール調の乳白感が消失し、また(B)の比率
が6/4(40重量%)を下廻ると二酸化チタンの白濁
感が強くなって、虹彩感や光輝感が消失する。〔(A)
+(B)〕に対する(C)の割合が99/1(1重量
%)未満では淡い彩色しかできない関係で色調の選択が
限定され、逆に80/20(20重量%)を越えると濃
彩色になり過ぎてパール調乳白色に乏しい色調となる。
〔(A)+(B)+(C)〕成分の100重量部に対し
て(D)のパール顔料が20重量部未満の配合比率であ
ると虹彩感が減退し、60重量部を上廻ると下地隠蔽性
能が低下して多層塗布工程を採る必要が生じる。また、
(E)の樹脂固形分に対して〔(A)+(B)+(C)
+(D)〕の全顔料成分の配合量が10重量部未満では
隠蔽力が不足し、60重量部を越えると臨界PWCに近
づいて塗膜の平滑性が損なわれ、外観不良を招く。
【0017】より好ましい成分配合比は、(A)/
(B)が2/8〜4/6(重量比)、〔(A)+
(B)〕/(C)が95/5〜85/15(重量比)、
〔(A)+(B)+(C)〕100重量部当たり(D)
40〜50重量部、(E)の樹脂固形分100重量部当
たり顔料成分[(A)〜(D)]の合計量が15〜40重量部の
範囲にある。
【0018】本発明のメタリック塗料組成物は上記の各
成分を主体に構成されるが、従来の塗料組成物に常用さ
れている各種の添加剤を任意に配合することができる。
添加剤としては、例えばドデシルベンゼンスルホン酸等
の硬化触媒、ベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤、ベ
ンゾフェノール系の酸化防止剤、シリコーンや有機高分
子等の表面調整剤、タレ止め剤、増粘剤などが適宜に使
用される。これらの成分は、通常、塗膜形成用樹脂10
0重量部に対し5重量部以下の配合量で塗料や塗膜の性
能を改善することができる。
【0019】上記の成分組成からなる本発明のメタリッ
ク塗料系は、有機溶媒型が一般的であるが、これに限ら
れるものではなく非水分散液型、水溶液型、分散液型な
ど各種の形態として塗料構成することができる。塗装に
際しては、有機溶剤、水等の溶媒で塗装適性粘度に希釈
して用いるが、塗装時の固形分は10〜50重量%が好
ましい。
【0020】本発明によるメタリック塗膜の形成法は、
(A)二酸化チタン顔料、(B)顔料担持鱗片状アルミ
ニウム顔料、(C)二酸化チタン以外の着色顔料、
(D)パール顔料、(E)塗膜形成樹脂を組成成分と
し、これら成分を(A)/(B)が2/8〜6/4(重
量比)、〔(A)+(B)〕/(C)が99/1〜80
/20(重量比)、〔(A)+(B)+(C)〕100
重量部に対し(D)が20〜60重量部、(E)の樹脂
固形分100重量部に対する顔料成分[(A)〜(D)]の合計
量が10〜60重量部の各量比で含有する上記のメタリ
ック塗料を被塗基材面にベースコートしたのち、クリヤ
ー塗料をトップコートし、ベースコートおよびトップコ
ートを同時に硬化させるプロセスからなる。
【0021】塗布対象となる被塗基材は、鉄、アルミニ
ウム、銅もしくはこれらの合金を含む金属類を始めとし
て、ガラス、セメント、コンクリートなどの無機材料、
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、ポリアミド、ポリアクリル、ポリエステル、
エチレン−ポリビニルアルコール共重合体、塩化ビニル
樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート、ポリウ
レタン等の樹脂成形品および各種FRPなどのプラスチ
ック材料、木材、繊維材料が該当する。なお、これら被
塗基材に予め適宜なアンダーコートやプレコート処理を
施すことは任意である。
【0022】塗装は被塗基材に直接おこなうこともでき
るが、例えば自動車の塗装等においては、通常、表面化
成処理後に電着塗料などによる下塗りおよび中塗り塗装
し、塗膜が硬化した後に塗装する。塗装操作は霧化式塗
装機を用い、エアスプレー塗装、静電塗装などによって
おこなわれる。ベースコートの塗膜は、10〜25μm
の乾燥膜厚範囲で形成することが好ましい。10μm 未
満の膜厚では下地隠蔽性が減退して色ムラを生ずる原因
となる。
【0023】ついで、ベースコート上に上塗りのクリヤ
ー塗料をトップコートとして塗装する。クリヤー塗料と
しては一般に常用される透明性樹脂が使用されるが、必
要に応じ透明性を損ねない範囲で着色顔料や各種添加成
分を配合してもよい。ベースコートとトップコートは2
コート1ベーク方式により同時に硬化させて複合塗膜を
形成する。形成するトップコートの好ましい乾燥膜厚
は、30〜60μm である。
【0024】
【作用】本発明のメタリック塗料組成物によれば、特定
比率で配合された(A)〜(D)の顔料成分が形成塗膜
に独特の光輝性を与える作用を営む。すなわち、顔料担
持鱗片状アルミニウム顔料(B)の表面に介在する着色
顔料はアルミニウム顔料固有のフリップフロップによる
濁り色感を和らげ、優れた色調の光輝性を現出すると共
に下地に対する十分な隠蔽性能を発揮する。同時に二酸
化チタン顔料(A)は高い隠蔽力を付与しつつパール顔
料と併用することによりパール調の乳白感を創出し、パ
ール顔料(D)は顔料担持鱗片状アルミニウム顔料
(B)では発現できない虹彩感を現出するために機能す
る。このような各成分の機能が総合して、黒味感を抑え
ながら二酸化チタン顔料以外の着色顔料(C)の色相に
沿う独特のパール調乳白感と虹彩感を呈する極めて美麗
な光輝性のメタリック系塗膜を形成する。更に、この成
分組成において顔料担持鱗片状アルミニウム顔料の着色
顔料を変えることにより多様の色感を創出することがで
きるから、色調の選択巾が著しく拡大する効果も得られ
る。
【0025】また、本発明に係るメタリック塗膜の形成
法によれば、上記したメタリック塗料の成分組成による
光輝性と下地隠蔽性能の機能に基づき、ベースコートと
トップコートの2コート1ベーク塗装により常に色ムラ
のない正常な光輝性のメタリック塗膜を形成することが
できるから、塗装工程の簡素化が可能となる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。適用したメタリック塗料組成物を構成する
(A)〜(E)の具体的成分は下記のとおりである。な
お、表1〜3の成分表示は下記の記号で示した。また、
配合量は固形分の重量部で示し、(A)、(B)、
(C)および(D)の配合量は各顔料成分のみの重量部
として表示した。
【0027】(A)二酸化チタン顔料;次のように調製
した二酸化チタンペーストを用いた。 (A-1)商品名“タイペークCR−95”〔石原産業
(株)製〕40.0重量部とアクリル樹脂ワニス37.
3重量部をディゾルバーで予備混合し、サンドグライン
ドミルで粒度10μm 以下になるまで分散した。つい
で、メラミン樹脂ワニス7.8重量部、トリエチルアミ
ン0.3重量部および溶媒(F−1)14.6重量部を
加えてディゾルバーで20分間混合した。 (A-2)商品名“タイペークCR−95”〔石原産業
(株)製〕40.0重量部、ポリエステル樹脂(E−
3)ワニス37.3重量部、メラミン樹脂(E−4)ワ
ニス16.0重量部、トリエチルアミン0.3重量部お
よび溶媒(F−2)6.4重量部を用い、(A-1) と同様
に分散混合した。
【0028】(B)顔料担持鱗片状アルミニウム顔料; (B-1)商品名“フレンドカラーF500GR”〔昭和ア
ルミパウダー(株)製、固形分48%〕 (B-2)商品名“フレンドカラーF500BL”〔昭和ア
ルミパウダー(株)製、固形分48%〕 (B-3)商品名“フレンドカラーF500RG”〔昭和ア
ルミパウダー(株)製、固形分51%〕 (B-4)商品名“アルペースト7160N”〔東洋アルミ
ニウム(株)製、固形分65%〕。比較例用として用い
た顔料を担持していないアルミニウム顔料
【0029】(C)着色顔料;次のように調製した原色
ペーストを用いた。 (C-1)商品名“パリオトールエロー2140HD”〔B
ASF社製〕7.8重量部とアクリル樹脂(E−1)ワ
ニス46.7重量部、メラミン樹脂(E−2)ワニス
9.7重量部、トリエチルアミン0.4重量部、溶媒
(F−1)34.4重量部を用い、(A-1) と同様に分散
混合した。 (C-2)商品名“シンカシャマゼンダRT−343D”
〔CIBAGEIGY社製〕13.4重量部、アクリル
樹脂(E−1)ワニス40.2重量部、メラミン樹脂
(E−2)ワニス8.4重量部、トリエチルアミン0.
4重量部および溶媒(F−1)37.6重量部を用い、
(A-1) と同様に分散混合した。 (C-3)商品名“シャニンブルーG−500N”〔山陽色
素(株)製〕9.0重量部、アクリル樹脂(E−1)ワ
ニス65.6重量部、メラミン樹脂(E−2)ワニス1
3.6重量部、トリエチルアミン0.5重量部および溶
媒(F−1)11.3重量部を用い、(A-1) と同様に分
散混合した。 (C-4)商品名“シャニンブルーG−500N”〔山陽色
素(株)製〕8.0重量部、ポリエステル樹脂(E−
3)ワニス57.5重量部、メラミン樹脂(E−4)ワ
ニス19.2重量部、トリエチルアミン0.5重量部お
よび溶媒(F−2)14.8重量部を用い、(A-1) と同
様に分散混合した。
【0030】(D)パール顔料; (D-1)商品名“イリオジン103WII”〔メルク社製〕 (D-2)商品名“エクステリアマーリンラセット”〔マー
ル社製〕 (D-3)商品名“エクステリアマーリンスーパーブルー
〔マール社製〕
【0031】(E)塗膜形成樹脂; (E-1)アクリル樹脂(スチレン/メチルメタアクリレー
ト/エチルアクリレート・ヒドロキシエチルメタアクリ
レート/メタアクリル酸の共重合体, 数平均分子量2000
0,水酸基価45, 酸価15,固形分50% ) (E-2)メラミン樹脂〔商品名“ユーバン20SE”三井
東圧化学(株)製、固形分60%〕 (E-3)ポリエステル樹脂〔商品名“ベッコゾール EZ
3520−60”大日本インキ化学工業(株)製、固形
分60%〕 (E-4)メラミン樹脂〔商品名“スーパーベッカミンL−
117−60”大日本インキ化学工業(株)製、固形分
60%〕
【0032】実施例1〜10、比較例1〜11 上記(A)〜(E)の成分を表1〜3に示す組成比率で
有機溶媒F−1(トルエン/キシレン/酢酸エチル/酢
酸ブチル=70/15/10/5) または有機溶媒F−2(ソルベ
ッソ150/キシレン/酢酸ブチル=60/30/10;ソルベ
ッソ150はエクソン社製の芳香族炭化水素系溶剤)と
15分間ディスパーにより塗装適性粘度になるように撹
拌混合してメタリック塗料を作製した。
【0033】得られた各組成のメタリック塗料を用い、
以下の塗装工程により塗膜を形成した。リン酸亜鉛で化
成処理した厚さ0.8mmのダル鋼板基材に、カチオン電
着塗料〔日本ペイント(株)製、“パワートップU−5
0”〕を乾燥塗膜が25μm になるように塗装したの
ち、160℃で30分間焼付けた。この電着塗膜面に中
塗塗料〔日本ペイント(株)製、“オルガS−90シー
ラー”〕を乾燥塗膜が40μm になるようにエアスプレ
ー塗装し、140℃で30分間焼付けして試験板を作製
した。この試験板の表面にメタリック塗料を乾燥塗膜が
16〜20μm になるように塗装した。塗装は静電塗装
機〔ランズバーグゲマ社製、Auto REA〕を用い
霧化圧2.8kg/cm2でおこない、塗装中のブースの雰囲
気は温度25℃、湿度75%に保持した。塗装後3分間
セッティングを施したのち、アクリル樹脂系クリヤー塗
料〔日本ペイント(株)製、“スーパーラック0−10
0”〕を乾燥膜厚が約35μm になるよう塗装した。つ
いで、約10分間室温でセッティングしたのち、140
℃で30分間焼付けた。
【0034】形成した塗膜につき、下記の基準でパール
調の乳白感と虹彩感、および隠蔽性を目視観察により判
定評価し、同時に隠蔽膜厚を測定した。 (1) 乳白感; ○ … 乳白感あり △ … 黒味がかった乳白感 × … 乳白感なし (2) 虹彩感; ○ … 鮮明な虹彩感 △ … 虹彩感弱く、メタリック感が強い × … 虹彩感なし (3) 隠蔽性; ○ … 下地の透けなし × … 下地の透けあり (4) 隠蔽膜厚;JIS K5400 7.2に定められ
た隠蔽率試験紙の上に塗装し、白黒地の境界判別ができ
なくなった時の膜厚を測定した。
【0035】得られた評価結果を、用いたメタリック塗
料の成分組成と対比して表1〜3に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】表1〜3を考察して明らかなように、本発
明の成分組成を有するメタリック塗料を用いて2コート
1ベーク塗装により形成した各塗膜は、黒味感のないパ
ール調の乳白感と虹彩感を呈する優れた光輝性を有して
おり、下地隠蔽力も十分であった。これに対し、本発明
のいずれかの特定要件を外れる比較例の形成塗膜は、乳
白感、虹彩感または隠蔽性の全てを満足させることはで
きなかった。なお、比較例11では全顔料成分の量が多過
ぎるため、光輝性の評価は良好であったが、塗膜の平滑
性が著しく低下することが認められた。
【0040】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば(A)二
酸化チタン顔料、(B)顔料担持鱗片状アルミニウム顔
料、(C)二酸化チタン以外の着色顔料および(D)パ
ール顔料からなる4種類の顔料成分を特定された量比で
(E)塗膜形成樹脂に含有させることにより、従来技術
によっては得られなかった独特の美麗なパール調乳白感
と虹彩感を呈する光輝性塗膜が形成し得るメタリック塗
料組成物を提供することができる。また、本発明による
メタリック塗膜の形成法に従えば、上記成分組成の塗料
を用いて2コート1ベーク塗装系による効率的な工程で
塗装操作をおこなうことが可能となる。したがって、高
級塗色が要求される自動車車体の外面塗装をはじめ、各
種の被塗基材に高品質の光輝性塗膜を形成する目的に極
めて有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)二酸化チタン顔料、(B)顔料担
    持鱗片状アルミニウム顔料、(C)二酸化チタン以外の
    着色顔料、(D)パール顔料、および(E)塗膜形成樹
    脂を組成成分とし、これら成分を(A)/(B)が2/
    8〜6/4(重量比)、〔(A)+(B)〕/(C)が
    99/1〜80/20(重量比)、〔(A)+(B)+
    (C)〕100重量部に対し(D)が20〜60重量
    部、(E)の樹脂固形分100重量部に対する顔料成分
    [(A)〜(D)]の合計量が10〜60重量部の各量比で含有
    することを特徴とするメタリック塗料組成物。
  2. 【請求項2】 被塗基材面に、(A)二酸化チタン顔
    料、(B)顔料担持鱗片状アルミニウム顔料、(C)二
    酸化チタン以外の着色顔料、(D)パール顔料、および
    (E)塗膜形成樹脂を組成成分とし、これら成分を
    (A)/(B)が2/8〜6/4(重量比)、〔(A)
    +(B)〕/(C)が99/1〜80/20(重量
    比)、〔(A)+(B)+(C)〕100重量部に対し
    (D)が20〜60重量部、(E)の樹脂固形分100
    重量部に対する顔料成分[(A)〜(D)]の合計量が10〜6
    0重量部の各量比で含有するメタリック塗料をベースコ
    ートしたのち、クリヤー塗料をトップコートし、ベース
    コートおよびトップコートを同時に硬化させることを特
    徴とするメタリック塗膜の形成法。
JP11398993A 1993-04-16 1993-04-16 メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法 Expired - Lifetime JP2829813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11398993A JP2829813B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11398993A JP2829813B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06299100A true JPH06299100A (ja) 1994-10-25
JP2829813B2 JP2829813B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14626277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11398993A Expired - Lifetime JP2829813B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829813B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007705A1 (de) * 1994-09-10 1996-03-14 Basf Lacke + Farben Ag Aluminiummetalleffektlacke und ihre verwendung zur lackierung von emballagen
WO1998020984A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-22 Kansai Paint Co., Ltd. Method of forming multiple-layered coating film
WO1999054415A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Nof Corporation Procede de formation d'un film et d'une composition de revetement
US6238748B1 (en) 1995-05-17 2001-05-29 Kansai Paint Co., Ltd. Multilayer coating film formation process
JP2005097610A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Honda Motor Co Ltd 白色の真珠光沢のあるペイント組成物及び塗膜
CN102660147A (zh) * 2005-12-21 2012-09-12 埃卡特有限公司 反射红外辐射的白色颜料、其制造及其用途
KR20180112858A (ko) 2016-03-22 2018-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 프리코팅 금속판

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007705A1 (de) * 1994-09-10 1996-03-14 Basf Lacke + Farben Ag Aluminiummetalleffektlacke und ihre verwendung zur lackierung von emballagen
US6238748B1 (en) 1995-05-17 2001-05-29 Kansai Paint Co., Ltd. Multilayer coating film formation process
WO1998020984A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-22 Kansai Paint Co., Ltd. Method of forming multiple-layered coating film
GB2334222A (en) * 1996-11-08 1999-08-18 Kansai Paint Co Ltd Method of forming multiple-layered coating film
GB2334222B (en) * 1996-11-08 2001-04-11 Kansai Paint Co Ltd Method of forming multiple-layered coating film
WO1999054415A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Nof Corporation Procede de formation d'un film et d'une composition de revetement
JP2005097610A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Honda Motor Co Ltd 白色の真珠光沢のあるペイント組成物及び塗膜
CN102660147A (zh) * 2005-12-21 2012-09-12 埃卡特有限公司 反射红外辐射的白色颜料、其制造及其用途
CN102660147B (zh) * 2005-12-21 2015-04-08 埃卡特有限公司 反射红外辐射的白色颜料、其制造及其用途
US10023746B2 (en) 2005-12-21 2018-07-17 Eckart Gmbh White pigment reflecting IR radiation, production and use thereof
KR20180112858A (ko) 2016-03-22 2018-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 프리코팅 금속판

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829813B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468554B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP2829813B2 (ja) メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法
JP4170806B2 (ja) 複層塗膜形成方法、複層塗膜及び物品
JP4063358B2 (ja) 積層塗膜の補修方法及び補修用塗料組成物
JP2002121488A (ja) 塗料組成物並びに積層塗膜の形成方法及び積層塗膜
JPH08170034A (ja) メタリック塗料組成物および塗膜形成方法
JP4314469B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JP2001232285A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法および塗装物
JPH11140346A (ja) 光輝性塗料組成物および光輝性複合塗膜形成方法
JP4638771B2 (ja) ホワイトパール塗膜形成方法及び積層塗膜
JP2001232284A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法および塗装物
JP2000086943A (ja) 2色性塗料組成物
JPH10298458A (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
JP3386222B2 (ja) 意匠塗膜形成方法
JPH08155384A (ja) 複層塗膜形成方法
JP4143193B2 (ja) 積層塗膜の形成方法
JP2000271536A (ja) メタリック塗膜の形成方法
JP4106108B2 (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
JP2001149853A (ja) メタリック塗膜の形成方法
JP2002201425A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JPH11147069A (ja) 3コート1ベーク型高彩度メタリック色塗膜形成方法
JP2002080792A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および光輝性塗装物
JP2002201422A (ja) 3色性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2002201423A (ja) 3色性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2002080791A (ja) 低光沢金属調塗料組成物、塗膜形成方法および低光沢金属調塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120925

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130925

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term