JPH06298966A - プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板 - Google Patents

プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板

Info

Publication number
JPH06298966A
JPH06298966A JP9016793A JP9016793A JPH06298966A JP H06298966 A JPH06298966 A JP H06298966A JP 9016793 A JP9016793 A JP 9016793A JP 9016793 A JP9016793 A JP 9016793A JP H06298966 A JPH06298966 A JP H06298966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin
epoxy resin
laminate
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9016793A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Saito
英一郎 斉藤
Tokio Yoshimitsu
時夫 吉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9016793A priority Critical patent/JPH06298966A/ja
Publication of JPH06298966A publication Critical patent/JPH06298966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐電食性の良好なプリプレグの製造方法、お
よびそのプリプレグを用いた積層板を提供することにあ
る。 【構成】 1分子中にエポキシ基を2個以上有する化合
物、硬化剤、イオントラップ剤および溶媒を含む樹脂ワ
ニスをガラス繊維基材に含浸し、乾燥して半硬化させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、エポキシ樹
脂をガラス繊維基材に含浸したプリプレグの製造方法、
およびそのプリプレグを用いた積層板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント配線板等に加工され
る電気用積層板は、たとえばガラス布などの基材にエポ
キシ樹脂などの樹脂ワニスを含浸して乾燥することによ
ってプリプレグを作製し、このプリプレグを所要枚数重
ねるとともに、必要に応じて銅箔などの金属箔をその片
側、または両側に重ね、これを加熱加圧成形することに
よって製造されたものが知られている。
【0003】このような積層板については、プリント配
線板の高密度実装、高集積化等の要請が強まるにつれ、
耐電食性の向上は重要なものとなってきている。この電
食性(CAF)とは、スルーホールや内層、外層パター
ン間の電位差と水分の存在によって生ずる金属イオンの
移動現象である。特に、ガラス基材の繊維に沿ってイオ
ンの析出が起こると、回路間の絶縁信頼性が低下する。
なかでも、多官能タイプのエポキシ樹脂にジシアンジア
ミド(H2 N−C(=NH)−NH−CN)を硬化剤と
して使用する場合には、Tg(ガラス転移点)、熱時の
銅箔ピール強度、半田耐熱性などは良好となるもののジ
シアンジアミドに起因する電食性の問題が生ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の欠点を解消するためになされたものであり、耐電食性
の良好なプリプレグの製造方法、およびそのプリプレグ
を用いた積層板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
プリプレグの製造方法は、1分子中にエポキシ基を2個
以上有する化合物、硬化剤、イオントラップ剤および溶
媒を含む樹脂ワニスをガラス繊維基材に含浸し、乾燥し
て半硬化させることを特徴とする。
【0006】また、本発明の請求項2に係るプリプレグ
を用いた積層板は、請求項1のプリプレグ中の樹脂を完
全に硬化した積層板であることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の請求項1に係るプリプレグの製造方法
によると、1分子中にエポキシ基を2個以上有する化合
物、硬化剤、イオントラップ剤および溶媒を含む樹脂ワ
ニスをガラス繊維基材に含浸し、乾燥して半硬化させる
もので、このプリプレグ中の樹脂を完全に硬化させた積
層板は、イオントラップ剤が金属イオンの移動を防止
し、耐電食性が向上する。
【0008】また、本発明の請求項2に係るプリプレグ
を用いた積層板は、請求項1のプリプレグ中の樹脂を完
全に硬化した積層板であるので、積層板の耐電食性は、
向上する。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。このプリ
プレグを構成する樹脂成分について説明すると、まず、
1分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂に
ついては、従来より電気用積層板の樹脂成分として使用
されてきている任意のものが使用でき、たとえば、ビス
フェノ−ルA型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルF型エポ
キシ樹脂、ビスフェノ−ルS型エポキシ樹脂、2,6-キシ
レノールダイマーのグリシジルエーテル化樹脂、フェノ
−ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック
型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルA型ノボラック型エポ
キシ樹脂、ビスフェノ−ルF型ノボラック型エポキシ樹
脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂、ヒダントイン型
エポキシ樹脂、そして、3官能型エポキシ樹脂、4官能
型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ジ
アミノフェニルエーテルのグリシジル化エポキシ樹脂、
脂環式エポキシ樹脂、あるいはそれらの臭素化された難
燃性樹脂などが例示される。これらのものは単独または
何種類かを併用することもできる。
【0010】また、硬化剤についても、従来より電気用
積層板の樹脂成分として使用されてきている任意のもの
が使用でき、たとえばジシアンジアミド、アミノ化合
物、フェノールノボラック、クレゾールノボラックなど
使用される。上記の硬化剤の配合量はエポキシ樹脂に対
して、0.3 〜1.2 当量が好ましい。この範囲を外れると
硬化が不十分となって接着性、耐熱性、吸湿性、吸水性
が劣るからである。
【0011】なお、これらの硬化剤は、あらかじめメチ
ルエチルケトン(MEK)、アセトン、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメ
チルエーテル、メタノール、エタノール、トルエン、キ
シレン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルア
セトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン(NM
P)、メチルセロソルブ(MC)、ジオキサン等などエ
ポキシ樹脂のワニス化に用いる溶媒を単独または混合溶
媒に溶解させて用いることができる。この場合、30〜15
0 ℃で10〜60分間、予備加熱反応させて用いると、硬化
剤の均一化、樹脂の保存安定性の向上の点から好まし
い。
【0012】イオントラップ剤としては、水酸基を有す
る無機イオン交換体が好ましく、具体的には、アンチモ
ン酸やニオブ酸やタンタル酸などの五価金属の含水酸化
物、リン酸ジルコニウムなどの不溶性四価金属リン酸
塩、含水酸化ビスマスや含水酸化鉛などの含水金属酸化
物、鉛ヒドロキシアバタイトなどのアバタイト類、ハイ
ドロタルサバイト類などがあげられ、これらのものは単
独または何種類かを併用することもできる。
【0013】他に必要に応じて用いる硬化促進剤として
は、イミダゾール化合物、第3級アミン、3フッ化ホウ
素錯塩類などを挙げることができる。
【0014】このような各成分を含有する樹脂ワニス
は、主に液状でガラス繊維基材に塗布、含浸して、次い
で乾燥するので、通常は、溶媒が用いられる。このため
の溶媒としてはメチルエチルケトン(MEK)、アセト
ン、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、メタノール、エタノ
ール、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド(D
MF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチ
ルピロリドン(NMP)、メチルセロソルブ(MC)、
ジオキサン等を用いることができ、これらの複数種を併
用してもよい。稀釈率は固型分濃度50〜70%程度で使用
するのが好ましい。溶媒でワニス化された樹脂ワニスは
ガラスクロス、ガラスペーパー、ガラスマットなどガラ
ス繊維基材に含浸し、乾燥機中で120 〜180 ℃の範囲で
3 〜10分間程度乾燥することにより半硬化状態(Bース
テージ状態)のプリプレグとして得ることができる。な
お、ガラス繊維にはガラス繊維を主成分としてクラフト
紙、リンター紙、天然繊維、有機合成繊維などを含むこ
ともできる。
【0015】本発明によって得られたプリプレグは、14
0 〜200 ℃、10〜50kg/cm2 の範囲で加熱・加圧して積
層板を製造するのに、また金属箔とともに加熱・加圧し
て印刷配線用金属箔張積層板を製造するのに用いられ
る。この場合の金属箔としては、銅、アルミニウム、ス
テンレス等の適宜なものが使用され、これを用いて所要
枚数のプリプレグとともに積層成形することができる。
また、多層板を製造する際には、エポキシ樹脂系材料で
は一般的に内層銅箔の表面を化学的に処理して酸化銅と
する(黒化処理)ので、成形時の温度は150 〜180 ℃と
するのが好ましい。成形温度が150 ℃未満では、硬化が
不十分で所要の耐熱性が得られず、またプリプレグと内
層銅箔との接着強度が不十分となる。また、180 ℃を超
えると酸化銅の凹凸表面が消失しプリプレグと内層銅箔
との接着強度が不十分となるからである。
【0016】得られた積層板は、ドリルによって穴あけ
を行い、スルーホールメッキ処理を経て、パターニング
を行い、プリント配線板とすることができる。
【0017】以下、本発明の実施例を挙げる。
【0018】
【実施例】
実施例1 1分子中にエポキシ基を2個以上有する化合物として、
臭素化エポキシ樹脂の東都化成社製; 商品名YDB−5
00をMEKで希釈して、固型分濃度75wt%にした
ものを117重量部(以下単に部とする。)と、クレゾ
ールノボラック型エポキシ樹脂の東都化成社製; 商品名
YDCN−220をMEKで希釈して、固型分濃度70
wt%にしたものを18部併用し、混合した。硬化剤と
してジシアンジアミド(Dicy)2.4部、DMF1
7部、プロピルセロソルブ17部を加え、水酸基を有す
る無機のイオントラップ剤として、アンチモン、ビスマ
ス系の東亜合成化学工業社製:IXE−680を3部、
マグネシウム、アルミニウム系の東亜合成化学工業社
製:IXE−700を2部用い、さらに硬化促進剤とし
て2-エチル-4- メチルイミダゾール(2E4MZ)0.
10部を溶解させたものを混合し樹脂ワニスとした。こ
の樹脂ワニスをガラス布( 旭シュエーベル社製、7628W
)に樹脂含有率が43%〜50%となるように含浸して乾
燥機にて乾燥し、ゲルタイムが170 ℃で180 秒となるよ
うにし、厚み0.2 mmのプリプレグを作成した。
【0019】次いで、このプリプレグ8枚を重ね、その
両側に18μmの銅箔を配し、さらに、外側に離型フィル
ムと金属プレートを配し、温度130 〜135 ℃の熱盤間に
挿入し、初期の加圧を10kg/cm2 の低圧、次いで2段
目の加圧を40kg/cm2 の高圧、熱盤温度を170 ℃に上
昇させ加熱加圧積層し、厚み1.6 mmの両面銅張積層板を
得た。
【0020】このようにして得た1.6 mm厚の両面銅張積
層板について、特性を評価した。特性評価の試験方法と
その判定基準は以下の通りである。・耐電食性( 耐CA
F性)は、スルホール壁間距離が0.5 mmとなるように穿
孔したドリル径φ0.9 mmのスルホールに銅スルホールめ
っきを行った後、温度85℃・相対湿度85%の雰囲気下で
前記スルホール間に100Vの電圧をかけ、沿層絶縁抵抗が
106 Ω以下になった時間で評価した。
【0021】このようにして得た0.7mm 厚の4層銅張積
層板について、実施例1と同様にして特性を評価した
が、このときのスルーホール付近の断面は、図1に示す
ように、スルーホール(1)から導体(2)が水平に形
成されている。図1に記載する数値の単位は、mmであ
る。
【0022】実施例2 実施例1と同一の樹脂ワニスをガラス布( 旭シュエーベ
ル社製、216L)に樹脂含有率が43%〜50%となるように
含浸して後、乾燥機にて乾燥し、ゲルタイムが170 ℃で
180 秒となるようにし、厚み0.1 mmのプリプレグを作成
した。
【0023】次いで、このプリプレグ2枚を重ね、その
両側に35μmの銅箔を配し、さらに、外側に離型フィル
ムと金属プレートを配し、温度130 〜135 ℃の熱盤間に
挿入し、初期の加圧を10kg/cm2 の低圧、次いで2段
目の加圧を40kg/cm2 の高圧、熱盤温度を170 ℃に上
昇させ加熱加圧積層し、厚み0.2 mmの両面銅張積層板を
得た。
【0024】さらに、上記厚み0.2 mmの両面銅張積層板
の上下に上述の方法で作成した厚み0.1 mmのプリプレグ
を重ね、その両側に18μmの銅箔を配し、さらに、外側
に離型フィルムと金属プレートを配し、温度130 〜135
℃の熱盤間に挿入し、初期の加圧を10kg/cm2 の低
圧、次いで2段目の加圧を40kg/cm2 の高圧、熱盤温
度を170 ℃に上昇させ加熱加圧積層し、厚み0.7 mmの4
層銅張積層板を得た。
【0025】実施例3 1分子中にエポキシ基を2個以上有する化合物として、
重合性ビニルで臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂
の大日本インキ化学工業社製; 商品名NFR−45を希
釈せず、100部と、水酸基を有する無機のイオントラ
ップ剤として、東亜合成化学工業社製:IXE−680
を3部、東亜合成化学工業社製:IXE−700を2部
用い、さらに硬化促進剤として2-エチル-4- メチルイミ
ダゾール(2E4MZ)0.10部を溶解させたものを
混合し樹脂ワニスとした。この樹脂ワニスをガラス布(
旭シュエーベル社製、7628W )に樹脂含有率が43%〜50
%となるように含浸して乾燥機にて乾燥し、ゲルタイム
が170 ℃で180 秒となるようにし、厚み0.2 mmのプリプ
レグを作成した。
【0026】次いで、このプリプレグ8枚を重ね、その
両側に18μmの銅箔を配し、さらに、外側に離型フィル
ムと金属プレートを配し、100 ℃で5分間予備硬化した
あと、温度130 〜135 ℃の熱盤間に挿入し、初期の加圧
を10kg/cm2 の低圧、次いで2段目の加圧を40kg/
cm2 の高圧、熱盤温度を170 ℃に上昇させ60分間の加
熱加圧積層し、厚み1.6 mmの両面銅張積層板を得た。
【0027】このようにして得た1.6 mm厚の両面銅張積
層板について、特性を評価した。 実施例4 イオントラップ剤として、東亜合成化学工業社製:IX
E−680と東亜合成化学工業社製:IXE−700の
代わりにアンチモン、マグネシウム、アルミニウム系の
東亜合成化学工業社製:IXE−1320を5部用いた
以外は、実施例1と同様に行った。
【0028】実施例5 イオントラップ剤として、東亜合成化学工業社製:IX
E−680を0.3部、東亜合成化学工業社製:IXE
−700を0.2部用いた以外は、実施例1と同様に行
った。
【0029】比較例1 樹脂ワニス中にイオントラップ剤を配合しなかった以外
は、実施例1と同様に行った。
【0030】比較例2 樹脂ワニス中にイオントラップ剤を配合しなかった以外
は、実施例2と同様に行った。
【0031】比較例3 樹脂ワニス中にイオントラップ剤を配合しなかった以外
は、実施例3と同様に行った。
【0032】上記実施例1〜5と比較例1〜3の特性評
価の結果は下の表1および表2に示した。表1〜2か
ら、実施例1〜5と比較例1〜3において、耐電食性を
示す特性時間に格段の差があるのは、実施例1〜5の主
な配合成分のイオントラップ剤を比較例1〜3では、用
いていないことによるものである。実施例のプリプレグ
を用いた場合に、積層板、プリント配線板の耐電食性を
向上させることができる。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明のプリプレグの製造方法、および
そのプリプレグを用いた積層板は、耐電食性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例および比較例に係る耐電食性を
評価するのに用いた積層板のスルーホール断面図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子中にエポキシ基を2個以上有する
    化合物、硬化剤、イオントラップ剤および溶媒を含む樹
    脂ワニスをガラス繊維基材に含浸し、乾燥して半硬化さ
    せることを特徴とするプリプレグの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1のプリプレグ中の樹脂を完全に
    硬化した積層板。
JP9016793A 1993-04-16 1993-04-16 プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板 Pending JPH06298966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9016793A JPH06298966A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9016793A JPH06298966A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298966A true JPH06298966A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13990933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9016793A Pending JPH06298966A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06298966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126028A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板
CN104893381A (zh) * 2015-05-19 2015-09-09 苏州德翔装饰工程有限公司 一种水下施工用涂料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126028A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板
CN104893381A (zh) * 2015-05-19 2015-09-09 苏州德翔装饰工程有限公司 一种水下施工用涂料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133377A (en) Compostion of epoxy resin, phenol-triazine-aldehyde condensate and rubber
JP4725704B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁用樹脂組成物、接着フィルム及びプリプレグ
JP5605259B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁用樹脂組成物、接着フィルム及びプリプレグ
US5959256A (en) Multilayer printed wiring board
JP6443657B2 (ja) 熱硬化性絶縁樹脂組成物、並びにこれを用いた支持体付絶縁フィルム、プリプレグ、積層板及び多層プリント配線板
JP3676375B2 (ja) 多層プリント配線板用樹脂付き銅箔および該銅箔を用いた多層プリント配線板
JPH10212364A (ja) 積層板用プリプレグ及びこれを用いたプリント配線板の製造方法
JPWO2007097209A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPWO2009038166A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
US5674611A (en) Adhesive for copper foils and an adhesive-applied copper foil
JPWO2003099952A1 (ja) 接着フィルム及びプリプレグ
JP2002241473A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物とその成形体および多層プリント配線板
JPH05239238A (ja) プリプレグの製造法及び該プリプレグを用いた積層板
JP2002241590A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH06298966A (ja) プリプレグの製造方法、およびそのプリプレグを用いた積 層板
JP2001102758A (ja) プリント配線板とそのプリント配線板に用いる絶縁樹脂シート並びにその絶縁樹脂シートの製造方法
KR20130123765A (ko) 프라이머 수지층 부착 동박, 상기 동박을 포함하는 프린트 배선판용 동부착적층판, 상기 동박의 제조방법, 및 상기 동박의 제조에 사용되는 프라이머 수지 조성물
JPH05140419A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物
JP3326862B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP5516657B2 (ja) 接着補助剤付金属箔、およびこれを用いたプリント配線板およびその製造方法
JPH0329247B2 (ja)
JPH07316267A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP6303257B2 (ja) セミアディティブプロセス対応可能なプリプレグおよび、これを用いた金属張積層板
JP3089522B2 (ja) 電気用積層板用プリプレグの製造方法、そのプリプレグを用いた電気用積層板、およびその積層板を用いたプリント配線板
JP3735911B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716