JPH06298761A - ポリ置換2−アミノ−チアゾール誘導体 - Google Patents

ポリ置換2−アミノ−チアゾール誘導体

Info

Publication number
JPH06298761A
JPH06298761A JP6021157A JP2115794A JPH06298761A JP H06298761 A JPH06298761 A JP H06298761A JP 6021157 A JP6021157 A JP 6021157A JP 2115794 A JP2115794 A JP 2115794A JP H06298761 A JPH06298761 A JP H06298761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloro
dimethoxy
dimethoxyphenyl
methylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6021157A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Boigegrain
ロベール・ボワジュグレン
Roger Brodin
ロジェ・ブロダン
Daniel Frehel
ダニエル・フルエル
Danielle Gully
ダニエル・ギュリー
Jean-Charles Molimard
ジャン−シャルル・モリマール
Dominique Olliero
ドミニク・オリエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elf Sanofi SA
Original Assignee
Elf Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Sanofi SA filed Critical Elf Sanofi SA
Publication of JPH06298761A publication Critical patent/JPH06298761A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規チアゾール誘導体、それらの製造方法お
よびそれらを含む医薬組成物を提供する。 【構成】 下記式(1) 〔式中、Yは3−キノリル基または2−インドリル基、
Xは4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、2,6
−ジメトキシ−4−メチルフェニルなど、ZはH、C
1−4アルキルまたはベンジルを示す〕で示される化合
物、並びにその医薬的に許容し得る塩類およびその溶媒
和物、その製造方法およびそれらの化合物を有効成分と
して含む、全体的または部分的アゴニスト作用によるコ
レシストキニンレセプターの刺激を必要とする疾患のた
めの処置剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品製造におけるチ
アゾール誘導体の用途に関するものである。また本発明
は、新規チアゾール誘導体、それらの製造方法およびそ
れらを含む医薬品に関するものである。
【0002】さらに具体的には、本発明は、すい臓アミ
ラーゼ試験におけるコレシストキニン(CCK)レセプタ
ーの新規アゴニストに関するものである。
【0003】CCKは、脳、特に皮質、線条体、海馬、
前面被蓋、中隔および視床下部に広く分布しているペプ
チドである。
【0004】CCKはまた、小腸により末梢レベルで分
泌される。その作用は、特に小胞収縮の刺激、胆汁分泌
の増加、すい臓酵素分泌の制御、胃収縮に対する作用お
よび腸運動性に対する作用において明確に現れる。CC
Kは、動脈圧に作用する場合もあり得、また免疫系に影
響を及ぼし得る。
【0005】CCKは、幾つかの中枢神経細胞において
ドーパミンと共存している。またCCKは、アセチルコ
リン、GABA(4−アミノ酪酸)、セロトニン、オピオ
イド、ソマトスタチン、P物質およびイオンチャンネル
を含む機構に関与している。
【0006】それを投与すると、生理学的一時的変異、
すなわち眼けん下垂症、低体温症、低血糖症およびカタ
レプシー、および行動的一時的変異、すなわち運動機能
の低下、探査活動の減少、痛覚脱失、学習能力の一時的
変異、性的行動の一時的変異および飽満が誘発される。
【0007】
【従来の技術】このためCCKレセプターアゴニスト
は、ある種の摂食障害、肥満および糖尿病、情緒的、性
的および記憶的行動の障害、精神分裂病、精神病、パー
キンソン病および様々な消化器系疾患の処置における医
薬品として使用され得る(「ドラッグズ・オブ・ザ・フュ
ーチャー」(Drugs of the future)、1992、17
(3)、197−206)。
【0008】CCKレセプターアゴニストは文献に記載
されている。例えば、上記特性を有する生成物は、EP
−A−0383690、WO90/06987およびE
P−A−0376849で報告されている。
【0009】特許出願EP−A−0432040は、C
CK AレセプターおよびCCK Bレセプターに対する
親和力を有するアシルアミノチアゾール類について記載
している。上記出願EP−A−0432040において
請求されている化合物の中には、特にCCK A−およ
びCCK B−レセプターアンタゴニストとして記載さ
れているものもある。
【0010】
【発明の構成】驚くべきことに、EP−A−04320
40に含まれているものもある一連のアシルアミノチア
ゾール類は、CCKレセプターでの強力なアゴニスト活
性を有するため、CCK−アゴニスト医薬品の製造に有
用であることが見出された。
【0011】すなわち、その態様の一つによると、本発
明の対象は、全体的または部分的アゴニスト作用による
コレシストキニンレセプターの刺激を必要とする処置が
施される疾患に対する闘病を意図した医薬品の製造を目
的とする、式
【化13】 [式中、Yは、3−キノリル基または式
【化14】 (式中、Rは水素、アセチル基または基CH2COOR'
であって、R'は水素またはC1−C4−アルキルである)
で示される2−インドリル基であり、Xは、4−クロロ
−2,6−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシ−4
−メチルフェニル、2,4,5−トリメトキシフェニル、
4−メチル−2,3,6−トリメトキシフェニル、2,6
−ジメトキシ−4−エチルフェニル、2,4,6−トリメ
トキシ−5−クロロフェニル、2,4,6−トリメトキシ
−3−ピリジル、2,4−ジメトキシ−6−メチル−3
−ピリジル、6−クロロ−2,4−ジメトキシ−5−ピ
リミジニル、2,4,6−トリメトキシ−5−ピリミジニ
ル、5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル、5−ク
ロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル、2,5−ジ
メトキシ−4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチ
ル−2,6−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシ−
5−メチルフェニル、5−エチル−2,4−ジメトキシ
フェニルおよび2,4−ジメトキシフェニル基から選択
される(ヘテロ)アリール基であり、Zは、H、C1-C4
−アルキルまたはベンジルであり、ただし、Xが2およ
び6位が同時置換されたフェニル基である場合またはX
が2および4位が同時置換された3−ピリジル基である
場合、またはXが4および6位が同時置換された5−ピ
リミジニル基である場合、Zは必ずや水素であるものと
する]で示されるN−(2−チアゾリル)−インドールカ
ルボキサミドまたはN−(2−チアゾリル)キノリンカル
ボキサミド、並びにそれらの医薬的に許容し得る塩類お
よびそれらの溶媒和物の用途である。
【0012】上記式(I)で示される化合物の中には、文
献に記載されていないものもあるため、本発明のさらに
別の対象を構成するものもある。
【0013】すなわち、そのさらに別の態様によると、
本発明は、式
【化15】 [式中、Yは3−キノリル基(a)または式
【化16】 (式中、Rは、水素、アセチル基または基CH2COO
R'であって、R'は水素またはC1-C4−アルキルであ
る)で示される2−インドリル基(b)を表し、X'は、4
−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、2,6−ジメト
キシ−4−メチルフェニル、2,4,5−トリメトキシフ
ェニル、4−メチル−2,3,6−トリメトキシフェニ
ル、2,4,6−トリメトキシ−5−クロロフェニル、
2,4,6−トリメトキシ−3−ピリジル、2,4,6−ト
リメトキシ−5−ピリミジニル、2,4−ジメトキシ−
6−メチル−3−ピリジル、6−クロロ−2,4−ジメ
トキシ−5−ピリミジニル、5−クロロ−2,4−ジメ
トキシフェニル、5−クロロ−2−メトキシ−4−メチ
ルフェニル、2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニ
ル、4−トリフルオロメチル−2,6−ジメトキシフェ
ニル、2,4−ジメトキシ−5−メチルフェニルおよび
5−エチル−2,4−ジメトキシフェニル基から選択さ
れる(ヘテロ)アリール基であり、Zは、H、C1-C4
アルキルまたはベンジルを表し、ただし、X'が2およ
び6位が同時置換されたフェニル基である場合または
X’が2および4位が同時置換された3−ピリジル基で
ある場合、またはX’が4および6位が同時置換された
5−ピリミジニル基である場合、ZはHを表すものとす
る]で示される新規アシルアミノチアゾール誘導体並び
にそれらの塩類およびそれらの溶媒和物に関するもので
ある。
【0014】これらの化合物の付加塩類は、無機または
有機酸および塩基により得られるものである。医薬的に
許容し得る非毒性塩類は好ましいが、式(I')の化合物
の単離または精製に使用され得る他の塩類もまた本発明
の一対象である。
【0015】式(I')(ただし、Yは基(b)(ただし、Rは
水素またはCH2COOH基である)を表す)で示される
化合物は特に有利である。
【0016】式(I')(ただし、Zは水素またはメチルを
表す)で示される化合物は特に有利である。
【0017】式(I')(ただし、Yは基(b)(ただし、Rは
水素またはCH2COOH基である)を表し、Zは水素ま
たはメチルを表し、X'は、4−クロロ−2,6−ジメト
キシフェニル、5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニ
ル、5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル、
2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル、2,4−ジメ
トキシ−5−メチルフェニルおよび2,4,5−トリメト
キシフェニル基から選択されるアリール基を表し、X'
が4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニルまたは2,6
−ジメトキシ−4−メチルフェニル基である場合、Zは
必ずや水素であるものとする)で示される化合物は好ま
しい。
【0018】上記式(I')の化合物のうちでも、N−[4
−(4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル)−2−チ
アゾリル]−1−(カルボキシメチル)インドール−2−
カルボキサミドおよびその医薬的に許容し得る塩類およ
び溶媒和物、特に塩酸塩、N−[4−(5−クロロ−2,
4−ジメトキシフェニル)−2−チアゾリル]−1H−イ
ンドール−2−カルボキサミドおよびその医薬的に許容
し得る塩類および溶媒和物、N−[4−(5−クロロ−
2,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−2−チアゾ
リル]−1H−インドール−2−カルボキサミドおよび
その医薬的に許容し得る塩類および溶媒和物、N−[4
−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−5−メ
チル−2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチル)イン
ドール−2−カルボキサミドおよびその医薬的に許容し
得る塩類および溶媒和物、特にトリフルオロ酢酸塩、N
−[4−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニ
ル)−2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボ
キサミドおよびその医薬的に許容し得る塩類および溶媒
和物、N−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェ
ニル)−2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カル
ボキサミドおよびその医薬的に許容し得る塩類および溶
媒和物、特に塩酸塩1水和物、N−[4−(2,4−ジメ
トキシ−5−メチルフェニル)−5−メチル−2−チア
ゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサミドおよ
びその医薬的に許容し得る塩類および溶媒和物、並びに
N−[4−(2,4,5−トリメトキシフェニル)−5−メ
チル−2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カル
ボキサミドおよびその医薬的に許容し得る塩類および溶
媒和物は特に好ましい。
【0019】また、本発明の対象は、式(I')で示され
る化合物の製造方法であって、塩基の存在下、式(II): Y'−COOH (II) [式中、Y'は3−キノリル基(a)
【化17】 2−インドリル基(b°)
【化18】 または2−インドリニル基(c°)
【化19】 を表し、R°はN−保護基または基CH2COOR"であ
り、R"はC1-C4−アルキルである]で示される酸、ま
たは前記酸(II)の官能性誘導体を、式
【化20】 (式中、X'およびZは前記の意味である)で示される2
−アミノチアゾールと縮合することにより、式(I")
【化21】 [式中、X'およびZは前記の意味であり、Y'は前記基
(a)、(b°)または(c°)のいずれか一つである]で示され
る化合物が得られ、次いで化合物(I")において、Y'が
基(b°)である場合、式(I"b°)
【化22】 で示される前記要領で得られた生成物を、適当ならばN
−脱保護、鹸化または酸加水分解に付し、化合物(I")
において、Y'が基(c°)である場合、式
【化23】 で示される前記要領で得られた生成物を、適当ならば、
N−脱保護、鹸化または酸加水分解に付した後、脱水素
することにより、式(I')[ただし、Yは基(b)(ただし、
Rは水素またはCH2COOR'である)であり、Z、X'
およびR'は前記の意味である]で示される化合物が得ら
れ、式(I')の生成物がそのまままたはその医薬的に許
容し得る塩類または溶媒和物のいずれか一つの形態で単
離される方法である。
【0020】上記酸(II)の官能性誘導体として、適当な
らば活性化された酸そのもの、その無水物、その混合無
水物の一つまたはその活性化エステルの一つの使用が可
能である。
【0021】例えば、「ジャーナル・オブ・ジ・アメリ
カン・ケミカル・ソサエティー」(J.Am.Chem.So
c.)、1971、93、6318−6319頁に記載さ
れた方法によるジシクロヘキシルカルボジイミドの存在
下での酸に対する1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの
作用、または「シンセシス」(Synthesis)、1976、7
51−752頁記載の方法による1−ベンゾトリアゾリ
ルオキシトリスジメチルアミノホスホニウムヘキサフル
オロホスフェート(BOP)の作用により製造された活性
化エステル形態の酸(II)とアミノチアゾール(III)の縮
合は、好ましくは塩基、例えば第3級アミン、例えばト
リエチルアミンの存在下、化合物の溶解度および酸官能
性の活性化のタイプに従い選択された性質を有する溶媒
中で遂行され得る。この反応は、一般に0℃ないし30
℃の温度で行なわれる。
【0022】本発明による方法の第一段階により、式
(I")(ただし、Z、X'およびY'は前記の意味である)
で示される化合物が得られる。式(I")の化合物におい
て、Y'が基(a)または基(b°)(ただし、R°は基CH2
COOR"である)を表す場合、前記化合物はまた式
(I')(ただし、Yは基(a)または基(b)(ただし、Rは基
CH2COOR'であり、R'はC1-C4−アルキルであ
る)を表し、ZおよびX'は前記の意味である)で示され
る最終生成物を表し得る。
【0023】式(I")の化合物において、Y'が基(b°)
(ただし、R°はN−保護基または基CH2COOR"で
ある)を表す場合、前記化合物をN−脱保護することに
より、式(I')(ただし、Yは基(b)(ただし、Rは水素で
ある)を表す)で示される化合物が得られるか、または別
法として、それを鹸化または酸加水分解に付すことによ
り式(I')(ただし、Yは基(b)(ただし、RはCH2CO
OH基である)を表す)で示される化合物が得られる。
【0024】式(I")の化合物において、Y'が基(c°)
を表す場合、前記化合物は脱保護に付され、さらに脱水
素される。
【0025】酸Y'COOH(ただし、基(b°)および(c
°)におけるR°は、アシル保護基、例えばアセチルで
ある)は、例えばジクロロメタン中、1当量のトリエチ
ルアミンまたは4−ジメチルアミノピリジンの存在下、
例えばY'COOH(ただし、R°はHである)に対する
アセチルクロリドまたは無水酢酸の作用により製造され
得る。
【0026】酸IIの官能性誘導体が混合無水物である場
合、これは、塩基、一般的には第3級アミン、例えばト
リエチルアミンの存在下、酸に対するアルキルクロロホ
ルメートの作用により製造され得る。この反応は、溶
媒、例えばジクロロメタン、ジクロロエタンまたはクロ
ロホルム中で行なわれることが非常に多い。
【0027】式(I')(ただし、Rは水素である)で示さ
れる2−インドールカルボキサミドの製造が望まれる場
合、R°は、基(b°)および(c°)におけるN−保護基を
表す。
【0028】すなわち、誘導体(I')(ただし、Yは
【化24】 を表す)は、式
【化25】 (式中、R°°は、アミノ酸縮合反応でNH2基の保護に
常用されるN−保護基、例えば−COOC(CH3)3、−
COOCH265、−CO−CH3を表す)で示される
2−インドールカルボン酸の官能性誘導体とアミノチア
ゾール(III)の縮合により得られる化合物から製造され
得る。次いで、N−保護基は標準的脱保護方法により除
去され得る。
【0029】また同化合物は、式
【化26】 (式中、R°°はN−保護基、例えば−COOC(CH3)
3である)で示される2−インドリンカルボン酸誘導体と
アミノチアゾール(III)の縮合により得られる化合物か
ら製造され得る。上記で得られる式
【化27】 の化合物において、R°°は、無水媒質中強酸、例えば
ジクロロメタン中トリフルオロ酢酸またはエチルエーテ
ル中塩酸の作用により化合物(IV)から除去され得る。
【0030】次いで、上記要領で得られた化合物は脱水
素される。
【0031】この反応は、高温および好ましくは溶媒の
還流温度で、高沸点を有する不活性溶媒、例えばジフェ
ニルエーテル、キシレン、1,2−ジメトキシエタンま
たは2−メトキシエチルエーテル中パラジウムの存在
下、インドリン残基に対する標準的脱水素試薬、例えば
2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゾキノン、
2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキ
ノン(DDQ)またはシクロヘキサンの作用により行なわ
れる。
【0032】R°°により表される保護基がアセチルで
ある場合、それはまた式(I')の最終生成物の置換基Y
の基Rを構成し得る。
【0033】基R°のC1-C4−アルキルエステルの加
水分解による式(I')(ただし、YはCH2COOHを表
す)の生成物の製造は、例えば水性−アルコール性媒質
中、無機塩基、例えばアルカリ金属水酸化物の作用によ
り、酸性媒質または好ましくは塩基性媒質中で行なわれ
る。
【0034】アミノチアゾール類2−アミノ−4−(2,
4,5−トリメトキシフェニル)−5−メチルチアゾール
および2−アミノ−4−(2,4,5−トリメトキシフェ
ニル)チアゾールは、Rev.Latinoam.Quim.、199
0、21(3−4)、102−105頁に記載されてい
る。
【0035】式
【化28】 [式中、X"は、4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニ
ル、2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル、4−メ
チル−2,3,6−トリメトキシフェニル、2,4,6−ト
リメトキシ−5−クロロフェニル、2,4,6−トリメト
キシ−3−ピリジル、2,4,6−トリメトキシ−5−ピ
リミジニル、2,4−ジメトキシ−6−メチル−3−ピ
リジル、6−クロロ−2,4−ジメトキシ−5−ピリミ
ジニル、5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル、5
−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル、2,5
−ジメトキシ−4−メチルフェニル、4−トリフルオロ
メチル−2,6−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキ
シ−5−メチルフェニルおよび5−エチル−2,4−ジ
メトキシフェニル基から選択される(ヘテロ)アリール基
を表し、Zは、H、C1-C4−アルキルまたはベンジル
を表し、ただし、X"が2および6位が同時置換された
フェニル基である場合またはX”が2および4位が同時
置換された3−ピリジル基である場合、またはX”が4
および6位が同時置換された5−ピリミジニル基である
場合、ZはHを表すものとする]で示されるアミノチア
ゾール類は、新規であり、本発明の一部分を形成する。
【0036】上記式(III')の化合物の中でも、2−アミ
ノ−4−(4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル)チ
アゾール、2−アミノ−4−(5−クロロ−2,4−ジメ
トキシフェニル)チアゾール、2−アミノ−4−(5−ク
ロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−5−メチルチアゾ
ール、2−アミノ−4−(5−クロロ−2−メトキシ−
4−メチルフェニル)チアゾール、2−アミノ−4−
(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾー
ル、および2−アミノ−4−(2,4−ジメトキシ−5−
メチルフェニル)−5−メチルチアゾールが特に好まし
い。
【0037】それらは、特に「ブレタン・ド・ラ・ソシ
エテ・キミク」(Bull.Soc.Chim.)(C)、1963、
2498−2503頁に記載された方法の一つに従い製
造され得る。
【0038】一般的に述べると、下記反応式:
【化29】 (式中、X'およびZは前記の意味を有する)に従い、チ
オ尿素をアルファ−ハロゲン化および好ましくはアルフ
ァ−塩素化ケトンと反応させる。
【0039】ケトン(V)は、例えば(1)「ケミカル・ア
ンド・ファーマシューティカル・ブレタン」(Chem.Ph
arm.Bull.)、1991、39、9、2400−240
7頁によるフリーデル-クラフツ反応:
【化30】 (2)EP−A−0432040によるリチウム化反応:
【化31】 により製造され得る。
【0040】アミノチアゾール(III)はまた、置換ベン
ゼン誘導体におけるヘーシュ反応(デュボワによる「オー
ガニック・リアクションズ」(Organic Reactions)、1
949、5、387頁、またはザッチェル等による「ザ
・ケミストリー・オブ・ザ・カルボニル・グループ」(T
he Chemistry of the Carbonyl Group)、パタイ編、
インターサイエンス、1966、1、5、233−30
2頁)、次いでチオ尿素による閉環を用いた単一段階で
製造され得る。
【0041】アミノチアゾール(III)はまた、下記反応
式:
【化32】 に従い芳香族ケトンから一段階で製造され得る。
【0042】出発芳香族ケトン(VII)は、誘導体
X'Hからフリーデル-クラフツ反応により製造される。
【0043】誘導体X'Hは、公知であるかまたは公知
方法により製造される。
【0044】酸Y'COOHの中には公知であり、市販
されているものもある。その他は類似分子に関する公知
方法を用いて製造される。それらは全てEP−A−04
32040で説明されている。
【0045】すなわち、式
【化33】 (式中、R°はC1-C4−アルコキシカルボニルメチル基
を表す)で示される2−インドールカルボン酸は、市販
されている2−インドールカルボン酸から製造される
か、または下式3:
【化34】 (式中、Halはハロゲン原子を表し、Qはベンジル基を
表す)に従い標準的方法により得られる。
【0046】式3の出発ベンジルエステルは、EP−A
−0432040に記載された、ペプチド合成で常用さ
れる酸官能基を活性化する薬剤の一つの存在下、ベンジ
ルアルコールに対する対応する酸の作用により製造され
る。
【0047】有機または無機酸または塩基による式
(I')の化合物の塩類は、式(I')の化合物の溶液中に酸
または塩基を導入することにより通常方法で製造され
る。塩は、溶媒濃縮または非溶媒添加後、その溶解特性
により単離される。
【0048】また、本発明の対象は、そのさらに別の態
様のよると、上記化合物(I')を含む医薬組成物であ
る。
【0049】より一般的には、式(I)で示される化合物
は、CCKレセプターに関するインビトロ結合試験の対
象である。
【0050】アミラーゼ分泌に対する化合物のアゴニス
ト作用の試験は、次の要領で行なわれた。すい臓腺房
は、18時間絶食させたラットから得たすい臓の酵素
(コラゲナーゼ)消化により得られる。ジェンセン等、
「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」
(J.Biol.Chem.)、1982、257(10)、55
54による高濃度のアゴニストの存在下、アリコート
(485μl)を30分間37℃でインキュベーションす
る。15秒間遠心分離によりインキュベーションを止め
る。上清を氷浴中に保って、チェスカ等、「クリニカ・
キミカ・アクタ」(Clin.Chim.Acta)、1969、2
6、437の技術によりアミラーゼレベルを測定する
(ファデバス(商標)試薬:ファーマシア・ディアグノステ
ィックにより市販されているアミラーゼ試験用)。試験
化合物をジメチルスルホキシド、次いでインキュベーシ
ョン緩衝液に溶かす。
【0051】式(I)で示される化合物は、10−9モル
程度のED50(CCKの存在下で得られる最大効果と比
べてアミラーゼ分泌の50%を誘導する有効用量)をも
つCCK−レセプターアゴニストとして作用する。
【0052】食物消費に対する化合物のCCK−アゴニ
スト作用の試験は、次の要領で行なわれた。雄のスプラ
ーグ-ドーリーラット(200−240g)(チャールズ・
リバー、フランス)を実験10日前に隔離し、毎日連続
的に18時間の絶食および6時間の摂食に付す。食物は
午前10時〜午後4時に入手でき、水は自由に摂取でき
る。実験当日、生成物(0.6%濃度でメチルセルロース
溶液に懸濁)または賦形剤を腹腔内投与する。処置(午前
10時)の30分後、既知量の食物をケージに中導入す
る。食物消費を1時間および3時間後に測定する。
【0053】式(I)で示される化合物は食物摂取を減少
させるため、CCK−レセプターアゴニストとして作用
する(ギブス等、J.Comp.Physiol.Psychol.、1
973、84、488−495頁)。特に、N−[4−
(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−2−チア
ゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、N
−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−5
−メチル−2−チアゾリル]−1H−インドール−2−
カルボキサミド、N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメ
トキシフェニル)−5−メチル−2−チアゾリル]−1−
(カルボキシメチル)インドール−2−カルボキサミドト
リフルオロ酢酸塩、およびN−[4−(5−クロロ−2−
メトキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]−1
H−インドール−2−カルボキサミドは、3mg/kgの用
量で活性を示し、それらは前記用量で食物消費を対照動
物に対して30〜40%低下させる。
【0054】従って、式(I)で示される化合物は、コレ
シストキニンレセプターでの全体的または部分的アゴニ
スト効果による刺激を必要とする処置が施される疾患に
対する闘病を意図した医薬品製造用およびさらに特定す
ればある種の摂食障害、肥満および糖尿病、情緒的、性
的および記憶的行動の障害、精神病および精神分裂病、
特にパーキンソン病および様々な消化器系疾患の処置を
意図した医薬品の製造用のCCK−レセプターアゴニス
トとして使用される。
【0055】式(I)で示される化合物は低毒性である。
それらの毒性は、上記障害および病気の処置用医薬品と
してのそれらの用途と適合し得る。
【0056】式(I')で示される新規化合物は、上述の
病状を処置するためのヒトを含むほ乳類に対して投与さ
れる医薬組成物として製剤化され得る。
【0057】処置および問題の病状により異なる用量
は、例えば経口経路の場合成人で1日当たり0.05な
いし100mgの範囲であり得る。
【0058】また本発明の対象は、有効成分として上記
化合物の一つを含む医薬組成物である。これらの組成物
は。消化管を通してまたは非経口的に投与され得るよう
に製造される。
【0059】経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、経
皮、局所または直腸投与用本発明医薬組成物において、
有効成分は、慣用的医薬用賦形剤と混合した単一用量投
与形態で動物およびヒトに投与され得る。適当な単一用
量投与形態には、経口形態、例えば錠剤、ゼラチンカプ
セル、散剤、か粒および経口溶液または懸濁液、舌下お
よび口内投与形態、皮下、筋肉内、静脈内、鼻腔内また
は眼内投与形態および直腸投与形態がある。
【0060】固体組成物を錠剤形態で製造する場合、主
要有効成分を医薬用賦形剤、例えばゼラチン、澱粉、ラ
クトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビ
アゴムなどと混合する。錠剤は、スクロースまたは他の
適当な物質により被覆され得るか、または別法として、
錠剤は、それらが持効性または遅延型活性を有し、予め
定められた量の有効成分を連続的に放出する方法で処理
され得る。
【0061】ゼラチンカプセル製剤は、有効成分を希釈
剤と混合し、得られた混合物をゼラチン軟または硬カプ
セル中に注ぐことにより得られる。
【0062】シロップまたはエリキシル形態の製剤は、
甘味料と一緒に有効成分を含み得(好ましくはこれはご
く僅かの発熱量を有するものである)、さらに調味剤お
よび適当な着色剤と一緒に防腐剤としてメチルパラベン
およびプロピルパラベンを含有し得る。
【0063】水分散性粉末またはか粒は、分散剤または
湿潤剤、または懸濁剤、例えばポリビニルピロリドン、
および甘味剤または風味改良剤と混合した状態で有効成
分を含み得る。
【0064】直腸投与の場合、座剤が使用され、これら
は、直腸温度で溶ける結合剤、例えばココアバターまた
はポリエチレングリコールにより製造される。
【0065】非経口、鼻腔内または眼内投与の場合、水
性懸濁液、等張性食塩水溶液または滅菌注射可能溶液が
使用され、これらは薬理学的に相溶性の分散剤および/
または湿潤剤、例えばプロピレングリコールまたはブチ
レングリコールを含む。
【0066】また、有効成分は、適当な場合1種または
それ以上の賦形剤または添加剤を用いてマイクロカプセ
ル形態で製剤化され得る。
【0067】また、有効成分は、シクロデキストリン、
例えばα−、β−またはγ−シクロデキストリン、2−
ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンまたはメ
チル−β−シクロデキストリンとの複合体形態をとり得
る。
【0068】上記組成物は、0.05〜100mgの有効
成分を含む単一用量形態をとり得る。
【0069】以下、本発明の実施例並びに式X'H、
(V)、(VII)、(III)および(II)で示される若干の合成
中間体の製造方法を記載する。示された融点は、毛管で
測定された。核磁気共鳴スペクトルは、レファレンスと
してテトラメチルシランを用いて記録された。
【0070】製造例および実施例において、下記の省略
形を使用する。 DCM:ジクロロメタン、 エーテル:ジエチルエーテル、 イソエーテル:ジイソプロピルエーテル、 CCl4:四塩化炭素 MeOH:メタノール、 EtOH:エタノール、 AcOEt:酢酸エチル、 DMF:ジメチルホルムアミド、 THF:テトラヒドロフラン、 CHCl3:クロロホルム、 AlCl3:塩化アルミニウム、 ZnCl2:塩化亜鉛、 TiCl4:塩化チタン、 HCl:塩酸、 H2SO4:硫酸、 TFA:トリフルオロ酢酸、 KHSO4:硫酸水素カリウム、 NaOH:苛性ソーダ、 シリカH:シリカゲル60H、メルクにより市販(ダルム
スタッド)、 tBu:t−ブチル、 m.p.:融点、 b.p.:沸点、 r.t.:室温、 NMR:核磁気共鳴、 s:1本線、 bs:広い1本線、 u.c.:未分解複合体。
【0071】製造例1 化合物X'H。 A)2,4,6−トリメトキシピリミジン。 この化合物は、「ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・
ケミカル・ソサエティー」(J.Am.Chem.Soc.)、1
932、54、727−733頁記載の方法に従い製造
される。
【0072】 B)2,4−ジメトキシ−6−メチルピリジン。 まず、1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−6−メチル
−2−オキソピリジンを、「ジャーナル・オブ・ヘテロ
サイクリック・ケミストリー」(J.Heterocycl.Che
m.)、1975、12(5)、963−967頁記載の方
法に従い製造する。
【0073】上記で得られた化合物7.51gおよび75
mlのオキシ塩酸燐から成る混合物を、2時間30分間1
20℃に加熱する。反応混合物を一夜室温(r.t.)で放置
し、真空下濃縮し、残留物を氷中にとり、飽和炭酸水素
ナトリウム溶液を加えてpH10とし、混合物をエーテ
ルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を
真空下濃縮する。9.7gの2,4−ジクロロ−6−メチ
ルピリジンが油状物形態で得られる。
【0074】上記で得られた化合物9.7gおよび7.1
3gのナトリウムメチラートおよび15mlのMeOHから
成る混合物を、5バールの圧力下反応器中130ないし
140℃の温度に36時間加熱する。冷却後、200ml
のエーテルを加え、混合物をろ過し、ろ液を真空下濃縮
する。残留物を、DCMで溶離するシリカ・クロマトグ
ラフィーにかける。4gのモノメトキシ生成物が得ら
れ、この生成物を再び反応させる。上記生成物4gと、
0.7gのナトリウムおよび15mlのMeOHから製造さ
れたナトリウムメチラートの溶液から成る混合物を、5
バールの圧力下反応器中で20時間132°ないし14
0℃の温度に加熱する。冷却後、200mlのエーテルを
加え、混合物をろ過し、ろ液を大気圧下で濃縮する。残
留物を真空蒸留すると、2.5gの予想通りの生成物(0.
02バールでb.p.=101−103℃)が得られる。
【0075】 C)1−クロロ−2,4−ジメトキシベンゼン。 50重量%の割合で水酸化セシウムを含む水溶液82.
6gを、200mlのEtOHに20gの4−クロロレゾル
シノールを溶かした溶液に加える。混合物を真空下濃縮
し、残留物をイソプロパノール中にとり、有機相を再濃
縮し、この操作を3回反復する。この要領で得られたセ
シウム塩を、100mlのDMFに溶かす。40mlのヨウ
化メチルを加え、反応混合物を3時間80℃に加熱す
る。それを真空濃縮し、残留物をDCM中にとり、有機
相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を真空濃縮する。残留物を、トル
エンで溶離するシリカ・クロマトグラフィーに付す。溶
離液を真空蒸留すると、13gの予想通りの生成物(0.
02バール圧でb.p.=138℃)が得られる。
【0076】D)2−クロロ−5−メトキシトルエン。 50重量%の割合で水酸化セシウムを含む水溶液42.
05gを、200mlのEtOHに20gの4−クロロ−3
−メチルフェニルを溶かした溶液に加える。溶媒を真空
下濃縮し、残留物をイソプロパノール中にとり、有機相
を真空下再濃縮し、この操作を3回反復する。この要領
で得られたセシウム塩を100mlのDMFに溶かし、ヨ
ウ化メチル30mlを加え、反応混合物を3時間80℃に
加熱する。それを真空下濃縮し、残留物をDCM中にと
り、有機相を水および飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮す
る。残留物を、トルエンで溶離するシリカ・クロマトグ
ラフィーにかける。溶離液を真空下濃縮すると、14g
の予想通りの生成物(0.02バール圧下b.p.=105
℃)が得られる。
【0077】E)2,5−ジメトキシトルエン。 300mlの無水アセトン中12gのメチルヒドロキノ
ン、45gの炭酸カリウムおよび45gのジメチルスルフ
ェートから成る混合物を、4日間還流温度に加熱する。
冷却後、反応混合物をろ過し、ろ液を真空下濃縮する。
残留物を150mlの濃アンモニア水中にとり、混合物を
2時間撹はん状態にし、水で希釈し、DCMで抽出し、
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮
する。残留物を、ヘプタン/DCM(50:50、v/v)
混合物で溶離する、シリカHによるクロマトグラフィー
にかける。12gの予想通りの生成物が得られる。 DMSO中200MHzでのNMRスペクトル: 2.0
5ppm:s:3H、3.60ppm:s:3H、3.65ppm:s:3
H、6.5〜6.9ppm:u.c.:3H。
【0078】製造例2 式(V)で示されるアルファ−クロロケトン類。 A)1−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2
−クロロ−1−エタノン。 7.61gの3,5−ジメトキシトルエンおよび6.10g
のテトラメチルエチレンジアミンを、窒素気流下150
mlのヘキサンに溶かす。溶液を0℃に冷却し、ヘキサン
中1.6モルのブチルリチウム32.8mlを加え、混合物
を20分間10℃、次いで1時間20℃で撹はんする。
−10℃に冷却したリチウム誘導体に、0℃に冷却し
た、6.13gのN−メトキシ−N−メチルクロロアセト
アミドおよび50mlのTHFの溶液を20分かけて加え
る。反応混合物を、0ないし5℃の温度で1時間および
20℃で1時間放置し、次いで100mlの水中に注ぐ。
生成した混合物を2回300mlのジエチルエーテルで抽
出し、エーテル相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、真空下濃
縮する。残留物を、DCM/ヘキサン(50:50、v/
v)混合物で溶離するシリカ・クロマトグラフィーにかけ
る。純粋フラクションを濃縮すると、予想通りの生成物
1.6g(m.p.82−84℃)が得られる。
【0079】B)1−(2,4,6−トリメトキシ−3−ピ
リジル)−2−クロロ−1−エタノン(「ケミカル・アン
ド・ファーマシューティカル・ブレタン」(Chem.Phar
m.Bull.)、1986、34、3658および「ジャー
ナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ
ー」(J.Am.Chem.Soc.)、1932、54、727
に従う)。 24gの2,6−ジクロロピリジン、200mlのトリフル
オロ酢酸および28mlの33%過酸化水素を、4時間1
00℃に加熱する。混合物を冷却し、次いで600mlの
水を加え、生成した混合物を50−100mlの容量に真
空下濃縮する。それを炭酸水素ナトリウムでアルカリ化
し、次いでDCMで抽出し、沈澱が生じた後、有機相を
分離し、硫酸ナトリウムで乾燥する。それをろ過し、真
空下濃縮し、残留物をAcOEtから再結晶化すると、1
8.8gの2,6−ジクロロピリジンN−オキシド(m.p.=
138−140℃)が得られる。
【0080】上記で製造された化合物18.8gを、40
mlのオキシ塩化燐中6時間還流温度に加熱し、室温(r.
t.)で一夜放置し、次いで混合物を真空下濃縮する。残
留物を冷水中に注ぎ、次いで、連続的に混合物を炭酸ナ
トリウムで中和し、エーテルで抽出し、沈澱が生じた後
エーテル相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過
し、真空下濃縮する。残留物を、DCM/ヘプタン(6
0:40、v/v)混合物で溶離するシリカゲル・クロマト
グラフィーにかける。純粋フラクションを濃縮すると、
14.6gの2,4,6−トリクロロピリジンが得られる。
【0081】上記で製造された生成物14.6gおよびナ
トリウムメチラート129.7gおよび400mlのMeO
Hから成る混合物を、一夜還流加熱する。0.7リット
ルの水を加え、次いで、連続的に混合物をDCMで抽出
し、有機抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥す
る。それを真空下濃縮し、残留物をペンタンから再結晶
化すると、9.5gの2,4,6−トリメトキシピリジン
(m.p.=47−49℃)が得られる。
【0082】エーテル中1.6モルのメチルリチウム7.
5mlおよび0.02mlのジイソプロピルアミンを、−4
0℃で15mlの無水THFに窒素下で加え、次いで混合
物を5分間撹はんし、上記で製造されたピリジン誘導体
1.13gを10mlのTHFに溶かしたものを10分間か
けて−40で加える。混合物を0℃で3時間撹はんす
る。次いで、それを−70℃に冷却し、0.824gのN
−メチル−N−メトキシクロロアセトアミドを20mlの
THFに溶かしたものを5分間かけて加え、温度を1時
間かけて10℃に上昇させる。反応混合物を300mlの
冷塩化ナトリウム飽和水溶液中に注ぎ、エーテルで抽出
する。有機抽出物を連続的に飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、沈澱が生じた後分離し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、ろ過し、真空濃縮する。残留物を、シクロヘキサン
/AcOEt(80:20、v/v)混合物で溶離するシリカ
ゲル・クロマトグラフィーにかける。純粋生成物のフラ
クションを濃縮すると、0.61gの予想通りのエタノン
(m.p.=85−87℃)が得られる。
【0083】C)1−(2,4−ジメトキシ−5−メチル
フェニル)−2−クロロ−1−エタノン。 この化合物は、「ケミカル・アンド・ファーマシューテ
ィカル・ブレタン」(Chem.Pharm.Bull.)、199
1、39(9)、2400−2407に従い製造される。
【0084】5.24gのAlCl3および0.52gのZnC
l2および40mlの1,2−ジクロロエタンから成る懸濁
液を0℃に冷却し、20mlの1,2−ジクロロエタンに
5.0gの2,4−ジメトキシトルエンを溶かした溶液を
滴下する。次いで、混合物を−10℃に冷却し、反応媒
質の温度を−10℃ないし−7℃に維持しながら1.5m
lの1,2−ジクロロエタンに2.9mlのクロロアセチル
クロリドを溶かした溶液を滴下する。温度を室温に上昇
させながら混合物の撹はんを続け、反応媒質を氷および
濃HClから成る混合物中に注ぎ、生成した混合物をD
CMで抽出し、有機相を合わせて水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮する。残留物をヘ
プタン中にとり、形成された沈澱物をろ過する。3.0g
の予想通りの生成物(m.p.=166−167℃)が得られ
る。
【0085】D)1−(4−トリフルオロメチル−2,6
−ジメトキシフェニル)−2−クロロ−1−エタノン。 400mlの2N HClに9.73gの3−アミノ−5−メ
トキシ−1−トリフルオロメチルベンゼンを溶かした溶
液を10℃に冷却し、20mlの水に3.80gの亜硝酸ナ
トリウムを溶かした溶液を10分間かけて加える。混合
物を10℃で30分間撹はんし続け、温度を20℃より
低く維持しながら800mlの水に800mlの濃H2SO4
を溶かした溶液を加える。次いで、混合物を2時間95
℃に加熱し、室温で一夜放置する。1000gの氷を反
応媒質に加え、混合物をエーテルで抽出し、有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を真空下濃縮する。9.8gの3−ヒドロキシ−
5−メトキシ−1−トリフルオロメチルベンゼン(m.p.
=75℃、「ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサエティ
ー」(J.Chem.Soc.)、1951、2013による)が
得られる。
【0086】7.90gのK2CO3を、100mlのアセト
ンに上記で製造された化合物9.8gを溶かした溶液に加
え、混合物を50℃に加熱する。次いで、6.74gのジ
メチルスルフェートをこの温度で20分間かけて滴下
し、混合物を2時間加熱還流する。反応混合物を真空下
濃縮し、残留物を20%アンモニア水溶液30mlおよび
水50ml中にとり、混合物をエーテルで抽出し、有機相
を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、溶媒を真空下濃縮する。真空下蒸留後、8.7g
の3,5−ジメトキシ−1−トリフルオロメチルベンゼ
ンが得られる(0.02バール圧でb.p.=92−94
℃)。
【0087】5.09gのテトラメチルエチレンジアミン
を、上記で製造された化合物8.6gを100mlのヘキサ
ンに溶かした溶液に加える。混合物を−5℃に冷却し、
ヘキサン中ブチルリチウムの1.6モル溶液27.4mlを
15分間かけて窒素雰囲気下で加え、次いで、生成した
混合物を−5℃ないし+5℃の温度で1時間30分間撹
はんし続ける。次いで、リチウム誘導体の溶液を、−2
5℃に冷却した、45mlのTHFに5.41gのN−メト
キシ−N−メチルクロロアセトアミドに溶かした溶液に
加え、温度を+5℃に上昇させながら混合物を2時間撹
はんし続ける。100mlの水を加える。混合物をエーテ
ルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮する。
ヘキサン中で結晶化後、予想通りの生成物3.6gが得ら
れる(m.p.=120−122℃)。
【0088】表1に記載されている式(V)の塩素化ケト
ンは、上記で使用された方法の一つに従い、適当な出発
物質を用いて製造された。
【0089】
【表1】
【0090】製造例3 式(VII)で示される芳香族ケトン類。 A)1−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−1
−エタノン。 20mlのCCl4中に2gの1−クロロ−2,4−ジメトキ
シベンゼンおよび0.9gのアセチルクロリドを含む混合
物を0℃に冷却し、7mlのCCl4に1.3mlのTiCl4
溶かした溶液を滴下する。温度を室温に上昇させなが
ら、反応混合物を2時間撹はんし続ける。それを濃HC
lおよび氷の混合物中に注ぎ、生成した混合物をDCM
で抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を
真空下濃縮する。残留物を、DCM/ヘプタン(70:3
0、v/v)混合物で溶離するシリカHによるクロマトグ
ラフィーにかける。予想通りの生成物1.19g(m.p.=
138℃)が得られる。
【0091】B)1−(5−クロロ−2,4−ジメトキシ
フェニル)−1−プロパノン。 20mlのCCl4中に2.01gの1−クロロ−2,4−ジ
メトキシベンゼンおよび1.08gのプロピオニルクロリ
ドを含む混合物を0℃に冷却し、7mlのCCl4に1.3m
lのTiCl4を溶かした溶液を滴下する。温度を室温に上
昇させながら、反応混合物を2時間撹はんし続ける。そ
れを濃HClおよび氷から成る混合物中に注ぎ、生成し
た混合物をDCMで抽出し、有機相を硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を真空下濃縮する。残留物を、DCM/
ヘプタン(80:20、v/v)混合物で溶離する、シリカ
Hによるクロマトグラフィーにかける。予想通りの生成
物(m.p.=115℃)1.14gが得られる。
【0092】C)1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−
メチルフェニル)−1−エタノン。 20mlのCCl4に2.12gのAlCl3を含む懸濁液を、
窒素雰囲気下0℃に冷却し、10mlのCCl4に1.25g
のアセチルクロリドを溶かした溶液を滴下する。次い
で、10mlのCCl4に2.5gの2−クロロ−5−メトキ
シトルエンを溶かした溶液を滴下し、温度を室温に上昇
させながら混合物を2時間撹はんし続ける。混合物を濃
HClおよび氷から成る混合物中に注ぎ、生成した混合
物をDCMで抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を真空下濃縮する。残留物を、DCM/ヘプタ
ン(70:30、v/v)混合物で溶離する、シリカHによ
るクロマトグラフィーにかける。予想通りの生成物(m.
p.=83℃)0.68gが得られる。
【0093】D)1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−
メチルフェニル)−1−プロパノン。 30mlのDCMに2.55gのAlCl3を含む懸濁液を窒
素雰囲気下で0℃に冷却し、15mlのDCMに1.77g
のプロピオニルクロリドを溶かした溶液を滴下する。次
いで、15mlのDCMに3gの2−クロロ−5−メトキ
シトルエンを溶かした溶液を滴下し、反応混合物を2時
間撹はんしたままにする。それを濃HClおよび氷から
成る混合物中に注ぎ、有機相をDCMで抽出し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮する。残留物
を、DCM/ヘプタン(70:30、v/v)混合物で溶離
する、シリカ・クロマトグラフィーにかける。予想通り
の生成物(m.p.=79℃)2.2gが得られる。
【0094】E)1−(5−エチル−2,4−ジメトキシ
フェニル)−1−プロパノン。 20mlの三フッ化ホウ素エーテラート中10gの4−エ
チルレゾルシノールの懸濁液を+4℃に冷却し、11.
7gの無水プロピオン酸を滴下する。反応混合物を6時
間75℃に加熱し、冷却後、水および氷の混合物中に注
ぐ。生成した混合物を2時間撹はんしたままにし、形成
された沈澱物をろ過し、水で洗浄し、AcOEt中にと
り、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を真空下濃縮する。残留物を、DCM次いでDCM/
AcOEt(90:10、v/v)混合物で溶離する、シリカ
・クロマトグラフィーにかける。9.32gの1−(5−
エチル−2,4−ジヒドロキシフェニル)−1−プロパノ
ン(m.p.=74−75℃)が得られる。上記で製造された
化合物5g、炭酸カリウム30g、ジメチルスルフェート
30mlおよび500mlのアセトンから成る懸濁液を、4
8時間加熱還流する。冷却後、若干の不溶性物質をろ過
し、ろ液を真空下濃縮し、残留物を濃アンモニア水溶液
100ml中にとる。1時間の撹はん後、400mlの水を
加え、形成された沈澱物をろ過し、水で洗浄し、DCM
中にとり、有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、溶媒を真空下濃縮する。予想通りの生成物(m.p.
=64−65℃)5.68gが得られる。
【0095】F)1−(2,4−ジメトキシフェニル)−3
−フェニル−1−プロパノン。 50mlのCCl4に45.5gの3−フェニルプロパノイル
クロリドを溶かした溶液を、43.2gのAlCl3、37.
5gの1,3−ジメトキシベンゼンおよび210mlのCC
l4から成る懸濁液に滴下する。反応混合物を室温で1時
間撹はんしたままにし、400gの氷および150mlの
濃HClから成る混合物中に注ぐ。30分の撹はん後、
生成した混合物をDCMで抽出し、有機相を合わせ、飽
和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、真空下濃縮する。予想通りの生成物の油状物6
6.5gが得られ、この油状物をそのままで使用する。
【0096】表2に記載されている式(VII)で示される
芳香族ケトン類は、上記で使用された方法の一つに従
い、適当な出発物質を用いて製造される。
【0097】
【表2】
【0098】製造例4 式(III)で示される2−アミノチアゾール類。 A)2−アミノ−4−(2,6−ジメトキシ−4−メチル
フェニル)チアゾール。 製造例2のA)に従い上記で製造された生成物0.41g
および0.164gのチオ尿素を、50mlの無水EtOH
に溶かす。反応混合物を18時間加熱還流し、次いで真
空下濃縮する。残留物を100mlの2N NaOH溶液中
にとり、次いで混合物を2回200mlのDCMで抽出
し、沈澱が生じた後有機相を分離し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、ろ過し、真空下濃縮する。残留物をエーテル中
で結晶化させると、予想通りのアミノチアゾール(m.p.
=204−206℃)0.34gが得られる。
【0099】B)2−アミノ−4−(2,4,6−トリメト
キシ−3−ピリジル)チアゾール。 製造例2のB)に従い得られた0.55gのケトンおよび
0.21gのチオ尿素および25mlの無水EtOHから成
る混合物を、24時間加熱還流する。反応混合物を真空
下濃縮し、残留物を水中にとり、10%炭酸ナトリウム
溶液を加える。混合物をAcOEtで抽出し、有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮する。残留
物を最少量のイソエーテル中で結晶化させる。0.51g
の予想通りのチアゾール(m.p.=191℃)が得られる。
【0100】C)2−アミノ−4−(5−クロロ−2,4
−ジメトキシフェニル)チアゾール。 10mlのCCl4に0.26mlの臭素を溶かした溶液を、
製造例3のA)で得られた化合物1.08gを20mlのC
Cl4に溶かした溶液に室温で滴下する。有機相を水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮す
る。残留物を20mlのEtOH中にとり、2gのチオ尿素
を加え、混合物を3時間加熱還流する。それを真空下濃
縮し、残留物をDCMで抽出し、有機相を飽和炭酸ナト
リウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空
下濃縮する。残留物を、DCM/MeOH(100:1v/
v)混合物で溶離するシリカ・クロマトグラフィーにかけ
る。0.92gの予想通りの生成物(m.p.=162℃)が得
られる。
【0101】D)2−アミノ−4−(5−クロロ−2,4
−ジメトキシフェニル)−5−メチルチアゾール。 5mlのDCMに0.25mlの臭素を溶かした溶液を、2
0mlのDCMに製造例3のB)で得られた化合物1.12
gを溶かした溶液に室温で滴下する。有機相を水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下濃縮す
る。残留物を20mlのEtOH中にとり、1.0gのチオ
尿素を加え、混合物を2時間加熱還流する。それを真空
下濃縮し、残留物を飽和炭酸ナトリウム溶液中にとり、
混合物をDCMで抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空下濃縮する。残留物をエーテル中にとり、
形成された沈澱物をろ過する。予想通りの生成物1.2
6gが得られる(m.p.=188℃)。
【0102】下表3に記載されている式(III)の2−ア
ミノチアゾールは、上記方法の適用により合成された。
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0103】製造例5 インドールカルボン酸(II)。 インドールカルボン酸は、EP−A−0432040に
従い製造される。
【0104】
【実施例】 実施例1 N−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサ
ミド塩酸塩1水和物(方法A)。
【化35】 製造例4のA)に従い上記で得られたアミン0.33g、
0.29gのN−アセチル−2−インドールカルボン酸、
0.7gのBOPおよび0.16gのトリエチルアミンを、
40mlのDCMに溶かす。反応混合物を室温で48時間
撹はんし、連続的に、50mlのpH2緩衝溶液を加え、
沈澱が生じた後有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、ろ過し、真空下濃縮する。残留物を80mlの96°
強度のEtOH中にとり、10mlの2N NaOH溶液を
加え、反応混合物を室温で2時間半撹はんする。溶液を
1.8mlの濃HClで中和する。形成された沈澱物をろ過
により分離し、水で洗浄し、60℃で真空乾燥すると、
予想通りの生成物(m.p.=250−252℃)0.45gが
得られる。
【0105】実施例2 N−[4−(2,4,6−トリメトキシ−3−ピリジル)−
2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサ
ミド(方法A)。
【化36】 DCM25ml、製造例4のB)に従い得られたアミノチ
アゾール0.5g、N−アセチル−2−インドールカルボ
ン酸0.40g、BOP0.99gおよびトリエチルアミン
0.23gから成る溶液を、室温で24時間撹はんする。
20mlの水を加え、沈澱が生じた後、有機相を分離し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮する。残
留物を、DCM/MeOH(100:1、v/v)で溶離す
る、シリカゲルHによるクロマトグラフィーにかける。
前端不純物を除去すると、次にインドール窒素がアセチ
ル化された誘導体に対応するカップリング生成物が溶離
される。これらのフラクションを真空下濃縮し、残留物
を50mlの無水EtOHに溶かす。5mlの2N NaOH
溶液をこの溶液に加え、反応混合物を室温で1時間半撹
はんする。0.85mlの濃HClを加えることによりそれ
を中和し、真空下濃縮する。残留物を水中にとり、そこ
に炭酸ナトリウムを加え、沈澱物をろ過し、水、次いで
無水EtOHにより連続的に洗浄すると、予想通りの生
成物0.44gが得られる(m.p.=285−287℃)。
【0106】実施例3 N−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
2−チアゾリル]キノリン−3−カルボキサミド(方法
B)。
【化37】 1gの2−アミノ−4−(2,6−ジメトキシ−4−メチ
ルフェニル)チアゾール、0.76gの3−キノリンカル
ボン酸、0.65mlのトリエチルアミンおよび2.15g
のBOPを10mlのDMFに溶かし、反応混合物を室温
で48時間放置する。次いで、それをpH2緩衝溶液中
に注ぎ、沈澱物をろ過により分離し、黄色固体を水で連
続的に洗浄し、5%炭酸ナトリウム溶液中で撹はんし、
ろ過した後、DCMに溶かす。溶液を5%炭酸ナトリウ
ム溶液で洗浄し、次いで連続的に、沈澱が形成された
後、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
し、真空下濃縮する。残留物をエーテル中で撹はんし、
ろ過し、乾燥すると、予想通りの化合物(m.p.=245
−246℃)1.58gが得られる。
【0107】実施例4 N−[4−(4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル)−
2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチル)インドール
−2−カルボキサミド(方法C)。
【化38】 0.7gの2−アミノ−4−(2,6−ジメトキシ−4−ク
ロロフェニル)チアゾール、0.61gのN−(メトキシカ
ルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸、0.42
mlのトリエチルアミンおよび1.4gのBOPを5mlのD
MFに溶かし、次いで、反応混合物を室温で48時間放
置する。混合物をpH2硫酸緩衝液中に注ぎ、次いで沈
澱物をろ過した後、水で洗浄し、DCMに溶かす。溶液
を5%炭酸水素ナトリウム溶液、次いでpH2硫酸緩衝
液で洗浄し、沈澱が形成された後、有機相を分離し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮する。残留
物をシリカゲルHによるクロマトグラフィーにかける。
純粋生成物のフラクションを濃縮すると、予想通りのメ
チルエステル(m.p.=236−237℃)1.08gが得ら
れる。
【0108】上記で製造されたメチルエステル1.08g
を、1.5mlの2N NaOHの存在下95°強度のEtO
H100mlに溶かす。反応混合物を室温で48時間撹は
んし、真空下濃縮する。残留物を水中にとり、次いで濃
HClを滴下してpH1にする。沈澱物をろ過し、乾燥す
ると、予想通りの塩酸塩(m.p.>300℃)0.84gが得
られる。
【0109】実施例5 N−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチル)インドール
−2−カルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩(方法D)。
【化39】 1.07gのN−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチル
フェニル)−2−チアゾリル]−1−(t−ブトキシカルボ
ニルメチル)インドール−2−カルボキサミド(EP−A
−0432040に従い製造)を、2mlのアニソールお
よび20mlのTFAから成る混合物に溶かす。反応混合
物を室温で3/4時間放置し、次いで真空下濃縮する。
残留物をエーテル中にとり、次いで沈澱物をろ過し、オ
ーブンで乾燥すると、予想通りの化合物(m.p.=223
−224℃)1.13gが得られる。
【0110】実施例6 N−[4−(2,3,6−トリメトキシ−4−メチルフェニ
ル)−2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボ
キサミド(方法E)。
【化40】 0.16gの2−アミノ−4−(2,3,6−トリメトキシ
−4−メチルフェニル)チアゾールを10mlのDMFに
溶かす。0.18gのN−(t−ブチルオキシカルボニルメ
チル)−2−インドリンカルボン酸、0.2mlのトリエチ
ルアミンおよび0.38gのBOPを加え、反応混合物を
48時間撹はんし続ける。100mlの水を加え、生成し
た混合物をAcOEtで抽出し、沈澱が形成された後、有
機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮す
る。残留物を10mlのCHCl3に溶かし、次いで10ml
のTFAを加え、反応混合物を室温で2時間半撹はんす
る。3回20mlのベンゼンを加えながら、それを真空下
濃縮する。残留物を20mlのジメトキシエタンに溶か
し、次いで0.1mlのトリエチルアミンおよび0.112
gのDDQを加え、反応混合物を室温で一夜放置する。
それを真空下濃縮し、残留物をAcOEt中にとり、1N
NaOH溶液、KHSO4溶液および塩化ナトリウム溶
液で連続的に洗浄する。沈澱が形成された後、有機相を
分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮
する。残留物を、CHCl3/AcOEt(50:50、v/
v)で溶離する、シリカゲル・クロマトグラフィーにかけ
る。純粋生成物のフラクションを真空下濃縮し、残留物
をペンタン中で固化すると、予想通りの生成物(m.p.=
200℃)0.08gが得られる。
【0111】実施例7 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサ
ミド(方法F)。
【化41】 製造例4のC)で得られた化合物0.9g、0.67gのN
−アセチル−2−インドールカルボン酸、1.5gのBO
P、0.46mlのトリエチルアミンおよび4mlのDMF
から成る混合物を、室温で一夜撹はんする。反応混合物
をpH2緩衝溶液中に注ぎ、形成された沈澱物をろ過
し、水で洗浄する。沈澱物をDCM中にとり、有機相を
飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、真空下濃縮する。残留物を、DCM/Ac
OEt(100:1、v/v)混合物で溶離する、シリカ・ク
ロマトグラフィーにかける。得られたインドール窒素が
アセチル化された誘導体を、30mlのEtOH中にと
り、1gの炭酸ナトリウムを加え、反応混合物を室温で
一夜撹はんする。それを真空下濃縮し、残留物を水中に
とり、形成された沈澱物をろ過し、水で洗浄し、オーブ
ン中で真空乾燥する。予想通りの生成物(m.p.=293
℃)0.56gが得られる。
【0112】実施例8 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
5−メチル−2−チアゾリル]−1H−インドール−2
−カルボキサミド(方法F)。
【化42】 製造例4のD)で得られた化合物1.24g、0.88gの
N−アセチル−2−インドールカルボン酸、1.95gの
BOP、0.60mlのトリエチルアミンおよび4mlのD
MFから成る混合物を、室温で一夜撹はんする。反応混
合物をpH2緩衝溶液中に注ぎ、形成された沈澱物をろ
過し、水で洗浄する。沈澱物をDCM中にとり、有機相
を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、真空下濃縮する。残留物を、DCM/A
cOEt(100:1、v/v)混合物で溶離する、シリカ・
クロマトグラフィーにかける。得られたインドール窒素
がアセチル化された誘導体を、30mlのEtOH中にと
り、2gの炭酸ナトリウムを加え、反応混合物を室温で
一夜撹はんする。それを真空下濃縮し、残留物を水中に
とり、形成された沈澱物をろ過し、水、次いでエーテル
で洗浄し、オーブン中で真空乾燥する。0.81gの予想
通りの生成物(m.p.=249℃)が得られる。
【0113】実施例9 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
5−メチル−2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチ
ル)インドール−2−カルボキサミド・トリフルオロ酢
酸塩(方法G)。
【化43】 製造例4のD)で得られた化合物1g、0.96gのN−(t
−ブトキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボ
ン酸、1.6gのBOP、0.49mlのトリエチルアミン
および6mlのDMFから成る混合物を、室温で一夜撹は
んする。反応混合物をpH2緩衝溶液中に注ぎ、形成さ
れた沈澱物をろ過し、水で洗浄する。沈澱物をDCM中
にとり、有機相をpH2緩衝溶液および飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真
空下濃縮する。残留物を、DCM/MeOH(100:1.
5、v/v)混合物で溶離する、シリカ・クロマトグラフ
ィーにかける。得られたt−ブチルエステルを、10ml
のTFA中にとり、室温で1時間半撹はんし続ける。混
合物を真空下濃縮し、残留物を水中にとり、形成された
沈澱物をろ過し、水で洗浄し、オーブン中で真空乾燥す
る。1.37gの予想通りの生成物(m.p.=167℃)が得
られる。
【0114】実施例10 N−[4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチル)インドール
−2−カルボキサミド(方法H)。
【化44】 1.0gの2−アミノ−4−(2,5−ジメトキシ−4−メ
チルフェニル)チアゾール、1.09gのN−(t−ブトキ
シカルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸、2.
0gのBOP、0.55mlのトリエチルアミンおよび5ml
のDMFから成る混合物を、48時間室温で撹はんす
る。反応混合物をpH2緩衝溶液中に注ぎ、形成された
沈澱物をろ過し、水で洗浄する。沈澱物をDCM中にと
り、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびpH2
緩衝溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下
濃縮する。残留物を、DCM/AcOEt(100:1.
5、v/v)混合物で溶離する、シリカ・クロマトグラフ
ィーにかける。得られたt−ブチルエステルを10mlの
TFA中にとり、室温で3時間撹はんし続ける。混合物
を真空下濃縮し、残留物を2N NaOH溶液中にとり、
水相をDCMで洗浄し、濃HClを加えることにより酸
性化し、形成された沈澱物をろ過し、オーブン中で真空
乾燥する。予想通りの生成物(m.p.=206℃)1.4gが
得られる。
【0115】実施例11 N−[4−(4−トリフルオロメチル−2,6−ジメトキ
シフェニル)−2−チアゾリル]−1H−インドール−2
−カルボキサミド(方法F)。
【化45】 0.609gの2−アミノ−4−(4−トリフルオロメチ
ル−2,6−ジメトキシフェニル)チアゾール、0.44
7gのN−アセチル−2−インドールカルボン酸、1.0
62gのBOP、0.243gのトリエチルアミンおよび
30mlのDCMから成る混合物を、室温で48時間撹は
んする。100mlの水を加え、沈澱が形成された後、有
機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮す
る。得られたインドール窒素がアセチル化された誘導体
を、50mlのMeOH中にとり、2gの炭酸ナトリウムを
加え、混合物を室温で一夜撹はんする。それを真空下濃
縮し、残留物を100mlの水中にとり、混合物をDCM
で抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮
する。DCM中で結晶化後、予想通りの生成物0.54g
が得られる(m.p.>260℃)。
【0116】実施例12 N−[4−(4−トリフルオロメチル−2,6−ジメトキ
シフェニル)−2−チアゾリル]−1−(t−ブトキシカル
ボニルメチル)インドール−2−カルボキサミド(方法
I)。
【化46】 0.609gの2−アミノ−4−(4−トリフルオロメチ
ル−2,6−ジメトキシフェニル)チアゾール、0.60
6gのN−(t−ブトキシカルボニルメチル)−2−インド
ールカルボン酸、1.062gのBOP、0.243gのト
リエチルアミンおよび30mlのDCMから成る混合物
を、室温で24時間撹はんする。次いで、50mlの水を
加え、沈澱が形成された後、有機相を分離し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、真空濃縮する。残留物を、DCM/A
cOEt(100:5、v/v)混合物で溶離する、シリカH
によるクロマトグラフィーにかける。エーテル中で結晶
化後、0.79gの予想通りの生成物が得られる(m.p.=
214−216℃)。
【0117】実施例13 N−[4−(4−トリフルオロメチル−2,6−ジメトキ
シフェニル)−2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチ
ル)インドール−2−カルボキサミド・トリフルオロ酢
酸塩(方法J)。
【化47】 20mlのTFAを10℃に冷却し、実施例12で得られ
た化合物0.5gを加え、混合物を10℃で3時間撹はん
し続ける。それを真空濃縮し、残留物を水中にとり、混
合物をAcOEtで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、真空濃縮する。エーテル中で結晶化後、予想通り
の生成物0.47gが得られる(m.p.=230−232
℃)。
【0118】上記方法を用いると、下表4記載の式
(I')で示される化合物が製造される。
【表7】
【表8】
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/505 ACJ 7431−4C ADP (72)発明者 ダニエル・フルエル フランス31000トゥールーズ、アレ・ド ゥ・バルスローン100番 (72)発明者 ダニエル・ギュリー フランス31600ソバン、ルト・デ・ロケッ ト82番 (72)発明者 ジャン−シャルル・モリマール フランス34980サン−ジェリ・デュ・フェ スク、リュ・デ・コンベル782番 (72)発明者 ドミニク・オリエロ フランス34100モンペリエ、アモー・ド ゥ・レグロング、アレ・ジャンヌ・ブルジ ョワ12番

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、Yは、3−キノリル基または式 【化2】 (式中、Rは水素、アセチル基または基CH2COOR'
    であって、R'は水素またはC1−C4−アルキルである)
    で示される2−インドリル基であり、 Xは、4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、2,6
    −ジメトキシ−4−メチルフェニル、2,4,5−トリメ
    トキシフェニル、4−メチル−2,3,6−トリメトキシ
    フェニル、2,6−ジメトキシ−4−エチルフェニル、
    2,4,6−トリメトキシ−5−クロロフェニル、2,4,
    6−トリメトキシ−3−ピリジル、2,4−ジメトキシ
    −6−メチル−3−ピリジル、6−クロロ−2,4−ジ
    メトキシ−5−ピリミジニル、2,4,6−トリメトキシ
    −5−ピリミジニル、5−クロロ−2,4−ジメトキシ
    フェニル、5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェ
    ニル、2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル、4−
    トリフルオロメチル−2,6−ジメトキシフェニル、2,
    4−ジメトキシ−5−メチルフェニル、5−エチル−
    2,4−ジメトキシフェニルおよび2,4−ジメトキシフ
    ェニル基から選択される(ヘテロ)アリール基であり、 Zは、H、C1-C4−アルキルまたはベンジルであり、 ただし、Xが2および6位が同時置換されたフェニル基
    である場合またはXが2および4位が同時置換された3
    −ピリジル基である場合、またはXが4および6位が同
    時置換された5−ピリミジニル基である場合、Zは必ず
    水素であるものとする]で示される化合物、並びにその
    医薬的に許容し得る塩類およびその溶媒和物を有効成分
    として含む、全体的または部分的アゴニスト作用による
    コレシストキニンレセプターの刺激を必要とする疾患の
    ための処置剤。
  2. 【請求項2】 式 【化3】 [式中、Yは3−キノリル基(a)または式 【化4】 (式中、Rは、水素、アセチル基または基CH2COO
    R'であって、R'は水素またはC1-C4−アルキルであ
    る)で示される2−インドリル基(b)を表し、 X'は、4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、2,
    6−ジメトキシ−4−メチルフェニル、2,4,5−トリ
    メトキシフェニル、4−メチル−2,3,6−トリメトキ
    シフェニル、2,4,6−トリメトキシ−5−クロロフェ
    ニル、2,4,6−トリメトキシ−3−ピリジル、2,4,
    6−トリメトキシ−5−ピリミジニル、2,4−ジメト
    キシ−6−メチル−3−ピリジル、6−クロロ−2,4
    −ジメトキシ−5−ピリミジニル、5−クロロ−2,4
    −ジメトキシフェニル、5−クロロ−2−メトキシ−4
    −メチルフェニル、2,5−ジメトキシ−4−メチルフ
    ェニル、4−トリフルオロメチル−2,6−ジメトキシ
    フェニル、2,4−ジメトキシ−5−メチルフェニルお
    よび5−エチル−2,4−ジメトキシフェニル基から選
    択される(ヘテロ)アリール基であり、 Zは、H、C1-C4−アルキルまたはベンジルであり、 ただし、X'が2および6位が同時置換されたフェニル
    基である場合またはX'が2および4位が同時置換され
    た3−ピリジル基である場合、またはX'が4および6
    位が同時置換された5−ピリミジニル基である場合、Z
    はHを表すものとする]で示される化合物並びにその塩
    類およびその溶媒和物。
  3. 【請求項3】 Yが基(b)(ただし、Rは水素またはCH
    2COOH基である)を表す、式(I')で示される請求項
    3記載の化合物並びにその医薬的に許容し得る塩類およ
    びその溶媒和物。
  4. 【請求項4】 Zが水素またはメチルを表す、式(I')
    で示される請求項2記載の化合物並びにその医薬的に許
    容し得る塩類およびその溶媒和物。
  5. 【請求項5】 Yが基(b)(ただし、Rは水素またはCH
    2COOH基である)を表し、Zが水素またはメチルを表
    し、X'が、5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル、
    4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、5−クロロ
    −2−メトキシ−4−メチルフェニル、2,6−ジメト
    キシ−4−メチルフェニル、2,4−ジメトキシ−5−
    メチルフェニルおよび2,4,5−トリメトキシフェニル
    基から選択されるアリール基を表す(ただし、X'が4−
    クロロ−2,6−ジメトキシフェニルまたは2,6−ジメ
    トキシ−4−メチルフェニル基である場合、Zは必ず水
    素であるものとする)、式(I')で示される請求項2記載
    の化合物、その医薬的に許容し得る塩類およびその溶媒
    和物。
  6. 【請求項6】 N−[4−(4−クロロ−2,6−ジメト
    キシフェニル)−2−チアゾリル]−1−(カルボキシメ
    チル)インドール−2−カルボキサミド、 N−[4−(4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル)−
    2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチル)インドール
    −2−カルボキサミド塩酸塩、 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
    2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサ
    ミド、 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
    5−メチル−2−チアゾリル]−1H−インドール−2
    −カルボキサミド、 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
    5−メチル−2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチ
    ル)インドール−2−カルボキサミド、 N−[4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−
    5−メチル−2−チアゾリル]−1−(カルボキシメチ
    ル)インドール−2−カルボキサミドトリフルオロ酢酸
    塩、 N−[4−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェ
    ニル)−2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カル
    ボキサミド、 N−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
    2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサ
    ミド、 N−[4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
    2−チアゾリル]−1H−インドール−2−カルボキサ
    ミド塩酸塩1水和物、 N−[4−(2,4−ジメトキシ−5−メチルフェニル)−
    5−メチル−2−チアゾリル]−1H−インドール−2
    −カルボキサミドおよびN−[4−(2,4,5−トリメト
    キシフェニル)−5−メチル−2−チアゾリル]−1H−
    インドール−2−カルボキサミド並びにそれらの医薬的
    に許容し得る塩類および溶媒和物から選択される、請求
    項2記載の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の式(I')で示される化合
    物の製造方法であって、塩基の存在下、式(II): Y'−COOH (II) [式中、Y'は3−キノリル基(a) 【化5】 2−インドリル基(b°) 【化6】 または2−インドリニル基(c°) 【化7】 を表し、R°はN−保護基または基CH2COOR"であ
    り、R"はC1-C4−アルキルである]で示される酸、ま
    たは前記酸(II)の官能性誘導体を、式 【化8】 (式中、X'およびZは請求項2記載の意味である)で示
    される2−アミノチアゾールと縮合することにより、式
    (I") 【化9】 [式中、X'およびZは請求項2記載の意味であり、Y'
    は前記基(a)、(b°)または(c°)のいずれか一つである]
    で示される化合物が得られ、次いで化合物(I")におい
    て、Y'が基(b°)である場合、式(I"b°) 【化10】 で示される前記要領で得られた生成物を、適当ならばN
    −脱保護、鹸化または酸加水分解に付し、化合物(I")
    において、Y'が基(c°)である場合、式(I"c°) 【化11】 で示される前記要領で得られた生成物を、適当ならば、
    N−脱保護、鹸化または酸加水分解に付した後、脱水素
    することにより、式(I')[ただし、Yは基(b)(ただし、
    Rは水素またはCH2COOR'である)であり、X'、Z
    およびR'は請求項2記載の意味である]で示される化合
    物が得られ、式(I')の生成物がそのまままたはその溶
    媒和物またはその塩類のいずれか一つの形態で分離され
    る方法。
  8. 【請求項8】 式 【化12】 [式中、X"は、4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニ
    ル、2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル、4−メ
    チル−2,3,6−トリメトキシフェニル、2,4,6−ト
    リメトキシ−5−クロロフェニル、2,4,6−トリメト
    キシ−3−ピリジル、2,4,6−トリメトキシ−5−ピ
    リミジニル、2,4−ジメトキシ−6−メチル−3−ピ
    リジル、6−クロロ−2,4−ジメトキシ−5−ピリミ
    ジニル、5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル、5
    −クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル、2,5
    −ジメトキシ−4−メチルフェニル、4−トリフルオロ
    メチル−2,6−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキ
    シ−5−メチルフェニルおよび5−エチル−2,4−ジ
    メトキシフェニル基から選択される(ヘテロ)アリール基
    であり、 Zは、H、C1-C4−アルキルまたはベンジルであり、 ただし、X"が2および6位が同時置換されたフェニル
    基である場合またはX"が2および4位が同時置換され
    た3−ピリジル基である場合、またはX"が4および6
    位が同時置換された5−ピリミジニル基である場合、Z
    はHを表すものとする]で示される化合物。
  9. 【請求項9】 2−アミノ−4−(4−クロロ−2,6−
    ジメトキシフェニル)チアゾール、 2−アミノ−4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェ
    ニル)チアゾール、 2−アミノ−4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェ
    ニル)−5−メチルチアゾール、 2−アミノ−4−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メ
    チルフェニル)チアゾール、 2−アミノ−4−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェ
    ニル)チアゾール、および2−アミノ−4−(2,4−ジ
    メトキシ−5−メチルフェニル)−5−メチルチアゾー
    ルから選択される、請求項8記載の化合物。
  10. 【請求項10】 少なくとも1種の賦形剤と組み合わせ
    た形で、請求項2〜6のいずれか1項記載の少なくとも
    1種の化合物の治療有効量を含む医薬組成物。
  11. 【請求項11】 少なくとも1種の賦形剤と組み合わせ
    た形で、請求項2〜6のいずれか1項記載の少なくとも
    1種の化合物の治療有効量を含む単位用量形態の医薬組
    成物。
  12. 【請求項12】 少なくとも1種の賦形剤と組み合わせ
    た形で、請求項2〜6のいずれか1項記載の化合物0.
    05〜100mgを含む医薬組成物。
  13. 【請求項13】 式(I)の化合物が、式(I)[ただ
    し、YおよびRは請求項1記載の意味であり、Xは、4
    −クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、2,6−ジメト
    キシ−4−メチルフェニル、2,4,5−トリメトキシフ
    ェニル、4−メチル−2,3,6−トリメトキシフェニ
    ル、2,6−ジメトキシ−4−エチルフェニル、2,4,
    6−トリメトキシ−5−クロロフェニル、2,4,6−ト
    リメトキシ−3−ピリジル、2,4−ジメトキシ−6−
    メチル−3−ピリジル、6−クロロ−2,4−ジメトキ
    シ−5−ピリミジニル、2,4,6−トリメトキシ−5−
    ピリミジニルから選択される(ヘテロ)アリール基であ
    り、ZはHまたはメチルを表し、さらに、Xが2および
    6位が同時置換されたフェニル基である場合、またはX
    が2および4位が同時置換された3−ピリジル基である
    場合、またはXが4および6位または2および6位が同
    時置換された5−ピリミジニル基である場合、Zは必ず
    水素であるものとする]で示される化合物、並びにその
    医薬的に許容し得る塩類およびその溶媒和物である、請
    求項1記載の処置剤。
  14. 【請求項14】 式(I')[ただし、YおよびRは請求項
    2記載の意味であり、X'は、4−クロロ−2,6−ジメ
    トキシフェニル、2,6−ジメトキシ−4−メチルフェ
    ニル、2,4,5−トリメトキシフェニル、4−メチル−
    2,3,6−トリメトキシフェニル、2,4,6−トリメト
    キシ−5−クロロフェニル、2,4,6−トリメトキシ−
    3−ピリジル、2,4−ジメトキシ−6−メチル−3−
    ピリジル、6−クロロ−2,4−ジメトキシ−5−ピリ
    ミジニル、2,4,6−トリメトキシ−5−ピリミジニル
    から選択される(ヘテロ)アリール基であり、ZはHまた
    はメチルを表し、さらに、Xが2および6位が同時置換
    されたフェニル基である場合、またはXが2および4位
    が同時置換された3−ピリジル基である場合、またはX
    が4および6位または2および6位が同時置換された5
    −ピリミジニル基である場合、Zは必ずや水素であるも
    のとする]で示される請求項2記載の化合物並びにその
    塩類およびその溶媒和物。
JP6021157A 1993-02-19 1994-02-18 ポリ置換2−アミノ−チアゾール誘導体 Withdrawn JPH06298761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9301941A FR2701708B1 (fr) 1993-02-19 1993-02-19 Dérivés de 2-amido-4-phénylthiazoles polysubstitués, procédé de préparation, composition pharmaceutique et utilisation de ces dérivés pour la préparation d'un médicament.
FR9301941 1993-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298761A true JPH06298761A (ja) 1994-10-25

Family

ID=9444247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021157A Withdrawn JPH06298761A (ja) 1993-02-19 1994-02-18 ポリ置換2−アミノ−チアゾール誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5656648A (ja)
EP (1) EP0611766A1 (ja)
JP (1) JPH06298761A (ja)
KR (1) KR940019706A (ja)
CN (1) CN1107158A (ja)
AU (1) AU680213B2 (ja)
CA (1) CA2115805A1 (ja)
FI (1) FI940769A (ja)
FR (1) FR2701708B1 (ja)
HU (1) HUT70158A (ja)
IL (1) IL108636A (ja)
MX (1) MX9401209A (ja)
NO (1) NO940558D0 (ja)
NZ (1) NZ250907A (ja)
RU (1) RU2125569C1 (ja)
ZA (1) ZA941128B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE68593B1 (en) * 1989-12-06 1996-06-26 Sanofi Sa Heterocyclic substituted acylaminothiazoles their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2763337B1 (fr) * 1997-05-13 1999-08-20 Sanofi Sa Nouveaux derives du triazole, un procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2768737B1 (fr) * 1997-09-19 2000-05-19 Sanofi Sa Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
CO4970713A1 (es) * 1997-09-19 2000-11-07 Sanofi Synthelabo Derivados de carboxamidotiazoles, su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen
TWI271406B (en) 1999-12-13 2007-01-21 Eisai Co Ltd Tricyclic condensed heterocyclic compounds, preparation method of the same and pharmaceuticals comprising the same
US6768024B1 (en) 2000-08-04 2004-07-27 Lion Bioscience Ag Triamine derivative melanocortin receptor ligands and methods of using same
PL365328A1 (en) * 2000-10-26 2004-12-27 Sanofi-Synthelabo Triazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising them
FR2815963B1 (fr) * 2000-10-26 2003-02-28 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives du triazole et les compositions pharmaceutiques les contenant
GB0102668D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Glaxo Group Ltd Compounds
TWI312347B (en) 2001-02-08 2009-07-21 Eisai R&D Man Co Ltd Bicyclic nitrogen-containing condensed ring compounds
US7091215B2 (en) 2001-04-27 2006-08-15 Eisai Co., Ltd. Pyrazolo[1,5-a]pyridines and medicines containing the same
PL213633B1 (pl) 2002-10-22 2013-04-30 Eisai R&D Management Co Ltd Pochodne 7-fenylopirazolopirydyny, srodek terapeutyczny lub profilaktyczny i zastosowanie
US7176216B2 (en) 2002-10-22 2007-02-13 Eisai Co., Ltd. 7-phenylpyrazolopyridine compounds
FR2872813B1 (fr) 2004-07-09 2007-01-19 Sanofi Synthelabo Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CN101096363B (zh) * 2006-06-27 2011-05-11 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 2,4,5-三取代噻唑类化合物、其制备方法、药物组合物及其制药用途
WO2009128383A1 (ja) 2008-04-15 2009-10-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 3-フェニルピラゾロ[5,1-b]チアゾール化合物
US8541431B2 (en) * 2008-05-19 2013-09-24 The University Of Tennessee Research Foundation Pyrimidine non-classical cannabinoid compounds and related methods of use
EP2299819A4 (en) * 2008-05-19 2011-07-20 Univ Tennessee Res Foundation NON-CLASSIC CANNABINOID COMPOUNDS BASED ON PYRIDINE AND METHODS OF USE THEREOF
AR078521A1 (es) 2009-10-08 2011-11-16 Eisai R&D Man Co Ltd Compuesto pirazolotiazol
RU2576036C2 (ru) 2010-03-17 2016-02-27 Тайвекс Терапьютикс Корпорейшн Модуляторы активности нес1 и способы для них
US11071736B2 (en) 2011-11-21 2021-07-27 Taivex Therapeutics Corporation Modulators of HEC1 activity and methods therefor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1526074A (fr) * 1967-03-22 1968-05-24 Rech S Ind S O R I Soc D Méthoxy-phényl-amino-2-thiazoles, leurs amides et leurs procédés de préparation
FR2566405B1 (fr) * 1984-06-25 1986-09-26 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 4-hydroxy 3-quinoleine carboxylique substitues en 2 par une fonction aminee, leur preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les intermediaires nouveaux obtenus
DE3705934A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Nattermann A & Cie Indolyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4971978A (en) * 1987-09-21 1990-11-20 Nadzan Alex M Derivatives of D-glutamic acid and D-aspartic acid
IE68593B1 (en) * 1989-12-06 1996-06-26 Sanofi Sa Heterocyclic substituted acylaminothiazoles their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2677356B1 (fr) * 1991-06-05 1995-03-17 Sanofi Sa Derives heterocycliques d'acylamino-2 thiazoles-5 substitues, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant.

Also Published As

Publication number Publication date
NO940558L (ja) 1994-08-22
AU680213B2 (en) 1997-07-24
KR940019706A (ko) 1994-09-14
ZA941128B (en) 1995-08-18
CA2115805A1 (en) 1994-08-20
EP0611766A1 (fr) 1994-08-24
AU5516294A (en) 1994-08-25
IL108636A (en) 1999-04-11
IL108636A0 (en) 1994-05-30
NZ250907A (en) 1996-01-26
CN1107158A (zh) 1995-08-23
FR2701708A1 (fr) 1994-08-26
FI940769A0 (fi) 1994-02-18
RU2125569C1 (ru) 1999-01-27
NO940558D0 (no) 1994-02-18
MX9401209A (es) 1994-08-31
FR2701708B1 (fr) 1995-05-19
HUT70158A (en) 1995-09-28
HU9400474D0 (en) 1994-05-30
FI940769A (fi) 1994-08-20
US5656648A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06298761A (ja) ポリ置換2−アミノ−チアゾール誘導体
US6380230B1 (en) Carboxamidothiazole derivatives, preparation, pharmaceutical compositions containing them
JP3199451B2 (ja) 2−アシルアミノ−5−チアゾール誘導体、製法および組成物
TWI339121B (en) 1-piperazine- and 1-homopiperazine-carboxylate derivatives, preparation and therapeutic application thereof
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
EP0091468B1 (en) (1-(2-benzoxazolyl)hydrazino)alkyl nitrile derivatives
JPH10130147A (ja) 異項環置換アシルアミノチアゾールを含む医薬組成物
IE861833L (en) Oxindole-3-carboxamides.
KR920007269B1 (ko) 에틸렌디아민 모노아미드 유도체의 제조방법
JPH07300467A (ja) 多置換3−アシルアミノ−5−フェニル−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
US4678802A (en) 1-acylcarbamoyloxindole-3-carboxamides as antiinflammatory agents
US5534530A (en) 5-acylamino-1,2,4-thiadiazoles, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6166020A (en) Aryl and heteroaryl alkoxynaphthalene derivatives
JPH02264750A (ja) 2―アミノペンタン二酸の新規の誘導体、それらの製造方法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPS63243074A (ja) ピリジンの新誘導体、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含む組成物
JPH0673012A (ja) 4−イミノキノリン、その製法およびその使用
JP2000508299A (ja) 抗ウイルス作用を有する置換キノリン誘導体
US4090020A (en) Thienothiazine derivatives
GB2126230A (en) Substituted 1-pyridyloxy-3- indolylakylamino-2-propanols, preparation, and use thereof
EP0315112A2 (en) Novel amide compounds
US4175085A (en) Thienothiazine derivatives
JPH09176165A (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、その製法およびその用途
JP2566843B2 (ja) ベンゾチアジン誘導体、その製法、及び医薬品として又は医薬品の合成中間体としてのその適用
US5434165A (en) Nootropic agents, compositions of, and method of use thereof
KR970011454B1 (ko) 신규의 아미드 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508