JPH06298711A - 光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH06298711A
JPH06298711A JP5085008A JP8500893A JPH06298711A JP H06298711 A JPH06298711 A JP H06298711A JP 5085008 A JP5085008 A JP 5085008A JP 8500893 A JP8500893 A JP 8500893A JP H06298711 A JPH06298711 A JP H06298711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dihydro
indene
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085008A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fukuda
宣夫 福田
Junichi Namikawa
純一 南川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5085008A priority Critical patent/JPH06298711A/ja
Publication of JPH06298711A publication Critical patent/JPH06298711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、光学活性な2,3−ジヒドロ−1
H−インデン誘導体又はその塩を、好収率で純度よく製
造し得る方法を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の方法は、一般式 【化1】 [式中、R1 、R2 、R3 及びR4 はそれぞれ低級アル
キル基を示す。Aは基 【化2】 を示す。R5 はフェニル環上に置換基として低級アルキ
ル基及び低級アルコキシ基からなる群より選ばれる基を
有することのあるフェニル基を示す。]で表わされる
2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
を、二酸化白金又はパラジウム−炭素を用いて接触水素
添加するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性な2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩の製造法に関
する。
【0002】
【発明の開示】一般式
【0003】
【化14】
【0004】[式中、R1 、R2 、R3 及びR4 はそれ
ぞれ低級アルキル基を示す。R6 は基
【0005】
【化15】
【0006】を示す。R5 はフェニル環上に置換基とし
て低級アルキル基及び低級アルコキシ基からなる群より
選ばれる基を有することのあるフェニル基を示す。]で
表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデ
ン誘導体又はその塩及び一般式
【0007】
【化16】
【0008】[式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は前記
に同じ。R7 は基
【0009】
【化17】
【0010】を示す。R5 は前記に同じ。]で表わされ
る光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体
又はその塩は、低酸素症改善剤や抗酸化剤として有用な
公知の一般式
【0011】
【化18】
【0012】[式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は前記
に同じ。R8 は基
【0013】
【化19】
【0014】を示す。]で表わされる光学活性な2,3
−ジヒドロ−1H−インデン誘導体(特開昭60−19
9862号公報)の合成中間体として有用な化合物であ
る。
【0015】本発明の目的は、上記一般式(1)及び
(2)で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−1H
−インデン誘導体又はその塩を、好収率で純度よく製造
し得る方法を提供することにある。
【0016】本発明によれば、上記一般式(1)で表わ
される光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘
導体又はその塩は、一般式
【0017】
【化20】
【0018】[式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は前記
に同じ。Aは基
【0019】
【化21】
【0020】を示す。R5 は前記に同じ。]で表わされ
る2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
を、二酸化白金を用いて接触水素添加することにより製
造される。
【0021】また、本発明によれば、上記一般式(2)
で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−イン
デン誘導体又はその塩は、一般式
【0022】
【化22】
【0023】[式中、R1 、R2 、R3 、R4 及びAは
前記に同じ。]で表わされる2,3−ジヒドロ−1H−
インデン誘導体又はその塩を、パラジウム−炭素を用い
て接触水素添加することにより製造される。
【0024】本発明においては、触媒として二酸化白金
又はパラジウム−炭素のいずれかを使用することによ
り、光学活性体のいずれか一方のみを好収率、好純度で
得ることができる。例えばAが基
【0025】
【化23】
【0026】である一般式(4)の2,3−ジヒドロ−
1H−インデン誘導体又はその塩を二酸化白金を用いて
接触水素添加すれば、R6
【0027】
【化24】
【0028】である一般式(1)で表わされる光学活性
な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
が選択的に製造され、Aが基
【0029】
【化25】
【0030】である一般式(4)の2,3−ジヒドロ−
1H−インデン誘導体又はその塩を二酸化白金を用いて
接触水素添加すれば、R6
【0031】
【化26】
【0032】である一般式(1)で表わされる光学活性
な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
が選択的に製造される。またAが基
【0033】
【化27】
【0034】である一般式(4)の2,3−ジヒドロ−
1H−インデン誘導体又はその塩をパラジウム−炭素を
用いて接触水素添加すれば、R7
【0035】
【化28】
【0036】である一般式(2)で表わされる光学活性
な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
が選択的に製造され、Aが基
【0037】
【化29】
【0038】である一般式(4)の2,3−ジヒドロ−
1H−インデン誘導体又はその塩をパラジウム−炭素を
用いて接触水素添加すれば、R7
【0039】
【化30】
【0040】である一般式(2)で表わされる光学活性
な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
が選択的に製造される。
【0041】本明細書において、低級アルキル基は、例
えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキ
シル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルプロピル、1−メチルブチル、2,2−ジ
メチルプロピル、2,3−ジメチルプロピル、1−メチ
ルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1−エチルブチ
ル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル基を
意味する。
【0042】フェニル環上に置換基として低級アルキル
基及び低級アルコキシ基からなる群より選ばれる基を有
することのあるフェニル基は、例えばフェニル、2−メ
チルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニ
ル、2−エチルフェニル、3−エチルフェニル、4−エ
チルフェニル、3−イソプロピルフェニル、4−ヘキシ
ルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメ
チルフェニル、3,4,5−トリメチルフェニル、2−
メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキ
シフェニル、2−エトキシフェニル、3−エトキシフェ
ニル、4−エトキシフェニル、4−イソプロポキシフェ
ニル、4−ヘキシルオキシフェニル、3,4−ジメトキ
シフェニル、3,4−ジエトキシフェニル、3,4,5
−トリメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニ
ル、3−メチル−4−メトキシフェニル基等のフェニル
環上に置換基として炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状ア
ルキル基及び炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルコキ
シ基からなる群より選ばれる基を1〜3個有することの
あるフェニル基を意味する。
【0043】低級アルコキシ基は、例えばメトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘ
キシルオキシ基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状ア
ルコキシ基を意味する。
【0044】本発明において、出発原料として用いられ
る一般式(4)の2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘
導体は、例えば下記反応式−1に示す方法に従い容易に
製造される。
【0045】
【化31】
【0046】[式中、R1 、R2 、R3 、R4 及びAは
前記に同じ。] 公知の一般式(6)の化合物とアミン(7)との反応
は、適当な不活性溶媒中、塩基性化合物の存在下又は不
存在下に行なわれる。この際使用される塩基性化合物と
しては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等の無機塩基、ピペリジン、ピリジ
ン、トリエチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノネン−5、1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデセン−7、1,4−ジアザビシクロ
[2.2.2]オクタン等の有機塩基等が挙げられる。
使用される不活性溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさ
ないものであればいずれでもよいが、例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール
類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテ
ル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素類、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホル
ム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン
酸トリアミド等が挙げられる。アミン(7)の使用量
は、化合物(6)に対して通常少なくとも等モル量、好
ましくは等モル〜2倍モル量とするのがよい。反応温度
は−20〜100℃、好ましくは0〜70℃とするのが
よく、一般に1〜7時間程度で反応は終了する。該反応
の反応系内に四塩化チタンを添加すると、反応は有利に
進行する。斯くして一般式(4)で表わされる2,3−
ジヒドロ−1H−インデン誘導体が製造される。
【0047】一般式(4)で表わされる2,3−ジヒド
ロ−1H−インデン誘導体又はその塩の接触水素添加
は、二酸化白金又はパラジウム−炭素の存在下、適当な
溶媒中で行なわれる。使用される溶媒としては、例えば
水、酢酸、メタノール、エタノール、イソプロパノール
等のアルコール類、ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化
水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエ
ーテル類、酢酸エチル、酢酸メチル等のエステル類、ジ
メチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒又はこれ
らの混合溶媒等が挙げられる。これらの溶媒の中でもメ
タノール、エタノール等のアルコール類が特に好まし
い。また触媒として用いられる二酸化白金又はパラジウ
ム−炭素の使用量としては、化合物(4)に対して一般
に0.02〜1倍量程度とするのがよい。反応温度は通
常−20〜100℃付近、好ましくは0〜40℃付近、
水素圧は通常1〜50気圧とするのがよく、該反応は一
般に0.5〜10時間程度で終了する。斯くして一般式
(1)又は(2)で表わされる光学活性な2,3−ジヒ
ドロ−1H−インデン誘導体又はその塩が製造される。
【0048】上記接触水素添加反応において、触媒とし
てパラジウム−炭素を用いた場合、上記反応条件下に一
部が一般式(3)の光学活性な2,3−ジヒドロ−1H
−インデン誘導体又はその塩に還元されることもある
が、この化合物は容易に分離可能である。
【0049】斯くして得られた一般式(1)又は(2)
で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−イン
デン誘導体は、例えば下記反応式−2に示す方法に従い
容易に好収率、好純度で一般式(3)で表わされる光学
活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体に誘導
することができる。従って、本発明の方法を用いれば、
一般式(3)で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ
−1H−インデン誘導体を、光学分割の如き煩雑な手段
を用いることなく、好収率、好純度で得ることができ
る。
【0050】
【化32】
【0051】[式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R6
7 及びR8 は前記に同じ。] 一般式(1)又は(2)の化合物の還元は、通常の接触
水素添加により行ない得る。ここで用いられる溶媒とし
ては、例えば水、酢酸、メタノール、エタノール、イソ
プロパノール等のアルコール類、ヘキサン、シクロヘキ
サン等の炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸メチル等の
エステル類、ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極
性溶媒又はこれらの混合溶媒等が挙げられる。また用い
られる触媒としては、例えばパラジウム、パラジウム−
黒、パラジウム−炭素、水酸化パラジウム−炭素、白
金、酸化白金、亜クロム酸銅、ラネーニッケル等が用い
られる。斯かる触媒の使用量としては、化合物(1)又
は(2)に対して一般に0.02〜1倍量程度とするの
がよい。反応温度は通常−20〜100℃付近、好まし
くは0〜70℃付近、水素圧は通常1〜10気圧とする
のがよく、該反応は一般に0.5〜20時間程度で終了
する。
【0052】本発明では、上記で製造される一般式
(1)又は(2)の光学活性な2,3−ジヒドロ−1H
−インデン誘導体を常法に従って酸処理することによ
り、対応する化合物の塩とすることができる。用いられ
る酸としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸
等の無機酸、蓚酸、酒石酸、安息香酸、トルエンスルホ
ン酸、メタンスルホン酸等の有機酸等が挙げられる。
【0053】斯くして得られる一般式(1)又は(2)
で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−イン
デン誘導体及びその塩は、通常の分離手段により反応混
合物から容易に単離精製することができる。該分離手段
としては、例えば溶媒抽出法、希釈法、再結晶法、カラ
ムクロマトグラフィー、プレパラティブ薄層クロマトグ
ラフィー等を挙げることができる。
【0054】
【発明の効果】本発明の方法によれば、触媒を使い分け
ることにより、目的とする一般式(1)又は(2)で表
わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデン
誘導体及びその塩の一方のみを、安全且つ簡便な操作
で、しかも穏和な反応条件下に、好収率、好純度で製造
し得る。
【0055】
【実施例】以下に参考例及び実施例を掲げて本発明をよ
り一層明らかにする。
【0056】参考例1 7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H
−インデン−1−オン0.816g、(R)−1−フェ
ニルエチルアミン0.485g及びトリエチルアミン
1.56mlの塩化メチレン20ml溶液に、氷冷下四
塩化チタン0.36mlを滴下した。室温で4時間攪拌
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出液;ジクロロエタン、次
いでジクロロエタン:酢酸エチル=25:2)にて精製
後、n−ヘキサンにて結晶化して1−((R)−1−フ
ェニルエチル)イミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,
6−テトラメチル−1H−インデン0.77gを得た。
【0057】黄色柱状晶 融点:66−68℃ [α]D 23=−228.7゜(c=1.0,クロロホル
ム)1 H−NHR(CDCl3 )δppm:1.34(3
H,s)、1.54(3H,s)、1.58(3H,
d,J=6.41Hz)、2.10(3H,s)、2.
23(3H,s)、2.79(2H,s)、5.28
(1H,q,J=6.4Hz)、6.95(1H,
s)、7.20−7.43(5H,m)、13.05
(1H,brs)。
【0058】参考例2 7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H
−インデン−1−オン0.816g、(S)−1−フェ
ニルエチルアミン0.485g及びトリエチルアミン
1.56mlの塩化メチレン20ml溶液に、氷冷下四
塩化チタン0.36mlを滴下した。室温で4時間攪拌
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出液;ジクロロエタン、次
いでジクロロエタン:酢酸エチル=25:2)にて精製
して1−((S)−1−フェニルエチル)イミノ−7−
ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−イ
ンデン0.76gを得た。
【0059】参考例3 (S)−1−((R)−1−フェニルエチル)アミノ−
7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H
−インデン127mgをエタノール5mlに溶解後、1
0%水酸化パラジウム−炭素12.7mgを添加し、水
素雰囲気下(4.6kg/cm2 )、室温にて17時間
水素添加した。触媒を濾去後、溶媒を留去し、得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;
ジクロロエタン、次いでジクロロエタン:メタノール=
50:1)にて精製して(S)−(−)−1−アミノ−
7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H
−インデン68.1mgを得た。
【0060】淡黄色結晶(n−ヘキサンより再結晶) 融点:110−110.5℃ [α]D 23=−26.5゜(c=1.0,クロロホル
ム) 光学純度:88.3%e.e.(光学活性カラムを用い
る高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて測定、
HPLC条件は次の通りである。カラム;CHIRAL
CEL OJ.25cm×0.46cm(ダイセル化学
工業社製)、溶出液;n−ヘキサン:イソプロピルアル
コール:ジエチルアミン=950:50:1、UV;2
80nm、リテンションタイム;8.0分、流量;1.
0ml/分)。
【0061】参考例4 出発原料として(R)−1−((R)−1−フェニルエ
チル)アミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テト
ラメチル−1H−インデンを用い、触媒として10%パ
ラジウム−炭素を用い、参考例3と同様に接触水素添加
して、(R)−(+)−1−アミノ−7−ヒドロキシ−
2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデンを得
た。
【0062】淡黄色結晶(n−ヘキサンより再結晶) 融点:110−110.5℃ [α]D 23=27.5゜(c=1.0,クロロホルム) [α]D = 光学純度:92%e.e.(光学活性カラムを用いる高
速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて測定、HP
LC条件はリテンションタイムを11.8分とする以外
は参考例3と同じである。)。
【0063】参考例5 出発原料として(S)−1−((S)−1−フェニルエ
チル)アミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テト
ラメチル−1H−インデンを用い、参考例3と同様に接
触水素添加して、(S)−(−)−1−アミノ−7−ヒ
ドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−イン
デンを得た。
【0064】淡黄色結晶(n−ヘキサンより再結晶) 融点:110−110.5℃ [α]D 23=−27.0゜(c=1.0,クロロホル
ム) 光学純度:90%e.e.(光学活性カラムを用いる高
速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて測定、HP
LC条件はリテンションタイムを8.0分とする以外は
参考例3と同じである。)。
【0065】参考例6 出発原料として(R)−1−((S)−1−フェニルエ
チル)アミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テト
ラメチル−1H−インデンを用い、参考例3と同様に接
触水素添加して、(R)−(+)−1−アミノ−7−ヒ
ドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−イン
デンを得た。
【0066】淡黄色結晶(n−ヘキサンより再結晶) 融点:110−110.5℃ [α]D 23=26.4゜(c=1.0,クロロホルム) 光学純度:88.1%e.e.(光学活性カラムを用い
る高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて測定、
HPLC条件はリテンションタイムを11.8分とする
以外は参考例3と同じである。)。
【0067】実施例1 1−((R)−1−フェニルエチル)イミノ−7−ヒド
ロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデ
ン2.57gをエタノール100mlに溶解後、二酸化
白金129mgを添加し、オートクレーブ中、水素雰囲
気下(4.2kg/cm2 )、27〜34℃にて4時間
水素添加した。触媒を濾去後、溶媒を留去して(S)−
1−((R)−1−フェニルエチル)アミノ−7−ヒド
ロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデ
ン2.62gを得た。
【0068】黄色粘稠油状 [α]D 23=−84.0゜(c=1.0,クロロホル
ム)(96%d.e.*) *:d.e.は、(S)−1−((R)−1−フェニル
エチル)アミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テ
トラメチル−1H−インデンのNMRデータ中の4.4
8(1H,s)と、(R)−1−((R)−1−フェニ
ルエチル)アミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,6−
テトラメチル−1H−インデンのNMRデータ中の3.
39(1H,s)のピークの比より求めた。以下同じ。
【0069】1 H−NHR(CDCl3 )δppm:
0.94(3H,s)、1.45(3H,s)、1.5
4(3H,d,J=6.4Hz)、2.07(3H,
s)、2.18(3H,s)、2.51(1H,d,J
=15.6Hz)、2.63(1H,d,J=15.6
Hz)、4.18(1H,q,J=6.4Hz)、4.
48(1H,s)、6.74(1H,s)、7.20−
7.40(5H,m)、10.00(1H,brs)。
【0070】実施例2 1−((R)−1−フェニルエチル)イミノ−7−ヒド
ロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデ
ン112mgをエタノール5mlに溶解後、10%パラ
ジウム−炭素21.2mgを添加し、オートクレーブ
中、水素雰囲気下(4.5kg/cm2 )、室温にて3
時間水素添加した。触媒を濾去後、溶媒を留去し、得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
液;ジクロロエタン、次いで酢酸エチル)にて精製し
て、45.9mgの(R)−1−((R)−1−フェニ
ルエチル)アミノ−7−ヒドロキシ−2,2,4,6−
テトラメチル−1H−インデン(A)及び27.3mg
の(R)−(+)−1−アミノ−7−ヒドロキシ−2,
2,4,6−テトラメチル−1H−インデン(B)を得
た。
【0071】(A)の物性; 黄色粘稠油状 [α]D 23=−40.9゜(c=1.0,クロロホル
ム)(95%d.e.*)1 H−NHR(CDCl3
δppm:1.05(3H,s)、1.37(3H,
s)、1.42(3H,d,J=6.4Hz)、2.0
3(3H,s)、2.16(3H,s)、2.47(2
H,s)、3.99(1H,s)、4.22(1H,
q,J=6.4Hz)、6.70(1H,s)、7.2
0−7.44(5H,m)、10.35(1H,br
s) (B)の物性; 淡黄色結晶 融点:110−110.5℃。
【0072】実施例3 1−((S)−1−フェニルエチル)イミノ−7−ヒド
ロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデ
ン2.57gをエタノール100mlに溶解後、二酸化
白金129mgを添加し、オートクレーブ中、水素雰囲
気下(4.2kg/cm2 )、室温にて4時間水素添加
した。触媒を濾去後、溶媒を留去して(R)−1−
((S)−1−フェニルエチル)アミノ−7−ヒドロキ
シ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデン
2.6gを得た。
【0073】実施例4 1−((S)−1−フェニルエチル)イミノ−7−ヒド
ロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H−インデ
ン112mgをエタノール5mlに溶解後、10%パラ
ジウム−炭素21.2mgを添加し、オートクレーブ
中、水素雰囲気下(4.5kg/cm2 )、室温にて3
時間水素添加した。触媒を濾去後、溶媒を留去して、
(S)−1−((S)−1−フェニルエチル)アミノ−
7−ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチル−1H
−インデン45mgを得た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 53/00 C 7419−4H 61/00 300

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、R1 、R2 、R3 及びR4 はそれぞれ低級アル
    キル基を示す。Aは基 【化2】 を示す。R5 はフェニル環上に置換基として低級アルキ
    ル基及び低級アルコキシ基からなる群より選ばれる基を
    有することのあるフェニル基を示す。]で表わされる
    2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体又はその塩
    を、二酸化白金を用いて接触水素添加することを特徴と
    する一般式 【化3】 [式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は前記に同じ。R6
    は、上記Aが基 【化4】 を示す場合には、基 【化5】 (R5 は前記に同じ)を示すものとし、上記Aが基 【化6】 を示す場合には、基 【化7】 (R5 は前記に同じ)を示すものとする。]で表わされ
    る光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体
    又はその塩の製造法。
  2. 【請求項2】 一般式 【化8】 [式中、R1 、R2 、R3 、R4 及びAは前記に同
    じ。]で表わされる2,3−ジヒドロ−1H−インデン
    誘導体又はその塩を、パラジウム−炭素を用いて接触水
    素添加することを特徴とする一般式 【化9】 [式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は前記に同じ。R7
    は、上記Aが基 【化10】 を示す場合には、基 【化11】 (R5 は前記に同じ)を示すものとし、上記Aが基 【化12】 を示す場合には、基 【化13】 (R5 は前記に同じ)を示すものとする。]で表わされ
    る光学活性な2,3−ジヒドロ−1H−インデン誘導体
    又はその塩の製造法。
JP5085008A 1993-04-13 1993-04-13 光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法 Pending JPH06298711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085008A JPH06298711A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085008A JPH06298711A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298711A true JPH06298711A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13846724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085008A Pending JPH06298711A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06298711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592805B1 (ko) * 2004-04-13 2006-06-26 한국화학연구원 인덴 유도체 및 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592805B1 (ko) * 2004-04-13 2006-06-26 한국화학연구원 인덴 유도체 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713454A (en) Preparation process of (6R)-tetrahydro-L-biopterin
CZ295477B6 (cs) Způsob přípravy tolterodinu
JPS58118569A (ja) 二環式アミノ酸の新規な誘導体
FR2696453A1 (fr) Nouveaux arylalkyl(thio)amides, leur procédé de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPH0859623A (ja) 三環式ピラゾール誘導体
EP0538080A1 (fr) Dérivés de l'aminométhyl-4 pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
US5463126A (en) Process for preparing sertraline
JPH02289A (ja) 光学活性なアミン−ホウ素系化合物、それを有効成分とする不斉還元剤ならびにそれを用いる光学活性化合物の製造方法
JPH06298711A (ja) 光学活性な2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体の製造法
Adamo et al. An Improved Resolution Of 2-Methyl Piperidine And Its Use in The Synthesis Of Homochiral Trans-2, 6-Dialkyl Piperidines
JPH05339238A (ja) テトラヒドロキノリン誘導体のラセミ化方法
CA2280596A1 (fr) Nouveaux derives de l'indane-1-ol, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP3184758B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
US5686616A (en) Process for preparing an optically active amine
JPH0570412A (ja) 光学活性なβ−アミノアルコールの製造方法
US5210231A (en) 4-amino-3-hydroxy-phthalide, and a process for its preparation
EP0521766B1 (fr) Nouveau procédé de synthèse d'énantiomères de dérivés du 3-amino chromane
JP2005176758A (ja) 光学活性を有する4−オキソクロマン−2−カルボン酸誘導体の製法
JP3175339B2 (ja) 光学活性アミン化合物、その製法、その中間体及びその用途
US5262546A (en) Process for the preparation of 5,6-diacetoxyindole
JPWO2002098859A1 (ja) キノリンカルボアルデヒドの製造法
US5942629A (en) Process for producing optically active pyrrolidine derivatives
JPH02207025A (ja) 有機合成法
EP0916657B9 (en) 1-phenylpyrrolidone derivatives having optical activity
JP2003171354A (ja) 光学活性アミン化合物又はその塩の製造方法