JPH0629802A - スイッチング回路 - Google Patents
スイッチング回路Info
- Publication number
- JPH0629802A JPH0629802A JP4182014A JP18201492A JPH0629802A JP H0629802 A JPH0629802 A JP H0629802A JP 4182014 A JP4182014 A JP 4182014A JP 18201492 A JP18201492 A JP 18201492A JP H0629802 A JPH0629802 A JP H0629802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- collector
- base
- switching circuit
- input terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ショットキバリアダイオードを使用することな
く飽和防止する。 【構成】トランジスタ1〜3は、高速スイッチング用の
トランジスタである。トランジスタ1は、エミッタが接
地され、コレクタが出力端子12に接続されてスイッチ
ング動作を行う。トランジスタ2,3は、ダイオードと
して動作するようにそれぞれベースとコレクタとが接続
される。トランジスタ2は、入力端子11とトランジス
タ1のベース間に接続され、またトランジスタ3は、入
力端子11とトランジスタ1のコレクタ間に抵抗4を介
して接続される。
く飽和防止する。 【構成】トランジスタ1〜3は、高速スイッチング用の
トランジスタである。トランジスタ1は、エミッタが接
地され、コレクタが出力端子12に接続されてスイッチ
ング動作を行う。トランジスタ2,3は、ダイオードと
して動作するようにそれぞれベースとコレクタとが接続
される。トランジスタ2は、入力端子11とトランジス
タ1のベース間に接続され、またトランジスタ3は、入
力端子11とトランジスタ1のコレクタ間に抵抗4を介
して接続される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトランジスタ用いたスイ
ッチング回路に関し、特に集積回路に適用できるスイッ
チング回路に関する。
ッチング回路に関し、特に集積回路に適用できるスイッ
チング回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エミッタ接地のスイッチング回
路では、負荷抵抗が小さい場合、トランジスタが飽和し
て周波数特性が劣化し、高速動作ができなくなる。ま
た、集積回路内においては、ラッチアップの原因にな
る。このため、従来は図4に示すように、トランジスタ
TR1のコレクタとベースの間に、飽和防止用のショッ
トキバリアダイオードD1を接続している。
路では、負荷抵抗が小さい場合、トランジスタが飽和し
て周波数特性が劣化し、高速動作ができなくなる。ま
た、集積回路内においては、ラッチアップの原因にな
る。このため、従来は図4に示すように、トランジスタ
TR1のコレクタとベースの間に、飽和防止用のショッ
トキバリアダイオードD1を接続している。
【0003】ここで、トランジスタTR1のベースに入
力する入力信号Siの電位が高い場合、トランジスタT
R1はオン状態となり、コレクタの電位は低下する。こ
の場合、コレクタ電位が、ベース電位よりもショットキ
バリアダイオードD1の順方向電圧以上に低くなると、
ショットキバリアダイオードD1はオン状態となってベ
ースからコレクタへ電流が流れ込むので、コレクタ電位
はベース電位よりもショットキバリアダイオードD1の
順方向電圧だけ低い電位でクランプされる。従って、ト
ランジスタが飽和するのを防止できる。
力する入力信号Siの電位が高い場合、トランジスタT
R1はオン状態となり、コレクタの電位は低下する。こ
の場合、コレクタ電位が、ベース電位よりもショットキ
バリアダイオードD1の順方向電圧以上に低くなると、
ショットキバリアダイオードD1はオン状態となってベ
ースからコレクタへ電流が流れ込むので、コレクタ電位
はベース電位よりもショットキバリアダイオードD1の
順方向電圧だけ低い電位でクランプされる。従って、ト
ランジスタが飽和するのを防止できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスイッ
チング回路では、トランジスタが飽和して周波数特性が
劣化するのを防止するために、飽和防止用のショットキ
バリアダイオードを使用している。
チング回路では、トランジスタが飽和して周波数特性が
劣化するのを防止するために、飽和防止用のショットキ
バリアダイオードを使用している。
【0005】しかし、集積回路上にスイッチング回路を
形成する場合、ショットキバリアダイオードを設けるた
めに余分な製造工程が必要となり、集積回路がコスト高
となる。また、ショットキバリアダイオードの接合容量
のために、高速スイッチングが困難になるという問題点
がある。
形成する場合、ショットキバリアダイオードを設けるた
めに余分な製造工程が必要となり、集積回路がコスト高
となる。また、ショットキバリアダイオードの接合容量
のために、高速スイッチングが困難になるという問題点
がある。
【0006】本発明の目的は、ショットキバリアダイオ
ードを使用することなく飽和防止できるスイッチング回
路を提供することにある。
ードを使用することなく飽和防止できるスイッチング回
路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のスイッチング回
路は、エミッタが接地されコレクタが出力端子に接続さ
れる第1のトランジスタと、ベースとコレクタとが接合
されて入力端子と前記第1のトランジスタのベースとの
間に接続されダイオードとして動作する第2のトランジ
スタと、ベースとコレクタとが接合されて前記入力端子
と前記出力端子との間に接続されダイオードとして動作
する第3のトランジスタと、この第3のトランジスタと
直列に接続される抵抗とを備えて構成されている。ま
た、前記第2および第3のトランジスタをそれぞれ複数
個直列に接続して構成してもよい。更に、前記入力端子
に一定電圧を印加し、前記第1のトランジスタのベース
とエミッタとの間に別のスイッチング回路を設けて構成
してもよい。
路は、エミッタが接地されコレクタが出力端子に接続さ
れる第1のトランジスタと、ベースとコレクタとが接合
されて入力端子と前記第1のトランジスタのベースとの
間に接続されダイオードとして動作する第2のトランジ
スタと、ベースとコレクタとが接合されて前記入力端子
と前記出力端子との間に接続されダイオードとして動作
する第3のトランジスタと、この第3のトランジスタと
直列に接続される抵抗とを備えて構成されている。ま
た、前記第2および第3のトランジスタをそれぞれ複数
個直列に接続して構成してもよい。更に、前記入力端子
に一定電圧を印加し、前記第1のトランジスタのベース
とエミッタとの間に別のスイッチング回路を設けて構成
してもよい。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0009】図1は本発明の第1の実施例を示す回路図
である。ここで、トランジスタ1〜3は、高速スイッチ
ング用のトランジスタである。トランジスタ1は、エミ
ッタ接地され、コレクタが出力端子12に接続されてス
イッチング動作を行う。トランジスタ2,3は、ダイオ
ードとして動作するようにベースとコレクタとが接続さ
れている。トランジスタ2は、入力端子11とトランジ
スタ1のベース間に接続され、またトランジスタ3は、
入力端子11とトランジスタ1のコレクタ間に抵抗4を
介して接続されている。
である。ここで、トランジスタ1〜3は、高速スイッチ
ング用のトランジスタである。トランジスタ1は、エミ
ッタ接地され、コレクタが出力端子12に接続されてス
イッチング動作を行う。トランジスタ2,3は、ダイオ
ードとして動作するようにベースとコレクタとが接続さ
れている。トランジスタ2は、入力端子11とトランジ
スタ1のベース間に接続され、またトランジスタ3は、
入力端子11とトランジスタ1のコレクタ間に抵抗4を
介して接続されている。
【0010】さて、入力電圧Viが、トランジスタ1,
2のベース・エミッタ順方向電圧V1,V2の和よりも
高い電圧値になったとき、すなわち、Vi>V1+V2
のとき、トランジスタ1はオン状態となる。
2のベース・エミッタ順方向電圧V1,V2の和よりも
高い電圧値になったとき、すなわち、Vi>V1+V2
のとき、トランジスタ1はオン状態となる。
【0011】このとき、トランジスタ1のコレクタ電圧
Vcが、入力電圧Viからトランジスタ3のベース・エ
ミッタ順方向電圧V3を引いた電圧値よりも低くなる
と、すなわち、Vc<Vi−V3になると、トランジス
タ3はオン状態となり、入力側からトランジスタ1のコ
レクタに電流が流れ込み、トランジスタ1が飽和状態に
なるのを防止する。ここで、抵抗4を調整することによ
り、トランジスタ1のコレクタ電位、すなわちクランプ
電位を任意に設定できる。
Vcが、入力電圧Viからトランジスタ3のベース・エ
ミッタ順方向電圧V3を引いた電圧値よりも低くなる
と、すなわち、Vc<Vi−V3になると、トランジス
タ3はオン状態となり、入力側からトランジスタ1のコ
レクタに電流が流れ込み、トランジスタ1が飽和状態に
なるのを防止する。ここで、抵抗4を調整することによ
り、トランジスタ1のコレクタ電位、すなわちクランプ
電位を任意に設定できる。
【0012】このように、接合容量の小さい高速スイッ
チング用トランジスタを使用して、ショットキバリアダ
イオードを使用することなく飽和防止できる。
チング用トランジスタを使用して、ショットキバリアダ
イオードを使用することなく飽和防止できる。
【0013】なお、本実施例のように入力電圧Viを変
化させてスイッチング動作させる代りに、入力電圧を一
定とし、トランジスタ1のベースとエミッタ間にスイッ
チング回路を設け、これをオンオフさせることによりス
イッチング動作させるようにしても同様な効果が得られ
る。
化させてスイッチング動作させる代りに、入力電圧を一
定とし、トランジスタ1のベースとエミッタ間にスイッ
チング回路を設け、これをオンオフさせることによりス
イッチング動作させるようにしても同様な効果が得られ
る。
【0014】図2は本発明の第2の実施例を示す回路図
である。
である。
【0015】ここで、出力端子12にはバイアス電圧が
印加されており、また、図1に示した第1の実施例と同
一部分には同一符号を付している。
印加されており、また、図1に示した第1の実施例と同
一部分には同一符号を付している。
【0016】さて、トランジスタ2a,2b,3a,3
bは、ダイオードとして動作するようにベースとコレク
タとが接続されたトランジスタであり、エミッタ・ベー
ス間耐圧に応じて複数個(この場合は2個)を直列に接
続している。また、抵抗5a,5bは電圧分配用の抵抗
である。
bは、ダイオードとして動作するようにベースとコレク
タとが接続されたトランジスタであり、エミッタ・ベー
ス間耐圧に応じて複数個(この場合は2個)を直列に接
続している。また、抵抗5a,5bは電圧分配用の抵抗
である。
【0017】さて、トランジスタ2a,2b,3a,3
bのベース・エミッタ順方向電圧をV2a,V2b,V
3a,V3bとすると、第1の実施例と同様に、入力電
圧Viが、Vi>V1+V2a+V2bのとき、トラン
ジスタ1はオン状態となる。
bのベース・エミッタ順方向電圧をV2a,V2b,V
3a,V3bとすると、第1の実施例と同様に、入力電
圧Viが、Vi>V1+V2a+V2bのとき、トラン
ジスタ1はオン状態となる。
【0018】このとき、トランジスタ1のコレクタ電圧
Vcが、Vc<Vi−V3a−V3bになると、トラン
ジスタ3a,3bはオン状態となり、入力側からトラン
ジスタ1のコレクタに電流が流れ込み、トランジスタ1
が飽和状態になるのを防止する。
Vcが、Vc<Vi−V3a−V3bになると、トラン
ジスタ3a,3bはオン状態となり、入力側からトラン
ジスタ1のコレクタに電流が流れ込み、トランジスタ1
が飽和状態になるのを防止する。
【0019】図3は本発明の第3の実施例を示す回路図
である。
である。
【0020】ここで、正相および逆相の差動出力信号を
受けて動作するスイッチング回路の場合を示しており、
また、図1に示した第1の実施例と同一部分には同一符
号を付してある。このような回路は、TTL出力バッフ
ァとして使用される。
受けて動作するスイッチング回路の場合を示しており、
また、図1に示した第1の実施例と同一部分には同一符
号を付してある。このような回路は、TTL出力バッフ
ァとして使用される。
【0021】さて、駆動回路7の正相出力Saが「H」
レベル、逆相出力Sbが「L」レベルのとき、正相出力
Saをベースに受けたトランジスタ6はオン状態とな
る。一方、逆相出力Sbを受けたトランジスタ1はオフ
状態となるので、出力端子12には「H」レベルが出力
される。
レベル、逆相出力Sbが「L」レベルのとき、正相出力
Saをベースに受けたトランジスタ6はオン状態とな
る。一方、逆相出力Sbを受けたトランジスタ1はオフ
状態となるので、出力端子12には「H」レベルが出力
される。
【0022】また、駆動回路7の正相出力Saが「L」
レベル、逆相出力Sbが「H」レベルのとき、トランジ
スタ6はオフ状態となり、トランジスタ1はオン状態と
なるので、出力端子12は「L」レベルとなる。このと
き、第1の実施例で説明したように、トランジスタ3お
よび抵抗4を介してトランジスタ1のコレクタに電流が
流れ込み、トランジスタ1が飽和状態になるのを防止す
る。ここで、抵抗4を調整することにより、TTLに最
適なクランプ電圧を設定できる。
レベル、逆相出力Sbが「H」レベルのとき、トランジ
スタ6はオフ状態となり、トランジスタ1はオン状態と
なるので、出力端子12は「L」レベルとなる。このと
き、第1の実施例で説明したように、トランジスタ3お
よび抵抗4を介してトランジスタ1のコレクタに電流が
流れ込み、トランジスタ1が飽和状態になるのを防止す
る。ここで、抵抗4を調整することにより、TTLに最
適なクランプ電圧を設定できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、接
合容量の小さい高速スイッチング用トランジスタのベー
スとコレクタとを接続してダイオードとして動作させる
ことにより、従来のようにショットキバリアダイオード
を使用することなく飽和防止でき、従って、集積回路内
にスイッチング回路を形成する場合、製造工程が複雑化
しないので低コストとなる。更に、高速動作が可能にな
るという効果を有している。
合容量の小さい高速スイッチング用トランジスタのベー
スとコレクタとを接続してダイオードとして動作させる
ことにより、従来のようにショットキバリアダイオード
を使用することなく飽和防止でき、従って、集積回路内
にスイッチング回路を形成する場合、製造工程が複雑化
しないので低コストとなる。更に、高速動作が可能にな
るという効果を有している。
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図3】本発明の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図4】従来のスイッチング回路の一例を示すブロック
図である。
図である。
1〜3,2a,2b,3a,3b トランジスタ 4,5a,5b 抵抗
Claims (3)
- 【請求項1】 エミッタが接地されコレクタが出力端子
に接続される第1のトランジスタと、ベースとコレクタ
とが接合されて入力端子と前記第1のトランジスタのベ
ースとの間に接続されダイオードとして動作する第2の
トランジスタと、ベースとコレクタとが接合されて前記
入力端子と前記出力端子との間に接続されダイオードと
して動作する第3のトランジスタと、この第3のトラン
ジスタと直列に接続される抵抗とを備えることを特徴と
するスイッチング回路。 - 【請求項2】 請求項1記載のスイッチング回路におい
て、前記第2および第3のトランジスタがそれぞれ複数
個直列に接続されていることを特徴とするスイッチング
回路。 - 【請求項3】 請求項1または2記載のスイッチング回
路において、前記入力端子に一定電圧を印加し、前記第
1のトランジスタのベースとエミッタとの間に別のスイ
ッチング回路を設けてなることを特徴とするスイッチン
グ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4182014A JPH0629802A (ja) | 1992-07-09 | 1992-07-09 | スイッチング回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4182014A JPH0629802A (ja) | 1992-07-09 | 1992-07-09 | スイッチング回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0629802A true JPH0629802A (ja) | 1994-02-04 |
Family
ID=16110830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4182014A Withdrawn JPH0629802A (ja) | 1992-07-09 | 1992-07-09 | スイッチング回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0629802A (ja) |
-
1992
- 1992-07-09 JP JP4182014A patent/JPH0629802A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0328850B2 (ja) | ||
US5206546A (en) | Logic circuit including variable impedance means | |
US4620115A (en) | Voltage-temperature compensated threshold for hysteresis line receiver at TTL supply voltage | |
EP0590246A2 (en) | Power supply dependent input buffer | |
EP0590247B1 (en) | BICMOS level converter circuit | |
US4651033A (en) | Device for complementary input signals using two circuits with different threshold voltages | |
US4587494A (en) | Quasi-complementary class B IC output stage | |
US4709169A (en) | Logic level control for current switch emitter follower logic | |
US5331225A (en) | BiCMOS logic circuit with bipolar transistor and MOS transistor formed on the same semiconductor substrate | |
JPH0633715Y2 (ja) | トランジスタ−トランジスタ論理回路 | |
JPH01277019A (ja) | シュミット―トリガ回路 | |
US4584490A (en) | Input circuit for providing discharge path to enhance operation of switching transistor circuits | |
KR0165986B1 (ko) | BiCMOS 논리 회로 | |
JPH0629802A (ja) | スイッチング回路 | |
US4764688A (en) | Output current darlington transistor driver circuit | |
JPH10145221A (ja) | 出力回路装置 | |
JPH04227326A (ja) | 高速反転用ヒステリシスttlバッファ回路 | |
US4675548A (en) | Antisaturation circuit for TTL circuits having TTL input and output compatibility | |
JPH04233324A (ja) | 内部電圧供給回線の電位の一時的はね返りを制限する論理ゲート回路 | |
EP0496277B1 (en) | Output stage for a digital circuit | |
US5666076A (en) | Negative input voltage comparator | |
JP2998334B2 (ja) | Ecl型半導体集積回路装置 | |
JP2586601B2 (ja) | カレントミラー回路 | |
JP3172310B2 (ja) | バッファ回路 | |
JPH10503347A (ja) | 動作速度及び精度を改善した帰還増幅器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991005 |