JPH06297834A - 感圧記録シート - Google Patents

感圧記録シート

Info

Publication number
JPH06297834A
JPH06297834A JP5084768A JP8476893A JPH06297834A JP H06297834 A JPH06297834 A JP H06297834A JP 5084768 A JP5084768 A JP 5084768A JP 8476893 A JP8476893 A JP 8476893A JP H06297834 A JPH06297834 A JP H06297834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
pressure
electron
sensitive recording
salicylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084768A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Tanaka
雅人 田中
Toshio Kimura
年男 木村
Toranosuke Saito
寅之助 斉藤
Takashi Ishibashi
孝 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Sanko Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Sanko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd, Sanko Chemical Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5084768A priority Critical patent/JPH06297834A/ja
Publication of JPH06297834A publication Critical patent/JPH06297834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、優れた耐光性及び減感適性を
満足させた感圧記録シートを提供することにある。 【構成】電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤との発色
反応を利用した感圧記録シートにおいて、電子受容性顕
色剤としてサリチル酸誘導体の亜鉛塩と、下記一般式
〔化1〕で表される有機リン酸の鉄塩をサリチル酸誘導
体の亜鉛塩に対して1〜50モル%使用した感圧記録シ
ート。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感圧記録シートに関し、
特に耐光性に優れた感圧記録シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】感圧記録シート(所謂ノーカーボン紙)
は、クリスタルバイオレットラクトン、ベンゾイルロイ
コメチレンブルー等の電子供与性発色剤(以下、発色剤
と記す)を溶解した油性物質を内包するマイクロカプセ
ルを主成分とする発色剤カプセル組成物を支持体の片面
に塗布した上用シートと、同支持体の片面に上記発色剤
と接触した時に呈色する活性白土、ベントナイト、フェ
ノール樹脂、芳香族カルボン酸の多価金属塩等の電子受
容性顕色剤(以下、顕色剤と記す)を主成分とする顕色
剤組成物を塗布した中用シート、及び別の支持体の片面
に顕色剤組成物のみを塗布した下用シート等の各種シー
トがあり、一般に上用シート−中用シート−下用シー
ト、或いは上用シート−下用シートの順に組み合わせて
複写セットとして実用されている。また、支持体の同一
面上に発色剤と顕色剤を塗布して一枚で感圧記録可能と
した自己発色型感圧記録シートもその一形態として知ら
れている。
【0003】この顕色剤としては酸性白土、活性白土、
アタパルジャイト、ゼオライト、ベントナイト等の粘土
類や、フェノール−アルデヒド重合体、フェノール−ア
セチレン重合体等が知られている。しかし顕色剤として
前述の如き粘土類が使われた場合、長期の保存の間に粘
土類が空気中の物質を吸収して発色能が著しく低下した
り、発色した印字が日時の経過とともに次第に変色ない
し褪色するという欠点があり、また印字に水がかかると
印字濃度が極度に低下すると言う欠点を有している。一
方、フェノール重合体は、印字の耐光性が悪く、しかも
露光処理によって生じる顕色剤層の黄変という欠点を有
している。その為に、上記の如き酸性物質の代わりに種
々の面で優れた性能を有するサリチル酸誘導体亜鉛塩が
注目されるようになった。
【0004】即ち、サリチル酸誘導体亜鉛塩を用いた感
圧複写シートは長期保存しても呈色能力が殆ど低下し
ない。発色した印字は日時が経過しても比較的変色或
いは褪色し難い。水に溶解し難いサリチル酸誘導体の
亜鉛塩を用いた場合、水がかかっても印字濃度は殆ど低
下しない。露光処理しても顕色剤層は黄変し難い等の
利点を有する等、種々の面で優れた性能を有する。この
ように、前記の顕色剤の代わりにサリチル酸誘導体の亜
鉛塩を顕色剤として用いることにより感圧複写シートの
性能は大幅に改良された。
【0005】ところが、サリチル酸誘導体の亜鉛塩を用
いた感圧複写シートにおいても印字後の複写シートを直
射日光に曝すと、発色した印字が褪色する現象が認めら
る為、屋外で使用される伝票等には使用し難く、一層の
改良が望まれている。感圧記録シートにおいて、顕色剤
を塗布したシート(以下顕色剤シートと記す)は一般に
顕色剤を支持体の前面に均一に塗設されるため、顕色剤
シートの記録不要部分には減感剤を含む組成物を印刷工
程中に塗布する方法が広く用いられているが、耐光性に
優れた発色系では充分な減感効果が得られない場合が多
い。例えばキレート発色性を利用する技術である、米国
特許明細書4,704,379 号に記載されている方法等は、耐
光性に関してはかなり改善されてはいるが、減感適性が
不十分であり、両方を満足させる方法が望まれているの
が現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、優れた耐光性及び減感適性を満足させた感圧
記録シートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、電子供与
性発色剤と電子受容性顕色剤との発色反応を利用した感
圧記録シートにおいて、電子受容性顕色剤としてサリチ
ル酸誘導体の亜鉛塩と、下記一般式〔化1〕で表される
有機リン酸の鉄塩をサリチル酸誘導体の亜鉛塩に対して
1〜50モル%使用することにより、上記目的が達成さ
れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
【化1】 〔式中R1 、R2 は、アルキル基、シクロアルキル基、
アリール基、核置換されたアリール基、アラルキル基を
示す。また、R1 とR2 は同じでも異なっていてもよ
く、更に互いに環を形成することも可能である。〕
【0009】
【作用】本発明で耐光性の優れた感圧記録シートが得ら
れる理由は必ずしも明らかではないが、打圧等で壊れた
マイクロカプセルに内包されていた油性物質中でサリチ
ル酸誘導体の亜鉛塩と電子供与性発色剤との発色系に対
して一般式〔化1〕で示される有機リン酸の鉄塩が特異
的に作用して、その結果直射日光等の光に対し、著しい
安定性を示すものと思われる。
【0010】本発明の感圧記録シートでは、顕色剤とし
て特にサリチル酸誘導体の亜鉛塩を選択的に使用するも
のであるが、かかる顕色剤の具体例としては、例えばサ
リチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−フェニル
サリチル酸、3−シクロヘキシルサリチル酸、3−メチ
ル−5−(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−メチ
ル−5−(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸、
3,5−ジ−sec −ブチルサリチル酸、3,5−ジ−te
rt−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチル−6
−メチルサリチル酸、3−tert−ブチル−5−フェニル
サリチル酸、3,5−ジ−tert−アミルサリチル酸、
3,5−ジシクロヘキシルサリチル酸、3−シクロヘキ
シル−5−(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−ド
デシルサリチル酸、3−メチル−5−ドデシルサリチル
酸、3−ドデシル−5−メチルサリチル酸、3−ドデシ
ル−6−メチルサリチル酸、3−フェニル−5−(α−
メチルベンジル)サリチル酸、3−フェニル−5−
(α, α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3−(α−
メチルベンジル)サリチル酸、3−(α−メチルベンジ
ル)−5−メチルサリチル酸、3−(α−メチルベンジ
ル)−5−フェニルサリチル酸、3(α,4−ジメチル
ベンジル)−5−メチルサリチル酸、3,5−ジ(α,
4−ジメチルベンジル)サリチル酸、3−(α, α−ジ
メチルベンジル)−5−メチルサリチル酸、3−(α,
α−ジメチルベンジル)−6−メチルサリチル酸、3,
5−ジ(α, α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3,
5−ジ(α−メチルベンジル) サリチル酸、3−(α−
メチルベンジル)−5−(α, α−ジメチルベンジル)
サリチル酸、3−(α−メチルベンジル)−5−ブロモ
サリチル酸、3−(α−メチルベンジル)−4−メチル
サリチル酸、3−(α−メチルベンジル)−6−メチル
サリチル酸、3−ノニルサリチル酸、3−ノニル−5−
メチルサリチル酸、3−ノニル−6−メチルサリチル
酸、3−ノニル−5−フェニルサリチル酸、3−メチル
−5−ノニルサリチル酸、3,5−ジノニルサリチル
酸、5−(4−メシチルメチルベンジル)サリチル酸、
ピネン化サリチル酸、ベンジル化スチレン化サリチル酸
等の亜鉛塩が挙げられる。上記サリチル酸誘導体の亜鉛
塩の中でも、特に、3,5−ビス(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸の亜鉛塩が優れている。
【0011】次に、有機リン酸の鉄塩の具体例として
は、ジフェニルホスフェ−ト、ジクレジルホスフェ−
ト、ジ(2−イソプロピルフェニル)ホスフェ−ト、ジ
(2−tert−ブチルフェニル)ホスフェ−ト、ジ(4−
tert−ブチルフェニル)ホスフェ−ト、ジ(2,4−ジ
−tert−ブチルフェニル)ホスフェ−ト、ジ(ノニルフ
ェニル)ホスフェ−ト、ジ(ジノニルフェニル)ホスフ
ェ−ト、ジ(o−ビフェニル)ホスフェート、2,2/
−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)
ホスフェ−ト、2,2/ −メチレンビス(4−メチル−
6−tert−ブチルフェニル)ホスフェ−ト、2,2/
エチリデンビス(4,6−tert−ブチルフェニル)ホス
フェ−ト、2,2/ −エチリデンビス(4−sec−ブ
チル−6−tert−ブチルフェニル)ホスフェ−ト等との
鉄塩が挙げられる。その中で、特に好ましいものは、ジ
フェニルホスフェート、ジクレジルホスフェート、ジ
(2−イソプロピルフェニル)ホスフェート、ジ(2−
tert−ブチルフェニル)ホスフェート、、ジ(4−tert
−ブチルフェニル)ホスフェート、ジ(2,4−ジ−te
rt−ブチルフェニル)ホスフェート、ジ(2−ノニルフ
ェニル)ホスフェート、ジ(2,4−ジノニルフェニ
ル)ホスフェート、ジ(o−ビフェニル)ホスフェー
ト、の鉄塩である。
【0012】一般式〔化1〕で示される有機リン酸の鉄
塩はサリチル酸誘導体の亜鉛塩に対して1〜50モル
%、好ましくは5〜30モル%の範囲で調節するのが好
ましい。上記特定の有機リン酸の鉄塩が1%未満になる
と所望の耐光性が得られず、50モル%を越えると記録
濃度が低下する。
【0013】ところで、サリチル酸誘導体及び有機リン
酸鉄塩の粒子を得る方法としては、特公昭58−417
60、特開平1−102083、、特開平3−2276
87等に示されている方法が挙げられるが、その中でも
有機溶剤中に溶解させ乳化した後、分散液から有機溶剤
を蒸留除去して得られる方法(特開平3−22768
7)が好ましい。更に、サリチル酸誘導体の亜鉛塩及び
一般式〔化1〕で示される有機リン酸鉄塩を同一系で粒
子化するよりも、それぞれ独立に粒子化する方が減感適
性が良好で好ましい。
【0014】顕色層を構成する顕色剤塗液は、上記の如
きサリチル酸誘導体亜鉛塩と有機リン酸の鉄塩を含む以
外に、必要に応じて炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、カオリン、水酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化
亜鉛、活性白土等の無機顔料やバインダー類等と共に水
中に分散する方法等で調製される。なおバインダー類と
しては、例えばデンプン類、セルロース類、蛋白質類、
アラビアゴム、ポリビニルアルコール、スチレン─無水
マレイン酸共重合体塩、酢ビ−無水マレイン酸共重合体
塩、ポリアクリル酸塩、スチレン−ブタジエン共重合体
エマルジョン等が適宜選択して用いられる。
【0015】電子供与性発色剤層を構成する電子供与性
無色染料として、トリフェニルメタンフタリド系化合
物、フルオラン系化合物、フェノチアジン系化合物、イ
ンドリルフタリド系化合物、ロイコオーラミン系化合
物、トリフェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合
物、スピロピラン系化合物、フルオレン系化合物等各種
の化合物がある。フタリド類の具体例は米国再発行特許
明細書第23.024号、米国特許明細書第3.491.111 号、同
第3.491.112 号、同第3.491.116 号及び同第3.509.174
号、フルオラン類の具体例は米国特許明細書第3.624.10
7 号、同第3.627.787 号、同第3.641.011 号、同第3.46
2.828 号、同第3.681.390 号、同第3.920.510 号、同第
3.959.571 号、スピロジピラン類の具体例は米国特許明
細書第3.971.808 号、フルオレン系化合物の具体例は特
願昭61-240989 号等に記載されている。
【0016】電子供与性発色剤としては電子供与性無色
染料をマイクロカプセル化するのが一般的である。その
マイクロカプセル化方法としては、上記電子供与性無色
染料を、油性物質である、アルキル化ナフタレン、アル
キル化ジフェニル、アルキル化ジフェニルメタン、アル
キル化ターフェニル、塩素化パラフィン等の合成油、木
綿油、ヒマシ油等の植物油、動物油、鉱物油、さらには
これらの混合物等に溶解し、界面重合法、in- situ法、
コアセルベーション法等が一般的である。
【0017】電子供与性発色剤層を構成する発色剤層塗
液は、上記方法等で得られたマイクロカプセルに、澱粉
粒、セルロース粉末等の保護材、ラテックス、水溶性バ
インダー等を適宜配合してカプセル塗液として調製さ
れ、上用紙や中用紙の製造に使用される。
【0018】塗液の塗布方法については特に限定され
ず、例えばエアーナイフコータ、ロールコータ、ブレー
ドコータ、ロッドコータ、カーテンコータ等の適当な塗
布装置を備えたオンマシンやオフマシンコータで、乾燥
重量が2〜10g/m2 程度となるように支持体に塗布
乾燥される。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お例中の部及び%は、特に断らない限り各々重量部及び
重量%を示す。
【0020】実施例1 〔顕色剤分散液の調製〕3,5−ジ(α−メチルベンジ
ル) サリチル酸亜鉛(分子量755)100g、をトル
エン100gに70℃で混合溶解してトルエン溶液を調
製した。別に、水300g、炭酸ナトリウム0.25
g、ポリビニルアルコール(重合度1700、鹸化度9
8%)の5%水溶液20g及びアクリル酸エチルとアク
リルアミドの共重合体(共重合比;13対87モルパー
セント、重合度;約400)の25%水溶液12gをス
テンレススチール製のビーカーに入れ、T.K.ホモミキサ
ー(特殊機化工業株式会社製)を毎分3000回転で攪
拌しながら上記トルエン溶液をこれに加えた。トルエン
溶液を加え終った時点で回転数を毎分10000回に上
げて10分間攪拌した後、この分散液を攪拌機、温度計
及び蒸留口のついた内容積1000ccの硬質ガラス製三
つ口フラスコに移した。攪拌機をゆっくり回転させなが
らフラスコを加熱して蒸留口からトルエンと水が留出す
るようにした。殆どトルエンを含まなくなってから更に
100℃で約1時間この操作を続け、その後これを冷却
して顕色剤約33%を含有する水分散液を得た。得られ
た顕色剤分散粒子の平均粒子径は1.0ミクロンであっ
た。次に、この水分散液をサンドグラインダー(五十嵐
機械株式会社製,MODEL NO,OSG- 8G )で毎分2Kgの条件
で処理し、平均粒径が0.97ミクロンの顕色剤分散液
を調製した。
【0021】〔有機リン酸鉄塩の分散液の調整〕有機リ
ン酸の鉄塩としてジ(2−イソプロピルフェニル)ホス
フェート(分子量578)の鉄塩100gをトルエン2
00gに70℃で混合溶解してトルエン溶液を調製し
た。別に、水300g、炭酸ナトリウム0.25g、ポ
リビニルアルコール(重合度1700、鹸化度98%)
の5%水溶液20g及びアクリル酸エチルとアクリルア
ミドの共重合体(共重合比;13対87モルパーセン
ト、重合度;約400)の25%水溶液12gをステン
レススチール製のビーカーに入れ、T.K.ホモミキサー
(特殊機化工業株式会社製)を毎分3000回転で攪拌
しながら上記トルエン溶液をこれに加えた。トルエン溶
液を加え終った時点で回転数を毎分10000回に上げ
て10分間攪拌した後、この分散液を攪拌機、温度計及
び蒸留口のついた内容積1000ccの硬質ガラス製三つ
口フラスコに移した。攪拌機をゆっくり回転させながら
フラスコを加熱して蒸留口からトルエンと水が留出する
ようにした。殆どトルエンを含まなくなってから更に1
00℃で約1時間この操作を続け、その後これを冷却し
て顕色剤約35%を含有する水分散液を得た。
【0022】〔顕色剤塗液の調製〕上記の処理で得られ
た33%の顕色剤分散液30部、35%の有機リン酸鉄
塩の分散液3部、炭酸カルシウム90部、水100部を
混合分散し、さらにバインダーとしてポリビニルアルコ
ールの10%水溶液100部、50%のカルボキシ変性
SBRラテックス(商品名:SN-307, 住友ノーガタック
社製)20部、水200部を混合分散して顕色剤分散液
を調整した。
【0023】〔下用シートの製造〕上記顕色剤塗液を4
0g/m2 の原紙の片面に乾燥重量が5g/m2 となる
ようにエアーナイフコータで塗布乾燥し、更にキャレン
ダー処理して感圧記録下用シートを作成した。
【0024】〔マイクロカプセル分散液の調製〕加熱装
置を備えた攪拌混合容器中に、ポリビニルアルコール
(商品名:PVA−117、クラレ社製)の3%水溶液
150部を加えてカプセル調製用水性媒体とした。別
に、ジイソプロピルナフタレン(商品名:KMC−11
3,呉羽化学社製)100部に発色剤として3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド4部を溶解し、更にポリメチレンポリフェニ
ルイソシアネート(商品名:ミリオネートMR400,日本ポ
リウレタン工業社製)5部とビュウレット結合を有する
ヘキサメチレンジイソシアネ−トの3量体(商品名:N
−3200,住友バイエル社製)2部を溶解して得た溶
液をカプセル芯物質として上記カプセル調製用水性媒体
中にT.K.ホモミキサーを用いて毎分10000回転で1
分間乳化分散した。この乳化分散液にジエチレントリア
ミン1部を加え、室温下で30分間攪拌した後、系の温
度を70℃まで昇温して攪拌を続けながら3時間反応さ
せた。室温まで温度を下げて平均粒子径が6.0ミクロ
ンのポリウレア樹脂/ポリウレタン樹脂壁膜カプセルを
調製した。
【0025】〔マイクロカプセル塗液の調製〕上記マイ
クロカプセル分散液100部(固形分)に、小麦デンプ
ン80部とカルボキシ変性SBRラテックス15部(固
形分)を加え、固形分濃度が20%になるように調製し
てマイクロカプセル塗液を得た。 〔上用シートの製造〕上記マイクロカプセル塗液を40
g/m2 の原紙の片面に乾燥重量が4g/m 2 となるよ
うにエアーナイフコータで塗布乾燥し感圧記録上用中用
シートを作成した。
【0026】実施例2 実施例1に於いて、ジ(2−イソプロピルフェニル)ホ
スフェートの鉄塩100gの代わりに、ジ(2−フエニ
ルフエニル)ホスフェートの鉄塩(分子量683)10
0gを使用する以外は実施例1と同様にして感圧記録下
用シートを作成した。
【0027】実施例3 実施例1に於いて、ジ(2−イソプロピルフェニル)ホ
スフェートの鉄塩100gの代わりにジ(2,4−ジ−
tert−ブチルフェニル)ホスフェートの鉄塩(分子量7
88)100gを使用する以外は実施例1と同様にして
感圧記録下用シート紙を作成した。
【0028】実施例4 実施例1に於いて、35%のジ(2−イソプロピルフェ
ニル)ホスフェートの鉄塩の分散液3部使用する代わり
に1部使用する以外は実施例1と同様にして感圧記録下
用シートを作成した。
【0029】実施例5 実施例1に於いて、35%のジ(2−イソプロピルフェ
ニル)ホスフェートの鉄塩の分散液3部使用する代わり
に6部使用する以外は実施例1と同様にして感圧記録下
用シートを作成した。
【0030】実施例6 〔有機リン酸鉄塩の分散液の調整〕3,5−ジ(α−メ
チルベンジル) サリチル酸亜鉛100g、ジ(2−イソ
プロピル)リン酸の鉄塩10gをトルエン100gに7
0℃で混合溶解してトルエン溶液を調製した。別に、水
300g、炭酸ナトリウム0.25g、ポリビニルアル
コール(重合度1700、鹸化度98%)の5%水溶液
20g及びアクリル酸エチルとアクリルアミドの共重合
体(共重合比;13対87モルパーセント、重合度;約
400)の25%水溶液12gをステンレススチール製
のビーカーに入れ、T.K.ホモミキサー(特殊機化工業株
式会社製)を毎分3000回転で攪拌しながら上記トル
エン溶液をこれに加えた。トルエン溶液を加え終った時
点で回転数を毎分10000回に上げて10分間攪拌し
た後、この分散液を攪拌機、温度計及び蒸留口のついた
内容積1000ccの硬質ガラス製三つ口フラスコに移し
た。攪拌機をゆっくり回転させながらフラスコを加熱し
て蒸留口からトルエンと水が留出するようにした。殆ど
トルエンを含まなくなってから更に100℃で約1時間
この操作を続け、その後これを冷却して有機リン酸の鉄
塩と顕色剤の複合体から成る約33%の水分散液を得
た。得られた分散粒子の平均粒子径は0.9ミクロンで
あった。次に、この水分散液をサンドグラインダー(五
十嵐機械株式会社製,MODEL NO,OSG- 8G )で毎分2Kgの
条件で処理し、平均粒径が0.88ミクロンの分散液を
調製した。
【0031】〔顕色剤塗液の調製〕上記の処理で得られ
た33%の顕色剤分散液33部、炭酸カルシウム90
部、水100部を混合分散し、さらにバインダーとして
ポリビニルアルコールの10%水溶液100部、50%
のカルボキシ変性SBRラテックス(商品名:SN-307,
住友ノーガタック社製)20部、水200部を混合分散
して顕色剤分散液を調整した。
【0032】〔下用シートの製造〕上記顕色剤塗液を4
0g/m2 の原紙の片面に乾燥重量が5g/m2 となる
ようにエアーナイフコータで塗布乾燥し、更にキャレン
ダー処理して感圧記録下用シートを作成した。
【0033】実施例7 実施例1に於いて、3,5−ジ(α−メチルベンジル)
サリチル酸亜鉛100gの代わりに、3,5−ジ(tert
−ブチル)サリチル酸亜鉛(分子量659)100gを
使用する以下は実施例1と同様にして感圧記録下用シー
トを作成した。
【0034】実施例8 実施例1に於いて、ジ(2−イソプロピルフェニル)ホ
スフェートの鉄塩100gの代わりに、2,2/ −メチ
レンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフエニル)ホスフ
ェートの鉄塩(分子量1511)150gを使用する以
下は実施例1と同様にして感圧記録下用シートを作成し
た。
【0035】比較例1 実施例1に於いて、35%のジ(2−イソプロピルフェ
ニル)ホスフェートの鉄塩のエマルジョン3部使用する
代わりに0.1部使用する以外は実施例1と同様にして
感圧記録下用シートを作成した。
【0036】比較例2 実施例1に於いて、35%のジ(2−イソプロピルフェ
ニル)ホスフェートの鉄塩のエマルジョン3部使用する
代わりに15部使用する以外は実施例1と同様にして感
圧記録下用シートを作成した。
【0037】かくして得られた10種類の感圧記録シー
トついて以下の評価を行い、その結果を〔表1〕に示
す。 〔品質比較テスト〕 .発色性 20℃、65%の条件下で実施例及び比較例で作成した
感圧記録下用シートと上用シートとを重ねて10組用意
し1日放置する。次に各サンプルごとに落下式発色試験
機(重り:150g,高さ:20cm)により発色さ
せ、マクベス反射濃度計で打圧から1日後の発色濃度を
測定した。
【0038】.耐光性試験 上記と同様にして発色させた10種類のサンプルを用意
する。そのマクベス反射濃度計での数値をD0 とし、次
に、太陽光を24時間あてた後マクベス反射濃度計で発
色濃度を測定しその数値をD1 とした。耐光性は次式で
規定されるが、数値が100に近い程耐光性が良好であ
る。 耐光性=D1÷D0×100
【0039】.減感印刷適性試験 実施例及び比較例で作成した10種類の感圧記録下用シ
ートを用意する。そのサンプル上に、減感剤インキ(J
EP 6−3:大日本インキ化学社製)をRIテスタ−
(明製作所社製)で、3g/m2 と成るように印刷塗布
し、次いでこれらの減感印刷された感圧記録下用シート
と上用シートを重合わせ、電動タイプライターで印字
し、発色文字の消失の有無を目視判定した。判定基準
は、全く発色しなかった場合を○、僅かに発色した場合
を△、発色する場合を×とする。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】〔表1〕の結果から明らかなように、本
発明の実施例で得られた感圧記録シートは、 いずれも
優れた耐光性、減感印刷適性を満足させた感圧記録シー
トであった。
フロントページの続き (72)発明者 斉藤 寅之助 大阪府茨木市五日市1丁目10番24号 株式 会社三光開発科学研究所内 (72)発明者 石橋 孝 大阪府茨木市五日市1丁目10番24号 株式 会社三光開発科学研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤との
    発色反応を利用した感圧記録シートにおいて、電子受容
    性顕色剤としてサリチル酸誘導体の亜鉛塩と、下記一般
    式〔化1〕で表される有機リン酸の鉄塩をサリチル酸誘
    導体の亜鉛塩に対して1〜50モル%使用することを特
    徴とする感圧記録シート。 【化1】 〔式中R1 、R2 は、アルキル基、シクロアルキル基、
    アリール基、核置換されたアリール基、アラルキル基を
    示す。また、R1 とR2 は同じでも異なっていてもよ
    く、更に互いに環を形成することも可能である。〕
  2. 【請求項2】サリチル酸誘導体の亜鉛塩が、3,5−ビ
    ス(αーメチルベンジル)サリチル酸亜鉛である請求項
    1記載の感圧記録シート。
  3. 【請求項3】一般式〔化1〕で表される化合物の陰イオ
    ン部が、ジフェニルホスフェート、ジクレジルホスフェ
    ート、ジ(2−イソプロピルフェニル)ホスフェート、
    ジ(2−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、、ジ
    (4−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、ジ(2,
    4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、ジ(2
    −ノニルフェニル)ホスフェート、ジ(2,4−ジノニ
    ルフェニル)ホスフェート、ジ(o−ビフェニル)ホス
    フェートの少なくとも一種である請求項1または請求項
    2記載の感圧記録シート。
JP5084768A 1993-04-12 1993-04-12 感圧記録シート Pending JPH06297834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084768A JPH06297834A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 感圧記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084768A JPH06297834A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 感圧記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297834A true JPH06297834A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13839867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084768A Pending JPH06297834A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 感圧記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200028314A (ko) 2018-09-06 2020-03-16 가부시키가이샤 아로마조인 향기 공유 시스템 및 향기 부가 콘텐츠의 공유 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200028314A (ko) 2018-09-06 2020-03-16 가부시키가이샤 아로마조인 향기 공유 시스템 및 향기 부가 콘텐츠의 공유 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06297834A (ja) 感圧記録シート
JP3573517B2 (ja) 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート
JP3320534B2 (ja) 顕色剤組成物および感圧記録シート
JPH0692192B2 (ja) 感圧記録シ−ト
JP3580588B2 (ja) 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート
EP0718116B1 (en) Recording material
JP3580584B2 (ja) 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート
JP2724636B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
JP3320525B2 (ja) 顕色剤組成物および感圧記録シート
JP3580587B2 (ja) 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート
JPH09220853A (ja) 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート
JP3573513B2 (ja) 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート
JPH06183140A (ja) 感圧記録用顕色シート
JP3320528B2 (ja) 顕色剤組成物および感圧記録シート
JPH06183141A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH0550991B2 (ja)
JPH0796660A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH05104851A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS5847998B2 (ja) 自已発色性感圧記録紙
JPH0781217A (ja) 記録材料
JPH02196685A (ja) 感圧記録シート
JPH02215582A (ja) 感圧記録シート
JPH061063A (ja) 単一層型自己発色性感圧記録シート
JPH05301443A (ja) 感圧記録体
JP2000141888A (ja) ノーカーボン感圧複写紙