JPH06295Y2 - テレスコピツク付きステアリングコラム - Google Patents

テレスコピツク付きステアリングコラム

Info

Publication number
JPH06295Y2
JPH06295Y2 JP1986112127U JP11212786U JPH06295Y2 JP H06295 Y2 JPH06295 Y2 JP H06295Y2 JP 1986112127 U JP1986112127 U JP 1986112127U JP 11212786 U JP11212786 U JP 11212786U JP H06295 Y2 JPH06295 Y2 JP H06295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
column
telescopic
column tube
breakaway bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986112127U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318380U (ja
Inventor
正郎 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1986112127U priority Critical patent/JPH06295Y2/ja
Publication of JPS6318380U publication Critical patent/JPS6318380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06295Y2 publication Critical patent/JPH06295Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はステアリングコラムのテレスコピック動きを手
動で行う方式のテレスコピック付きステアリングコラム
のブレークアウエイブラケットからの支持構造に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の手動式テレスコピック付きステアリングコラム自
体は、公知であり、その構造は第4図に示すようになっ
ている。すなわち、第4図において、コラムチューブ21
はブレークアウエイブラケット22に軸線方向に摺動可能
に支持されている。コラムチューブ21のブレークアウエ
イブラケット22に対する摺動の固定および固定の解除
は、レバー23を支点24まわりに回動させることによって
行われる。
〔考案が解決しようとする問題点〕 しかし、従来の手動式テレスコピック付きステアリング
コラムにおいては、テレスコ操作時に、コラムチューブ
21とそれを支えるブレークアウエイブラケット22間の摺
動抵抗により、テレスコ操作が重くフィーリングがよく
ないという問題があった。
これは、コラムチューブ21とブレークアウエイブラケッ
ト22間の摺動面接触の抵抗が大きいことによるものであ
り、とくにコラムチューブ21がハンドル25の重量により
傾き、ブレークアウエイブラケット22の両端26、27の2
点接触となったときに、この部分ん26、27のエッヂ効果
により動きがさらに悪くなっていた。
単に動きをよくするのであればステアリングコラムをブ
レークアウエイブラケットからボールベアリングを介し
ての支持すればよいが、ボールベアリングを介しての支
持では、ボールベアリングが全周にあるのでステアリン
グコラム動きを固定する固定部が設けられない、またス
テアリングコラムのテレスコピック移動がスムーズ過ぎ
て、安定感、手ごたえ感に劣るという問題が生じる。
本考案は、手動式テレスコピック付きステアリングコラ
ムにおいて、テレスコ操作のフィーリングを安定感、手
ごたえ感が喪失しないように軽くし、しかもステアリン
グコラムの動きを固定するための固定部も容易に設ける
ことができるようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案に係るテレスコピック
付きステアリングコラムは、次のものから成る。すなわ
ち、 手動式のテレスコピック付きステアリングコラムにおい
て、ブレークアウエイブラケットのステアリングコラム
軸方向移動可能支持部に、ブレークアウエイブラケット
に回転可能に支持されステアリングコラムに転動可能に
線接触されたつつみ状のローラを3個設け、そのうち2
個のローラでステアリングコラムを軸方向移動自在に挟
持し、残る1個のローラで前記2個のローラからステア
リングコラム軸方向に離れた位置でステアリングコラム
を下から支持し、ブレークアウエイブラケットのうち前
記残る1個のローラに対向する部位にステアリングコラ
ムが押し付けられたときにステアリングコラムの軸方向
移動を止める固定部を設けたことを特徴とするテレスコ
ピック付きステアリングコラム。
〔作用〕
上記本考案のテレスコピック付きステアリングコラムに
おいては、ステアリングコラムのブレークアウエイブラ
ケットへの支持は、ローラ支持となるので、従来の摺動
接触はなくなり、ステアリングコラムのブレークアウエ
イブラケットに対する相対移動は軽く、テレスコ操作の
フィーリングが軽くなる。ただし、ローラはつつみ状で
ありステアリングコラムと線接触となるので、ボールベ
アリングのような点接触にくらべて、ステアリングコラ
ムの動きに安定感、手ごたえ感が出る。また、ローラの
数を3個とし、2個を対向させ、残る1個の対向部には
ローラを設けないようにしたので、そこに容易に、ステ
アリングコラムが押しつけられたときにステアリングコ
ラムの動きを止める固定部を設けることができる。
〔実施例〕
以下に、本考案に係るテレスコピック付きステアリング
コラムの望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
第1図ないし第3図は、本考案の望ましい実施例を示し
ている。図中、ブレークアウエイブラケット1は車体15
に支持されるが、この支持は通常車体にカプセル(図示
せず)をボルトによって固定し、該カプセルにブレーク
アウエイブラケット1を支持させ、カプセルとブレーク
アウエイブラケット1との両方にわたって延びる孔を設
けてそこに樹脂を注入固化することにより、ステアリン
グコラム17に運転者からステアリングハンドル16を介し
て車両前方に向かう過大荷重がかかったときに樹脂イン
ジェクションが切断されてステアリングコラム17が車両
前方に移動可能となり、運転者をステアリングハンドル
16のつき上げから保護できるようになっている。
ステアリングコラム17は手動でテレスコピック動きの可
能の方式のものである。ステアリングコラム17の一部を
なすコラムチューブアッパ2は、ブレークアウエイブラ
ケット1に対してステアリングコラム17の軸方向移動可
能に、支持されている。ブレークアウエイブラケット1
のコラムチューブアッパ2支持部には、コラムチューブ
アッパ2の移動がスムーズに行われるよう、ブレークア
ウエイブラケット1の両端近傍にそれぞれ、コラムチュ
ーブアッパ2を支持するローラ4が設けてあり、コラム
チューブアッパ2はブレークアウエイブラケット1にロ
ーラ4を介して移動可能に支持されている。
ローラ4はつつみ状の形状をしており、ブレークアウエ
イブラケット1にピン5により、計3ヶ所の位置で固定
されている。第1図中、IIA−IIA線に沿う断面の上側
のブレークアウエイブラケット部分については、コラム
チューブ17が押し付けられたときにコラムチューブ17の
ロックを確実にするためにローラ4はつけられていな
い。したがって、ローラ4は3ヶ所設けられ、第1図
中、II−II線に沿う断面位置で、コラムチューブアッパ
2の上下に一対設けられてコラムチューブアッパ2を挟
持しており、IIA−IIA線に沿う断面位置で、コラムチ
ューブアッパ2の下側に1つ設けられてコラムチューブ
アッパ2を下から支持している。ローラ4はピン5支持
のため、ブレークアウエイブラケット1に対し回転可能
であり、かつローラ4はコラムチューブアッパ2に転動
可能に線接触している。
ステアリングコラム17の軸方向のスロークは、コラムチ
ューブアッパ2に突設したストッパ14が、コラムチュー
ブ17の軸方向移動によってブレークアウエイブラケット
1に当接することによって規制される。コラムチューブ
17のブレークアウエイブラケット1に対するロックは、
第1図のIII−III線に沿う断面を示す第3図に示すよう
に、軸方向両端近傍のローラ4間に設けた第2のウェッ
ジロック7のクサビ作用を利用して、第1のウェッジロ
ックローラ6を介して、コラムチューブアッパ2をブレ
ークアウエイブラケット1に押えつけることにより、達
成される。この押えつけは、第2のウェッジロック7を
レバー9を第1図で上側に回動させてボルト8を介して
押すことにより行なう。ロックを解除するときは、レバ
ー9を第1図で下側に回動させて第2のウェッジロック
7の押えつけをゆるめればよい。スプリング10はロック
を解除したときに、コラムチューブアッパ2が自重でコ
ラムチューブロア13に対してずり落ちないよう、バラン
スさせる目的で設けてある。コラムチューブロア13の下
端に設けたベアリング18によってステアリングシャフト
はコラムチューブロア13に対して回転可能に、ただし軸
方向には相対移動不能に支持されている。ステアリング
シャフトはメインシャフトアッパ3とメインシャフトロ
ア11とを有し、メインシャフトアッパ3とメインシャフ
トロア11とは軸方向に摺動可能なようにスプライン結合
19としてある。ステアリングコラム17アッセンブリは、
その下端側でベンディングブラケット12(エネルギ吸収
ブラケット)を介して車両ボデー15に支持され、過大荷
重がかかってステアリングコラム17が車両前方に移動し
たときに、ベンディングブラケット12の永久塑性変形に
よってエネルギを吸収し、運転者の保護をより完全なも
のとしてある。
つぎに、上記構成を有する本考案のテレスコピック付き
ステアリングコラムにおける作動、作用について説明す
る。
テレスコ操作時には、レバー9を第1図において下側に
まわして第2のウェッジロック7による押えつけをゆる
め、ステアリングハンドル16、メインシャフトアッパ
3、コラムチューブアッパ2を、ブレークアウエイブラ
ケット1に対して軸方向に適量移動させる。このとき、
メインシャフトアッパ3はメインシャフトロア11に対し
てスプライン結合部19でスムーズに相対移動し、コラム
チューブアッパ2もコラムチューブロア13に対して軸方
向に移動する。
上記軸方向移動は、コラムチューブアッパ2がブレーク
アウエイブラケット1からローラ4を介して支持されて
いるので、両者の相対移動は、摺動ではなくローラ4の
転動を伴なって行われ、その動きはスムーズである。し
たがってテレスコ操作のフィーリングは摺動接触の場合
に比べて軽い。ただし、ローラ4はつつみ状でコラムチ
ューブアッパ2との接触は線接触であり、ボールベアリ
ングのような点接触に比べて、コラムチューブアッパ2
のテレスコピック動きには安定感があり、かつ手ごたえ
感を残す。
コラムチューブ17をロックするときは、レバー9を第1
図で上側にまわして、第2のウェッジロック7を第3図
の右方に押し、第1のウェッジロック6を第3図の上方
に押し、コラムチューブアッパ2をブレークアウエイブ
ラケット1に押しつけることによってロックする。この
とき、第1図中IIA−IIA線で、コラムチューブアッパ
2の上側はローラ4が設けられていないので、ここに容
易に固定部を設けることができ、この固定部でコラムチ
ューブアッパ2はじかにブレークアウエイブラケット1
に押しつけられ、確実にロックされる。この部分はロッ
ク解除時には、コラムチューブ17の自重によって、コラ
ムチューブアッパ2とブレークアウエイブラケット1と
の接触は生じないかまたは生じても移動を重くする程の
接触にはならない部分である。
〔考案の効果〕
本考案に係るテレスコピック付きステアリングコラムに
よれば、コラムチューブアッパのブレークアウエイブラ
ケットからの支持をつつみ状のローラを介しての転動支
持かつ線接触としたので、テレスコ時のコラムチューブ
の動きがスムーズで、しかも安定感、手ごたえ感を残す
ことができる。また、ローラは3個としたので、そのう
ち1個の対向部にコラムチューブのテレスコピック動き
をロックする固定部を無理なく設けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るテレスコピック付きス
テアリングコラムの全体断面図、 第2図は第1図のII−II線に沿う断面図、 第3図は第1図のIII−III線に沿う断面図、 第4図は従来のテレスコピック付きステアリングコラム
の全体断面図、 である。 1……ブレークアウエイブラケット 2……コラムチューブアッパ 3……メインシャフトアッパ 4……ローラ 5……ピン 6……第1のウェッジロック 7……第2のウェッジロック 9……レバー 10……スプリング 11……メインシャフト 13……コラムチューブロア

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】動式のテレスコピック付きステアリングコ
    ラムにおいて、ブレークアウエイブラケットのステアリ
    ングコラム軸方向移動可能支持部に、ブレークアウエイ
    ブラケットに回転可能に支持されステアリングコラムに
    転動可能に線接触されたつつみ状のローラを3個設け、
    そのうち2個のローラでステアリングコラムを軸方向移
    動自在に挟持し、残る1個のローラで前記2個のローラ
    からステアリングコラム軸方向に離れた位置でステアリ
    ングコラムを下から支持し、ブレークアウエイブラケッ
    トのうち前記残る1個のローラに対向する部位にステア
    リングコラムが押し付けられたときにステアリングコラ
    ムの軸方向移動を止める固定部を設けたことを特徴とす
    るテレスコピック付きステアリングコラム。
JP1986112127U 1986-07-23 1986-07-23 テレスコピツク付きステアリングコラム Expired - Lifetime JPH06295Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986112127U JPH06295Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 テレスコピツク付きステアリングコラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986112127U JPH06295Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 テレスコピツク付きステアリングコラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318380U JPS6318380U (ja) 1988-02-06
JPH06295Y2 true JPH06295Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=30992704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986112127U Expired - Lifetime JPH06295Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 テレスコピツク付きステアリングコラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018450A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Aisin Seiki Co Ltd テレスコピツク・ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318380U (ja) 1988-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60214550T2 (de) Fahrgerät
JPH06211140A (ja) 調節可能なステアリングコラムを所定位置に係止する係止装置及びステアリングコラム組立体
JPS63165269U (ja)
US4138131A (en) Occupant weight actuated steering unlocking mechanism for wheeled vehicles and the like
JPH0221050U (ja)
JPH06295Y2 (ja) テレスコピツク付きステアリングコラム
CA2396733A1 (en) Ride-on vehicle with direction responsive mechanism
JPH06211139A (ja) 調整可能なステアリングコラムを所定の位置に係止する係止装置及びステアリングコラム組立体
IE20011002A1 (en) A trolley wheel mechanism
US3420545A (en) Monocycle
EP3735951A1 (de) Adaptives vorsatzrad für rollstühle
JP2515429Y2 (ja) 幼児用椅子等の車輪の制動機構
US20110170992A1 (en) Transport Apparatus
JPH0426173U (ja)
DE2801230A1 (de) Moebelrolle mit feststeller
CA2184123A1 (en) Steering Bearing Assembly for a Wheeled Vehicle
JPS634676Y2 (ja)
JP3399061B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPS6027726Y2 (ja) ステアリングホイ−ルの位置調節装置
KR200236835Y1 (ko) 킥보드의 브레이크장치
JPS6036510Y2 (ja) ステアリングシヤフトの長さ調節装置
JPH0715816Y2 (ja) ステアリングギヤボックス
JP2770434B2 (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JPS6419572U (ja)
JPH0215002Y2 (ja)