JPH06295874A - 液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置 - Google Patents

液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置

Info

Publication number
JPH06295874A
JPH06295874A JP8201793A JP8201793A JPH06295874A JP H06295874 A JPH06295874 A JP H06295874A JP 8201793 A JP8201793 A JP 8201793A JP 8201793 A JP8201793 A JP 8201793A JP H06295874 A JPH06295874 A JP H06295874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
semiconductor substrate
epitaxial growth
substrate
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kawabata
敏治 川端
Yuji Kobayashi
祐二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8201793A priority Critical patent/JPH06295874A/ja
Publication of JPH06295874A publication Critical patent/JPH06295874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の温度範囲で、厚膜でかつ均一な厚さの
エピタキシャル層を成長でき、高品質の発光素子が得ら
れる。 【構成】 半導体基板1を所定角度に保持する基板保持
部4と、この基板保持部4の下方に設けた溶融液溜め5
と、溶融液溜め5に溜め半導体基板1に接触した溶融液
2と、前記溶融液溜め5に連結し溶融液2を攪拌するピ
ストン6とを備えた液相エピタキシャル成長装置を用
い、半導体基板1と接触している溶融液2を撹拌するこ
とにより、溶質の拡散長に限定されることなく溶融液2
中の溶質が半導体基板1上に有効に析出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発光ダイオードや半
導体レーザの材料となる砒化ガリウム(GaAs),砒
化アルミニウムガリウム(GaAlAs),燐化ガリウ
ム(GaP)等の3−5族化合物半導体の液相エピタキ
シャル成長方法およびその成長装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体のエピタキシャル成長方法
には、気相成長法と液相成長法があるが、特に発光ダイ
オード(以下LEDと記す)の製造方法としては、比較
的厚膜化が可能で量産性に優れた液相エピタキシャル成
長が主流である。液相エピタキシャル成長には、溶融液
の上下に温度差を付け一定温度で成長する温度差法と、
溶融液中の溶質の溶解度の温度依存性を利用した徐冷法
がある。以下、徐冷法について図4を参照しながら説明
する。
【0003】図に示すように、徐冷法の量産用成長装置
(ボート)では多数枚の半導体基板1を基板保持部4で
保持して垂直に立てて設置し、上部に溶融液2を、下部
に廃液溜め3を設けた構造が一般的である。溶融液2を
上部から導入し前記基板1と接触させ、炉の温度を徐冷
することにより溶融液2中の溶質の溶解度が低下して結
晶が基板1上に析出し、エピタキシャル層が成長する。
成長が終わるとスライダー7をスライドして、下部に設
けられた廃液溜め3に溶融液2を落下させ成長を終了す
る。
【0004】多層膜を成長する場合は、複数の溶融液を
用意しておき、基板または溶融液をスライドさせ順次溶
融液を基板と接触させて成長する。この方法によれば、
一度に複数枚の基板へのエピタキシャル成長が可能であ
り、この技術を用いてLEDの量産が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】LEDは膜厚が厚いほ
ど組立時のダメージが少なく信頼性が向上する。また、
発光領域より上の膜厚が薄いと広がり抵抗が大きく、電
流が電極から広がらず電極の下で発光し外部発光効率が
低下する。すなわち、高品質のLEDをウエハー内で一
様に作製する場合、均一でかつ厚膜のエピタキシャル層
を成長する技術が重要である。
【0006】しかし、従来のエピタキシャル成長装置で
は以下の課題を有している。エピタキシャル層の膜厚は
成長する温度範囲で決まるが、高温では熱的損傷が大き
く良質の結晶が成長しない。低温では溶融液中の溶解度
が低下し、成長速度が極めて遅くなる。したがって、成
長温度範囲が限定され、エピタキシャル層の膜厚も必然
的に限定されたものであった。また、成長する膜厚は溶
融液中に溶け込んだ溶質の量でも決まるが、溶質の溶解
度は温度のみの関数であり、ある温度で溶解度を増加さ
せることはできない。そこで、基板と基板の距離を大き
くして基板に接触する溶融液の厚さを増加させることで
溶質の量を増やし、厚膜化を可能としたが、溶質の拡散
長以上に溶融液を厚くしても溶質が基板まで到達しない
ため一定以上の厚膜化は困難であった。
【0007】また溶質は溶融液よりも比重が軽く上部に
移動するため、基板の上部のみが厚く成長し面内分布が
大きくなるという問題があった。この発明の目的は、所
定の温度範囲で、厚膜でかつ均一な厚さのエピタキシャ
ル層を成長させることができる液相エピタキシャル成長
方法およびその成長装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の液相エピタキ
シャル成長方法は、半導体基板を所定角度に保持し、半
導体基板に溶融液を接触させ、半導体基板に接触してい
る溶融液を撹拌するものである。この発明の液相エピタ
キシャル成長装置は、半導体基板を所定角度に保持する
基板保持部と、この基板保持部の下方に設けた溶融液溜
めと、この溶融液溜めに溜め半導体基板に接触した溶融
液と、溶融液溜めに連結し溶融液を攪拌するピストンと
を備えたものである。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、半導体基板に接触し
ている溶融液を撹拌するため、溶質の拡散長に限定され
ることなく、溶融液中の溶質を半導体基板上に有効に析
出させ厚膜を成長させることができ、かつ撹拌により均
一に成長させることができる。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例について、図1および図
2を参照しながら説明する。図1はp型Ga1-x Alx
As層(pクラッド層)の厚膜成長を例とした液相エピ
タキシャル成長装置の断面図であり、図2はこの発明の
成長方法および装置により作製したp型エピタキシャル
層の厚みおよび面内分布図である。
【0011】成長装置のスライダー7内部の基板保持部
4に多数枚のp型GaAs基板(半導体基板)1を互い
に向い合わせに設置する。基板1と基板1の間隔つまり
基板1に接触している溶融液の厚さは4.0mmとし
た。基板1の上方に、p型Ga 1-x Alx As層(pク
ラッド層)を成長するための溶融液2を用意する。溶融
液2はGaとAlとGaAs多結晶および不純物からな
り、成長温度ではGaは液体となりその他の物質を溶か
す。基板1の下方の溶融液溜め5にはピストン6が連結
されている。
【0012】まず炉の温度を成長開始温度まで上昇さ
せ、p型Ga1-x Alx As層(pクラッド層)成長用
の溶融液2を基板1と接触させる。その後、炉温を0.
5℃/分の速度で冷却することにより成長を開始し、p
型Ga1-x Alx As層(pクラッド層)を成長する。
この成長の間、ピストン昇降手段13を水平に前後移動
させて、10分置きにピストン6を昇降操作し、溶融液
2を上下に撹拌する。炉温が所定の温度になったら、ス
ライダー7をスライドし溶融液2を下部廃液溜め3に落
下させ、p型Ga1-x Alx As層(pクラッド層)の
成長を終了する。こうして溶融液2を撹拌することによ
り従来50μm〜60μmの厚さしか成長しなかったp
型Ga1-x Alx As層(pクラッド層)が、同じ成長
温度範囲で70μmの厚膜層となった。また、ウエハー
内での厚みのばらつきも従来上下方向で10μm以上あ
ったが5μm以内となり、均一な厚膜が得られ、エピタ
キシャル成長層の厚膜化と均一化が達成できた(図2参
照)。
【0013】LEDのように多層膜を成長する場合は、
各層に対応する複数の溶融液を用意し、スライダー7を
順次スライドさせ、上記同様の成長を繰り返す。この発
明の方法を実際のLEDの作製に応用した結果、図3に
示す赤色LEDを製造することができた。各層の厚さは
p型Ga1-x Alx As層8(pクラッド層)75μ
m、p型Ga1-x Alx As層9(活性層)1μm、n
型Ga1-xAlx As層10(nクラッド層)35μm
である。11はn側電極、12はp側電極である。
【0014】このように構成された液相エピタキシャル
成長方法およびその成長装置によると、基板1に接触す
る溶融液2を撹拌することで溶融液2中の溶質を有効に
基板1に供給し、狭い冷却温度範囲で厚膜成長が可能と
なる。このため、従来は成長方向でAl混晶比が低下す
ることによる光の吸収を防止するため、p型Ga1-x
x As層8は2種類の溶融液を使用し、2層構造とし
ていたが、この発明の効果により、1層で可能となっ
た。また、n型Ga1-x Alx As層10を厚く成長す
ることができたために広がり抵抗が減少し、電流が広が
ることにより外部発光効率が20%向上した。
【0015】なお、前記実施例ではGaAlAsLED
の場合を示したが、その他の化合物半導体の液相成長で
も同様の効果がある。また、基板1は縦方向に設置した
が、斜めに傾いて設置されていても同様の効果がある。
さらに、溶融液の攪拌は、上下方向以外であってもよ
い。
【0016】
【発明の効果】この発明の構成によれば、半導体基板に
接触している溶融液を撹拌するため、溶質の拡散長に限
定されることなく、溶融液中の溶質を半導体基板上に有
効に析出させ厚膜を成長させることができ、かつ撹拌に
より均一に成長させることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の液相エピタキシャル成長
装置の構造を示す断面図である。
【図2】この発明の一実施例と従来例のエピタキシャル
層の厚みおよび面内分布図である。
【図3】この発明の液相成長方法および装置により作製
したGaAlAsLEDの断面図である。
【図4】従来の液相エピタキシャル成長装置の構造を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 溶融液 4 基板保持部 5 溶融液溜め 6 ピストン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を所定角度に保持する工程
    と、前記半導体基板に溶融液を接触させる工程と、前記
    半導体基板に接触している溶融液を撹拌する工程とを含
    む液相エピタキシャル成長方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板を所定角度に保持する基板保
    持部と、この基板保持部の下方に設けた溶融液溜めと、
    この溶融液溜めに溜め前記半導体基板に接触した溶融液
    と、前記溶融液溜めに連結し前記溶融液を攪拌するピス
    トンとを備えた液相エピタキシャル成長装置。
JP8201793A 1993-04-08 1993-04-08 液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置 Pending JPH06295874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201793A JPH06295874A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201793A JPH06295874A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295874A true JPH06295874A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13762762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201793A Pending JPH06295874A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295874A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01187883A (ja) 高輝度led用エピタキシャル基板及びその製造方法
US3960618A (en) Epitaxial growth process for compound semiconductor crystals in liquid phase
US5529938A (en) Method for producing light-emitting diode
JP4554287B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法、および半導体基板の製造方法
JPH06295874A (ja) 液相エピタキシャル成長方法およびその成長装置
JPH01315174A (ja) 半導体発光装置
JPH0766450A (ja) 発光ダイオード素子とその製造方法
US4609411A (en) Liquid-phase epitaxial growth method of a IIIb-Vb group compound
JP2000058904A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード
JPH0712093B2 (ja) 発光半導体素子基板及びその製造方法
JP3326261B2 (ja) 燐化ガリウム緑色発光ダイオードおよびその製造方法
JPH02307889A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
US5652178A (en) Method of manufacturing a light emitting diode using LPE at different temperatures
JPH04254321A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH01176298A (ja) Ga↓1↓−↓xAl↓xAs結晶成長方法
JPH0477714B2 (ja)
JP2001044493A (ja) エピタキシャルウエハとその製造方法及び発光ダイオード
JP2538009B2 (ja) 液相エピキタシャル成長方法
JPS6321282A (ja) 混晶半導体の液相エピタキシヤル積層法
JPH0279422A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置及び成長方法
JPS5856250B2 (ja) GaAlAs半導体装置の製造方法
JPH0772117B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法及び装置
JPH01276677A (ja) 発光ダイオードの製造方法
JPH08288545A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法