JPH0629495U - 当たり止め付き便蓋 - Google Patents

当たり止め付き便蓋

Info

Publication number
JPH0629495U
JPH0629495U JP6596392U JP6596392U JPH0629495U JP H0629495 U JPH0629495 U JP H0629495U JP 6596392 U JP6596392 U JP 6596392U JP 6596392 U JP6596392 U JP 6596392U JP H0629495 U JPH0629495 U JP H0629495U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet lid
toilet
soft cover
lid
low tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6596392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553145Y2 (ja
Inventor
昌広 井口
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP6596392U priority Critical patent/JP2553145Y2/ja
Publication of JPH0629495U publication Critical patent/JPH0629495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553145Y2 publication Critical patent/JP2553145Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 便器本体の後背部にロータンクを設けた便器
に設けられる便蓋において、便蓋とロータンクとの当た
りを緩和すると共に、便蓋と便座との当たりも緩和し
て、便蓋の便座上での安定性を高める。 【構成】 便蓋1の先端側1Aの表裏両面を軟質カバー
2で覆う。軟質カバー2の便蓋裏面側にゴム足部2Aを
突設する。 【効果】 軟質カバーにより、便蓋とロータンクとの衝
突が緩和される。軟質カバーに設けたゴム足部により、
便蓋と便座との衝突も緩和され、便蓋は便座に安定に支
持される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は当たり止め付き便蓋に係り、特に、便器本体の後背部にロータンクを 設けた便器に設けられる便蓋において、便蓋とロータンクとの当たりを緩和する と共に、便蓋と便座との当たりも緩和して、便蓋の便座上での安定性を高めるよ うに改良された当たり止め付き便蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、便器の取り付け構造の最も一般的なものとして、便座及び便蓋を備える 便器本体(便鉢)の後背部にロータンクを設けたものがある。便器に衛生洗浄装 置を設ける場合には、更にロータンクと便蓋取付部との間に衛生洗浄装置を内蔵 した便座ボックスが取り付けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような、便器本体の後背部にロータンクを設けた便器設置構造では、使用 時に便蓋を開けて立設させる際、合成樹脂製の便蓋の先端部が陶器製のロータン クの前面に衝突する。この場合には、便蓋やロータンクを傷付けたりする上、不 快な衝突音が生じることから、その改善が望まれている。
【0004】 一方、使用後、便蓋を閉める際には、便蓋と便座とが衝突し、やはり上記と同 様の問題が生じる。
【0005】 本考案は上記従来の問題点を解決し、便器本体の後背部にロータンクを設けた 便器に設けられる便蓋において、便蓋とロータンクとの当たりを緩和すると共に 、便蓋と便座との当たりも緩和して、便蓋の便座上での安定性を高めるように改 良された当たり止め付き便蓋を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 請求項1の当たり止め付き便蓋は、便蓋と、該便蓋の先端部の表裏両面を覆う 軟質カバーとを有する当たり止め付き便蓋であって、該カバーの便蓋裏側面にゴ ム足部を突設したことを特徴とする。
【0007】 請求項2の当たり止め付き便蓋は、請求項1の当たり止め付き便蓋において、 軟質カバー表面と、該軟質カバーを設けた便蓋の先端部に続く便蓋表面とは略面 一とされていることを特徴とする。
【0008】
【作用】
本考案の当たり止め付き便蓋にあっては、便蓋の先端部の表裏両面が軟質カバ ーで覆われているため、便蓋とロータンクとは直接衝突することがなく、軟質カ バーの良好な緩衝作用で便蓋やロータンクの損傷や衝突音は効果的に防止される 。しかも、軟質カバーの便蓋裏側面にはゴム足部が突設されているため、便蓋と 便座との直接衝突も防止され、便蓋はゴム足部を介して便座上に安定に支持され る。
【0009】 請求項2の当たり止め付き便蓋にあっては、軟質カバーと便蓋との一体感が高 められ、見栄えが非常に良い。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例について詳細に説明する。第1図は本考 案の一実施例に係る当たり止め付き便蓋を採用した便器を示す側面図、第2図は 第1図に示す当たり止め付き便蓋を閉じた状態を示す便蓋先端部の断面の拡大図 、第3図は第1図に示す当たり止め付き便蓋の平面図である。
【0011】 図中、1は便蓋、2は軟質カバー、3は便器本体、4はロータンク、5は便座 である。
【0012】 本実施例の当たり止め付き便蓋にあっては、ABS樹脂等の合成樹脂よりなる 便蓋1の先端部(便蓋取付部と反対側の部分)1Aの肉厚が若干薄く成形されて おり、この部分に、この先端部1Aの表裏両面を覆うように、キャップ形状の軟 質カバー2が取り付けられている。このため、便蓋1開放時には、ロータンク4 とこの軟質カバー2とが当たることとなり、当たりが緩和される。
【0013】 この軟質カバー2には、便蓋1の裏側(便座と対向する側)面にゴム足部2A が突設されている。このため、便蓋1を閉める際、便蓋1と便座5との当たりが 緩和され、便蓋1は便座5に対して安定に支持されるようになる。
【0014】 本実施例においては、軟質カバー2の表面2B及び裏面2Cは、便蓋1の先端 部1Aに続く便蓋1の表面1B及び裏面1Cとそれぞれ面一となるように設けら れており、また、その外周縁には便蓋の折り返し部1Dに倣う裏側への折り返し 部1Dが形成されている。
【0015】 このため、軟質カバー2と便蓋1との一体感が良く、また、便蓋1を閉めた際 、折り返し部1Dにより便蓋1と便座5との隙間が塞がれるため、非常に見栄え が良く、また、軟質カバー2の平面視形状も、第3図に示す如く、意匠性に優れ た形状とされているため美観に優れる。
【0016】 本考案において、この軟質カバーの材質としては特に制限はないが、通常の場 合、ゴム又はエラストマーが採用される。
【0017】 この軟質カバーは便蓋に接着しても良いが、好ましくは着脱自在とし、取り外 して軟質カバーの内面や便蓋先端部を清掃したり、また、汚れた際には軟質カバ ーを交換できるようにするのが良い。
【0018】 軟質カバーは、便蓋と同系色のものとすることにより、より一層見栄えを良く することができる。
【0019】 なお、軟質カバーに設けるゴム足部は1個に限らず2個以上形成することもで きる。
【0020】
【考案の効果】
以上詳述した通り、本考案の当たり止め付き便蓋によれば、便蓋の先端部に設 けた軟質カバーにより、便蓋とロータンクの衝突を緩和すると共に、便蓋と便座 との衝突を緩和して、便蓋の支持安定性を高めることができる。
【0021】 請求項2の当たり止め付き便蓋にあっては、軟質カバーと便蓋との一体感が高 められ、見栄えが非常に良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る当たり止め付き便蓋を
採用した便器を示す側面図である。
【図2】第1図に示す当たり止め付き便蓋を閉じた状態
を示す便蓋先端部の断面の拡大図である。
【図3】第1図に示す当たり止め付き便蓋の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 便蓋 2 軟質カバー 2A ゴム足部 3 便器本体 4 ロータンク 5 便座

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便蓋と、該便蓋の先端部の表裏両面を覆
    う軟質カバーとを有する当たり止め付き便蓋であって、
    該カバーの便蓋裏側面にゴム足部を突設したことを特徴
    とする当たり止め付き便蓋。
  2. 【請求項2】 請求項1の当たり止め付き便蓋におい
    て、軟質カバー表面と、該軟質カバーを設けた便蓋の先
    端部に続く便蓋表面とは略面一とされていることを特徴
    とする当たり止め付き便蓋。
JP6596392U 1992-09-22 1992-09-22 当たり止め付き便蓋 Expired - Lifetime JP2553145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6596392U JP2553145Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 当たり止め付き便蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6596392U JP2553145Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 当たり止め付き便蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629495U true JPH0629495U (ja) 1994-04-19
JP2553145Y2 JP2553145Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13302160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6596392U Expired - Lifetime JP2553145Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 当たり止め付き便蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553145Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553145Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD367922S (en) Combined toilet seat, lid, and bidet
US5435016A (en) Toilet flush handle cover
JPH0629495U (ja) 当たり止め付き便蓋
US20060041998A1 (en) Urine shield
JP3345320B2 (ja) 人工大理石カウンター
US5884341A (en) Family toilet seat
JPH02116897U (ja)
JPS5927833Y2 (ja) 腰掛式便器用機能便座
JPH0266351U (ja)
JPH0622316Y2 (ja) 便座ボックス
JPH065597U (ja) 簡易便器
JP3325341B2 (ja) 木製ポータブル便器およびその座面防水カバー
JPH0516048Y2 (ja)
JPH0423980Y2 (ja)
JP2530721Y2 (ja) 浴槽のエプロン構造
JPH03120892U (ja)
JPH072938Y2 (ja) 戸当り金物
JPH10323300A (ja) 把手の付いた便蓋と便座
JPS63165376U (ja)
JP2000197587A (ja) 便座ユニット
JPH0451286U (ja)
JPH0419296U (ja)
JP2000197586A (ja) 便 蓋
JPH0236393U (ja)
JPH026663U (ja)