JPH0629492Y2 - 過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置 - Google Patents

過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH0629492Y2
JPH0629492Y2 JP15806888U JP15806888U JPH0629492Y2 JP H0629492 Y2 JPH0629492 Y2 JP H0629492Y2 JP 15806888 U JP15806888 U JP 15806888U JP 15806888 U JP15806888 U JP 15806888U JP H0629492 Y2 JPH0629492 Y2 JP H0629492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
air supply
passage
purge
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15806888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0278755U (ja
Inventor
雄彦 広瀬
徳彦 中村
隆晟 伊藤
康次 浦西
道男 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15806888U priority Critical patent/JPH0629492Y2/ja
Publication of JPH0278755U publication Critical patent/JPH0278755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629492Y2 publication Critical patent/JPH0629492Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装
置に関する。
〔従来の技術〕
スロットル弁下流の給気通路に掃気ポンプとして過給機
を備えた2サイクル内燃機関においては、過給機の駆動
損失を低減するため、過給気を迂回して過給機の上流お
よび下流の給気通路を接続するバイパス通路の途中に制
御弁を設け、スロットル弁と過給機との間(以下「過給
機直上流」という)の給気通路内の圧力が予め定められ
た圧力以下となったとき、制御弁を開弁し、過給機直上
流の給気通路内の負圧が予め定められた負圧より大きく
ならないようにしている(例えば実願昭62−21368号参
照)。
この過給機付2サイクル内燃機関のエバポシステム(蒸
発燃料処理装置)においては、エバポシステムのパージ
ポートを過給機直上流の給気通路内に開口させても、こ
の給気通路内の負圧は小さいため、十分なパージ量が得
られない。このため、キャニスタから燃料蒸気がオーバ
フローするという問題がある。
この対策として、実開昭58−146854号公報に示されるよ
うに、過給機下流の過給空気をキャニスタのパージエア
導入通路からキャニスタに供給してパージを促進するこ
とが考えられる。
〔考案が解決しようとする課題〕
前述のように過給機の駆動損失を低減するために過給機
直上流の給気通路内の負圧を小さくするようにしている
ことを考慮すると、パージ用エアを過給機直上流(スロ
ットル弁と過給機との間)の給気通路内に流入させるの
が最適である。
しかし、スロットル弁と過給機との間の給気通路内にバ
イパス通路およびパージ通路の2つが開口せしめられる
と、夫々の通路を介して過給機下流の過給空気が過給機
直上流の給気通路内に流入せしめられる。このため、圧
力センサによって検出される過給機直上流の給気通路内
の圧力は、バイパス通路およびパージ通路の給気通路内
への開口位置によって変化し、また、過給機下流の給気
通路から過給機直上流の給気通路にバイパスされる空気
の総量は同一であっても、バイパス通路とパージ通路と
を流れる空気量の比が変化すると圧力センサによって検
出される過給機直上流の給気通路内の圧力も変化する。
従って、この圧力センサの検出値に基づいて制御される
制御弁の制御が不安定になるという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本考案によれば、スロットル
弁下流の給気通路に過給機を設け、この過給機を迂回し
てスロットル弁と過給機との間の給気通路と過給機下流
の給気通路とを接続するバイパス通路を設け、このバイ
パス通路の途中にはスロットル弁と過給機との間の給気
通路内の圧力が予め定められた圧力以下のとき開弁せし
められる制御弁を設け、キャニスタのパージエア導入通
路を過給機下流の給気通路に接続すると共にキャニスタ
のパージ通路を過給機上流の給気通路と制御弁との間の
前記バイパス通路に接続している。
〔作用〕
スロットル弁と過給機との間の給気通路内の圧力が予め
定められた圧力以下のとき制御弁が開弁せしめられ、過
給機下流の給気通路内の過給空気がバイパス通路を介し
て過給機直上流の給気通路内に流入する。
キャニスタには、パージエア導入通路から過給空気が流
入し、パージガスはパージ通路からバイパス通路に流入
した後、過給機直上流の給気通路内に流入する。
制御弁が開弁せしめられている際には、パージガスは、
バイパス通路内を流れる過給空気と、バイパス通路内で
合流した後、過給機直上流の給気通路内に流入する。
〔実施例〕
第1図を参照すると、1は2サイクル内燃機関のシリン
ダブロック、2はピストン、3はシリンダブロック1上
に固定されたシリンダヘッド、4は給気ポート、5は排
気ポート、6は給気弁、7は排気弁を夫々示す。給気ポ
ート4は給気管8を介してエアクリーナ9に接続され
る。空気はエアクリーナ9から給気ポート4に向かって
給気管8内を流れる。給気管8の途中にはその上流から
順番に、スロットル弁10、機関により駆動される過給
機11およびインタクーラ12が配設される。インタク
ーラ12下流の給気管8aと、スロットル弁10と過給
機11との間の給気管8bとを接続するバイパス通路1
3の途中には、バイパス通路13を開閉する電磁弁14
が設けられる。電磁弁14はオンされるとバイパス通路
13を連通し、オフされるとバイパス通路13を遮断す
る。
蒸発燃料通路16はキャニスタ15の上部と燃料タンク
17上部とを接続する。蒸発燃料通路16の途中には、
燃料タンク17からキャニスタ15に向かう流れだけを
許容する逆止弁18が設けられる。キャニスタ15はそ
の内部に活性炭を内蔵しており、燃料タンク17内で発
生した燃料蒸気はこの活性炭に一時的に吸着される。パ
ージエア導入通路19は、過給機11とインタークーラ
12との間の給気管8cと、キャニスタ15下部とを接
続する。パージエア導入通路19の途中にはオリフィス
20が設けられ、オリフィス20とキャニスタ15との
間のパージエア導入通路には三方弁21が配設される。
三方弁21がオンされると、キャニスタ15は給気管8
に連通され、三方弁21がオフされると、キャニスタ1
5は大気に開放される。パージ通路22は、給気管8b
と電磁弁14とを接続するバイパス通路13aの途中
と、キャニスタ15上部とを接続する。パージ通路22
の途中にはパージ制御弁23が配設される。パージ制御
弁23はオンされるとパージ通路22を連通し、オフさ
れるとパージ通路22を遮断する。
電子制御ユニット30はディジタルコンピュータからな
り、双方向性バス31によって相互に接続されたROM
(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセス
メモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力
ポート35および出力ポート36を具備する。スロット
ル弁10と過給機11との間の給気管8bには負圧セン
サ50が取り付けられる。負圧センサ50は給気管8b
内の負圧値を検出し、この負圧センサ50はAD変換器
37を介して入力ポート35に接続される。スロットル
弁10近傍には、スロットル弁10がアイドル開度とな
ったときオンとなるアイドルスイッチ51が取り付けら
れる。アイドルスイッチ51は入力ポート35に接続さ
れる。過給機11とインタークーラ12との間の給気管
8cには圧力センサ52が取り付けられる。圧力センサ
52は給気管8c内の圧力に比例した出力電圧を発生
し、この圧力センサ52はAD変換器38を介して入力
ポート35に接続される。シリンダブロック1には冷却
水温を検出する水温センサ53が取り付けられる。この
水温センサ53はAD変換器39を介して入力ポート3
5に接続される。
一方、出力ポート36は、駆動回路40,41および4
2を介して夫々電磁弁14、パージ制御弁23および三
方弁21に接続される。
次に第2図から第4図を参照して本実施例の動作につい
て説明する。
第2図は電磁弁14の制御ルーチンを示す。第2図を参
照すると、ステップ60で、負圧センサ50によって検
出された過給機11上流の給気管8b内の負圧P1が10
0mmHgより高いか否か判定され、ステップ61で圧力セ
ンサ52によって検出された過給機11下流の給気管8
c内の圧力P2が3気圧より高いか否か判定される。ス
テップ60およびステップ61のいずれも否定判定され
ると、ステップ62で電磁弁14が閉弁され、バイパス
通路13が遮断される。一方、ステップ60およびステ
ップ61のいずれか一方でも肯定判定されると、ステッ
プ63で電磁弁14が開弁され、バイパス通路13が連
通される。過給機11直上流の給気管8b内の圧力が低
くなると過給機11の駆動損失が増大する。このため、
給気管8b内の圧力が低下し、例えば負圧P1が100mmH
gより高くなった場合、過給機11下流の給気管8a内
の過給空気をバイパス通路13を介して過給機11直上
流の給気管8b内に戻すようにしている。これによっ
て、給気管8b内の圧力が低下し過ぎることを防止し
て、過給機11の駆動損失を低減することができる。一
方、過給機11下流の給気管8c内の圧力P2が上昇し
すぎて、例えば3気圧より高くなった場合、過給空気を
バイパス通路13を介して過給機11直上流の給気管8
b内に戻すことによって、過給機11下流の給気管8
a,8c内の圧力が高くなり過ぎることを防止すること
ができる。
第3図はパージ制御弁23の制御ルーチンを示す。第3
図を参照すると、ステップ70で冷却水温TWが60℃
以下か否か判定され、ステップ71でアイドルスイッチ
51がオンか否か判定される。ステップ70および71
のいずれも否定判定された場合、ステップ72に進みパ
ージ制御弁23が開弁されパージが開始される。すなわ
ち、パージエア導入通路19を介して給気管8cからキ
ャニスタ15内に導入されたパージエア(三方弁21が
キャニスタ15と給気管8とを連通している場合)は、
キャニスタ15内の活性炭に吸着された燃料蒸気を活性
炭から脱離せしめ、この燃料蒸気と共にパージ通路22
およびバイパス通路13aを介して給気管8b内に流入
する。
ステップ70および71のいずれか一方でも肯定判定さ
れると、ステップ73に進みパージ制御弁23が閉弁さ
れ、パージが中止される。機関暖機運転時、例えば機関
冷却水温TWが60℃以下の時には機関運転状態が不安
定であるため、パージを行うとエンストおよび空燃比の
変動増大を生じる。このため、TWが60℃以下のとき
にはパージを実行しない。アイドル運転時においては機
関に供給される空気量が少ないため、パージを行うとエ
ンスト、空燃比変動増大等同様の問題を生じるため、パ
ージを行わない。
第4図には三方弁21の制御ルーチンを示す。第4図を
参照すると、ステップ80において圧力センサ52によ
り検出された圧力P2が2気圧より高いか否か判定され
る。肯定判定されると、ステップ81に進み、三方弁2
1はオフされキャニスタ15は大気に連通される。これ
によってキャニスタ15に2気圧以上の圧力が加わるこ
とが防止され、キャニスタ15の耐久性を向上すること
ができる。ステップ80において否定判定された場合、
ステップ82に進み、三方弁21がオンされキャニスタ
15は給気管8cに連通される。機関停止時においては
P2は2気圧より低いため、キャニスタ15はパージエ
ア導入通路19を介して給気管8に連通されている。こ
のため、キャニスタ15から燃料蒸気が溢れ出た場合に
おいても、燃料蒸気は大気に放出されず、給気管8内に
放出される。
本実施例ではパージ通路22からのパージガスは、バイ
パス通路13a内流入し、バイパス通路13を流れる過
給空気と合流した後、これらの合流ガスは給気管8b内
に流入する。従って、過給機11直上流の給気管8内の
圧力が、パージ通路22の開口位置や、パージ通路22
を通る過給空気量とバイパス通路13のみを通る過給空
気量との比率によって変動することを防止でき、制御弁
の制御不安定性を防止することができる。
また、パージエアをインタクーラ12上流の給気管8c
からキャニスタ15内に導入している。このためパージ
エアは十分高温であり、従って燃料蒸気の活性炭からの
脱離を促進することができる。
また本実施例ではインタクーラ12下流の過給空気を、
バイパス通路13を介して給気管8b内に戻している
が、インタクーラ12下流の過給空気といえども、スロ
ットル弁10を介して給気管8b内に流入する空気の温
度より高温である。従って、パージ通路22から流出す
るパージガス中の燃料蒸気は、バイパス通路13aおよ
び給気管8b内で液化することが防止される。
なお、パージエア導入通路19およびバイパス通路13
と、過給機11下流の給気管8a,8cとの接続位置は
本実施例に限られず、例えばパージエア導入通路19お
よびバイパス通路13とが同じ位置で給気管8に接続さ
れ、これらの通路13,19の一部が重複してもよい。
また、パージ通路22とバイパス通路13との接続位置
も本実施例に限られない。
〔考案の効果〕
スロットル弁と過給機との間の給気通路内の圧力が予め
定められた圧力以下とならないよう制御されるため過給
機の駆動損失が低減せしめられる。
また、キャニスタは過給機下流の過給空気によりパージ
されるため、十分なパージ量が得られる。
さらに、スロットル弁と過給機との間の給気通路内には
バイパス通路のみが開口しており、この開口からパージ
ガスとバイパス通路からバイパスされる過給空気との合
成ガスが流入する。従って、制御弁を制御するための過
給機直上流の圧力が、パージ通路の開口位置や、パージ
通路を通る過給空気量とバイパス通路のみを通る過給空
気量との比率によって変動することを防止でき、制御弁
の制御不安定性を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を採用した2サイクル内燃機
関の全体構成図、第2図は電磁弁14の制御フローチャ
ート、第3図はパージ制御弁23の制御フローチャー
ト、第4図は三方弁21の制御フローチャートである。 8…給気管、10…スロットル弁、 11…過給機、13…バイパス通路、 14…電磁弁、15…キャニスタ、 19…パージエア導入通路、 22…パージ通路。
フロントページの続き (72)考案者 浦西 康次 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 川越 道男 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−130631(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スロットル弁下流の給気通路に過給機を設
    け、該過給機を迂回して前記スロットル弁と前記過給機
    との間の前記給気通路と前記過給機下流の前記給気通路
    とを接続するバイパス通路を設け、該バイパス通路の途
    中には前記スロットル弁と前記過給機との間の前記給気
    通路内の圧力が予め定められた圧力以下のとき開弁せし
    められる制御弁を設け、キャニスタのパージエア導入通
    路を前記過給機下流の前記給気通路に接続すると共に前
    記キャニスタのパージ通路を前記過給機上流の前記給気
    通路と前記制御弁との間の前記バイパス通路に接続した
    過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置。
JP15806888U 1988-12-06 1988-12-06 過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置 Expired - Lifetime JPH0629492Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806888U JPH0629492Y2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806888U JPH0629492Y2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278755U JPH0278755U (ja) 1990-06-18
JPH0629492Y2 true JPH0629492Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31438064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15806888U Expired - Lifetime JPH0629492Y2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629492Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5867594B2 (ja) * 2012-04-05 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6946244B2 (ja) * 2018-09-05 2021-10-06 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0278755U (ja) 1990-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175491B2 (ja) 可変気筒エンジンの制御装置
JPH0622554U (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JP6414572B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS5930178Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の排気バイパス弁装置
JPH0629492Y2 (ja) 過給機付2サイクル内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP6308264B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2009526156A (ja) 過給システム
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP2004124745A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP6308263B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3274909B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0791326A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JP2518071Y2 (ja) キャニスターパージ制御装置
JPS6140437A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0517409Y2 (ja)
JPS6341545Y2 (ja)
JPS6314055Y2 (ja)
JPH0141890Y2 (ja)
JP2836291B2 (ja) 過給機付きディーゼル機関
JP2509842Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH06193518A (ja) 蒸発燃料供給装置の故障診断装置
JPH0586990A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0326298Y2 (ja)