JPH06293453A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06293453A
JPH06293453A JP8174393A JP8174393A JPH06293453A JP H06293453 A JPH06293453 A JP H06293453A JP 8174393 A JP8174393 A JP 8174393A JP 8174393 A JP8174393 A JP 8174393A JP H06293453 A JPH06293453 A JP H06293453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
core
frame
air shaft
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8174393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501753B2 (ja
Inventor
Masaaki Tarui
樽井正昭
Yoshimichi Uno
鵜野義通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKIRA SEISAKUSHO KK
AKIRA SEISAKUSHO Ltd
Original Assignee
AKIRA SEISAKUSHO KK
AKIRA SEISAKUSHO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKIRA SEISAKUSHO KK, AKIRA SEISAKUSHO Ltd filed Critical AKIRA SEISAKUSHO KK
Priority to JP5081743A priority Critical patent/JP2501753B2/ja
Publication of JPH06293453A publication Critical patent/JPH06293453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501753B2 publication Critical patent/JP2501753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】原反を支持するエアーシャフトを原反コアーに
人手を介さず挿込んだり抜いたりすると共に、原反を支
えるアームを幅方向の位置を自由に決めることを目的と
する。 【構成】フレーム1の左右に間隔をおいてレール2,2
aを配し、このレール2,2aには上下からホイールで
挾持して前後にシリンダー25,25aにより移動する
可動台車4,4aを設ける。移動部材27を案内する一
対の案内杆26,26aを設け、更に移動部材27はシ
リンダー30で移動させる。移動部材27は電磁ブレー
キ29を介して直結したエアーシャフト28を前進させ
て原反Pのコアーを通してフレーム1aに設けた受部材
30に嵌めたりシリンダー30で後退させてエアーシャ
フト28を抜いたりする構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は輪転印刷機の給紙装置
で、特に帳票を印刷、加工するフォーム印刷機に最適な
給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来図1、図2に開示した原反Pにエア
ーシャフトSを挿込んでアームAに組み込み、アームA
はシリンダBにより軸Cを中心にして旋回可能に支持し
てエアーシャフトSに設けたプーリEがブレーキFに連
結ベルトGに押付けられて巻出し時の制動を行うエアー
シャフト方式の給紙装置や、また図3に開示するフレー
ムHに固定された軸IにそってアームJが移動し、アー
ムJにはテーパーコーンKが装備されて原反Pを挾着
し、このテーパーコーンKはブレーキにより巻出し時の
制動が行なわれる給紙装置が公知となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記公知となっ
て使用された図1、図2の前者のエアーシャフト方式で
は、重いエアーシャフトを原反のコアーに挿込んだり引
抜いたりしなければならず労働的に問題があり、更に図
3のテーパーコーンを使用の場合には原反コアーが傷み
易く、そのため繰返し使用すると芯位置が決まり難いた
め、巻き出し時の張力の変動が生じ易かった。このた
め、印刷部、加工部、折部で機内張力が変動するため、
印刷見当、パンチ見当が狂ったり、折姿が悪かったりす
る不都合があった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は前記課題に対
処するため、エアーシャフトを人手を介せず原反コアー
に挿込みクランプしたり抜き取ったりできるようにする
と共に、機械のアームの幅方向の位置をモータによって
自由に決めることができ、しかもアームをモータを用い
て昇降させ原反の位置決めを簡単に行うことができるよ
うにした給紙装置を提供するものである。
【0005】
【作用】先ず昇降ギヤードモータ10を駆動して昇降フ
レーム13,13aとアーム17,17aを下降して、
更にシリンダー25,25aによって可動台車4,4a
及び可動台車4,4a上の固定フレーム6,6aを共に
後退させることで前記昇降フレーム13,13aとアー
ム17,17aを後退させた後、フレーム1及びフレー
ム1aの機内に原反Pを転がした後可動台車4,4aを
レール2,2aに沿って前進させることでアーム17,
17aも前進させ、更にアーム17,17aは左右ねじ
を螺設したねじ軸19に螺合する可動部材18,18a
によって調整モータ20の回転でアーム幅を調整して原
反Pを左右から挾み挾持状態とした後ギヤードモータ1
0を駆動してピニオン9,9aと噛合った昇降フレーム
13,13aを案内ロール14,14aと24,24a
に案内されて上昇し、原反Pのコア芯と紙掛軸芯と合う
ように投受光器を用いて合わせ、更にフレーム1及び1
aの前後位置を可動台車4,4aを用いてアーム17,
17aを前後退させて決めた後案内杆26,26aに案
内された移動部材27をシリンダー30の作用操作で移
動させて移動部材27に取付けた電磁ブレーキ29に直
結されたエアーシャフト28を前進させて突き出し原反
Pのコアを通してフレーム1a側に設けた受部材31の
テーパー孔に嵌め込みエアーシャフト28を固定し、エ
アーシャフトに設けたラグとでコアーを自動的にクラン
プする。
【0006】
【実施例】図は、本発明による給紙装置の一実施例を示
したもので、図に基いて具体的に説明する。
【0007】1はフレームで、このフレーム1には左右
に一対のレール2,2aを間隔をおいて前後方向に配列
し、その前端側はフレーム1に取付けてある。
【0008】前記レール2,2aの一方2aには上下に
突条3,3を設け、このレール2aの突条3,3には可
動台車4aに複数組配して軸支された溝付きホイール5
aを上下から嵌めて挾持し、また他方のレール2には可
動台車4に配して軸支された複数組のホイール5で上下
から挾持して移動可能にしてある。
【0009】前記可動台車4,4a上には固定フレーム
6,6aを夫々立設し、このフレーム6,6a間には正
面側に取付けた軸受体7,7aに横架軸受された回転軸
8を設け、この回転軸8にはピニオン9,9aを取付け
てある。
【0010】また回転軸8の一端は、固定フレーム6a
に取付けた昇降ギヤードモータ10に連結させて回転を
伝えている。
【0011】更に固定フレーム6,6a間は管体等の連
結部材11により連結して左右が一体となるようにして
ある。
【0012】また固定フレーム6,6aには下部側に軸
受体12,12及び12a,12aを取付けて後記下部
を正面に向けて張出させた昇降フレーム13,13aを
案内するするロール14,14aの軸15,15aを軸
受している。
【0013】昇降フレーム13,13a間には案内軸1
6,16aを横架固定すると共に、この案内軸16,1
6aには正面に向けて水平に取付けたアーム17,17
aを備えた可動部材18,18aを案内するように摺嵌
する。
【0014】また可動部材18,18aは案内軸16,
16aの間に位置させて横架し軸支させた左右ねじを螺
設したねじ軸19に夫々螺合させ、このねじ軸19は一
端を昇降フレーム13,13aの一方13aに取付けた
アーム幅調整モータ20に連絡させて、調整モータ20
の駆動でアーム17,17aを夫々備えた可動部材1
8,18aを左右に移動させアーム幅の調整を行うよう
にしてある。
【0015】前記昇降フレーム13,13aは背部にラ
ック21,21aを夫々縦設し、このラック21,21
aは前記回転軸8に設けたピニオン9,9aに噛合せて
昇降フレーム13,13aはギヤードモータ10により
昇降させる。また昇降フレーム13,13aの正面側に
は固定フレーム6,6aの回転軸8の下部側位置から夫
々張出した張出フレーム22上の軸受体23で軸支され
た案内するロール24,24aを設けて前記ロール1
4,14aと24,24aによって昇降フレーム13,
13aを昇降時の案内を行うようにしてある。
【0016】前記左右に配した可動台車4,4aはフレ
ーム1に取付けたシリンダー25,25aレールに沿っ
て前進後退を行うようにしてある。エアーシリンダの代
りに電動ラックピニオン式可動台車4,4aを移動でき
る様にしても良い。
【0017】次に紙掛軸装置を説明する。
【0018】フレーム1側には、フレーム1の背面に一
端を取付け他端は連結片Tで連結させた案内杆26,2
6aを張出して設け、この案内杆26,26aには移動
部材27を移動可能に摺嵌し、更に移動部材27には先
端にテーパー28aを設けたエアーシャフト28を移動
部材27に設けた電磁ブレーキ29に直結させて設け、
また移動部材27は一端を前記フレーム1に取付けたシ
リンダー30に連絡させてシリンダー29の操作で移動
部材27を移動させると共に、エアーシャフト28を後
退させてフレーム1に対応させたフレーム1aの相対さ
せて設けたテーパー孔を有する受部材31に挿込んでエ
アーシャフトのラグを拡げコアーをクランプする。エア
ーシリンダの代りに電動ラックピニオン式で移動部材2
7を移動できる様にしてもよい。また原反コアー芯32
とエアーシャフト28の位置決めは投受光器を用いて投
光器からの光を受光器で受けることでエアーシャフト2
8とコアー芯32が対応する位置を検出するものであ
る。
【0019】受部材31はハンドルにより回転される入
力軸を有するギャーケース34の軸端に設けた歯車33
と受部材に固定した歯車35により回転され、部材34
に設けたネジ部と嵌合するねじにより前後に移動でき
る。これにより紙端位置に微調整ができる様になってい
る。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、原反コ
アーの位置決めと、前後退する紙掛軸装置によって重い
エアーシャフトを原反コアーに人手によって着脱する必
要がなくなり作業者に負担をかけない。原反の幅方向の
位置を自由に決めることが自由化できるので原反の給紙
装置の着脱が全自動化できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエアーシャフト方式の給紙装置の正面図
である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】従来のテーパーコーン方式の給紙装置の正面図
である。
【図4】本発明による給紙装置の一実施例を示した背面
図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図4の側面図である。
【図7】可動部材に備えたアームの幅調整を行う調整機
構部の横断平面図である。
【図8】図5のX−X線を示した紙掛軸装置の側面図で
ある。
【符号の説明】
1,1a フレーム 2,2a レール 3 突条 4,4a 可動台車 5,5a ホイール 6,6a 固定フレーム 7,7a,12,12a,23 軸受体 8 回転軸 9,9a ピニオン 10 モータ 11 連結部材 13,13a 昇降フレーム 14,14a,24,24a ロール 15,15a 軸 16,16a 案内軸 17,17a アーム 18,18a 可動部材 19 ねじ軸 20 モータ 21,21a ラック 22 張出フレーム 25,25a,30 シリンダー 26,26a 案内杆 27 移動部材 28 エアーシャフト 28a テーパー 29 電磁ブレーキ 31 受部材 32 コアー芯 33,35 歯車 34 ギャーケース P 原反 T 連結片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機の給紙装置において原反の中心位
    置を決めるため前後に移動させると共に昇降可能にした
    昇降装置を設け、更に昇降装置には横架した案内軸で支
    持され、しかも横架した左右ねじ軸に螺合して原反の幅
    方向に移動する原反支持アームを備えた可動部材を有
    し、また前記原反を固定するためのエアーシャフトを電
    磁ブレーキと直結させて前後退する紙掛軸装置を原反コ
    アー芯と対応させて備えた給紙装置。
JP5081743A 1993-04-08 1993-04-08 給紙装置 Expired - Fee Related JP2501753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081743A JP2501753B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081743A JP2501753B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293453A true JPH06293453A (ja) 1994-10-21
JP2501753B2 JP2501753B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13754927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5081743A Expired - Fee Related JP2501753B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501753B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840580B2 (ja) 2006-07-26 2011-12-21 Jsr株式会社 磁性粒子およびその製造方法、ならびにプローブ結合粒子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420265A (en) * 1977-07-14 1979-02-15 Toshio Jiyounen Automatic device for supplying winding core for wide synthetic resin film
JPH04213543A (ja) * 1991-03-25 1992-08-04 Rengo Co Ltd ミルロールスタンドのロール位置制御装置
JPH04341444A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Rockwell Graphic Syst Japan:Kk 巻取紙の自動装着装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420265A (en) * 1977-07-14 1979-02-15 Toshio Jiyounen Automatic device for supplying winding core for wide synthetic resin film
JPH04213543A (ja) * 1991-03-25 1992-08-04 Rengo Co Ltd ミルロールスタンドのロール位置制御装置
JPH04341444A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Rockwell Graphic Syst Japan:Kk 巻取紙の自動装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501753B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109179038B (zh) 一种自动卷布机
ITMI961599A1 (it) Macchina per la stampa serigrafica di lastre dotata di apparecchiatura di registrazione della posizione relativa tra la lastra e il retino
JP2501753B2 (ja) 給紙装置
CN211199865U (zh) 一种全自动服装裁剪机
CN112877971A (zh) 一种纺织厂用的针织布料拉直装置
CN218088059U (zh) 一种布料收卷机构
CN208247834U (zh) 一种发泡板压花机
CN214610546U (zh) 一种绣花机面料收卷装置
CN212529006U (zh) 一种冷转移印花机
CN212334144U (zh) 一种纠偏送料机构
EP0845431A3 (de) Verfahren und Non-Stop-Auslegervorrichtung für eine bogenverarbeitende Druckmaschine
CN220564948U (zh) 一种便于调节尺寸的织物裁切装置
CN210286152U (zh) 一种可调节导带升降机构
CN219341099U (zh) 一种夹纸铝卷开卷用收纸装置
CN211458885U (zh) 一种内衣橡筋带进料装置
CN217145103U (zh) 一种用于特种纸加工压纹装置
CN213230749U (zh) 一种移动式收卷装置
JPS6217125Y2 (ja)
CN218615746U (zh) 一种瓦楞纸生产用压痕装置
CN215321327U (zh) 一种全自动高速丝网印单色印刷机
KR100426721B1 (ko) 권취기의 간지 삽입장치
CN219448636U (zh) 一种纸张导出结构
CN219727587U (zh) 一种印刷机用排气刺辊结构
CN220765981U (zh) 一种编织布卷上下料装置
CN221094643U (zh) 一种服装加工裁剪装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees