JPH06293032A - 難燃断熱ボード及びその製造方法 - Google Patents

難燃断熱ボード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06293032A
JPH06293032A JP5064002A JP6400293A JPH06293032A JP H06293032 A JPH06293032 A JP H06293032A JP 5064002 A JP5064002 A JP 5064002A JP 6400293 A JP6400293 A JP 6400293A JP H06293032 A JPH06293032 A JP H06293032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flame
resin film
insulating board
glass nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5064002A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
浩 山崎
Takashi Oga
隆史 大賀
Shingo Baba
信吾 馬場
Chiaki Tsukamoto
千秋 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5064002A priority Critical patent/JPH06293032A/ja
Publication of JPH06293032A publication Critical patent/JPH06293032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬質フォームの断熱ボードで難燃性に秀れた
ものを作る。 【構成】 ガラス繊維不織布と発泡フェノール樹脂から
なる難燃断熱ボードの少くとも片面に樹脂フィルムをラ
ミネートした不燃紙又は樹脂加工処理した不燃紙を一体
成形したことを特徴とした難燃断熱ボード及びその製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は天井材、壁材等の建築用
断熱材として有用な難燃断熱ボード及びその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来建築用断熱材としてフェノール樹脂
発泡体を使用する場合、発泡体は断熱性、難燃性、寸法
安定性に優れ、また軽量であるなどの多くの好ましい特
性を有しているが、機械的強度に関しては脆砕性等に難
点があり、わずかな外力によって凹みや傷が生じ、また
ボードの端縁部が破砕される恐れが有り、内外装材には
やや問題がある。難燃性ではあるがフォーム単体として
は例えば建設省告示昭和51年第1231号及び昭和5
9年第1372号における準不燃材料の試験に合格する
ことはなかなか困難である。従来これら準不燃断熱ボー
ドとしての欠点を補うために様々な事が試みられてき
た。例えばガラス繊維がフェノール樹脂発泡体中に均一
に分散したガラス繊維強化フェノール樹脂発泡体のみを
芯材とした断熱材や、上記ガラス繊維強化フェノール樹
脂発泡体のみを芯材とし、その両面にあるいは片面に不
燃紙を用いた表面材を使用した断熱材がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】難燃断熱材の場合に
は、ガラス繊維がフェノール樹脂発泡体中に均一に分散
しているために機械強度に優れ、端部の切削加工等が可
能であるが、表面材に通気性のある不燃紙等を用いると
連続的に表面材にフェノール樹脂を散布して発泡させる
と成型時に発泡性フェノール樹脂が表面材の表面にシミ
出すために外観や表面の平滑性が悪くなるなど何れの場
合も種々な問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
めに鋭意研究した結果、本発明に到達したもので、すな
わち上面及び下面に連続的にガラス不織布を供給し下面
のガラス不織布上にフェノール樹脂発泡原液を撹拌混合
して連続的に塗布して難燃断熱ボードを製造する方法に
おいて、上面又は下面の少くとも外側片面に通気性のな
い樹脂フィルムをラミネートした不燃紙又は樹脂加工し
た通気性のない不燃紙を用いて一体発泡したことを特徴
とする難燃断熱ボード及びその製造方法である。さらに
詳述すると、通気性のない樹脂フィルムをラミネートし
た不燃紙又は樹脂加工した通気性のない不燃紙の樹脂面
を少くとも片面に不織布と相接するようにフェノール樹
脂と一体成形するものであり、通気性のない樹脂フィル
ムをラミネートした不燃紙又は樹脂加工した通気性のな
い不燃紙の重量(目付量)が50g/m2 〜1000g
/m2 であり、通気性のない樹脂フィルムをラミネート
した不燃紙又は樹脂加工した通気性のない不燃紙の樹脂
付着厚みが5μm〜100μmであることを特徴とする
難燃断熱ボード及びその製造方法である。
【0005】本発明を図面によって説明する。図1は難
燃断熱ボードAの断面図であって、ガラス不織布7、8
はそれぞれ上面及びした面より供給するものよりなる
が、該難燃断熱ボードは通常5〜25mm厚みであり、
その厚みによってガラス不織布は2枚、3枚と増加して
ゆく。図1では樹脂フィルム面3、4が発泡フェノール
樹脂14と上面及び下面に一体発泡された形になってい
るが、両面又は片面で難燃断熱ボードは使用される。例
えば天井裏に使用される場合は片面は接着面であって樹
脂フィルムラミネート不燃紙は使用しなくてもよい。
【0006】図2は本発明の難燃断熱ボードAの製造装
置の概略断面図である。難燃断熱ボードの製造には、上
面無端コンベア12と下面無端コンベア13からなるダ
ブルコンベアを使用する。ガラス(繊維)不織布7、8
はそれぞれ上面、下面の各々の供給ロール5、6から連
続的に供給される。上面、下面以外に複数枚のガラス不
織布を用いる場合は上面及び下面の供給5、6の近くに
供給ロール(図示せず)を付設して行う。樹脂フィルム
ラミネート不燃紙は表面材供給ロール1、2より連続的
に供給され、樹脂フィルム面3、4はガラス(繊維)不
織布7、8に相接して連続的に進行して調整ロール9、
10で蛇行防止され、撹拌機11で撹拌されたフェノー
ル樹脂発泡原液は下面のガラス不織布上に注入されダブ
ルコンベア12、13で一体発泡成形され裁断機15で
所定寸法に裁断される。樹脂フィルムラミネート不燃紙
が片面にしか使用しない場合は2通りあって不燃紙を使
用する場合は上面又は下面の表面材供給ロール1、2の
何れかに不燃紙とフィルムを接着せずに相接して巻取り
巻回ロールの形で不燃紙がガラス不織布に接触する形で
連続的に供給し、裁断機の手前で樹脂フィルムを巻取る
(図示せず)。片面に不燃紙も使用しない場合は、表面
材供給ロール1、2に合成樹脂フィルムだけを巻き取っ
て、供給ロールより連続的に供給し、調整ロール9、1
0を経て裁断機前で合成樹脂フィルムを巻きとり再度使
用する。
【0007】本発明に使用される不燃紙としては水酸化
アルミニウム紙、炭酸カルシウム紙、ケイ酸カルシウム
紙等が好ましく使用される。
【0008】本発明に使用する不燃紙の重量は50〜1
000g/m2 好ましくは100〜500g/m2 であ
る。重量が50g/m2 未満の場合は準不燃材料試験を
行うと、樹脂フィルムの燃焼を抑えることが難しく準不
燃材料試験項目の内の排気温度曲線が試験開始後3分以
内に標準温度曲線を越える事により試験に合格しない
し、又強度不足のために製造時に破断したりする欠点が
ある。又1000g/m 2 を超過すると不燃紙が硬くな
り、製造時の作業性が悪くなり、更にコストアップにも
なる。
【0009】本発明に使用される樹脂フィルムとしては
不燃紙と押出ラミネート等ラミネートし易い汎用の通気
性のないフィルムを用いることが出来、ポリエチレン、
ポリプロピレン、塩化ビニリデン等の樹脂フィルムが使
用される。又は不燃紙は樹脂加工処理にても同様の通気
性のない状態に保持することは可能である。
【0010】本発明に使用する樹脂フィルムの厚みは5
μm〜100μm好ましくは10μm〜50μmであ
る。厚みが5μm未満の場合はフィルムに欠陥部による
通気性が生じフェノールを一体発泡時に樹脂がシミ出
し、又100μmを超過すると準不燃材料試験の際に樹
脂フィルムの燃焼熱で排気温度曲線が試験開始後3分以
内に標準温度曲線を越える事により試験に合格しない
し、又樹脂フィルムが硬くなり製造時の作業性が悪くな
り、更にコストアップにもなる。
【0011】本発明のフォームに分散させるガラス不織
布としてはガラス単繊維を抄紙したガラス繊維不織布、
コンティニュアスストランドマット、チョップドストラ
ンドマット又はサーフェイスマットなどが使用される。
又はこれらの1種又は2種以上を併用してもよい。
【0012】ガラス繊維充填による燃焼時のクラック防
止効果は厚みの薄い程有効であり、5〜25mmで効果
大である。厚みが5mm以下の場合は準不燃材料試験の
際に裏面に達するクラック等により合格しない。厚みが
25mm以上の場合はガラス繊維の未充填でも準不燃材
料試験の際にクラックが裏面に達しない。これらのガラ
ス不織布の重量は30〜500g/m2 好適には50〜
300g/m2 のものを使用するのが好ましい。重量が
30g/m2 未満の場合は準不燃材料試験を行うと、フ
ェノール樹脂発泡体の脱落及び又は裏面に達するクラッ
ク等により合格しない。また重量が500g/m2 を超
過するとフェノール樹脂のガラス不織布への含浸が不充
分となり、ボードにした時の表面の平滑性が得られな
い。更にコストアップにもなる。ガラス不織布の目付量
は、15〜500g/m2の範囲で、50〜300g/
2を使用するのが好ましい。15g/m2以下の場合は
準不燃材料試験を行うと、フェノール樹脂発砲体の脱落
及び裏面に達するクラック等により合格しない。また5
00g/m2を超過するとフェノール樹脂のガラス不織
布への含浸が不充分となり、ボードの平滑性が得られな
い。さらにガラス不織布の枚数は断熱ボードが薄い場合
は1枚でも構わないが、断熱ボードが厚くなってくると
偶数で用いれば含浸が容易であり、また、上下方向の分
散が均一になりやすい。ガラス不織布に用いられるガラ
ス繊維としては、直径は5〜100μm長さは1〜10
0mm、好ましくは直径10〜50μm、長さ10〜5
0mmである。この場合に出来るだけアスペクト比(長
さ/直径)の大きい物を用いれば、フォームに分散させ
た場合に機械的強度が大きく、また準不燃材料試験の際
にクラックが起こりにくい。さらに、ガラス繊維の収束
剤に難燃剤を含有した難燃性のガラス不織布を用いると
さらに難燃性が増す。本発明においては準不燃材料試験
のみに言及しているが、それは一応の目安にすぎずそれ
だけに限定されるものでないのは言うまでもない。
【0013】フォームの密度としては10〜100kg
/m3が望ましく好ましくは50〜500kg/m3であ
る。50kg/m3未満の場合は機械的強度が弱く、準
不燃材料試験で行うと、フォームの脱落及び又は裏面に
達するクラック等により合格しない。また1000kg
/m3を超過すると、フェノール樹脂分(可燃物)が増
すことにより、準不燃材料試験の際に排気湿度が高くな
り試験に合格しない。
【0014】本発明に使用されるフェノール樹脂として
はフェノール類とアルデヒド類とをアルカリ触媒存在下
で得られるレゾール型フェノール樹脂、又はフェノール
類とアルデヒド類とを亜鉛、マグネシウム等の金属化合
物触媒等の存在下で反応して得られるベンジリックエー
テル型等の従来一般に使用されている液状フェノール樹
脂が使用される。
【0015】フェノール樹脂の発泡剤としては石油エー
テル、n−ペンタン、シクロヘキサン、n−ヘキサン等
の炭化水素類、ジクロロメタン、トリクロロトリフルオ
ロエタン、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロト
リフルオロエタン、クロロペンタン等のハロゲン化炭化
水素類さらに熱分解型発泡剤等、従来一般に使用されて
いた発泡剤が使用される。これら発泡剤を2種以上混合
してもよい。
【0016】界面活性剤としてはノニオン系、アニオン
系、カチオン系等の従来使用されているすべての界面活
性剤が使用出来るが、特にノニオン系界面活性剤のシリ
コン系が好適に使用される。硬化剤としては、塩酸、硫
酸等の鉱酸及び又はトルエンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸、フェノールスルホン酸等の有機酸が使用され
る。
【0017】その他の添加剤としては特に難燃性を上昇
させるために難燃剤が使用される。難燃剤としては各種
の難燃剤、例えば水酸化アルミニウム、ハロゲン化合
物、アンチモン化合物又はケイ素化合物等が用いられる
が、主として水酸化アルミニウム、リン化合物、硫黄化
合物及びホウ素化合物が好ましい。リン化合物としては
リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ヒロリン酸、トリポリ
リン酸、ポリリサン酸等の縮合リン酸、或いはリン酸ア
ンモニウム、ポリリン酸アンモニウム等の塩フェニル酸
などの有機リン酸及び酸性リン酸エステル等が挙げられ
る。硫黄化合物としては硫酸亜鉛、硫酸アルミニウム、
硫酸マグネシウム等が挙げられる。ホウ素化合物として
はオルトホウ酸、メタホウ酸等のホウ酸類、或いはホウ
酸マグネシウム、ホウ酸亜鉛等の塩、ホウ酸エステル等
が挙げられる。これらは1種又は2種以上併用して用い
てもよい。構成として難燃性を阻害しない程度に予め塩
ビ化粧を施した不燃紙を用いてもよいし、又は不燃紙の
上に塩ビ化粧紙、無機塗装などの化粧を施してもよい。
【0018】本発明を実施例によって説明する。液状フ
ェノール樹脂(昭和高分子(株)製レゾール型フェノー
ル・BRL−270)100重量部にシリコン系界面活
性剤(東レシリコン社製SH−193)3重量部、発泡
剤(ジクロロフルオエタン)10重量部、無機充填剤
(水酸化アルミ)100重量部、酸性硬化剤(65%フ
ェノールスルホン酸水溶液)40重量部を均一に混合し
た混合液を製造し、表1に示す各種樹脂フィルムをラミ
ネートした不燃紙を用いた表面材の樹脂フィルム側の上
にガラス不織布(目付量100g/m2 )を置き混合液
を連続的に吐出させ、その上に下面材と同様の構成の上
部表面材を介したのち70℃に加熱されたダブルコンベ
ア内で発泡硬化させ、厚み12mmの準不燃断熱ボード
が得られた。これらの諸特性(表面への発泡性フェノー
ル樹脂のシミだし、燃焼性)を表1に示した。
【表1】
【0019】比較例は表2に示した。
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明の実施例と比較例とを比べると、
本発明の場合、燃焼性においてすべての点において優れ
ているが特に排気温度曲線おいて、排気温度曲線が試験
開始後3分以内に標準温度曲線を越えることが全くな
く、建設省告示昭和51年第1231号及び昭和59年
1372号における準不燃材料としての試験に完全に合
格することが判明した(建設省の告示はJISA132
1に準拠している)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の難燃断熱ボードの一例の断面図。
【図2】本発明の難燃断熱ボードの製造方法の一例の工
程図。
【符号の説明】
1 上面用表面材供給ロール 2 下面用表面材供給ロール 3 上面用表面材樹脂フィルム面 4 下面用表面材樹脂フィルム面 5 上面用ガラス不織布供給ロール 6 下面用ガラス不織布供給ロール 7 上面用ガラス不織布(長尺) 8 下面用ガラス不織布(長尺) 9 上面用表面材・ガラス不織布調整ロール 10 下面用表面材・ガラス不織布調整ロール 11 フェノール樹脂撹拌機 12 上面用無端コンベア 13 下面用無端コンベア 14 発泡フェノール樹脂 15 断熱ボード裁断機 16 上面用不燃紙面 17 下面用不燃紙面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:04 B29L 31:10 4F (72)発明者 馬場 信吾 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内 (72)発明者 塚本 千秋 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面及び下面に連続的にガラス不織布を
    供給し下面のガラス不織布上にフェノール樹脂発泡原液
    を撹拌混合して連続的に塗布して難燃断熱ボードを製造
    する方法において、上面又は下面の少くとも外側片面に
    通気性のない樹脂フィルムをラミネートした不燃紙又は
    樹脂加工した通気性のない不燃紙を用いて一体発泡した
    ことを特徴とする難燃断熱ボード及びその製造方法。
  2. 【請求項2】 通気性のない樹脂フィルムをラミネート
    した不燃紙又は樹脂加工した通気性のない不燃紙の樹脂
    面を少くとも片面の不織布と相接するようにフェノール
    樹脂と一体成形したことを特徴とする請求項1記載の難
    燃断熱ボード及びその製造方法。
  3. 【請求項3】 通気性のない樹脂フィルムをラミネート
    した不燃紙又は樹脂加工した通気性のない不燃紙の重量
    (目付量)が50g/m2 〜1000g/m2 であるこ
    とを特徴とする請求項1及び請求項2記載の難燃断熱ボ
    ード及びその製造方法。
  4. 【請求項4】 通気性のない樹脂フィルムをラミネート
    した不燃紙又は樹脂加工した通気性のない不燃紙の樹脂
    付着厚みが5μm〜100μmであることを特徴とする
    請求項1、2及び請求項3記載の難燃断熱ボード及びそ
    の製造方法。
JP5064002A 1993-03-23 1993-03-23 難燃断熱ボード及びその製造方法 Pending JPH06293032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064002A JPH06293032A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 難燃断熱ボード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064002A JPH06293032A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 難燃断熱ボード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293032A true JPH06293032A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13245567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064002A Pending JPH06293032A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 難燃断熱ボード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100926834B1 (ko) * 2009-02-06 2009-11-12 광스틸 주식회사 난연성 경질 폴리우레탄 폼 복합 단열재 및 이의 제조방법
JP2010121727A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 発泡プラスチック系断熱材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010121727A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 発泡プラスチック系断熱材
KR100926834B1 (ko) * 2009-02-06 2009-11-12 광스틸 주식회사 난연성 경질 폴리우레탄 폼 복합 단열재 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778304A (en) Magnesium oxychloride fireproofing
US4532176A (en) Fibrous material comprised of vermiculite coated fibers
US3963849A (en) Fireproof product using magnesium oxychloride cement
US4303722A (en) Building components
US4169915A (en) Fire resistant foam products
KR20110126484A (ko) 다중코팅 발포폴리스티렌 입자를 이용하여 제조되는 고성능 발포폴리스티렌 성형물
WO2007069505A1 (ja) フェノール樹脂発泡体
KR101957642B1 (ko) 폴리우레탄폼을 사용한 준불연 단열재 및 그 제조방법
EP2423249B1 (en) Protected expanded polyalkylidene terephthalates
US6913816B2 (en) Composite mat product for roofing construction
KR20120030765A (ko) 준 불연 특성을 갖도록 제공되는 다용도 섬유판재 및 그 제조방법
RU2005111228A (ru) Полимерные пенокомпозиты, которые удовлетворяют требования стандарта factory material 4880
US3470977A (en) Fire resistant glass fiberboard and method of making same
JPH06293032A (ja) 難燃断熱ボード及びその製造方法
JPH05220879A (ja) 耐火性材料及びその製造方法
JP3177546B2 (ja) 難燃性断熱材
KR200330933Y1 (ko) 내부마감재용 패널
EP1115562B1 (en) Foamed facer and insulation boards made therefrom
JP3076644B2 (ja) 難燃性断熱ボード
JP3121107B2 (ja) 断熱パネル
KR20190100618A (ko) 고난연 고단열 스티로폼 제조방법 및 이에 의한 스티로폼
JPH07256787A (ja) 内装材及びその製造方法
JPH035106A (ja) 難燃性断熱材及びその製造方法
JP3376401B2 (ja) 耐火複合板
JP3062714B2 (ja) 不燃性の積層板または積層成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020430