JPH06292683A - 爪開孔器 - Google Patents

爪開孔器

Info

Publication number
JPH06292683A
JPH06292683A JP5083033A JP8303393A JPH06292683A JP H06292683 A JPH06292683 A JP H06292683A JP 5083033 A JP5083033 A JP 5083033A JP 8303393 A JP8303393 A JP 8303393A JP H06292683 A JPH06292683 A JP H06292683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
metal needle
subungual
grip
thermostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5083033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547302B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Itano
恒之 板野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5083033A priority Critical patent/JP2547302B2/ja
Publication of JPH06292683A publication Critical patent/JPH06292683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547302B2 publication Critical patent/JP2547302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 爪下血腫等の治療で、安定した温度の電熱の
溶融により爪を開孔する治療機器を提供する。 【構成】 電熱で加熱する金属針1を先端に持つグリッ
プ3に、この金属針1の温度を検知し印加電流を加減す
るサーモスタット2を内蔵してなる。グリップは片手で
持てる程度の大きさとし、金属針は注射針程度のものが
好ましい。この爪開孔器は、爪下血腫のほかに爪下水腫
にも適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、爪下血腫,爪下水腫な
どの治療のために爪の開孔を行なう治療機器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】爪下血腫の治療は、爪の開孔を行なって
血腫を除去し、閉鎖腔内の減圧を図るのが一般的であ
る。従来、爪の開孔は歯科用ドリルで穿孔したり、熱し
た金属針で溶融して行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ドリルによる
穿孔はその機械的振動が疼痛を伴うことからあまり好ま
しくない。これに対し、溶融による方法は疼痛を伴うこ
とが少なく、治療具としての金属針を消毒する意味もあ
り有用であるが、この温度が高すぎると火傷の危険性が
あり、低すぎると効果がない。しかし、加熱の方法がラ
イター等による方法なので一定の温度を保ちにくいのが
難点であった。そこで、この疼痛を伴わない溶融による
方法を積極的に利用すべく、どのように温度を安定させ
るかについて検討した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、電熱で加熱す
る金属針1を先端に持つグリップ3に、この金属針1の
温度を検知し印加電流を加減するサーモスタット2を内
蔵してなる爪開孔器である。利便性を考えると、グリッ
プは片手で持てる程度の大きさとし、金属針は注射針程
度のものが好ましい。この爪開孔器は、爪下血腫のほか
に爪下水腫にも適用可能である。
【0005】
【作用】金属針1は、従来火を使って高温にした代わり
に電熱を利用して爪を溶融し、開孔する働きを持つ。金
属針1自体が熱を発生させるので加熱しやすく、爪を溶
融中に熱を奪われて急に冷えることもない。金属針1に
流れる電流はサーモスタット2により導通、遮断を繰返
すので、電熱による金属針1の加熱は一定になる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しな
がら説明する。図1は本発明の爪開孔器の断面図であ
り、図2はこの爪開孔器を使用して爪下血腫の治療を行
なっている状態の一部破断斜視図である。
【0007】本実施例は、図1のように、ペンよりも幾
分径の大きい円筒のグリップ3先端より金属針1をヒー
タ5に挿入し固定部4で固定するようにして、金属針1
の交換が可能にしてある。治療にあわせて金属針1の太
さと長さを調整し、より適切な治療を行なうためであ
る。ヒータ5には熱絶縁体51を覆設し、グリップ3を加
熱しないようにしている。このヒータ5は、電源スイッ
チ6、サーモスタット2を介して電源回路、増幅回路等
を含む電子回路部9に接続する。この回路部の電源コー
ド7は、グリップ3後端から伸ばして電源8に接続する
ようにする。
【0008】この爪開孔器の電源スイッチ6を入れる
と、サーモスタット2は導通状態にあるので金属針1に
電流が流れて金属針1は加熱されていく。サーモスタッ
ト2の温度が設定した温度より上昇するとサーモスタッ
ト2は断通状態となり、金属針1には電流が流れなくな
るので徐々に冷却されていく。こうしてサーモスタット
2が導通、断通を繰り返すことで金属針1の温度を一定
に保つのである。
【0009】
【発明の効果】本発明の爪開孔器は、次のような効果が
ある。まず、従来の爪の開孔に比べ、より安全な治療を
より簡単に行なうことができる点が挙げられる。機械的
な振動を伴わないために疼痛が少なく、金属針の加熱手
段を内蔵しているので取扱いやすい。何よりもその金属
針の温度を長時間にわたって一定に保っていられるので
治療が余裕を持って行なえるのである。また、金属針の
加熱により細菌感染の危険性も少なく、短い治療期間で
済むのも利点に数えられる。
【0010】このほか、サーモスタットを始めとして比
較的安価な部品で製作することができるので低コスト化
が図りやすく、使用に当たって特別な設備や道具が必要
ないので小さな診療所などでも前述の利点を持った治療
が行なえる点も挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の爪開孔器の中央縦断面図である。
【図2】本発明の爪開孔器を使用する状態の一部破断側
面図である。
【符号の説明】
1 金属針 2 サーモスタット 3 グリップ 4 固定部 5 ヒータ 6 電源スイッチ 7 電源コード 8 電源 9 電子回路部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電熱で加熱する金属針1を先端に持つグ
    リップ3に、該金属針の温度を検知して印加電流を加減
    するサーモスタット2を内蔵してなる爪開孔器。
JP5083033A 1993-04-09 1993-04-09 爪開孔器 Expired - Lifetime JP2547302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083033A JP2547302B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 爪開孔器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083033A JP2547302B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 爪開孔器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292683A true JPH06292683A (ja) 1994-10-21
JP2547302B2 JP2547302B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13790921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083033A Expired - Lifetime JP2547302B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 爪開孔器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547302B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003585A1 (de) * 1995-07-15 1997-02-06 Steffen Homann Verfahren und vorrichtung zum behandeln von natürlichen oder aus kunststoff bestehenden künstlichen fingernägeln oder von fussnägeln
JP2013516281A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 キュロ メディカル, インコーポレイテッド 自己制御式電気加熱要素を有する医療用加熱デバイスおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003585A1 (de) * 1995-07-15 1997-02-06 Steffen Homann Verfahren und vorrichtung zum behandeln von natürlichen oder aus kunststoff bestehenden künstlichen fingernägeln oder von fussnägeln
US6224855B1 (en) 1995-07-15 2001-05-01 Steffen Homann Method and device for treating natural or artificial plastic fingernails or toenails
JP2013516281A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 キュロ メディカル, インコーポレイテッド 自己制御式電気加熱要素を有する医療用加熱デバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547302B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100855319B1 (ko) 의료용 피부 급냉 기기
US7494492B2 (en) Skin treatment device
DE69830809D1 (de) Gerät und Verfahren zum Entfernen von Haare
EP0662311A1 (en) Method and apparatus of applying high-frequency wave current to acupuncture points
WO2003078596A3 (en) Methods and devices for selective disruption of fatty tissue by controlled cooling
AU2357088A (en) Portable apparatus for localized heating of the skin for therapeutic purposes
US5245935A (en) Equipment for melting used injection needles
IL130501A0 (en) Catheter device for thermal ablation of tumors
JP2547302B2 (ja) 爪開孔器
DK0783391T3 (da) Håndloddeværktøj
US4286600A (en) Ear piercing tool
JPS6282963A (ja) 温冷治療装置
KR20100080250A (ko) 뜸 치료기
WO2000018308A8 (en) Device for producing reversible damage to heart tissue
JP3072382U (ja) 電気温灸器用ハンマ
CN108514513A (zh) 银针电加热装置
KR100330517B1 (ko) 화침
KR200254095Y1 (ko) 침술용 온/냉열 치료기
KR20210021641A (ko) 펠티어 소자를 이용한 피부급냉 의료기기
KR20090028319A (ko) 화침 및 그 사용방법
JP3065940U (ja) 耳つぼ用温灸器
KR20200106759A (ko) 뜸 기구
DE50311136D1 (de) Vorrichtung zur wärmebehandlung des menschlichen vaginal- oder kolonbereichs
KR20100080021A (ko) 뜸 치료기
WO2004050006A1 (ja) 灸治療具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 17