JPH06292553A - 串刺機 - Google Patents

串刺機

Info

Publication number
JPH06292553A
JPH06292553A JP5082925A JP8292593A JPH06292553A JP H06292553 A JPH06292553 A JP H06292553A JP 5082925 A JP5082925 A JP 5082925A JP 8292593 A JP8292593 A JP 8292593A JP H06292553 A JPH06292553 A JP H06292553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skewer
groove
skewered
side piece
seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5082925A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Hosoya
清美 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sangyo Co Ltd filed Critical Asahi Sangyo Co Ltd
Priority to JP5082925A priority Critical patent/JPH06292553A/ja
Publication of JPH06292553A publication Critical patent/JPH06292553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長い串材料を複数本並べて搬送し、串材料に
串を打ち込み、切断して串商品を得る。 【構成】 一定のストローク間歇走行する走行体1の受
座2上に長い串材料を複数本並べ、並べた串材料を押え
装置15により押止し、串供給装置5から供給した串を
串打込み装置9により打ち込み、串の前後を切断装置2
0により切断して、串商品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、焼きもの、揚げも
の、煮もの(おでん)用串商品の串刺機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、焼きもの、揚げもの、煮もの用串
商品の下拵は、肉類、魚類及び野菜類などの材料を人手
により所定の寸法に寸断して串刺し材料を作る。
【0003】次に、人手により串刺し材料の一品種或は
複数品種を複数個直列状に並べて、片側の串刺し材料か
らもう片側の串刺し材料に竹製の串を突き刺す。
【0004】このような方法によると、全て人手により
行うので、手数がかかると共に、大量に生産することが
できず、勢いコストが大幅に上昇する。
【0005】そこで、実開平1−79996号公報に示
すように、間歇的に走行するコンベヤチエンの材料供給
受トレー上にそれぞれが適当な大きさに切断してある串
刺し材料を所要数並列状に並べ、串刺し材料の供給ずみ
材料供給受トレーが所定の位置に到達して停止すると、
まず、材料押え機構部により材料供給受トレー上に串刺
し材料を押止し、次いで、串打ち機構部により押止串刺
し材料に串を打ち込むようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような自動串刺
し機によると、材料供給受トレー上に適当な大きさに切
断してある串刺し材料を順次供給し、しかも所要数整然
と並列状に並べるので、著しく手数がかかると共に、大
量生産性に問題があった。
【0007】また、異種の串刺し材料を並べる場合、よ
り一層手間がかかると共に、整然と並べないと串刺し材
料の端面の不揃いにより見苦しいなどの問題があった。
【0008】さらに、串刺し材料に薬味や調味料をふり
かけても、調理時に殆どの薬味や調味料が落ちる問題も
あった。
【0009】そこで、この発明は、串材料の寸断作業や
寸断材料を並列状に並べる作業が不要になると共に、串
刺しした串材料の端面が不揃いにならないようにし、し
かもふりかけた薬味や調味料が落ちにくいようにした串
刺機を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、一定のストローク間歇的に走行する
ように設けた無端状の走行体と、この走行体の表面全長
に走行方向の前後間の幅が一串商品の幅以下となり、か
つ前後に切断刃の嵌入を許容する間隙を損して設けた受
座と、この各受座の上記走行体の両側に位置する両端か
ら上向きに突出させて設けた側片と、この各側片の上縁
面から下方中途迄で、かつ上記側片の内外側面が開放す
るように設けた串の貫通用溝と、上記走行体のヘッド側
片方外側に停止状態の側片の溝と先端とが一致し、かつ
水平な姿勢に串を供給するように設けた串供給装置と、
この供給した串を上記片方側片の溝からもう片方側片の
溝に貫通させるように設けた串打込み装置と、串刺し位
置に設けて串刺しの間上記受座上の上記側片間に並列状
に供給してある上記走行体の走行方向に沿う長尺串材料
を押止する押え装置と、上記串打込み装置の前側で上記
前後の受座間の串材料を切断するように設けた切断装置
とから成る串刺機を採用したものである。
【0011】また、一定のストローク間歇的に走行する
ように設けた無端状の走行体と、この走行体の表面全長
に走行方向の前後間の幅が一串商品の幅以下となり、か
つ前後に切断刃の嵌入を許容する間隙を存して設けた受
座と、この各受座の上記走行体の両側に位置する両端か
ら上向きに突出させて設けた側片と、この各側片の上縁
面から下方中途迄で、かつ上記側片の内外面が開放する
ように設けた串の貫通用溝と、上記走行体のヘッド側外
方外側に停止状態の側片の溝と先端とが一致し、かつ水
平な姿勢に串を供給するように設けた串供給装置と、こ
の供給した串を上記片方側片の溝からもう片方側片の溝
に貫通させるように設けた串打込み装置と、串刺し位置
に設けて串刺しの間上記受座上の上記側片間に並列状に
供給してある上記走行体の走行方向に沿う長尺串材料を
押止する押え装置と、上記串打込み装置の前側で上記前
後の受座間の串材料を切断するように設けた切断装置
と、串刺し後の串材断の上面に切り込みや穴を加工する
ように設けた薬味注入部加工装置とから成る串刺機を採
用したものである。
【0012】
【作用】まず、受座上の両側片間に走行体の走行方向に
沿う一種類又は複数種類の串材料(肉類、魚類、野菜
類)を並べる。
【0013】並べた串材料は、走行体の間歇走行により
移送され、走行体の往行側ヘッド部分に串材料が到達
し、かつ停止すると、作用する押え装置により受座受に
串材料を押止する。
【0014】また、串供給装置からは、串が供給され、
供給後の串は、串打込み装置により打ち込む。
【0015】打ち込まれた串は、まず、片方側片の溝に
貫通したのち並ぶ各串材料に突き刺さり、そしてもう片
方側片の溝に貫通する。
【0016】さらに、串材料の押止の間において、作用
する切断装置により受座間の串材料が切断される。
【0017】なお、串を突き刺し、かつ串材料の切断後
には、串材料の押止を解き、走行体を走行する。
【0018】串商品は、走行体のヘッドから排出され
る。
【0019】また、薬味注入部加工装置により串材料に
切り込みや複数の穴を設ける。
【0020】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0021】図1及び図2に示すよう、一定のストロー
ク間歇的に走行する無端走行体1の表面全周には、走行
方向の前後間の幅が一串商品の幅以下となり、かつ前後
に切断刃の嵌入を許容する間隙を存した受座2が設けら
れている。
【0022】また、この各受座2の走行体1の両側に位
置する両端に上向きの側片3、3を設けると共に、この
両側片3には、上縁面から下方中途迄に向け、しかも側
片3の内外両面を開放した串の貫通用溝4が設けられて
いる。
【0023】さらに、走行体1の往行側ヘッド部分の片
側には、先端と停止状態にある側片3の溝4とが合致し
て水平な姿勢に串Aを供給する串供給装置5が設けられ
ている。
【0024】上記の串供給装置5は、図2に示すよう
に、尖鋭先端を一方向に揃え、かつ軸線が水平になるよ
うに串Aを収納するホッパ6と、このホッパ6の底面開
口に納まって一方向に適宜の駆動手段を介し90度間歇
回転する横長なローター7と、このローター7の外周面
四等分位置に1本の串Aが嵌り込むように設けた溝条8
とで構成し、ローター7の間歇回転によりホッパ6内の
串Aが溝条8に嵌り込んで移送され、そして、最下位に
溝条8が到達してローター7の回転を停止する間におい
て、ローター7の両端外側に配置してある定置式のレー
ル板30に串Aの両端上周面が接触し、かつレール板3
0の傾斜により溝条8内の串Aを脱出させて落下(供
給)するようになっている。
【0025】9は供給された串Aを受け止めたのち、串
Aを突き刺す串打込み装置である。
【0026】上記の串打込み装置9は、図3に示すよう
に、溝条8から脱出して落下する串Aを受け止めるV溝
ガイドレール10と、このV溝ガイドレール10の両端
間でレール11によりガイドされ、かつ雄ネジにねじ込
んである雌ネジに固着して、上記雄ネジの可逆駆動(図
示省略)により往復スライドするスライダ13と、この
スライダ13に設けて串Aの末端に係合する係合部14
とで構成し、スライダ13が前進すると、串Aの末端と
係合部14との当接によりV溝ガイドレール10内の串
Aを押し出すようになっている。
【0027】15は串材料Bを押止する押え装置であ
る。上記の押え装置15は、図3及び図4に示すよう
に、レール16により案内されて昇降するように設けた
昇降体17と、この昇降体17の下側に取付けた水平な
押え部材18と、昇降体17を昇降させるシリンダ19
とで構成し、走行体1の走行停止にともないシリンダ1
9の伸長作用により昇降体17を降下させながら、共に
降下する押え部材18により受座2上に串材料Bを押し
付けて、串Aの突き刺しの間串材料Bの移動を止める。
【0028】なお、串Aの突き刺し後シリンダ19の収
縮作用により昇降体17と共に押え部材18を上昇復帰
させる。
【0029】20は串Aの突き刺し後受座2間の串材料
Bを切断する切断装置である。上記の切断装置20は、
図5及び図7に示すように、レール21により案内され
て走行体1の直上を横切って走行するように設けたスラ
イド部材22と、このスライド部材22の雌ネジ25に
ねじ込んで軸支すると共に、適宜の伝達手段を介し可逆
駆動されるように設けた雄ネジ23と、スライド部材2
2に取付けたドライブ機能付円形の切断刃24とで構成
し、走行体1の走行停止にともない、雄ネジ23の駆動
によりスライド部材22を前進方向にスライドさせなが
ら前後の受座2間に嵌入する切断刃24により串材料B
を切断し、切断後雄ネジ23の駆動により切断刃24と
共にスライド部材22を復帰方向にスライド復帰させ
る。
【0030】なお、円形の切断刃24にかえて、無端状
の走行刃や、押し切り刃を使用する(図示省略)ことも
あり、また、切断角度は、図示の串材料Bに対して直角
に限定されることなく、斜め切り(図示省略)すること
もある。
【0031】また、走行体1は、対向するヘッドとテー
ルのスプロケット31と、このスプロケット31間にか
け渡した二条のチエンとで構成し、チエンのリンクに受
座2の両端が固着してある。
【0032】上記のように構成すると、前後の受座2上
の両側片3間に、人手により長尺な串材料Bの肉類
(牛、豚、鶏)、魚類(たこ、いか、うなぎ、はもな
ど)、野菜類(ネギ、長いもなど)の一品種或は複数品
種を走行体1の走行方向に沿うように並べて供給(載
置)する。
【0033】並べた串材料Bは、走行体1の間歇走行に
より移送され、走行体1の往行側ヘッド部分に到達し、
かつ停止すると、作用する押え装置15により受座2上
に串材料Bを押止する。
【0034】また、串供給装置5からV溝ガイドレール
10に串Aが供給され、供給された串Aは、図3に示す
ように串打込み装置9により打ち込まれる。
【0035】打ち込まれた串Aは、まず、片方側片3の
溝4に貫通したのち、並ぶ各串材料Bに突き刺さり、そ
してもう片方側片3の溝4に串Aの先が貫通(図3に示
すように)する。
【0036】さらに、串材料Bの押止間において、切断
装置20により受座2間の串材料Bを切断する。このと
き、串材料Bは、押え装置15に押止されている。
【0037】なお、串Aを突き刺し、かつ串材料Bの切
断後には、押え装置15による串材料Bの押止を解き、
走行体1を走行させ、走行体1のヘッドから串商品を排
出する。
【0038】41は串材料Bの上面に切り込み42や穴
を加工する薬味注入部加工装置である。
【0039】上記の薬味注入部加工装置41は切断装置
20と同様の切断刃43を切断刃24に並設したが、ド
リルにより複数の穴を加工することもある。
【0040】なお、串打込み装置9を並設して能率を向
上することもある。
【0041】
【効果】この発明に係る串刺機は、以上のように構成し
てあるので、一串毎に串材料を並べる必要がないと共
に、長尺な串材料を切断するため、切り口面が揃った串
商品を得ることができる。
【0042】また、串材料の上面に薬味注入部加工装置
によって切り込みや穴を加工するので、切り込みや穴に
ふりかけた薬味や調味料が落ち込んで、良好に薬味や調
味料が付着する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の串刺機の側面図
【図2】串供給装置の縦断拡大側面図
【図3】串押込み装置の縦断拡大正面図
【図4】押え装置の縦断拡大正面図
【図5】切断装置の縦断正面図
【図6】同縦断拡大側面図
【図7】切断時の縦断拡大正面図
【図8】薬味注入部加工装置を示す縦断拡大側面図
【符号の説明】
A 串 B 串材料 C 串商品 1 走行体 2 受座 3 側片 4 溝 5 串供給装置 6 ホッパ 7 ローター 8 溝条 9 串打込み装置 10 V溝ガイドレール 11 レール 13 スライダ 14 係合部 15 押え装置 16 レール 17 昇降体 18 押え部材 19 シリンダ 20 切断装置 21 レール 22 スライド部材 23 雄ネジ 24 切断刃 25 雌ネジ 30 レール板 31 スプロケット 41 薬味注入部加工装置 42 切り込み 43 切断刃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定のストローク間歇的に走行するよう
    に設けた無端状の走行体と、この走行体の表面全長に走
    行方向の前後間の幅が一串商品の幅以下となり、かつ前
    後に切断刃の嵌入を許容する間隙を存して設けた受座
    と、この各受座の上記走行体の両側に位置する両端から
    上向きに突出させて設けた側片と、この各側片の上縁面
    から下方中途迄で、かつ上記側片の内外側面が開放する
    ように設けた串の貫通用溝と、上記走行体のヘッド側片
    方外側に停止状態の側片の溝と先端とが一致し、かつ水
    平な姿勢に串を供給するように設けた串供給装置と、こ
    の供給した串を上記片方側片の溝からもう片方側片の溝
    に貫通させるように設けた串打込み装置と、串刺し位置
    に設けて串刺しの間上記受座上の上記側片間に並列状に
    供給してある上記走行体の走行方向に沿う長尺串材料を
    押止する押え装置と、上記串打込み装置の前側で上記前
    後の受座間の串材料を切断するように設けた切断装置と
    から成る串刺機。
  2. 【請求項2】 一定のストローク間歇的に走行するよう
    に設けた無端状の走行体と、この走行体の表面全長に走
    行方向の前後間の幅が一串商品の幅以下となり、かつ前
    後に切断刃の嵌入を許容する間隙を存して設けた受座
    と、この各受座の上記走行体の両側に位置する両端から
    上向きに突出させて設けた側片と、この各側片の上縁面
    から下方中途迄で、かつ上記側片の内外面が開放するよ
    うに設けた串の貫通用溝と、上記走行体のヘッド側外方
    外側に停止状態の側片の溝と先端とが一致し、かつ水平
    な姿勢に串を供給するように設けた串供給装置と、この
    供給した串を上記片方側片の溝からもう片方側片の溝に
    貫通させるように設けた串打込み装置と、串刺し位置に
    設けて串刺しの間上記受座上の上記側片間に並列状に供
    給してある上記走行体の走行方向に沿う長尺串材料を押
    止する押え装置と、上記串打込み装置の前側で上記前後
    の受座間の串材料を切断するように設けた切断装置と、
    串刺し後の串材断の上面に切り込みや穴を加工するよう
    に設けた薬味注入部加工装置とから成る串刺機。
JP5082925A 1993-04-09 1993-04-09 串刺機 Pending JPH06292553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082925A JPH06292553A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 串刺機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082925A JPH06292553A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 串刺機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292553A true JPH06292553A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13787818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082925A Pending JPH06292553A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 串刺機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292553A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912397B1 (ko) * 2008-02-22 2009-08-18 조태진 꼬치요리 자동 제조장치용 꼬치 트레이
KR100923138B1 (ko) * 2009-03-10 2009-10-23 (주)이에스푸드 꼬챙이 정렬 투입 기능이 구비된 꼬치 제조장치
KR100943734B1 (ko) * 2009-03-10 2010-02-23 (주)이에스푸드 꼬치 제조장치
KR100958742B1 (ko) * 2009-03-10 2010-05-20 (주)이에스푸드 형틀 투입형 꼬치 제조장치
WO2013084291A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 株式会社共栄工設 串刺機
CN108782704A (zh) * 2018-06-30 2018-11-13 广东知识城运营服务有限公司 一种穿串装置
CN110142806A (zh) * 2019-05-19 2019-08-20 青岛振坤智能设备有限公司 串料切穿模具
JP2020115749A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 プリマハム株式会社 鶏皮折畳装置及び鶏皮串刺装置
CN113424860A (zh) * 2020-06-05 2021-09-24 山东大学 切穿一体化自动穿串机
KR102365567B1 (ko) * 2021-07-26 2022-02-18 전옥창 꼬치고기 자동화장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912397B1 (ko) * 2008-02-22 2009-08-18 조태진 꼬치요리 자동 제조장치용 꼬치 트레이
KR100923138B1 (ko) * 2009-03-10 2009-10-23 (주)이에스푸드 꼬챙이 정렬 투입 기능이 구비된 꼬치 제조장치
KR100943734B1 (ko) * 2009-03-10 2010-02-23 (주)이에스푸드 꼬치 제조장치
KR100958742B1 (ko) * 2009-03-10 2010-05-20 (주)이에스푸드 형틀 투입형 꼬치 제조장치
WO2013084291A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 株式会社共栄工設 串刺機
CN108782704A (zh) * 2018-06-30 2018-11-13 广东知识城运营服务有限公司 一种穿串装置
JP2020115749A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 プリマハム株式会社 鶏皮折畳装置及び鶏皮串刺装置
CN110142806A (zh) * 2019-05-19 2019-08-20 青岛振坤智能设备有限公司 串料切穿模具
CN113424860A (zh) * 2020-06-05 2021-09-24 山东大学 切穿一体化自动穿串机
KR102365567B1 (ko) * 2021-07-26 2022-02-18 전옥창 꼬치고기 자동화장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06292553A (ja) 串刺機
US4455928A (en) Means for injecting fluids into food products
US4716821A (en) Line for assembling stuffed proteinaceous patties
KR101964205B1 (ko) 꼬치용 자동 제조장치
CA3064065A1 (en) Food log slicing apparatus for slicing multiple layers of stacked food logs
US20080006132A1 (en) Reload method for slicing machine
KR102073611B1 (ko) 만두 제조 장치
KR200472759Y1 (ko) 김밥용 단무지 절단장치
US3729774A (en) Apparatus and methods for preparing skewered food products
US3880035A (en) Continuous feed bacon slicer
KR20190027569A (ko) 연속 꼬치 제조장치
CN211868018U (zh) 肉类切块机
KR101133156B1 (ko) 육포 제조용 육류의 양념 주입장치 및 육포 제조방법
US3804955A (en) An automated method for preparing packaged skewered meat products
CN210248182U (zh) 一种自动切肉穿串装置
KR102073613B1 (ko) 만두 제조 장치
KR101469256B1 (ko) 꼬치 제조장치
CN108382655B (zh) 旋风薯片连续生产系统
US20030114097A1 (en) Poultry thigh processor
US4699796A (en) Process for moving food objects through a frying tank
KR102151312B1 (ko) 복수의 재료를 사용한 꼬치 식품의 제조장치
CN216255094U (zh) 烧烤穿串设备
JP4111443B2 (ja) 串団子製造方法および装置
JP3041626U (ja) 食材切断装置
TWM649967U (zh) 自動化食材串籤機