JPH06292150A - 走査変換回路 - Google Patents

走査変換回路

Info

Publication number
JPH06292150A
JPH06292150A JP5074214A JP7421493A JPH06292150A JP H06292150 A JPH06292150 A JP H06292150A JP 5074214 A JP5074214 A JP 5074214A JP 7421493 A JP7421493 A JP 7421493A JP H06292150 A JPH06292150 A JP H06292150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scanning
circuit
conversion circuit
scan conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5074214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043198B2 (ja
Inventor
Naotaka Yasuda
尚高 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5074214A priority Critical patent/JP3043198B2/ja
Publication of JPH06292150A publication Critical patent/JPH06292150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043198B2 publication Critical patent/JP3043198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特殊規格の映像信号が入力されても画質劣化
無く、ハイビジョン規格に沿った映像信号に走査変換す
る走査変換回路を提供することを目的とする。 【構成】 各種の映像信号をハイビジョン信号に走査変
換する走査変換回路1と、映像信号の同期信号を分離す
る同期分離回路2と、同期信号から、映像信号の水平周
波数、垂直周波数、走査線数、走査方式、同期信号の
幅、同期信号の極性を判別する判別回路3と、判別回路
3の出力に基づき予めROM5に各種映像信号の記憶し
ておいたデータとを比較し走査変換回路1を制御するC
PU1とを備え、各種映像信号のうち飛び越し走査にも
係わらず順次走査と判別される映像信号においては、飛
び越し走査になされるようにCPU4で走査変換回路1
を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン放送及び
パーソナル・コンピュータ、また、その他の各種映像信
号をハイビジョン受像機で受信できるようにハイビジョ
ン信号に走査変換する走査変換回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在放送されているテレビジョンの標準
放送(NTSC)方式は、走査線数が525本のため解
像度が低く、高解像度化を図った画像の要望があった。
【0003】そこで、走査線数を1125本としたハイ
ビジョン放送と呼ばれる放送方式が提案された。
【0004】このハイビジョン放送によれば、高解像度
な画像が得られるだけでなく、静止画像などにおいても
高品質な画像として得られることから、パーソナル・コ
ンピュータ等の画像もハイビジョン受像機で表示しても
遜色のない画像を表示することができると言う大きなメ
リットがある。
【0005】しかしながら、パーソナル・コンピュータ
等の各種の映像信号をハイビジョン受像機にそのまま表
示できるわけではない。
【0006】ハイビジョン受像機で表示するためには、
入力される映像信号をハイビジョン信号に変換しなけれ
ばならない。
【0007】そこで、各種映像信号の走査線数をハイビ
ジョン信号に変換するスキャンコンバータと呼ばれる装
置を用いて変換している。
【0008】現在、存在する映像信号の種類は、さまざ
まな種類があり、このスキャンコンバータは、そのどれ
にも対応するようにしておく必要が生じている。この現
存する映像信号の種類のほとんどは、規格により規定さ
れているものもあれば、そうでないものもある。
【0009】ところで、一般家庭に普及しているテレビ
ジョン受像機は、テレビジョンの標準放送のみしか受信
できない。そのため、ゲーム機器やパーソナル・コンピ
ュータにおいては、一般のテレビジョン受像機で使用で
きることを前提に映像信号を出力するように設定されて
いる。
【0010】そのため、一般のテレビジョン受像機を用
いることを前提にしたゲーム機器やパーソナルコン・ピ
ュータなどの機器の中には、フレーム単位の走査線を偶
数(例えば524本)で出力し、あたかも順次走査信号
のようにフリッカを抑制した画面が得られる機種が存在
する。
【0011】上述のようなテレビジョン受像機の規格を
少しはずれた信号(以下特殊規格信号)であっても、通
常のテレビジョン受像機では、十分に対応できるため特
に問題は生じない。
【0012】しかし、ハイビジョン受像機で上述した特
殊規格信号を表示する場合、スキャンコンバータにおい
て、ハイビジョン信号に変換してから表示しなければな
らない。
【0013】したがって、スキャンコンバータで走査線
数を変換する際には、入力された任意の映像信号の、水
平周波数、垂直周波数、走査線数、順次走査または飛び
越し走査、同期信号の極性、同期信号の幅などの情報を
判別してから変換する必要がある。
【0014】ところが、上述した特殊規格の映像信号を
ある特定の走査規格(例えばハイビジョン規格)の信号
に走査変換する走査変換回路においては、同期信号また
は映像信号から分離した同期信号からは、飛び越し走査
であるという情報が得られないため、順次走査信号とし
て走査変換処理を行っていたため、著しい画質の劣化を
生じていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した欠
点を解決するためのものであり、特殊規格の映像信号が
入力されても画質劣化無く、ハイビジョン規格に沿った
映像信号に走査変換する走査変換回路を提供することを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された任
意の映像信号をハイビジョン放送信号に準じた信号に変
換する為の走査変換回路において、入力された任意の映
像信号の同期信号を分離するための同期分離回路と、上
記同期分離回路からの同期信号により水平周波数、垂直
周波数、走査線数、走査方式、同期信号の極性、同期信
号の幅などの情報を判別する判別回路と、上記判別回路
からの出力情報に対応した各種の映像信号情報を予め記
憶した記憶手段と、上記判別回路からの出力情報と記憶
手段とからのデータに応じて上記走査変換回路を制御す
る制御部とを備え、該制御部は、上記映像信号の走査線
数が偶数本でかつ走査方式が飛び越し走査である場合に
は飛び越し走査信号として走査変換処理をおこなうよう
制御することを特徴とする走査変換回路である。
【0017】
【作用】本発明は、上述した構成とすることにより走査
方式を順次走査と誤判別するような映像信号においても
飛び越し走査信号として走査変換処理をおこなうことが
でき画像の劣化がなくなる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例を
説明する。図1は、本発明の実施例を示し、1は任意の
映像信号をハイビジョン規格に沿った信号に走査変換す
る走査変換回路、2は任意の映像信号の同期信号を分離
する同期分離回路、3は同期分離回路2からの同期信号
からの情報で水平周波数、垂直周波数、走査線数、走査
方式、同期信号の極性、同期信号の幅を判別する判別回
路、4は判別回路3の情報により走査変換回路を制御す
るマイクロコンピュータ(CPU)、5は各種映像信号
の同期信号の情報を全て記憶しているROMである。
【0019】次に、この実施例の動作を説明する。ま
ず、入力された映像信号が、RGB信号でなければ、R
GB信号に変換して走査変換回路1に入力される。そし
て、同期分離回路2で同期分離し、同期信号情報判別回
路3に入力される。
【0020】同期信号情報判別回路3では、入力された
映像信号の水平周波数、垂直周波数、走査線数、順次走
査または飛び越し走査、同期信号の極性、同期信号の幅
などの情報を判別し、その情報をCPU4が判別できる
データに変換し、CPU4にデータとして送信する。
【0021】また、判別回路3には、ハイビジョン信号
に同期した第1同期信号(H:水平同期信号、V:垂直
同期信号)が入力され、さらに、同期分離回路2からの
同期信号により同期したハイビジョン信号の同期信号に
相当するた第2同期信号(HD:水平同期信号、VD:
垂直同期信号)を作成する。
【0022】この第2同期信号に基づいて、走査変換回
路1の各種タイミング制御を行う。さらに、入力された
映像信号の奇数(ODD)または偶数(EVEN)の情
報も走査変換回路3に供給する。
【0023】CPU4では、同期信号情報判別回路3で
得られたデータから、予めROM5に登録しておいたデ
ータと参照して、上述した特殊規格信号であるかどうか
の判定を行う。
【0024】ここで、走査変換回路1の構成について説
明する。走査変換回路1には、フレームメモリが存在
し、そのメモリには、奇数(ODD)用メモリと偶数用
(EVEN)メモリが構成されている。
【0025】そして、ODD用メモリ及びEVEN用メ
モリはそれぞれ512本の走査線数を記憶できる構成と
なっている。これは、ハイビジョン放送の走査線数は、
1125本であるが、有効走査線数を考慮して、102
4本としている。
【0026】次に、ハイビジョン信号以外の映像信号を
走査変換する場合について説明する。まず、インターレ
ース走査方式の信号を走査変換する場合については、図
2に示すように、インタレース走査の奇数フィールドの
信号(A、B)は、ODD用メモリに記憶され、偶数フ
ィールドの信号(A’、B’)、EVEN用メモリに記
憶される。
【0027】そして、ノンインターレース走査方式の映
像信号を走査変換する場合は、図3に示すように、走査
線の順番によって奇数及び偶数それぞれに記憶する。即
ち、走査線の奇数番目の信号(A、C)は、ODD用メ
モリに記憶し、走査線の偶数番目の信号(B、D)は、
EVEN用メモリに記憶する構成とする。
【0028】尚、インターレース走査方式かノンインタ
ーレース走査方式かは、同期信号情報判別回路3によ
り、走査方式を判別し、走査変換回路1のメモリの記憶
のタイミングをCPUが制御する。
【0029】更に、ODD及びEVEN用メモリに記憶
される走査線数の本数は、512本であるが、入力され
る走査線数は必ずしも512本とは限らず、走査線数の
本数が少ない場合がある。
【0030】このような場合は、走査線数を512本と
するように走査線補間を行うことにより対応ができる。
例えば、このような技術は、特開昭58−77373号
公報(H04N5/02)に示されている如く公知の技
術を用いることで達成できる。
【0031】ところで、従来技術で述べた走査線数:5
24本、走査方式:飛び越し走査方式の信号(以下A規
格信号)を、ハイビジョン方式(走査線数:1024
本、走査方式:飛び越し走査方式)に走査変換する場合
を説明する。
【0032】A規格信号の信号は従来例でも述べたよう
に、同期信号により走査方式を判別するアルゴリズム
(回路およびソフトウェア)において、順次走査と誤判
別する信号である。
【0033】特殊規格信号でないと判定したときは、通
常の走査変換処理を行うが、上記の特殊規格信号である
と判定した場合は、以下の特別な処理を行う。つまり、
上記の特殊規格信号をA規格信号と判定した時は、飛び
越し走査方式の信号として、フレームメモリに書き込み
処理を行う。
【0034】即ち、走査変換回路1は、フレームメモリ
に書き込む際に、飛び越し走査方式の信号の場合と、順
次走査方式の信号の場合とで、フレームメモリの書き込
み処理を変更することにより1枚のフレームを構成する
ようにする。
【0035】よって、上記の特殊規格信号であると判定
した場合は、以下の特別な処理を行う。つまり、上記の
特殊規格信号をA規格信号と判定した時は、飛び越し走
査方式の信号として、フレームメモリに書き込み処理を
行う。
【0036】このとき、飛び越し走査方式の信号をフレ
ームメモリに書き込み処理を行うためには、フィールド
判別信号が必要である。この場合、垂直同期信号を用い
て、疑似的にフィールド判別信号は作成できる。垂直同
期信号は、飛び越し走査を行わす為に、疑似的に偶数フ
ィールドを示す信号を作成している。
【0037】しかし、厳密に奇数フィールドと偶数フィ
ールドを限定することは不可能である。ところが、特殊
規格信号を通常のテレビジョン受像機で映した場合は、
奇数フィールドの走査線と偶数フィールドの走査線がほ
ぼ重なって見えるため、走査変換する際も厳密に奇数フ
ィールドと偶数フィールドを区別する必要が無いため、
上記疑似的フィールド判別信号として用いることでフレ
ームメモリに書き込むタイミングを作成することができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上、本発明によれば、映像信号が飛び
越し走査された信号であるにも関わらず、同期信号また
は映像信号から分離した同期信号から走査方式を判別す
るアルゴリズム(回路およびソフトウェア)が、走査方
式を飛び越し走査と判別できない映像信号であっても、
飛び越し走査信号として判定し、高画質の走査変換が行
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の走査変換回路の動作を説明するための
図。
【図3】本発明の走査変換回路の動作を説明するための
図。
【符号の説明】
1 走査変換回路 2 同期分離回路 3 同期信号情報判別回路 4 CPU 5 ROM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された任意の映像信号をハイビジョ
    ン放送信号に準じた信号に変換する為の走査変換回路に
    おいて、 入力された任意の映像信号の同期信号を分離するための
    同期分離回路と、 上記同期分離回路からの同期信号により水平周波数、垂
    直周波数、走査線数、走査方式、同期信号の極性、同期
    信号の幅などの情報を判別する判別回路と、 上記判別回路からの出力情報に対応した各種の映像信号
    情報を予め記憶した記憶手段と、 上記判別回路からの出力情報と記憶手段とからのデータ
    に応じて上記走査変換回路を制御する制御部とを備え、
    該制御部は、上記映像信号の走査線数が偶数本でかつ走
    査方式が飛び越し走査である場合には飛び越し走査信号
    として走査変換処理をおこなうよう制御することを特徴
    とする走査変換回路。
  2. 【請求項2】 請求項1で記載の走査変換回路におい
    て、飛び越し走査信号処理を行うために必要な信号を、
    垂直同期信号から疑似的に作成する手段を備えることを
    特徴とする走査変換回路。
JP5074214A 1993-03-31 1993-03-31 走査変換回路 Expired - Fee Related JP3043198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074214A JP3043198B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 走査変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074214A JP3043198B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 走査変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292150A true JPH06292150A (ja) 1994-10-18
JP3043198B2 JP3043198B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=13540725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5074214A Expired - Fee Related JP3043198B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 走査変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043198B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043198B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249213A (en) Picture-in-picture television receiver
KR100996216B1 (ko) 고품질 디인터레이싱 및 프레임 증배 회로와 방법
US20050001929A1 (en) Video signal converting apparatus and method
JP4708259B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
JP2000338925A (ja) 映像表示装置
JP4328276B2 (ja) インターレーススキャン方式ビデオ信号補償方法及び装置
JP3043198B2 (ja) 走査変換回路
KR100385975B1 (ko) 비디오 포맷 변환장치 및 방법
JPH10233976A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPS63156487A (ja) テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法
JPH07288780A (ja) テレビジョン信号処理方法
JP3469596B2 (ja) マトリクス型表示装置
JP3363480B2 (ja) 2画面表示方法
KR100620931B1 (ko) 화상 신호 처리 회로
JPH11196383A (ja) 映像信号処理装置
JPH0865639A (ja) 画像処理装置
JPH07322168A (ja) テレビジョン受像機
JP2870697B2 (ja) 分割表示方式
KR0164161B1 (ko) 필드 분리 장치
JP2690790B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3091700B2 (ja) テレビジョン受像機
JP4432154B2 (ja) インターレース駆動パネル用フィールド反転パルス作成装置
JP2002359819A (ja) 順次走査変換回路、セットトップボックス、テレビジョン受像機、及び順次走査変換方法
JPH07123289B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0630353A (ja) 映像信号表示回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees