JPH0629111U - フェライトコアカバー - Google Patents

フェライトコアカバー

Info

Publication number
JPH0629111U
JPH0629111U JP062692U JP6269292U JPH0629111U JP H0629111 U JPH0629111 U JP H0629111U JP 062692 U JP062692 U JP 062692U JP 6269292 U JP6269292 U JP 6269292U JP H0629111 U JPH0629111 U JP H0629111U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite core
cable
core cover
receiving portion
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP062692U
Other languages
English (en)
Inventor
勝人 三村
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Priority to JP062692U priority Critical patent/JPH0629111U/ja
Publication of JPH0629111U publication Critical patent/JPH0629111U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱収縮チューブや結束バンドを使用せずに円
筒形フェライトコアをケーブルに簡易に固定する。 【構成】 フェライトコア受け部3aにより円筒形フェ
ライトコアを覆い保護するとともに、ケーブル受け部3
bに設けた板状のツメ3cによってケーブルを挟持する
構造としているため、熱収縮チューブや結束バンドを使
用せずに、ロックツメ3dに引っかけ部3eを係止する
という簡易な作業で円筒形フェライトコアをケーブルへ
固定することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電子機器に使用される円筒形フェライトコアの固定方法に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子機器に使用されている円筒形フェライトコアのケーブルへの固定方 法は図6に示したように、円筒形フェライトコア2の表面を熱収縮チューブ7で 覆いコアの両端を結束バンド6a、6bで結束し、ケーブルに固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし前述の従来技術は、円筒形フェライトコア2の表面を熱収縮チューブ7 で覆いコアの両端を結束バンド6a、6bで結束しケーブルに固定していたため 、チューブの熱収縮作業工程とバンド結束作業工程が別に必要であり、作業が面 倒であるという問題点を有しコスト的にも非効率であった。
【0004】 本発明は以上に述べた課題を解決するもので、その目的とするところは、熱収 縮チューブや結束バンドを用いずに円筒形フェライトコアをケーブルへ固定し、 円筒形フェライトコアの固定に要するコストを抑制し、安価な電子機器を提供す ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のフェライトコアカバーは、円筒形フェライトコアの受け部とケーブル 受け部よりなるシェル構造のフェライトコアカバーに於いて、前記ケーブル受け 部の双方または一方にケーブルを挟持するためのツメを設けた構成とした。
【0006】 また別の手段として、円筒形フェライトコアの受け部とケーブル受け部よりな るシェル構造のフェライトコアカバーに於いて、前記ケーブル受け部の双方また は一方にケーブルを挟持するためのツメを挿入する溝を設けた構成とした。
【0007】
【実施例】
図1(a)は本発明の第一の実施例によるフェライトコアカバー3を用いてケ ーブル1に円筒形フェライトコア2を固定した状態を示す要部断面図であり、図 1(b)は第一の実施例を示す分解斜視図、図2は図1のフェライトコアカバー 3を係止した状態を示す要部断面係合図、図3(a)は図1のフェライトコアカ バー3の上面視図、図3(b)は図1のフェライトコアカバー3の側面視図であ る。
【0008】 図1において、1は多芯構造のケーブルであり、図示してないが、制御を司る 制御基板ユニットと操作パネルユニット間の接続に用いられている。2はスリー ブ形状をした円筒形フェライトコアであり、内部にケーブル1が挿入されている 。3は円筒形フェライトコア2を覆うシェル構造の樹脂製カバーであり、図2お よび図3に示したように、フェライトコア受け部3aとケーブル受け部3bを有 し、ケーブル受け部3bにケーブル1を挟持するための板状のツメ3cが、外周 部に係止用のロックツメ3dと引っかけ部3eが設けてある。
【0009】 第一の実施例のフェライトコアカバー3は、フェライトコア受け部3aにより 円筒形フェライトコア2を覆い保護するとともに、ケーブル受け部3bに設けた 板状のツメ3cによってケーブル1を挟持する構造としているため、熱収縮チュ ーブや結束バンドを使用せずに、ロックツメ3dに引っかけ部3eを係止すると いう簡易な作業で円筒形フェライトコア2をケーブル1へ固定することができる 。
【0010】 図4は本発明の第二の実施例によるフェライトコアカバー4を用いてケーブル 1に円筒形フェライトコア2を固定した状態を示す要部断面図であり、図5(a )は図4のフェライトコアカバー4の上面視図、図5(b)は図1のフェライト コアカバー4の側面視図である。
【0011】 第二の実施例のフェライトコアカバー4は、図5に示したように、ケーブル受 け部4bにケーブル1を挟持するため板状のツメ5を挿入するための溝4cを備 えているため、ケーブル1の太さが変わってもツメ5のサイズを選定することに より円筒形フェライトコア2をケーブル1に確実に固定することが可能となる。
【0012】
【考案の効果】
以上実施例で詳細に説明したように、本考案のフェライトコアカバーは、ケー ブル受け部に設けた板状のツメによってケーブルを挟持することにより、円筒形 フェライトコアをケーブルに簡易に固定することができる。
【0013】 また、ケーブルを挟持するツメを取り替え可能にしたため、ケーブルの太さが 変わっても確実に円筒形フェライトコアを固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の実施例を示す要部断面図(a)
と分解斜視図(b)。
【図2】フェライトコアカバー3を係止した状態を示す
要部断面係合図。
【図3】フェライトコアカバー3の上面視図(a)と側
面視図(b)。
【図4】本考案の第二の実施例を示す要部断面図。
【図5】フェライトコアカバー4の上面視図(a)と側
面視図(b)。
【図6】従来の円筒形フェライトコアの固定方法の一実
施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 ・・・ケーブル 2 ・・・円筒形フェライトコア 3 ・・・フェライトコアカバー 3a・・・フェライトコア受け部 3b・・・ケーブル受け部 3c・・・ツメ 3d・・・ロックツメ 3e・・・引っかけ部 4 ・・・フェライトコアカバー 4a・・・フェライトコア受け部 4b・・・ケーブル受け部 4c・・・溝 4d・・・ロックツメ 4e・・・引っかけ部 5 ・・・ツメ 6a・・・結束バンド 6b・・・結束バンド 7 ・・・熱収縮チューブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形フェライトコアの受け部とケーブ
    ル受け部よりなるシェル構造のフェライトコアカバーに
    於いて、前記ケーブル受け部の双方または一方にケーブ
    ルを挟持するためのツメを設けたことを特徴とするフェ
    ライトコアカバー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフェライトコアカバーに
    於いて、前記ケーブル受け部の双方または一方にケーブ
    ルを挟持するための前記ツメを挿入する溝を設けたこと
    を特徴とするフェライトコアカバー。
JP062692U 1992-09-07 1992-09-07 フェライトコアカバー Pending JPH0629111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP062692U JPH0629111U (ja) 1992-09-07 1992-09-07 フェライトコアカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP062692U JPH0629111U (ja) 1992-09-07 1992-09-07 フェライトコアカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629111U true JPH0629111U (ja) 1994-04-15

Family

ID=13207603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP062692U Pending JPH0629111U (ja) 1992-09-07 1992-09-07 フェライトコアカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629111U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263110A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Tdk Corp 電子部品及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263110A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Tdk Corp 電子部品及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629111U (ja) フェライトコアカバー
EP1177471B1 (en) A spring clip
JPH07122119A (ja) ワイヤハーネスの配設方法
JPH063649U (ja) フェライトコアの取付構造
US6034327A (en) Grommet and structure for taking out electric power from electric connection box by using grommet
JPH0610568Y2 (ja) 成形ハ−ネス
JPH0241413Y2 (ja)
JPH0521413U (ja) ビーズインダクターケース
JPH0224216Y2 (ja)
JPS6313663Y2 (ja)
JPH0412777Y2 (ja)
JP2595861Y2 (ja) 電線の挿通容易なグロメット
JPH0419822Y2 (ja)
JPH0519770U (ja) ワイヤハーネス固定用クランプ
JPH0334861Y2 (ja)
JPS6224876Y2 (ja)
JPH0650165U (ja) フラットケーブルの結束部
KR0117974Y1 (ko) 코일용 보빈
JPH07317719A (ja) ワンタッチクリップ
JP3833802B2 (ja) センサケースからのリード線引き出し構造
JPS6033588Y2 (ja) シ−ズヒ−タの取付装置
JPH0897048A (ja) 小型変圧器
JPS5923178A (ja) 貫通配管の変位吸収防水処理機構
JPS58114653U (ja) キヤリアシ−ト
JPS62178756U (ja)