JPH06290493A - ディスク成形品取り出し方法及び装置 - Google Patents

ディスク成形品取り出し方法及び装置

Info

Publication number
JPH06290493A
JPH06290493A JP9661893A JP9661893A JPH06290493A JP H06290493 A JPH06290493 A JP H06290493A JP 9661893 A JP9661893 A JP 9661893A JP 9661893 A JP9661893 A JP 9661893A JP H06290493 A JPH06290493 A JP H06290493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprue
disc
disk
molded product
taking out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9661893A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Ueda
恵司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9661893A priority Critical patent/JPH06290493A/ja
Publication of JPH06290493A publication Critical patent/JPH06290493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1759Removing sprues from sprue-channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型開時のディスクの状態によらず、不完全な
スプル捨てによる不良を防止し安定な連続成形が行なわ
れるようにすること。 【構成】 金型内よりディスク2とスプル3とを取り出
し、それらを離反して所定の場所に載置又は捨てる成形
品取り出し方法において、ディスク2を載置する前にあ
らかじめスプル3を捨てる動作を行なうようにした。ま
た、スプルの位置を検出するためのセンサー4を持ち、
スプルホルダー6の開閉ストロークがスプル最大径より
大きく、アームヘッド部7がスプルー長手方向に対して
垂直な軸を中心に自由に回転できる構造を持った取り出
しアームを用いる成形品取り出し装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形したCD−R
や光磁気ディスク等の記録担体用ディスク成形品を金型
から取り出すディスク成形品取り出し方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク等の光記録担体用のディ
スクは、コストや量産性の面からポリカーボネート等の
樹脂を金型内に射出して成形する射出成形法により成形
する方法が一般的である。この際、カットパンチにより
内穴を打ち抜かれたディスク成形品を型開後取り出す方
法としては、図1の(a)に示すような方法を用いる。
すなわち、金型内のディスクとスプルをそれぞれ吸着、
挾持等することにより保持し、次ぎに両者を金型から取
り出し、その後まずディスクをストッカーに載置してか
ら、スプル捨てを行なう。スプルを捨てた後は、取り出
し装置は次のディスクの取り出しサイクルの待機に入
る。
【0003】このとき用いられるディスク成形品取り出
し装置としては、図2に例示するように、取り出しアー
ム10を用いてディスク吸着盤5でディスク2を吸着
し、スプルホルダー6でスプル3を挾持して両者を同時
に金型1から取り出す方法が一般的である。この際、デ
ィスクの金型からの剥離は、エジェクター9による突き
出しと共に図示しないディスク剥離用エアーを金型より
吹き出して行なわれている。特に剥離用エアーの吹き出
しは、ディスクの機械特性やディスクのピットや案内溝
の転写状態を良好にする有効な手段である。この後、取
り出しアーム10は、移動してディスク2を図示しない
ストッカーに置き、その後でスプル3を捨てる動作に入
る。スプルを捨てた後取り出しアーム10は次ぎの取り
出しサイクルに備えて待機する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、図3に示したよ
うに、型開時には、スプル3はアーム10のヘッド7か
ら見て、ディスク2より手前側にある。これはディスク
の内穴を打ち抜いたカットパンチ8によりスプル3がデ
ィスク2より前方に突き出された状態で金型が開くため
である。
【0005】ところが、成形条件のバラツキや、それに
伴う金型とディスクの付着力のバラツキ、ディスク剥離
用エアーの影響等により、時折ディスク2の剥離状態が
微妙に変化して、図4に示すように、型開時にディスク
2がスプル3の端部より若干ヘッド7側に位置してしま
うことが起きる。
【0006】このような場合、上述のように取り出しア
ーム10を用いてディスク2の取り出しを行なうと、図
5に示すように、スプル3の端部がディスク2の内穴よ
り飛び出した形で金型1より取り出される。
【0007】このとき、取り出しアーム10がディスク
をストッカーに置いた後、スプルを捨てる動作に入ろう
とする際に、スプル3の端部がディスク2の内穴に引っ
掛かってそのまま残り、次ぎのサイクル以降のディスク
がストッカーに置かれる際にこのスプルに衝って不良と
なってしまう。
【0008】または、スプル3が引っ掛かって残った際
に取り出し器がスプル挾持不良を検知して動作を停止す
るなどして生産性が落ちてしまう。
【0009】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、型開時のディスクの状態によらず、不完全なス
プル捨てによる不良を防止し、安定な連続成形が行なわ
れるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、ディスクをストッカーに置く前にあらか
じめスプルを捨てる動作を行なうようにしたものであ
る。
【0011】また、スプルの位置を検出するためのスプ
ル位置検知センサーを持ち、スプルホルダーの開閉スト
ロークがスプル最大径より大きく、ヘッドがスプルー長
手方向に対して垂直な軸を中心に自由に回転できる構造
を持った取り出しアームを用いる成形品取り出し装置と
したものである。
【0012】また、ディスク成形品を金型から取り出す
際に検出したスプル位置をカウントし検出位置の比が所
定の値となったら自動的に作業者に警告を与えると同時
にディスク剥離用エアーのブロー圧、流量等のディスク
剥離機構の制御を行なうとよい。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明によれば、ディスク成形品
の取り出し工程においてディスクをストッカーに置く前
にあらかじめスプルを捨てるようにしたので、スプルが
ストッカーに残ることがなく、ストッカーへのディスク
成形品のストック不良が生じることを防ぐことができ
る。
【0014】また、請求項2記載の発明によれば、取り
出し装置の取り出しアームにスプルを捨てるための特別
な機構を付加させることなく、取り出しアームの構造を
単純でコンパクトに保ったまま、ディスクをストッカー
に置く前にあらかじめスプルを捨てるようにしたので、
ディスクに接触させることなくスプルを捨てることがで
きる。
【0015】また、請求項3記載の発明によれば、ディ
スク成形品の金型からの剥離状態の違いによるディスク
成形品の特性の変化を連続成形を止めることなく自動的
に制御して良好な特性のディスク成形品を安定して得る
ことができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を必要に応じ図面に
基づいて具体的に説明する。
【0017】本発明によるディスク成形品取り出し方法
は、図1(b)に従来例(a)と対比して示したよう
に、金型内のディスクとスプルをそれぞれ吸着、挾持等
することにより保持して両者を金型から取り出した後
に、ディスクをストッカーに置く前にあらかじめスプル
を捨てるようにしたものである。この際、スプルを捨て
る前に必要に応じてスプルの位置を確認してスプル捨て
動作に活用しても良い。ディスクをストッカーに載置し
た後は、取り出し装置は次のディスクの取り出しサイク
ルの待機に入る。
【0018】本実施例によるディスク成形品取り出し装
置の取り出しアームには、図6に示すように、前記従来
例に追加してスプルの位置を検出するためのスプル位置
検知センサー4が付属している。図中に示したセンサー
4は先端より発する光の反射光を検知してスプル端部の
位置を検知するものだが、他の方法として本願出願人が
先に出願した特願平04−256181号に述べられて
いるような方法も有効である。
【0019】また、この取り出しアーム10のヘッド7
はスプル3の長手方向に対して垂直な方向を軸として自
由に回転できるよう構成されており、スプルホルダ6の
開閉ストロークはスプル3の最大径より大きいように構
成されている。
【0020】ディスク取り出し後、スプル端部とディス
クとの位置関係をスプル位置検知センサー4が検知しな
がら取り出しアーム10は金型正面からスプルを捨てる
位置まで移動する。スプル捨て動作は、ディスク2がス
プル3の端部より若干ヘッド7側にある場合を図7に、
スプル3がヘッド7側にある場合を図8にそれぞれ示し
たように、スプル端部を確認した側が下になるように、
ヘッド7が回転し、スプルホルダ6の口を開いてスプル
3を落下させて捨てる方法で行なう。なお、この時スプ
ルホルダ6の開閉ストロークはスプル3の最大径より大
きいように構成されているので、ディスク2を吸盤5に
吸着させたままその必要な側からスプル3をディスク2
に接触させることなく落下させて捨てることができる。
【0021】取り出しアーム10はその後、ディスク2
を図示しないストッカーに置き、次サイクル待機の動作
を行なう
【0022】ところで、ディスク2が金型から剥離する
状態の違いによって、ディスク2の機械特性やピット及
び案内溝の転写状態が変化することが知られている。
【0023】そこで、本願発明の図示しない別の実施例
では、ディスク成形品を金型から取り出す際に検出した
スプル先端位置をカウントし、監視して、検出位置の比
が所定の値となったら自動的に作業者に警告を与えると
同時にディスク剥離用エアーのブロー圧及び流量等のデ
ィスク剥離機構の制御を自動的に行なう。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
るディスク成形品取り出し方法は、ディスク成形品の取
り出し工程においてディスクをストッカーに置く前にあ
らかじめスプルを捨てるようにしたので、スプルがスト
ッカーに残ることがなく、ストッカーへのディスク成形
品のストック不良が生じることを防ぎ、安定な連続成形
を続けることを可能にする。
【0025】さらに、また、請求項2記載の発明によれ
ば、取り出し装置の取り出しアームにスプルを捨てるた
めの特別な機構を付加させることなく取り出しアームの
構造を単純でコンパクトに保ったままディスクに接触さ
せることなくスプルを捨てることができ、不完全なスプ
ル捨てによるスプル挾持不良を防止して安定な連続成形
を続けることを可能にする。
【0026】また、請求項3記載の発明によれば、ディ
スク成形品の金型からの剥離状態の違いによるディスク
成形品の特性の変化を連続成形を止めることなく自動的
に制御して良好な特性のディスク成形品を安定して得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を従来例と対比して示すフロ
ーチャートである。
【図2】従来のディスク成形品取り出し状態の一例を示
す縦断側面図である。
【図3】従来の型開後のディスク成形品の状態の一例を
示す縦断側面図である。
【図4】従来の型開後のディスク成形品の状態の別の一
例を示す縦断側面図である。
【図5】従来のディスク成形品取り出し状態の別の一例
を示す縦断側面図である。
【図6】本発明の取り出しアームの一例を示す縦断側面
図である。
【図7】本発明のディスク成形品取り出し装置の一実施
例を示す縦断側面図である。
【図8】本発明のディスク成形品取り出し装置の一実施
例の別の動作を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 金型 2 ディスク 3 スプル 4 スプル位置検知センサー 5 ディスク吸着盤 6 スプルホルダー 7 ヘッド 8 カットパンチ 9 エジェクター 10 取り出しアーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型内よりディスクとスプルとを取り出
    し、それらを離反して所定の場所に載置又は捨てる成形
    品取り出し方法において、ディスクを載置する前にあら
    かじめスプルを捨てることを特徴とするディスク成形品
    取り出し方法
  2. 【請求項2】 スプル位置検知センサーを有し、スプル
    ホルダーの開閉ストロークがスプル最大径より大きく、
    ヘッドがスプルー長手方向に対して垂直な軸を中心に自
    由に回転できる構造を持った取り出しアームを用いるこ
    とを特徴とする、請求項1記載のディスク成形品取り出
    し装置
  3. 【請求項3】 スプル位置検知センサーを有し、該セン
    サーで検知したスプル位置をカウントし、検出位置の比
    が所定の値となったら自動的にディスク剥離用エアーの
    ブロー圧、流量等のディスク剥離機構の制御を行なうこ
    とを特徴とする、請求項1記載のディスク成形品取り出
    し方法。
JP9661893A 1993-03-31 1993-03-31 ディスク成形品取り出し方法及び装置 Pending JPH06290493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9661893A JPH06290493A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 ディスク成形品取り出し方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9661893A JPH06290493A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 ディスク成形品取り出し方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06290493A true JPH06290493A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14169842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9661893A Pending JPH06290493A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 ディスク成形品取り出し方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06290493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343052B1 (en) 1999-04-15 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical medium having film with rounded upper corner and thickness decreasing to the side end on lands
EP1343160A1 (en) * 2000-12-15 2003-09-10 Sony Corporation Disk substrate, molding apparatus for injection-molding it, and disk substrate pick-up robot

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343052B1 (en) 1999-04-15 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical medium having film with rounded upper corner and thickness decreasing to the side end on lands
EP1343160A1 (en) * 2000-12-15 2003-09-10 Sony Corporation Disk substrate, molding apparatus for injection-molding it, and disk substrate pick-up robot
EP1343160A4 (en) * 2000-12-15 2004-07-28 Sony Corp DISC SUBSTRATE, CASTING DEVICE FOR ITS INJECTION MOLDING AND DISC SUBSTRATE RECEIVER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981634A (en) Injection molding process operating without opening the mold to airborne contaminants
US4710338A (en) Method of manufacturing a molded plastics article incorporating a blank of sheet
US4976603A (en) Pivoting workpiece removal device
US5297951A (en) Mold for producing molded discs
JPH06290493A (ja) ディスク成形品取り出し方法及び装置
EP0729405B1 (en) Optical disk removal from injection mold
US20040224050A1 (en) Device for removing an injection molded substrate from an injection mold
US5961898A (en) Molding apparatus and molding method for light-permeable articles
US7270527B2 (en) Optical recording medium-manufacturing apparatus
US7096770B2 (en) Optical recording medium-manufacturing apparatus
JPH07205220A (ja) 光ディスク基板取り出し装置
JPS58177326A (ja) 円盤状記録媒体の成形装置
JP2000334787A (ja) 成形基板の取出方法および取出装置および成形基板
JPH07100872A (ja) ディスク基板射出成形方法及び装置
JPH0622823B2 (ja) 成形品の取出装置
JP4179022B2 (ja) ディスク基板成形装置及びディスク基板成形方法
JPH03295629A (ja) ブロー成形方法
JP2000271976A (ja) 射出成形品の取り出し方法
JPH06315957A (ja) ディスク基板取り出し方法及び装置
JP2004227673A (ja) 切り込み形成機および光記録媒体製造装置
JPS6362720A (ja) 成形製品取出し装置
JPH0742682Y2 (ja) ディスク成形用金型
JPH06106585A (ja) 成型品取り出し方法及びその取出機
JPH08221813A (ja) 樹脂製ディスク基板の製造方法
JPH079508A (ja) ディスク基板取り出し装置および方法