JPH06288638A - 給湯器の制御方法 - Google Patents

給湯器の制御方法

Info

Publication number
JPH06288638A
JPH06288638A JP4141047A JP14104792A JPH06288638A JP H06288638 A JPH06288638 A JP H06288638A JP 4141047 A JP4141047 A JP 4141047A JP 14104792 A JP14104792 A JP 14104792A JP H06288638 A JPH06288638 A JP H06288638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
amount
valve
bypassing
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4141047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518487B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Fujiwara
克博 藤原
Setsuo Yamamoto
節夫 山本
Yukihiro Jinba
幸弘 神馬
Tadahiko Oshio
忠彦 大塩
Toshiki Tachibana
俊喜 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP4141047A priority Critical patent/JP2518487B2/ja
Publication of JPH06288638A publication Critical patent/JPH06288638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518487B2 publication Critical patent/JP2518487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 出湯量を急激に減少させて出湯運転を行う際
に、缶体通水量が運転最小缶体通水量を下回ることな
く、安定した出湯運転を行う給湯器の制御方法を提供す
る。 【構成】 熱交換器と、熱交換器をバイパスするバイパ
ス路とを備える給湯器において、所定の時間間隔をもっ
て缶体通水量センサで検出した缶体通水量が予め定めた
設定水量以下に減少した時、缶体通水量がさらに減少傾
向にあるか否かを確認する。所定の時間をおいて新しく
検出した今回缶体通水量と前回缶体通水量とを比較し、
今回缶体通水量が前回缶体通水量よりも小さいことを確
認すると、缶体通水量が減少傾向にあると判定し、湯水
混合弁5のバイパス水量を調節するバイパス弁を最大速
度で閉方向に駆動するとともに、缶体通水量を調節する
缶体通水弁を最大速度で開方向に駆動して湯水混合弁5
を所定の待機位置に保持して停止させることにより、缶
体通水量を運転最小缶体通水量以上に保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器をバイパスす
るバイパス路を備えたバイパスミキシング方式の瞬間式
給湯器において、急激な流量減少時に最低通水量(MOQ
)を確保することのできる給湯器の制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、瞬間式給湯器(以下、給湯器とい
う)においては、熱交換器の低温腐食を防止するため
に、熱交換器をバイパスするバイパス路を設け、熱交換
器出口部の出湯温度を高く保つことが行われており、こ
のようなバイパス路を備えたバイパスミキシング方式の
給湯器においては、出湯量(全通水量)QT に流量変動
があると缶体通水量QH が変動し、缶体通水量QH の変
化により缶体出湯温度THが変化すると、バイパス路に
設けられたバイパス弁を開閉し、バイパス水量QBを増
減させて出湯温度TO を調節するものであり、例えば、
缶体通水量QH が減少した場合に缶体出湯温度TH が上
昇すると、バイパス弁を開いてバイパス水量QB を増大
させて最終的な出湯温度を調節することが行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の給湯器制御においては、缶体通水量QH とバイパス
水量QB との流量比(分配比)が一定(QH :QB =co
nst.)に設定されており(例えば、QH :QB =10:1
2)、出湯運転を行うのに必要最小限の総流量である運
転最小総通水量 MOQT 付近にまで出湯量QT を急激に減
少させた場合に、出湯量QT は MOQT を超えているが、
缶体通水量QH が燃焼運転を行うのに必要最小限の缶体
流量である運転最小缶体通水量 MOQH 未満に減少して M
OQH OFFとなり、燃焼が停止することになるという問題
があった。具体的に数値を挙げて一例を説明すると、缶
体通水量QH とバイパス水量QBの流量比をQH :QB
=10:12、運転最小総通水量 MOQT OFF 値を1.8 l/mi
n.、運転最小缶体通水量 MOQH OFF 値を1.3 l/min.に設
定した給湯器において、出湯量QT を 10 l/min.から2.
2 l/min.(QT > MOQT OFF 値)として出湯運転を行う
と、QH :QB =10:12であるから、QH =1.0 l/mi
n.、QB =1.2 l/min.となり、缶体通水量QH が運転最
小缶体通水量 MOQH 未満(QH < MOQH OFF 値)にな
り、 MOQH OFF となって、燃焼が停止されるものであ
る。さらに、缶体通水量QH が急激に減少することによ
って缶体出湯温度TH がオーバーシュートするから、設
定された流量比QH :QB =10:12よりも更に缶体通水
量QH に対するバイパス水量QB の割合を増大させよう
とする。
【0004】本発明の目的は、出湯量QT を急激に減少
させて出湯運転を行う際に、缶体通水量QH が運転最小
缶体通水量 MOQH を下回ることなく、安定した出湯運転
を行うことのできる給湯器の制御方法を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の給湯器の制御方法は、熱交換器と、熱交換器
をバイパスするバイパス路と、少なくともバイパス水量
B を調節するバイパス弁とを備えて成る給湯器におい
て、熱交換器を流れる缶体通水量QH を検出する缶体通
水量センサを設け、缶体通水量QH が急激に減少した場
合に、少なくともバイパス弁を最高速度で閉方向に駆動
してバイパス水量QB を減少させることにより、缶体通
水量QH を確保し、缶体通水量QH を運転最小缶体通水
量 MOQHK以上に保つことにより、缶体通水量QH が運転
最小缶体通水量 MOQH を下回ることなく、安定した出湯
運転を行うことができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図に基づいて説明すると、
図1において、熱交換器1の入口側に入水路2が、出口
側に出湯路3が接続され、熱交換器1をバイパスして入
水路2と出湯路3とを連通させるバイパス路4が設けら
れており、バイパス路4と出湯路3との合流部に設けら
れて缶体通水量QH を調節する缶体通水弁とバイパス水
量QB を調節するバイパス弁とを備えた湯水混合弁5
と、該合流部よりも下流側の出湯路3に設けられた過流
出防止サーボ弁6と、入水路2のバイパス路4分岐部よ
りも上流側に設けられた入水温度TC を検出する入水温
度センサ7と、バイパス路4分岐部と熱交換器1の入口
側との間に設けられた缶体通水量QH を検出する缶体通
水量センサ8と、熱交換器1の出口側で湯水混合弁5よ
りも上流の出湯路3に設けられた缶体出湯温度TH を検
出する缶体出湯温度センサ9と、過流出防止サーボ弁6
の下流側に設けられた熱交換器1からの高温湯とバイパ
ス路4からの冷水とが混合された後の出湯温度TO を検
出する出湯温度センサ10とを備えている。各センサによ
り検出された入水温度TC 、缶体出湯温度TH 、出湯温
度TO 、缶体通水量QH 及び予め設定された設定温度を
コントローラ12に入力し、演算結果に基づいて湯水混合
弁5及び過流出サーボ弁6の操作信号がコントローラ12
から出力される。なお、11はバーナである。
【0007】出湯温度制御について説明すると、缶体設
定温度TSKと、入水温度TC と、設定温度TS と、缶体
通水量(缶体出湯量)QH と、バイパス水量QB との間
に次式が成立する。 QH ・TSK+QB ・TC =(QH +QB )・TSSK={(QH +QB )TS −QB ・TC }/QH 例えば、TSK=2.2 ・TS −1.2 ・TC に設定すると、
湯水混合弁5における湯水混合比率は、QH :QB =1
0:12となる。設定された設定温度TS を目標として、
缶体通水量QH とバイパス水量QB との混合比を調節し
て出湯温度TO を制御する出湯温度制御を行うための湯
水混合弁5の出湯温度制御操作量を予め求めたQ−θ特
性関数に基づいて算出する。
【0008】次に、図2のフローチャートを参照して急
激な流量減少時における湯水混合弁5の駆動制御動作に
ついて説明する。所定の時間間隔(例えば、数msec. で
パルス数等により計測)をもって缶体通水量センサ8で
検出した缶体通水量QH が予め定めた設定水量QS (例
えば、3l/min.)以下に減少した時、缶体通水量QH
さらに減少傾向にあるか否かを確認する。所定の時間を
おいて今回新しく検出した今回缶体通水量QH1と前回検
出した前回缶体通水量QH0とを比較し、今回缶体通水量
H1が前回缶体通水量QH0よりも明らかに小さくなって
いることを確認する、即ちQH1≦QH0/α(αは定数
で、α>1)であることを確認すると、缶体通水量QH
が減少傾向にあると判定し、湯水混合弁5のバイパス水
量QB を調節するバイパス弁を最大速度で閉位置(全
閉、または最小弁開度位置)の方向に駆動するととも
に、缶体通水量QH を調節する缶体通水弁を最大速度で
全開位置の方向に駆動して湯水混合弁5を所定の待機位
置(本実施例では、バイパス弁を閉位置、缶体通水弁を
全開位置)に保持して停止させることにより、缶体通水
量QH を運転最小缶体通水量 MOQH (例えば、運転最小
缶体通水量 MOQH OFF 値は1.3 l/min.)以上に保ち、 M
OQH OFF にならない(この時、出湯温度TO は低下す
る)。
【0009】なお、缶体通水量QH が減少傾向にあるか
否かを確認する手段として、缶体通水量QH の時間によ
る微分値dQH /dtを求めても良く、該微分値dQH /dtが
零で缶体通水量QH が一定、正の値の時は缶体通水量Q
H が増大傾向、負の値の時は缶体通水量QH が減少傾向
であるから、所定値β(β≧0)以上(dQH /dt≧β)
であれば缶体通水量QH が少なくとも減少傾向にはな
く、湯水混合弁5を制御してバイパス水量QB を減少さ
せて缶体通水量QH を増大させる必要がない。逆に、所
定値β未満(dQH /dt<β)であれば、缶体通水量QH
が減少傾向にあるから、湯水混合弁5のバイパス弁を最
大速度で閉位置に駆動するとともに、缶体通水弁を最大
速度で全開位置に駆動することにより、缶体通水量QH
を運転最小缶体通水量 MOQH 以上に保つものである。
【0010】湯水混合弁5を上記待機位置に固定(運転
最小缶体通水量 MOQH を確保)した後に、所定の復帰条
件を満たすと通常の湯水混合弁5の駆動制御に復帰する
ものである。復帰条件としては、例えば、缶体通水量Q
H が増大して所定の設定値QS1(例えば、QS1≧QS
以上となる(QH ≧QS1)こと等がある。
【0011】また、上記実施例においては、湯水混合弁
5のバイパス弁と缶体通水弁とを同時に駆動している
が、バイパス弁のみを閉方向に駆動しても良い。さら
に、上記復帰条件を満たしても湯水混合弁5の駆動制御
を通常状態に復帰させず、湯水混合弁5を上記待機位置
に固定した状態で、設定温度TS 及び出湯温度TO によ
るフィードバック制御を行って燃焼量を調節し、出湯温
度TO 調節を行った後に湯水混合弁5の駆動制御を通常
状態に復帰させるようにしても良いものである。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
から、出湯量が絞られて急激に総流量が低下した場合
に、少なくとも混合される水の量を減少させて缶体通水
量を所定量以上に確保するから、缶体通水量が運転最小
缶体通水量未満に低下して燃焼が停止される恐れがなく
なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用する給湯器の概略構成図であ
る。
【図2】 本発明の流量減少時の制御動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 熱交換器、2 入水路、3 出湯路、4 バイパス
路 5 缶体入水電磁弁、6 過流出防止サーボ弁、7 入
水温度センサ 8 入水量センサ、9 缶体出湯温度センサ、10 出湯
温度センサ 11 バーナ、12 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塩 忠彦 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 橘 俊喜 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器と、熱交換器をバイパスするバ
    イパス路と、少なくともバイパス水量を調節するバイパ
    ス弁とを備えて成る給湯器において、缶体通水量を検出
    する缶体通水量センサを設け、缶体通水量が急激に減少
    した場合に、少なくともバイパス弁を最高速度で閉方向
    に駆動してバイパス水量を減少させることを特徴とする
    給湯器の制御方法。
JP4141047A 1992-05-07 1992-05-07 給湯器の制御方法 Expired - Fee Related JP2518487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141047A JP2518487B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 給湯器の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141047A JP2518487B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 給湯器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288638A true JPH06288638A (ja) 1994-10-18
JP2518487B2 JP2518487B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15283019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4141047A Expired - Fee Related JP2518487B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 給湯器の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518487B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174829A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Toto Ltd 湯水混合装置
JPH01247950A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Gastar Corp 給湯器の出湯温度制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174829A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Toto Ltd 湯水混合装置
JPH01247950A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Gastar Corp 給湯器の出湯温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518487B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05272805A (ja) 給湯制御装置
JP2518487B2 (ja) 給湯器の制御方法
JPH0377421B2 (ja)
JP2565021B2 (ja) バイパス混合制御方式
JP2682336B2 (ja) 給湯器の制御方法
JP2586780B2 (ja) 並列型複数給湯器制御方式
JP2504357B2 (ja) 給湯器の制御方法
JPH0633903B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH0650604A (ja) バイパス混合制御方式
JP2547836B2 (ja) 瞬間湯沸器の給湯制御方法
JPH04340051A (ja) バイパスミキシング制御方式
JPH0650605A (ja) バイパスミキシング方式制御方法
JPH06288622A (ja) 複数給湯器制御方法
JP2586782B2 (ja) 複数給湯器制御方法
JPH08240342A (ja) 給湯制御装置
JP3146266B2 (ja) 給湯装置
JPH04356655A (ja) バイパス混合制御方式
JP2979936B2 (ja) 給湯制御装置
JPH06288625A (ja) 並列型複数給湯器制御方法
JPH06288632A (ja) 給湯装置
JPS63271062A (ja) ガス給湯器の温度制御装置
JPH06288624A (ja) 並列型複数給湯器制御方法
JPH0728489Y2 (ja) 給湯装置
JPH06288633A (ja) 給湯器の制御方法
KR930022024A (ko) 온수공급 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees