JPH0628796B2 - 超極細線導体の製造方法 - Google Patents

超極細線導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0628796B2
JPH0628796B2 JP58158754A JP15875483A JPH0628796B2 JP H0628796 B2 JPH0628796 B2 JP H0628796B2 JP 58158754 A JP58158754 A JP 58158754A JP 15875483 A JP15875483 A JP 15875483A JP H0628796 B2 JPH0628796 B2 JP H0628796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
wire conductor
wire
longitudinal direction
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58158754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049508A (ja
Inventor
稔 横田
和夫 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58158754A priority Critical patent/JPH0628796B2/ja
Publication of JPS6049508A publication Critical patent/JPS6049508A/ja
Publication of JPH0628796B2 publication Critical patent/JPH0628796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、たとえば電子時計用マグネットに使用され
る巻線や集積回路の配線に使用されるボンディングワイ
ヤ等の超極細線導体の製造方法に関する。
先行技術の説明 近年、電子材料や電子機器等の発達に伴い、電子時計用
マグネットに使用される巻線や集積回路の配線に使用さ
れるボンディングワイヤ等の導体は益々細線化が要求さ
れてきた。これらの細線化は、電子横器の小型化や密な
配線を可能にするための重要な鍵の1つである。
しかしながら、従来、鋳塊を順次加工してゆきたとえば
直径50μm以下の超極細線を得ようとすると、種々の
問題点が生じていた。すなわち、素材となるべき鋳塊が
半連続式鋳造法や連続式鋳造法等の通常の鋳造法で作ら
れているものならば、伸線加工性が優れず、加工途中に
おいて断線し所望の製品を得ることが困難であったりし
た。また、伸線加工時における断線頻度数が多く(言い
換えれば、断線後新たに伸線加工された線材が次に断線
するまでの重量が、小さい)、そのため生産効率の悪
化、歩留りの低下、製品のコストアップなどを来してい
た。
上述の問題点は、主に超極細線の素材となるべき鋳塊に
起因する。なぜなら、通常の鋳造法によって製造された
鋳塊には、溶解・鋳造工程で異物が混入する、凝固
時に引き巣が生ずる、鋳塊中にガスが残存する、偏
析が生ずる、結晶学的方位がその後の加工にとって必
ずしも好ましいものではない、等の欠点が存在してお
り、これらが原因となって鋳塊の伸線加工性を悪くして
いるからである。
発明の目的 それゆえに、この発明の目的は、鋳塊を直径50μm以
下の超極細線導体にまるまで伸線加工する際、加工途中
での断線を少なくすることのできる超極細線導体の製造
方法を提供することである。
発明の構成 この発明に従った超極細線導体の製造方法は、以下の工
程を備える。
面心立方格子型結晶構造となるべき組成の溶湯を、長
手方向に温度勾配をもたせて一方向的に凝固させること
によって鋳塊を得る工程。
前記鋳塊をその長手方向に伸線加工することによって
直径50μm以下の超極細線導体を得る工程。
「面心立方格子型結晶構造となるべき組成の溶湯」とし
たのは、この結晶構造ならば滑り面が多く、結晶学的に
塑性加工しやく超極細線にまで加工するのに適している
からである。
「長手方向に温度勾配をもたせて一方向的に凝固させ
る」のは、このようにすれば従来よく見られていた鋳造
欠陥が生じにくいからである。すなわち、長手方向に沿
って一方向的に凝固させることによって、鋳塊中に異
物が混入または残存するのを防止できること、脱ガス
を完全に行なうことができること、引け巣を生じさせ
ないこと、偏析を少なくできること、等の利点が得ら
れるからである。
「鋳塊を長手方向に伸線加工する」のは、鋳塊の結晶粒
界が長手方向に沿って延びているので、伸線加工すべき
方向と結晶粒界の方向とが整列し、伸線加工中に結晶粒
界で損傷を受けにくいからである。したがって、直径5
0μm以下の超極細線になるまで伸線加工するのが容易
になる。
なお、上述された鋳塊の互いに隣接する結晶間の結晶方
位の差は、20°以内であるのが望ましい。なぜなら、
20°を越えるならば、上述の利点が少なくなり所望の
伸線加工性が得られなくなるからである。
また、溶湯は、好ましくは、Cu,Al,Au,Agの
いずれかを90重量%以上含有する組成である。なぜな
ら、このような組成ならば加工性を向上させることがで
きるからである。しかし、90重量%未満であるなら
ば、難加工性になる場合が生じてくる。
上述の利点を有する鋳塊は、たとえば以下のように製造
される。第1図はこの発明に従った超極細線導体の素材
となるべき鋳塊を得るのに用いられる設備を模式的に示
す図である。図において、チャンバ1内に配置された上
下に長いるつぼ2には、面心立方格子型結晶構造となる
べき組成の溶湯が入れてある。チャンバ1内は、酸化防
止および異物の混入防止のために好ましくは、たとえば
真空中等の保護雰囲気下で鋳塊を製造可能な状態とされ
ている。また、るつぼ2は、駆動棒3を介してチャンバ
1内を図示される位置からさらに下方へ移動できるよう
にされている。このるつぼ2の移動経路を囲んで、上方
に高周波コイル4からなる加熱部が配置され、下方に冷
却コイル5からなる冷却部が配置される。したがって、
るつぼ2の移動経路は長手方向に温度勾配を生じてい
る。そして、るつぼ2を加熱部内から冷却部内へ順次ゆ
っくりと移動っさせてゆくと、るつぼ2内の下方に位置
する溶湯から順次凝固してゆき、最後に最上方に位置す
る溶湯が凝固する。こうして、長手方に温度勾配をもた
せて一方向的に凝固させて作られる鋳塊が得られる。な
お、このような鋳塊は、ここに記述された方法または装
置以外の方法等によっても作られるであろう。
実施例 組成、製造方法、直径などの条件を変更して、10種類
の鋳塊を作成した(第1表)。
第1表の鋳塊を、第2表に示す加工工程によって順次加
工してゆき、超極細線導体を製造した。
第1表に示す鋳塊を第2表に示す加工工程で加工したと
きの伸線加工性を調査して第3表の結果が得られた。
効果 以上のように、この発明によれば、面心立方格子型結晶
構造となるべき組成の溶湯を、長手方向に温度勾配をも
たせて一方向に凝固させているので、鋳塊中に異物が
混入または残存するのを防止でき、また脱ガスを完全
に行なうことができ、また引け巣を生じさず、また
偏析を少なくすることができる。
上述のようにして得られた鋳塊の結晶粒界は、長手方向
に沿って延びているので、鋳塊をその長手方向に伸線加
工すれば、伸線加工すべき方向と結晶粒界の方向とが整
列する。したがって、伸線加工中に結晶粒界で損傷を受
けにくく、断線しがたくなる。こうして、直径50μm
以下の超極細線導体を容易に得ることが可能になる。そ
の結果、歩留りの向上や生産性の向上を図ることがで
き、ひいては超極細線導体の製造コスト、製品コストを
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従った超極細線導体の素材となる
べき鋳塊を得るのに用いられる設備を模式的に示す図で
ある。 図において、1はチャンバ、2はるつぼ、3は駆動棒、
4は高周波コイル、5は冷却コイルを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】面心立方格子型結晶構造となるべき組成の
    溶湯を、長手方向に温度勾配をもたせて一方向的に凝固
    させることによって鋳塊を得る工程と、 前記鋳塊をその長手方向に伸線加工することによって直
    径50μm以下の超極細線導体を得る工程と、 を備える、超極細線導体の製造方法。
  2. 【請求項2】前記鋳塊の互いに隣接する結晶間の結晶方
    位の差が20°以内であることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の超極細線導体の製造方法。
  3. 【請求項3】前記溶湯は、Cu、Al、Au、Agのい
    ずれかを90重量%以上含有する組成であることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項または第2項記載の超極
    細線導体の製造方法。
JP58158754A 1983-08-29 1983-08-29 超極細線導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0628796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158754A JPH0628796B2 (ja) 1983-08-29 1983-08-29 超極細線導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158754A JPH0628796B2 (ja) 1983-08-29 1983-08-29 超極細線導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049508A JPS6049508A (ja) 1985-03-18
JPH0628796B2 true JPH0628796B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15678604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158754A Expired - Lifetime JPH0628796B2 (ja) 1983-08-29 1983-08-29 超極細線導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628796B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797453B2 (ja) * 1986-06-06 1995-10-18 古河電気工業株式会社 可動ケーブル用導体の製造方法
US4878889A (en) * 1988-06-24 1989-11-07 American Medical Systems, Inc. Artificial sphincter device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351102A (en) * 1976-10-20 1978-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Productn of corrosin resistant alloy
FR2376711A1 (fr) * 1977-01-10 1978-08-04 Michelin & Cie Installation de fabrication de fil metallique par coulee continue

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049508A (ja) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1794353B1 (en) Single crystal wire and manufacturing method of the same
WO2011030898A1 (ja) 銅合金線材およびその製造方法
JP3367544B2 (ja) ボンディング用金合金細線及びその製造方法
US10421161B2 (en) High quality, void and inclusion free alloy wire
JPH11293365A (ja) 巻線用極細導体およびその製造方法
JPH0628796B2 (ja) 超極細線導体の製造方法
JP2002317232A (ja) Sn−Ti系化合物を含むSn基合金、その製造方法、及びそれを用いたNb3Sn超電導線材の先駆体
JPH0249169B2 (ja)
JPS63238268A (ja) スパツタリング用タ−ゲツトの製造法
CN114406220A (zh) 一种电工铝导体及其制备方法
JP2996378B2 (ja) 冷間圧延によって圧延される導電線用銅合金ロッドの製造法
KR100273702B1 (ko) 본딩용 금합금 세선의 제조방법
JP3111792B2 (ja) 高純度銅インゴットの製造法
JP2006156129A (ja) 銅又は銅合金極細線の製造方法
JPS5850172A (ja) 鋼合金の溶解鋳造方法
JPS63293124A (ja) 銅の精製方法
JPH0453093B2 (ja)
JP3455552B2 (ja) 永久磁石用希土類金属−鉄2元系合金鋳塊の製造法
JPS6340209A (ja) 電子機器用極細線
JP2996379B2 (ja) 冷間圧延によって圧延される導電線用銅合金ロッドの製造方法
JPH05117848A (ja) Al合金複合ターゲツト及びその製造法
JPH0524601B2 (ja)
KR0185285B1 (ko) 일방향응고 또는 단결정조직을 갖는 주괴의 제조 방법
JPH1136056A (ja) 電子機器用銅合金材の製造方法
JP2635648B2 (ja) 錫一銅合金板材の製造方法