JPH06287914A - 橋脚の施工方法 - Google Patents

橋脚の施工方法

Info

Publication number
JPH06287914A
JPH06287914A JP9700693A JP9700693A JPH06287914A JP H06287914 A JPH06287914 A JP H06287914A JP 9700693 A JP9700693 A JP 9700693A JP 9700693 A JP9700693 A JP 9700693A JP H06287914 A JPH06287914 A JP H06287914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
block
concrete
elements
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9700693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973774B2 (ja
Inventor
Hideaki Sakai
秀昭 酒井
Kenichi Ukaji
賢一 宇梶
Toshiaki Kato
敏明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP5097006A priority Critical patent/JP2973774B2/ja
Publication of JPH06287914A publication Critical patent/JPH06287914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973774B2 publication Critical patent/JP2973774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型枠の組立てや解体,撤去作業並びに鉄筋組
みが不要で、急速施工や自動化,省力化に好適な橋脚の
施工方法を提供する。 【構成】 中空の断面六角形状をなす複数のプレキャス
トコンクリート製型枠エレメント2を該型枠エレメント
2の面同士を接した状態で基礎1上に立設して型枠ブロ
ック4を組み立て、この型枠ブロック4内にコンクリー
トCを打設して下部躯体6aを構築した後、この下部躯
体6aの上方に前記新たな型枠エレメント2を継ぎ足し
て型枠ブロック4を組み立てる作業と、この型枠ブロッ
ク4内にコンクリートCを打設する作業とを所要の高さ
となるまで交互に繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば高橋脚に適用
される橋脚の施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】橋脚を構築するには、従来一般に基礎上
に配筋される主筋に横筋を組み合わせ施工するととも
に、その外周に型枠を配置し、型枠内にコンクリートを
打設する方法が取られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の施工方法では比較的高さが低い橋脚などには適合する
が、高橋脚の施工に適用した場合には、強度を確保する
上で多数の主筋や横方向の鉄筋や隅角部のハンチ筋、あ
るいは組立て用鉄筋などが輻湊し、配筋作業、特に高橋
脚を構築する場合には荷重が大きくなることから主筋が
多数列配されるが、そのときの横鉄筋の組立作業は困難
さを増すとともに、型枠材やセパレータの組立およびそ
の解体撤去、作業足場などの組立や解体撤去などの作業
工数が膨大となり、多人数の熟練労務者を必要とするた
め、短期急速施工の点において著しく不利であり、建設
コストも極めて高いものとなっていた。型枠の組立て・
解体を容易にするため、PCa型枠等の埋殺し型枠を用
いることもあるが、型枠組立用セパレータの取付けなど
の手間は除去されない。
【0004】この発明は以上の問題を解決するものであ
って、その目的は、型枠の組立や解体,撤去作業並びに
鉄筋組みが不要で、急速施工や自動化,省力化に好適な
橋脚の施工方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明は、中空の断面多角形状をなす複数のプレ
キャストコンクリート製型枠エレメントを該型枠エレメ
ントの辺同士を接した状態で基礎上に立設して型枠ブロ
ックを組み立て、この型枠ブロック内にコンクリートを
打設して下部躯体を構築した後、この下部躯体の上方に
前記新たな型枠エレメントを継ぎ足して型枠ブロックを
組み立てる作業と、この型枠ブロック内にコンクリート
を打設する作業とを所要の高さとなるまで交互に繰り返
すことを特徴とする。
【0006】前記型枠ブロック内にコンクリートを打設
する際に、前記各型枠エレメントの中空部に該コンクリ
ートと一体化される補強用の鉄筋籠を、各型枠エレメン
トから上方に突出するように挿入することができる。ま
た、前記型枠エレメントを型枠ブロックに組み立てる際
に、前記型枠エレメント同士を連結する連繋用鋼材を複
数の型枠エレメント間に跨って配置することが好まし
い。
【0007】
【作用】以上の施工方法によれば、予め工場において型
枠エレメントを形成しておき、これを現場に搬入し、現
場においてタワークレーン等により型枠エレメントを基
礎上に立設して型枠ブロックを組み立てるとともにその
内部にコンクリートを打設して下部躯体を構築した後、
この下部躯体の上方に新たな型枠エレメントを前記タワ
ークレーン等により継ぎ足して型枠ブロックを組み立て
る作業とその内部にコンクリートを打設する作業とを交
互に繰り返すことで所要高さの橋脚を容易且つ急速に構
築することができる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳
細に説明する。
【0009】図1はこの発明の施工方法を高橋脚の施工
法に適用した場合の現場における概念図を示し、この発
明において高橋脚を構築するには、まず地上部に構築さ
れた基礎1上に、予め工場において製作され中空の断面
六角形状をなすプレキャストコンクリート製の型枠エレ
メント2を複数立設し、型枠エレメント2の各面同士を
接した状態でハニカム状の型枠ブロック4を組み立て
る。型枠ブロック4は、橋脚の断面形状に沿った配列と
なるように、型枠エレメント2を例えば横6列,縦3列
に組み立てる。型枠ブロック4の組立てにはタワークレ
ーン5が用いられる。次いで型枠ブロック4の内側に中
詰めコンクリートCを打設して、前記基礎1に一体化し
た下部躯体6aを構築する。
【0010】型枠ブロック4の組立て及びコンクリート
の打設のための作業足場としては、自昇式足場7が用い
られ、足場7と地上部とはエレベータ8によって連絡さ
れる。
【0011】次いで、新たな型枠エレメント2を吊り上
げて既に構築された下部躯体6aの上部に継ぎ足して型
枠ブロック4を組み立てた後、この型枠ブロック4の内
部にコンクリートCを打設する。以上の型枠エレメント
2の継ぎ足し作業とコンクリートCの打設作業とを交互
に繰り返すことによって、構造物の大部分を占める中間
躯体6bから橋桁9が設置される上部躯体6cまでを構
築し、図2に示すように所要高さの躯体6を完成する。
なお、上下の型枠ブロック4同士は、機械的な接続手段
によって仮止めしたり、凹凸嵌合により位置決めするこ
ともでき、この場合、接合面にエポキシ樹脂等を介在さ
せることで液密性を確保した方がよいことは勿論であ
る。
【0012】躯体6の構築が完成し、橋桁9の架橋が完
了した時点で、前記作業足場7は解体されつつタワーク
レーン5により地上部に吊り下ろされ、エレベータ8も
順次上部側から解体されつつ吊り下ろされ、最終的にク
レーン5も上部から順に解体撤去される。
【0013】工場で製作される型枠エレメント2は、図
3(a)に示すように、その六面のうち互いに隣り合う
型枠エレメント2,2同士が接する2つの面ないし全て
の面に、例えば上中下の三箇所に開口部2aが開口形成
されており、該型枠エレメント2を構成するコンクリー
トの内部には多数の鉄筋2bが縦横に配されている。型
枠ブロック4は、各開口部2aが対面するように各面を
接した状態で型枠エレメント2を組み立てることによ
り、各開口部2aを通じてコンクリートが流通可能な空
間が内部に形成される(図4参照)。
【0014】また、図3(b)に示すように、コンクリ
ートCを打設する前には、各型枠エレメント2の中空部
に円筒形の鉄筋籠3を各型枠エレメント2の上部に突出
するように前述のタワークレーンを用いて建込み、上下
の型枠エレメント2の接合部に交差して配筋することに
より、構築される型枠ブロック4の縦方向の一体化を図
っている。
【0015】型枠ブロック4には、図5に示すように、
その断面を長さ方向に貫通して複数の型枠エレメント2
に跨がる連繋用鋼材としての一対のPC鋼材10a,1
0a及びこれに交差する一対のPC鋼材10b,10b
を張設する。ここで、PC鋼材10a,10aは図5中
で上下の型枠エレメント列を左右方向に貫通するように
配設し、PC鋼材10b,10bの一方は、同図中で左
上に位置する型枠エレメントから右下がり状態で延びた
後、下の型枠エレメント列中を右方向に延び、さらに右
上がり状態で延びて右上に位置する型枠エレメントに至
るように配設し、他方はこれとは逆に左下に位置する型
枠エレメントから右下に位置する型枠エレメントに至る
ように配設する。それぞれの鋼材10a,10bは型枠
ブロック4の外側部にその両端を固定し、型枠ブロック
4の一体化を図る。
【0016】また、PC鋼材10a,10bに替えて、
図6に示すように、型枠ブロック4の長手方向に延びて
六つの型枠エレメント2に跨がる二本の形鋼11aと、
これとX字形に交差して三つの型枠エレメント2に跨が
る三組の形鋼11bを用いて型枠ブロック4を一体化す
ることもできる。
【0017】いずれの場合においても、組立時に各型枠
エレメント2の各面間にシール材等(図示しない)を介
在させることで、コンクリートCの打設時における液密
性を保持することができる。
【0018】図4(a)に示すように、下部躯体6aの
型枠ブロック4を構成する全ての型枠エレメント2の内
部は開口部2aを介して全て流通しており、中空部全て
にコンクリートCが打設され、基礎1との一体化が図ら
れている。また、図4(b)に示す中間躯体6bの中心
に配置される型枠エレメント2の長手方向両側には六角
形状断面の空間部12が形成され、この空間部12は図
4(c)に示すように上部躯体6cに連続して形成され
ている。
【0019】なお、型枠ブロック4の形状も型枠エレメ
ント2の組み合わせに応じて該当する橋脚の断面形状に
応じて種々デザインすることができる。また、以上の実
施例では六角形断面の型枠エレメント2を用いて型枠ブ
ロック4を組立てる場合を示したが、断面強度を十分に
確保できるのなら、四角形等の他の多角形断面の型枠エ
レメントを用いることも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この発明にかかる橋脚の施工方法にあっては、型枠
エレメントを予め工場にて製作しておけば、現場にてこ
れを継いで型枠ブロックを組み立てる作業とその内部に
コンクリートを打設する作業とを交互に繰り返すこと
で、従来の型枠材の組立てやその解体撤去、作業足場な
どの組立てや解体撤去並びに鉄筋組みを伴うことなく、
所要高さの橋脚を容易且つ急速に構築することができ、
作業の省力化、合理化を図ることができる。
【0021】また、型枠ブロック内にコンクリートを打
設する際に、各型枠エレメントから上方に突出するよう
に鉄筋籠を挿入すれば、上下の型枠ブロックそれぞれに
設けた鉄筋を個別に継ぐことなく、上下の型枠ブロック
同士を簡便な方法で縦方向に一体化することができる。
【0022】さらに、型枠ブロックの組立時に、各型枠
エレメント同士を連結する連繋用鋼材を配置すれば、型
枠エレメントの一体化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる橋脚の施工方法を高橋脚に適
用した場合の構築手順を示す全体的な概念を説明するも
ので、(a)は正断面図、(b)は側断面図である。
【図2】同高橋脚の完成図を示し、(a)は正断面図、
(b)は側断面図である。
【図3】型枠エレメントの詳細図を示し、(a)は平面
図及び側面図、(b)は建込まれる鉄筋籠の平面図及び
側面図である。
【図4】(a),(b),(c)はそれぞれ図2(a)
のA−A線,B−B線,C−C線における断面図であ
る。
【図5】型枠ブロックのPC鋼材による一体化の例を示
す断面図である。
【図6】型枠ブロックの鉄筋による一体化の例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 基礎 2 型枠エレメント 2a 開口部 4 型枠ブロック 6 躯体 6a 下部躯体 C コンクリート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空の断面多角形状をなす複数のプレキ
    ャストコンクリート製型枠エレメントを該型枠エレメン
    トの面同士を接した状態で基礎上に立設して型枠ブロッ
    クを組み立て、この型枠ブロック内にコンクリートを打
    設して下部躯体を構築した後、この下部躯体の上方に前
    記新たな型枠エレメントを継ぎ足して型枠ブロックを組
    み立てる作業と、この型枠ブロック内にコンクリートを
    打設する作業とを所要の高さとなるまで交互に繰り返す
    ことを特徴とする橋脚の施工方法。
  2. 【請求項2】 前記型枠ブロック内にコンクリートを打
    設する際に、前記各型枠エレメントの中空部に該コンク
    リートと一体化される補強用の鉄筋籠を、各型枠エレメ
    ントから上方に突出するように挿入することを特徴とす
    る請求項1記載の橋脚の施工方法。
  3. 【請求項3】 前記型枠エレメントを型枠ブロックに組
    み立てる際に、前記型枠エレメント同士を連結する連繋
    用鋼材を複数の型枠エレメント間に跨って配置すること
    を特徴とする請求項1または2記載の橋脚の施工方法。
JP5097006A 1993-03-31 1993-03-31 橋脚の施工方法 Expired - Fee Related JP2973774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097006A JP2973774B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 橋脚の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097006A JP2973774B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 橋脚の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287914A true JPH06287914A (ja) 1994-10-11
JP2973774B2 JP2973774B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14180172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5097006A Expired - Fee Related JP2973774B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 橋脚の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973774B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973774B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA006995B1 (ru) Способ и устройство для строительства из сборных и каркасных элементов
JPH03172405A (ja) プレキャスト部材によるアーチ橋の架設法
JPH06264410A (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリ−トブロック
JPH06264412A (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリ−トブロック
JP2001207410A (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
JPH06287914A (ja) 橋脚の施工方法
JP2982551B2 (ja) 橋脚構造
JP2973775B2 (ja) 型枠ブロック
JPH0718734A (ja) Rc造建築構造物の構築方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH03279533A (ja) ラーメン式rc造超高層建物の施工法
KR101055361B1 (ko) 교량 상판의 중앙분리대 시공용 데크
JPH084203A (ja) 鉄骨鉄筋梁およびその施工方法
JP2001200594A (ja) 大断面の柱と梁からなる構造体の施工方法
JPH0375704B2 (ja)
JPH06264414A (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリ−トブロック
JP2001207409A (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JPH04194136A (ja) 厚壁と梁、または床版の接合工法
JPH1113015A (ja) アーチスラブ形式高架橋およびその施工方法
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
JPS61270462A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造の施工法
JP2002047614A (ja) 橋脚構造物
JPH0213694B2 (ja)
JPH0497023A (ja) 擁壁の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees