JP2002047614A - 橋脚構造物 - Google Patents

橋脚構造物

Info

Publication number
JP2002047614A
JP2002047614A JP2000237299A JP2000237299A JP2002047614A JP 2002047614 A JP2002047614 A JP 2002047614A JP 2000237299 A JP2000237299 A JP 2000237299A JP 2000237299 A JP2000237299 A JP 2000237299A JP 2002047614 A JP2002047614 A JP 2002047614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
columns
pier
pier structure
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kato
敏明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2000237299A priority Critical patent/JP2002047614A/ja
Publication of JP2002047614A publication Critical patent/JP2002047614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量でありながら、所要の耐力を十分に確保
でき、さらには工期短縮にも好適な橋脚構造物及びその
構築方法を提供する。 【解決手段】 本発明の橋脚構造物は、断面が任意の数
の多角形状ないしは円形の中空体であって、構造物断面
形状に応じて周囲を接するか離間状態に密集配置され、
縦方向に順次接合されるプレキャストコンクリート製の
複数のコラム5と、各コラム5の内部に建て込まれ、縦
方向に順次継がれる中空鋼管4と、鋼管4とコラム5と
の隙間に充填される中詰めコンクリート6と、各コラム
5の高さ方向に所定間隔をおいて配置され、各コラム5
間を一体化した隔壁12とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高橋脚などの橋脚
構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、土木建築構造物分野におい
て、技術開発や、顧客ニーズなどにより、大型化、多様
化、耐震性の向上などの観点から、高度化が進められて
いる。例えば道路建設において、路線選定が、山間地と
なった場合、谷間や、河川部などにおいては、橋脚構造
形式が採用される。
【0003】この種の建設条件に好適な橋脚の構造形式
や施工方法として、本出願人は、先に、特許第2982
551号公報、特許第2973774号公報及び特許第
2973775号公報に示す技術を開発した。これらの
技術は、複数のプレキャストコンクリート製型枠エレメ
ントを組合わせた型枠ブロックの中空内部に、コンクリ
ートを打設する作業を、順次所定の高さになるまで交互
に繰返すことで作られる橋脚構造であり、構造物の構築
にあたっては、型枠ブロックが、構造物の外形を構成す
る捨て型枠として用いられるため、従来工法のような、
型枠の設置、撤去の手数が不要であるため、工期短縮に
好適である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この工
法によって作られた橋脚構造物は、強度確保のために、
型枠ブロックの中空内部に多数の主鉄筋や、横鉄筋、あ
るいは組立て鉄筋などを輻輳状態に配置しなければなら
ないため、施工にあたっては配筋作業が面倒で、手数が
多くなり、作業時間に手間取っていた。特に、高橋脚を
構築する場合にあっては、個々の鉄筋の荷重が大きくな
ることで取扱いにくいし、組立鉄筋の数が多数であるた
め作業に手間と長時間を要するという欠点があった。
【0005】さらに、このようにして作られた構造は、
地震力等の水平力を受けると、その残留変位を大きく繰
り返しているうちに、構造物の耐久性、耐震性を損なう
おそれがある。逆に、この種の変位に対してさらに耐久
性を向上するためには、これを上回る耐久性、耐震性を
もった構造とする必要があった。
【0006】本発明は、以上の課題を解決するものであ
って、橋脚構造物の荷重を減少でき、軽量でありなが
ら、所要の耐力を十分に確保でき、さらには工期短縮に
も好適な橋脚構造物を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の橋脚構造物は、水平断面が多角形状ないし
は円形の中空体であって、構造物の水平断面形状に応じ
て周囲を接するか離間状態で密集配置され、縦方向に順
次接合されるプレキャストコンクリート製の複数のコラ
ムと、各コラムの内部に建て込まれ縦方向に順次継がれ
る中空鋼管と、該中空鋼管と前記コラムとの隙間に充填
される中詰めコンクリートと、各コラムの高さ方向に所
定間隔をおいて配置され、各コラム間を一体化する隔壁
とを備えたことを特徴とするものである(請求項1)。
従って、本発明では、多数の鉄筋に替えて単体の中空鋼
管を接合した構造であるため、コンクリート量が少な
く、軽量化を達成できる割に十分な耐力を確保できる。
【0008】本発明においては、前記コラムの断面が六
角形であり、該コラムの各辺を隣接するコラムと所定間
隔離して配置することが好ましい(請求項2)。本発明
によれば、橋脚規模、高さなどに応じた計画強度に応じ
て、これをセグメント単位として、自由に組合わせるこ
とができ、各種バリエーションに応じた設計の多様化を
図ることができる。
【0009】また、本発明においては、前記鋼管内にそ
の軸方向に沿ってPC鋼材を配置することが好ましい。
本発明によれば、簡素化された構造でありながら、耐力
および耐震性の向上を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。図1〜
図5は、本発明に係る橋脚構造物を示す。
【0011】まず、図1は、基礎部分を示し、地中に横
設されたH型鋼1等の鋼材1の上部には複数のリブ付鋼
管2が鉛直配置され、その外周にコンクリートを打設す
ることで、基礎3を構成している。そして、フーチング
天端部の上部において、リブ付鋼管2の上部に中空鋼管
4が接合され、さらに各鋼管4の外周部にプレキャスト
部材(以下、PC部材と略記する)からなるコラム5が
配置される。
【0012】各コラム5は、施工時は型枠として、完成
後は本体として構造物を形成するものであって、図2に
示すように、断面正六角形状のプレキャストコンクリー
トであり、補強筋としての鉄筋、あるいは炭素繊維など
を一体化した高強度軽量素材からなっている。なお、同
図では、例えば、各コラム5が、基礎3の中心位置を中
心としてその上下の各辺周囲に所定間隔d開けて平行に
密集配置された5個のコラムからなっている。この配置
形状は、橋脚の計画断面に応じた配置であって、図例の
ほか、規模や橋脚の高さに応じて各コラム5をセグメン
ト単位として、複数密集配置することができる。
【0013】そして、最初の鋼管4及びコラム5が建て
込まれた段階で、鋼管4とコラム5との隙間には、コン
クリート打設工により、中詰コンクリート6が打設さ
れ、一体化が図られる。また、各鋼管4の中心には縦方
向にPC鋼材7が配筋され、これの緊張により、耐震性
の向上を図ることもできる。なお、各コラム5の縦方向
接合面と、鋼管4との接合面の高さ方向のピッチをずら
しておき、図3,図4に示すように、鋼管4がコラム5
の天端より突出する配置とすることが、接合部における
脆弱性を回避する上で好ましい。
【0014】以上のコラム5の上部周囲には、図3に示
すように、例えば自昇式の仮設足場8が配置され、この
仮設足場8は、高さ方向の工事進捗に応じて順次上昇す
る。なお、図3中、符号9は、前記仮設足場8に近接し
て配置された仮設エレベータ構造物、符号10はクレー
ン足場11上に配置され、資材揚重用のタワークレーン
であり、いずれも工事進捗に応じて継ぎ足される。同図
において、タワークレーン10は鋼管4の建て込みと、
コラム5の建て込みを交互に行う。
【0015】さらに、本発明においては、各コラム5の
建て込み作業の数段毎について、上下の接合部周囲に、
図4(b)の斜線部分、および図5に示すように、各コ
ラム5の外周を隔壁12で一体に接合し、該隔壁12の
拘束力によって、各コラム5を一体化し、橋脚の一体化
を図っている。なお、隔壁12の形成位置において、予
め横締用のPC鋼線で各パイプ4間を接続緊縛し、パイ
プ内部にもコンクリートを打設し、PC鋼線とともに一
体化することが望ましい。
【0016】以上の作業を設計高さまで交互に繰返すこ
とで、図3に示すように、高橋脚が完成し、その上部に
橋14が掛け渡される。この例では、各コラム5は多段
に接合され、数段毎に隔壁12で一体に接合された構造
となる。
【0017】なお、以上の実施形態において、コラム5
の水平断面を六角形状としたが、これは、断面方向に対
する適合性、密集配置状態における接合性などを考慮し
た結果である。但しコラムの断面形状は、六角のみに限
定されるものでなく、三角形以上の任意の数の多角形状
ないしは円断面または楕円断面としてもよい。また、コ
ラムの水平断面形状によっては、各コラムの周面が接し
た状態で建て込むこともできる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による橋脚構造物にあっては、橋脚構造物の荷重を減
少でき、軽量でありながら、所要の耐力を十分に確保で
き、さらには工期短縮にも好適である。またコラム断面
を六角形状とすることにより、橋脚規模、高さなどに応
じた計画強度に応じて、これをセグメント単位として、
自由に組合わせることができ、各種バリエーションに応
じた設計の多様化を図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる橋脚構造物の基礎構築段階を示
す断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】同上下方向の打継ぎ手順を示す側面図である。
【図4】(a),(b)は同打継ぎ手順を示す斜視図で
ある。
【図5】隔壁部分の断面図である。
【符号の説明】
4 中空鋼管 5 コラム 6 中詰コンクリート 7 PC鋼線 12 隔壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 敏明 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 Fターム(参考) 2D059 AA03 DD16 GG05 GG55

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平断面が多角形状ないしは円形の中空
    体であって、構造物の水平断面形状に応じて周囲を接す
    るか離間状態で密集配置され、縦方向に順次接合される
    プレキャストコンクリート製の複数のコラムと、 各コラムの内部に建て込まれ縦方向に順次継がれる中空
    鋼管と、 該中空鋼管と前記コラムとの隙間に充填される中詰めコ
    ンクリートと、 各コラムの高さ方向に所定間隔をおいて配置され、各コ
    ラム間を一体化する隔壁とを備えたことを特徴とする橋
    脚構造物。
  2. 【請求項2】 前記コラムの断面が六角形であり、該コ
    ラムの各辺を隣接するコラムと所定間隔離して配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の橋脚構造物。
  3. 【請求項3】 前記鋼管内にその軸方向に沿ってPC鋼
    材を配置したことを特徴とする請求項1または2に記載
    の橋脚構造物。
JP2000237299A 2000-08-04 2000-08-04 橋脚構造物 Pending JP2002047614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237299A JP2002047614A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 橋脚構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237299A JP2002047614A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 橋脚構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002047614A true JP2002047614A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18729188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237299A Pending JP2002047614A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 橋脚構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002047614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250006A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Ohbayashi Corp 多柱合成橋脚構造およびその構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250006A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Ohbayashi Corp 多柱合成橋脚構造およびその構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA006995B1 (ru) Способ и устройство для строительства из сборных и каркасных элементов
KR100694493B1 (ko) 브라켓 지지되는 가설구조체를 작업대로 활용할 수 있는역타설 공법
KR100911148B1 (ko) 교량의 경량화된 코핑
KR101013235B1 (ko) 우수저류조의 제조방법
JP3818072B2 (ja) 多柱合成橋脚構造およびその構築方法
JP4314712B2 (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
KR20200136127A (ko) 지하 흙막이 가시설을 이용한 데크플레이트 합벽 설치공법
JP2002047614A (ja) 橋脚構造物
JP2001207409A (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
CN208023734U (zh) 装配式钢管混凝土柱-独立基础-混凝土圈梁一字形连接节点
KR100901499B1 (ko) 교량의 경량화된 코핑
JPH08165662A (ja) 地下構造物の構築方法
KR101268802B1 (ko) 철근콘크리트구조의 전단보강 입체그리드
CN211596372U (zh) 预制拼装桥墩节段接头结构
CA2274239C (en) Concrete masonry reinforcement
JP2510636B2 (ja) 連続傾床型自走式立体駐車場の構築方法
RU1795038C (ru) Сборно-монолитна конструкци
JPS6172126A (ja) 防禦壁体の構築方法
JPH06101268A (ja) 中空プレキャストラーメン構造
JPH0376972A (ja) 立体駐車場の構築方法
JPH06287915A (ja) 型枠ブロック
JPH0497023A (ja) 擁壁の構築工法
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
CN108222284A (zh) 装配式钢管混凝土柱-独立基础-混凝土圈梁一字形连接节点
JPH06287914A (ja) 橋脚の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060105