JPH06287829A - 繊維複合線状体及びその製造方法 - Google Patents

繊維複合線状体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06287829A
JPH06287829A JP5347454A JP34745493A JPH06287829A JP H06287829 A JPH06287829 A JP H06287829A JP 5347454 A JP5347454 A JP 5347454A JP 34745493 A JP34745493 A JP 34745493A JP H06287829 A JPH06287829 A JP H06287829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
thermosetting resin
fiber core
cured
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5347454A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kido
俊朗 木戸
Yoshifumi Nishimura
良文 西村
Kenichi Yamashita
健一 山下
Susumu Yamamoto
進 山本
Ikuo Tanaka
育男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5347454A priority Critical patent/JPH06287829A/ja
Publication of JPH06287829A publication Critical patent/JPH06287829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/404Heat treating devices; Corresponding methods
    • D07B2207/4068Heat treating devices; Corresponding methods for curing

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱硬化性樹脂を含有する繊維芯を撚り合わせ
て、機械的強度に優れた複合線状体及びその製造方法を
提供する。 【構成】 熱硬化性樹脂を含浸させた繊維芯を加熱し
て、この熱硬化性樹脂を半硬化状とし、該繊維芯の外周
に、集束により集合された繊維糸を一方向に隙間なくラ
ッピングするか、又はその外周にさらにこれと反対方向
にも隙間なく集束繊維糸をラッピングする。その後、得
られた繊維芯を複数本撚り合わせ、加熱することによっ
て半硬化状の熱硬化性樹脂を硬化させる。これにより粉
末乾燥剤を用いることなく樹脂の遺漏を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PC構造物(プレスト
レストコンクリート)の緊張部材、電力ケーブルや通信
ケーブルの補強部材等に用いられる繊維複合線状体及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維複合線状体の製造方法として
は、特公昭62-18679号公報に示されるものが知られてい
る。これは、繊維芯に熱硬化性樹脂を含浸し、その周面
に乾燥粉末剤をまぶして外周を繊維の編組体で被覆し、
これを加熱して熱硬化性樹脂を硬化させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この技術では、繊維芯
に含浸した熱硬化性樹脂が漏れることを防止するために
乾燥粉末剤を用いているが、乾燥粉末材を均一にまぶし
たり、またまぶす量を制御したりする必要があり、製造
管理が難しくなる。熱硬化性樹脂の漏れを防止できない
場合、後により合わせる際、漏れた熱硬化性樹脂が繊維
芯同士を接着し、相互の動きを止めることにより機械的
強度や可撓性の低下をもたらす。また、粉末乾燥剤の存
在は繊維芯の熱硬化性樹脂と被覆する繊維糸の一体固着
に好影響を与るものでもない。一方、繊維芯の熱硬化樹
脂を硬化させると、殆ど塑性を示さなくなるので撚り合
わせが困難になり、無理にこれを行うと得られた線状体
を切断したときばらけてしまうという問題があった。
【0004】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであって、その目的は、粉末乾燥剤を用
いることなく繊維芯に含浸された熱硬化性樹脂が遺漏す
ることを防ぎ、繊維芯のねじれもなく機械的強度に優れ
た複合線状体とその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明繊維複合線状体は、熱硬化性樹脂を含有し、
外周に集束された繊維糸を一方向に隙間なくラッピング
した繊維芯が複数本撚り合わされてなることを第1の特
徴とするものである。又、この繊維複合体は、熱硬化性
樹脂を含浸させた繊維芯を加熱して、この熱硬化性樹脂
を半硬化状とし、該繊維芯の外周に、集束された繊維糸
を一方向に隙間なくラッピングして、得られた繊維芯を
複数本撚り合わせ、加熱することによって半硬化状の熱
硬化性樹脂を硬化させて製造することが好ましい。
【0006】なお、熱硬化性樹脂を半硬化状としないで
繊維芯の外周に集束された繊維糸を隙間なくラッピング
して熱硬化性樹脂の漏れを防止するには、繊維糸を厚く
したり、ラッピングする際の巻き付け力を適正範囲に制
御したりして、製造条件を厳密に管理する必要がある。
繊維糸を厚くし過ぎると直径が大きくなり、断面積当た
りの引張強度の低下をもたらす。
【0007】本発明のもう一つの特徴は、上記一方向に
ラッピングした外周をさらに集束された繊維糸で反対方
向に隙間なくラッピングした繊維芯を複数本撚り合わせ
てなる複合線状体を提供することにある。
【0008】この複合線状体は、熱硬化性樹脂を含浸さ
せた繊維芯を加熱して、この熱硬化性樹脂を半硬化状と
し、該繊維芯の外周に、集束された繊維糸を一方向に隙
間なくラッピングして、さらにこれと反対方向にも同繊
維糸を隙間なくラッピングし、得られた繊維芯を複数本
撚り合わせ、加熱することによって半硬化状の熱硬化性
樹脂を硬化させて製造することが好ましい。いずれの方
法においてもラッピングする集束繊維糸の内側に熱硬化
性樹脂を塗布したり、あるいは繊維芯の半硬化状態を調
整して熱硬化性樹脂をラッピングする集束繊維糸に浸透
させたりするなどして、繊維芯とラッピングした繊維糸
の一体固着性を向上をさせることもできる。
【0009】
【作用】本発明方法では、繊維芯に含浸された熱硬化性
樹脂を遺漏させないため粉末乾燥剤をまぶすことに代わ
り熱硬化性樹脂を半硬化状として、該繊維芯の外周に、
集束により集合された繊維糸を一方向に隙間なくラッピ
ングしている。熱硬化性樹脂が液状のままでは遺漏を防
止することが困難で、また粉末乾燥剤の添加は好ましく
ないため、半硬化状とし、粘性が高い状態で加工を行っ
ているのである。そして、その上を繊維糸で隙間なくラ
ッピングすることで、確実に遺漏を防止することができ
る。
【0010】また、該ラッピングの外周にさらに集束繊
維糸を反対方向に巻き付け、双方向ラッピングとしたも
のはねじれのない繊維芯により線状体を製造することが
できる。即ち、繊維糸によるラッピングを一方向にしか
行わなかった場合、熱硬化性樹脂が未だ硬化していない
ため、ラッピングにより繊維芯は回転させられてねじれ
を生じ易い。このようなねじれは繊維芯を構成する各繊
維の長手方向への均等な伸びを阻害し、線状体の機械的
特性を低下させる要因になる。しかし、本発明のように
前記一方向と反対の方向にも隙間なくラッピングを施す
ことで繊維芯を逆回転させ、ねじれを相殺することがで
きる。もちろん、いずれの場合においても熱硬化性樹脂
を含有し、外周に集束繊維糸を隙間なくラッピングした
繊維芯を複数本撚り合わせてなるものであるから、撚り
溝の緩みはなく、緊張部材に使用した場合、定着体との
付着力が大きい。
【0011】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明実施例を図に基づいて説明す
る。図1は実施例1の工程図で、(A)図に示すよう
に、先ず、各供給リール1から繰り出された複数本の高
張力低伸度のアラミド繊維を集束して繊維芯Aを形成す
る。次に、この繊維芯Aを熱硬化性樹脂槽2に導き、熱
硬化性樹脂(例えば、不飽和ポリエステル、エポキシ)
を含浸させる。さらに、ダイス3(或は金型)を通すこ
とで所定の外径に形成すると共に、余分な樹脂を落とし
て加熱器4に導入する。ここで、90℃にて30秒加熱
することで、熱硬化性樹脂を半硬化状とし、続いてラッ
ピング機5に導入して、繊維芯Aの外周を、集束した繊
維糸10により一方向に隙間なくラッピングする。この繊
維糸10には巻付内側に熱硬化性樹脂を塗布するなどして
繊維芯の一体化を助長してもよい。繊維芯Aを繊維糸10
で隙間なくラッピングした状態を図2に示す。そして、
得られた繊維芯Aを巻き取りリール6で巻き取るのであ
る。
【0012】次に、図1(B)に示すように、前記繊維
芯Aを巻き取りリール6より繰り出し、これを撚線機7
に導入して、撚り合わせを行う。そして、撚り合わされ
た線材を加熱器8で加熱して半硬化状にある熱硬化性樹
脂を硬化させ、巻き取りリール9で巻き取って複合線状
体を作製した。
【0013】このように、熱硬化性樹脂が半硬化状のと
きにその外周を隙間なくラッピングすることで、粉末乾
燥剤を使用せずとも確実に樹脂の遺漏を防止し、従来生
じた撚り合わせ時の繊維芯同士の接着を防止することが
できる。また、樹脂の漏れによって生じた突起物などの
外観上の不具合な点も解消できる。
【0014】(実施例2)図3は実施例2の製造方法を
示す工程図で、(A)図に示すように、まず各供給リー
ルから繰り出された複数本の高張力低伸度のアラミド繊
維を集束して繊維芯Aを構成する。次に、この繊維芯A
を熱硬化性樹脂槽2に導き、熱硬化性樹脂(例えば、不
飽和ポリエステル、エポキシ)を含浸させる。さらに、
ダイス3(或は金型)を通すことで所定の外径に形成す
ると共に、余分な樹脂を落として加熱器4に導入する。
ここで、90℃にて30秒加熱することで、熱硬化性樹
脂を半硬化状とし、続いてラッピング機5Aに導入して、
繊維芯Aの外周を、集束した繊維糸10により一方向に隙
間なくラッピングする。さらにラッピング機5Bに導入し
て前記ラッピング方向と反対方向に隙間なくラッピング
する。これら繊維糸10には巻付内側に熱硬化性樹脂を塗
布するなどして繊維芯の一体化を助長してもよい。繊維
芯Aを繊維糸10で隙間なくラッピングした状態を図4に
示す。そして、得られた繊維芯Aを巻き取りリール6で
巻き取るのである。
【0015】次に、図3(B)に示すように、前記繊維
芯Aを巻き取りリール6より繰り出し、これを撚線機7
に導入して、撚り合わせを行う。そして、撚り合わされ
た線材を加熱器8で加熱して半硬化状にある熱硬化性樹
脂を硬化させ、巻き取りリール9で巻き取って複合線状
体を作製した。
【0016】このように、熱硬化性樹脂が半硬化状のと
きにその外周を隙間なくラッピングすることで、確実に
樹脂の遺漏を防止し、従来生じた撚り合わせ時の繊維芯
同士の接着を防止することができ、さらに双方向のラッ
ピングにより繊維芯のねじれも防止できる。
【0017】なお、繊維芯としてはアラミド繊維以外に
炭素繊維,ガラス繊維等を用いることができる。また、
ラッピングする繊維糸としては、アラミド繊維,ビニロ
ン,ポリエステル等を用いることができるが、PC構造
物用の緊張部材としては耐アルカリ性を高めるためにア
ラミド繊維が好ましい。
【0018】上記実施例1及び2の方法により、それぞ
れ直径4.2mmのラッピングした繊維芯7本を撚り合
わせて線状体を製造した。繊維芯としてアラミド繊維6
000デニールのものを18本集束し、繊維と熱硬化性
樹脂の割合を繊維体積比率65%とした。熱硬化性樹脂
としてビニールエステル,ラッピングする繊維糸として
アラミド繊維を用いた。
【0019】この線状体の両端を固定して引張試験によ
り引張荷重を測定した。試験に用いた引張試験機を図5
に示す。試験機はモルタル11を充填した円筒形の定着治
具12で試験材13の両端を固定して引っ張るもので、その
ときの最大引張荷重にて評価する。尚、同図で14はクロ
スヘッド、15はプレート、16はゴム栓である。
【0020】用いた試験材は、前記のように一方向のラ
ッピングを隙間なく施した実施例1材、双方向のラッピ
ングを隙間なく施した実施例2材と、比較のため繊維芯
に含浸した熱硬化性樹脂を半硬化状にしないまま集束繊
維糸で一方向に隙間なくラッピングした後、樹脂の遺漏
のある状態で撚り合わせた比較材の3種である。
【0021】各試験材を下記の条件で引張試験機に定着
して荷重をかけ、試験材の引張荷重を測定した。 定着治具サイズ:内径φ30mm、長さ500mm 充填剤:モルタル,5日間養生
【0022】試験結果を下記に示す。実施例材はいずれ
も比較例に比べ引張荷重が高いことが確認された。これ
によって実施例材がPC構造物の緊張部材や電力・通信
ケーブルの補強部材として好適なものであることがわか
る。 試 験 材 引張荷重(kN) 実施例1材 165 実施例2材 175 比 較 材 100
【0023】これは熱硬化性樹脂が半硬化状のときにそ
の外周をラッピングすることで確実に樹脂の遺漏を防止
し、撚り合わせ後の硬化により撚り溝を緩みのないもの
とできるからであると考えられる。特に、双方向ラッピ
ングのものにおいては繊維芯のねじれも防止でき、この
傾向がさらに助長されているものと思われる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
繊維芯に含浸された熱硬化性樹脂の遺漏を確実に防止
し、その後の撚り合わせ工程で繊維芯同士が接着するこ
とを防止して、機械的特性に優れた複合線状体を得るこ
とができる。特に、従来のように熱硬化性樹脂遺漏防止
用の乾燥粉末剤を使用する必要がなく、これを繊維芯に
まぶす工程も省略できる。さらに、繊維糸によるラッピ
ングを双方向に施すことで、繊維芯のねじれをなくし、
一層機械的特性に優れた線状体を得ることができる。
【0022】従来、PC構造物用緊張部材としては、P
C鋼材が圧倒的に多く使用されている。しかし上記本発
明による繊維複合線状体は、PC鋼材に匹敵する引張強
度を有すると共に、同材にはない高耐食性,非磁性,軽
量の特徴を有すものである。従って、海洋構造物をはじ
め、リニアモータ用PC構造物等、次第にその需要が増
すと思われる広い用途に利用されることが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における製造方法の工程図で、(A)
は前段、(B)は後段を示している。
【図2】繊維芯外周を、集束した繊維糸により一方向に
隙間なくラッピングした状態を示す斜視図である。
【図3】実施例2における製造方法の工程図で、(A)
は前段、(B)は後段を示している。
【図4】繊維芯外周を、集束した繊維糸により双方向に
隙間なくラッピングした状態を示す斜視図である。
【図5】引張試験機により本発明線状体の引張強度を測
定する方法の説明図である。
【符号の説明】
1 供給リール 2 熱硬化性樹脂槽 3 ダイス 4
加熱器 5,5A,5B ラッピング機 6 巻き取りリール 7 撚
線機 8 加熱器 9 巻き取りリール 10 集束された繊維糸 11 モル
タル 12 定着治具 13 試験材 14 クロスヘッド 15 プレート 16 ゴ
ム栓 A 繊維芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 進 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 田中 育男 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂を含有し、外周に集束され
    た繊維糸を一方向に隙間なくラッピングされた繊維芯
    が、複数本撚り合わされてなることを特徴とする繊維複
    合線状体。
  2. 【請求項2】 熱硬化性樹脂を含浸させた繊維芯を加熱
    して、この熱硬化性樹脂を半硬化状とし、該繊維芯の外
    周に、集束された繊維糸を一方向に隙間なくラッピング
    して、得られた繊維芯を複数本撚り合わせ、加熱するこ
    とによって半硬化状の熱硬化性樹脂を硬化させることを
    特徴とする繊維複合線状体の製造方法。
  3. 【請求項3】 熱硬化性樹脂を含有し、外周に集束され
    た繊維糸を一方向に隙間なくラッピングし、さらにその
    外周を集束された繊維糸で反対方向に隙間なくラッピン
    グした繊維芯が、複数本撚り合わされてなることを特徴
    とする繊維複合線状体。
  4. 【請求項4】 熱硬化性樹脂を含浸させた繊維芯を加熱
    して、この熱硬化性樹脂を半硬化状とし、該繊維芯の外
    周に、集束された繊維糸を一方向に隙間なくラッピング
    し、さらにこれと反対方向にも集束された繊維糸を隙間
    なくラッピングして、得られた繊維芯を複数本撚り合わ
    せ、加熱することによって半硬化状の熱硬化性樹脂を硬
    化させることを特徴とする繊維複合線状体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または3記載の繊維複合線状体
    よりなることを特徴とするPC構造物用緊張部材。
JP5347454A 1992-12-28 1993-12-25 繊維複合線状体及びその製造方法 Pending JPH06287829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5347454A JPH06287829A (ja) 1992-12-28 1993-12-25 繊維複合線状体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36131892 1992-12-28
JP4-361318 1993-02-02
JP3955793 1993-02-02
JP5-39557 1993-02-02
JP5347454A JPH06287829A (ja) 1992-12-28 1993-12-25 繊維複合線状体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287829A true JPH06287829A (ja) 1994-10-11

Family

ID=27290178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5347454A Pending JPH06287829A (ja) 1992-12-28 1993-12-25 繊維複合線状体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650742B2 (en) Cable made of high strength fiber composite material
DE3024310C2 (de) Optisches Kabel und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0686718B2 (ja) 複合撚合型線条体の製造方法
US5047104A (en) Profiles of composite fibrous materials
KR100766954B1 (ko) 자가 함침된 돌기를 가진 섬유강화 폴리머 보강근 및 그제조방법
EP0149336B1 (en) Flexible tension members
WO1994015015A1 (en) Complex fiber string and method of manufacturing the same
KR19980084993A (ko) 광섬유 케이블
CN111535178A (zh) 一种可用于夹片锚固的预应力frp筋及其制备方法
JPH03218817A (ja) 表面に凸条を有する繊維強化プラスチック製ロッド及びその製造方法
JPH0533278A (ja) 炭素繊維強化複合材料からなるロープおよびその製造方法
JPH06287829A (ja) 繊維複合線状体及びその製造方法
JPH0544301A (ja) 管状緊張材
JP2612773B2 (ja) コンクリート補強部材及びその製造法
JP2006169714A (ja) 高強度繊維複合材ケーブル
JPH0693579A (ja) 複合材料およびその製造方法
JPH01272889A (ja) 高強力低伸度繊維を用いた複合撚合体の端末定着方法
JP4037041B2 (ja) 繊維複合材の端末加工法及び端末定着方法
JP3482252B2 (ja) 繊維複合線状体及びその製造方法
JPH0333285A (ja) ケーブル状複合材料及びその製造方法
JPH07102491A (ja) 繊維複合線状体及びその製造方法
JP2599187B2 (ja) 複合線条体の製造方法
US3821879A (en) Constant length composite glass fiber cable under varying temperature conditions
JP3130648B2 (ja) コンクリート補強材の製造方法
JP2001150433A (ja) せん断補強用熱可塑性樹脂被覆frp筋