JPH06285354A - 連続捏和装置 - Google Patents

連続捏和装置

Info

Publication number
JPH06285354A
JPH06285354A JP3074892A JP7489291A JPH06285354A JP H06285354 A JPH06285354 A JP H06285354A JP 3074892 A JP3074892 A JP 3074892A JP 7489291 A JP7489291 A JP 7489291A JP H06285354 A JPH06285354 A JP H06285354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
fitted
shaft
disks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3074892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Moriyama
森山正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3074892A priority Critical patent/JPH06285354A/ja
Publication of JPH06285354A publication Critical patent/JPH06285354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧、空氣圧、ばね等の押圧手段を用いるこ
となく、容器内に収容されている材料の状態の変化に応
じて第一の円板と第二の円板の間に常に一定の押圧力を
作用させる、構成簡素な連続捏和装置を提供する。 【構成】 鉛直方向に支持されたロータ軸21と、円筒
容器23と、そのロータ軸21と共に回転する複数個の
第一の円板26と、上記円筒容器23と軸方向変位自在
に支持されながら上記第一の円板26にそれぞれ当接す
る複数個の第二の円板27を有し、上記第一の円板と第
二の円板の当接面に所定の溝が刻設されたことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は材料を微粒子にすりつ
ぶしながらこね混ぜる連続捏和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、粉砕機械として、ボールミル、
振動ボールミル、ハンマーミルなどが実用化されている
が、いずれも粉砕に長時間を要する欠点があった。ま
た、これらの機械はいずれもバッチ式であるため前後の
工程と連続的に連結して自動化することが困難であっ
た。また、例えば、特公昭25−4240号公報、特開
昭51−4654号公報に開示されているように、回転
円板と固定円板を対向配設し、その対向面に溝を刻設し
た捏和装置が知られている。しかし、これらの従来装置
は、複数の固定円板、並びに各固定円板の背面を冷却ま
たは加温する熱媒流体を還流させるジャケットが容器と
一体に設けているので、組立、分解作業が非常に難かし
く、捏和処理が終るごとに必要な内部清掃作業が至難で
あるという致命的欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 第1の課題は、組
立、分解、内部清掃作業がきわめて容易で、かつ、構造
簡単な連続捏和装置を提供することである。第2の課題
は、容器内に収容されている材料の状態、分量、各円板
の厚みのバラツキ、摩耗量にかかわりなく、第一の円板
と第二の円板の当接面に常に一定の押圧力を作用させ
る、構成簡素な連続捏和装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明の連続捏和装置
は、先端を下向きに鉛直方向に支持されて所定方向に回
転駆動されるロータ軸と、そのロータ軸を中心とする円
筒形の捏和部と、その上方の材料投入口と捏和部下端の
材料排出口を備えた固定容器と、内周が上記軸に嵌合さ
れ外周と上記円筒容器内面の間に間隙を有し、かつ、少
くとも片面が平面であって所定の溝が刻設された第一の
円板と、外周が上記円筒容器に嵌合され内周と上記軸の
間に間隙を有し、かつ、上記第一の円板に当接する片面
が平面であって所定の溝が刻設された第二の円板を有す
ることにより特徴づけられる。
【0005】本発明は、第一または第二の円板の自重を
利用して両円板の当接面に押圧力を作用させることが好
ましい。
【0006】
【作用】 上記構成によれば、円筒容器内に第一の円板
と第二の円板が交互に重ね合わされているため、第一の
円板と第二の円板とを重ね合わせたまま円筒容器内へ収
納したり、容器内から取り外すことが可能となり、組
立、分解作業が非常に容易となる。また、第一の円板と
第二の円板の当接面が円板の自重による押圧力を受けて
いるので、各種要因の変化にもかかわらず常に一定の押
圧力が作用する。
【0007】
【実施例】 図1に本発明実施例の縦断面図を示し、図
2に第一の円板を、図3に第二の円板をそれぞれ示す。
この実施例の特徴とするところは、軸が鉛直に設けられ
ていることと、固定円板が容器に対し軸方向摺動自在に
嵌合し、両円板の当接面には常に各固定円板の自重によ
る力が作用していることである。
【0008】すなわち、回転軸21は軸受22等により
鉛直に支持され、それと同心の円筒容器23の上部に材
料投入口24、下端に材料排出口25が設けられ、回転
軸21には回転円板26・・・・26が積ね合せて嵌合さ
れ、容器23の内壁には固定円板27・・・・27が個別に
軸方向摺動自在に嵌合されている。回転円板26の形状
は、ボス部28が軸方向に長くスペーサの機能を兼用し
ており、水平面をなす上面29に、例えば図2に示した
ような溝が刻設され、下面30は円錐形に形成されてい
る。その上に載る固定円板27の形状は、水平面をなす
下面31に、例えば図3に示したような溝が刻設され、
上面32は外周部が高くなる円錐面に形成され、外周に
設けたキー溝が容器内壁に設けられたキーに嵌合して上
下方向に摺動しうるように支持されている。軸21の上
部には材料を下方へ押し込むためのスクリュー33がも
うけられている。
【0009】投入された材料は、最上段の固定円板と回
転円板の当接面の中心部から外周部へ進み、両円板の円
錐面の間隙により形成された通路34を通って次段の円
板当接面へ導かれ、順次下段へ進んで、最後に排出口2
5から排出される。図2に例示した第一の円板26は、
内周61とキー溝62が回転軸21とそのキーに遊嵌
し、外周63は円筒容器23の内壁に対し所定の間隙を
有し、表面には内周近傍から外周に至る連続した溝65
・・・・65が刻設されている。この溝65の形状は、内周
部の1本の溝が途中で順次分岐して外周部において3本
に分かれている。また、図から明らかなように、溝とな
る谷部の総面積と、溝でない山部の総面積がほぼ等し
く、均衡している。溝65の傾き角は、外周へ向くほど
回転方向に対し位相が遅れる向きに形成されている。
【0010】図3に例示した第二の円板27は、外周7
1とキー溝72が円筒容器23とそのキー(図示せず)
に遊嵌し、内周73は、回転軸21に対し所定の間隙を
有し、表面(下面)には内周から外周近傍に至る連続し
た溝75・・・・75が刻設されている。この溝75の形状
も、第一の円板26と同様に、内周部の1本の溝が途中
で分岐している外周部において3本に分かれている。し
かし、溝75の傾き角は第一の円板の溝65と逆方向に
形成されており、従って両円板を組み合わせた使用状態
において、両円板の溝65と75は、どの位置において
も常にほぼ直交しながら相対的に回転する。
【0011】この実施例では、回転円板を軸方向に対し
固定し、固定円板を摺動自在としたが、図4に示すよう
に、固定円板を軸方向に対し固定し、回転円板を軸方向
に摺動自在に支持して実施することもできる。図4にお
いて、図1と同一部分について同一参照番号を付してこ
れを表している。第一の円板26Aは個別に回転軸21
に対し軸方向摺動自在に支持され、第二の円板27Aは
リム部35がスペーサの機能を兼用し、最下段の円板2
7Bは平板形であってその下面は容器23の底面に当接
している。第一及び第二の円板は、例えば、炭化珪素セ
ラミックス、窒化珪素セラミックス、アルミセラミック
ス等のセラミックスにより構成され、かつ、表面及び裏
面は平面研摩されているもの、或いはナイロン等の耐摩
耗性と強度にすぐれたプラスチックにより構成すること
ができる。
【0012】
【発明の効果】 本発明によれば、軸が鉛直方向に設け
られているから、材料が自重により落下することがで
き、スクリューによる押圧力が軽減でき、また、円板の
自重により両円板の当接面に適度の押圧力が作用するた
め、油圧、空気圧等の押圧装置を必要とせず、構成が簡
素化される効果がある。また本発明によれば、ロータ軸
に嵌合支持される第一の円板と容器内面に支持される第
二の円板を交互に重ね合わせたまま、或いは順次1個づ
つ、容器内へ収納したり、容器内か取り外すことができ
るので、組立、分解、および内部清掃作業が容易になっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 は、本発明実施例の縦断面図である。
【図2】 は、第一の円板26の正面図である。
【図3】 は、第二の円板27の正面図である。
【図4】 は、本発明の他の実施例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
21・・・・回転軸 23・・・・円筒容器 24・・・・材料投入口 26・・・・材料排出口 26・26A・・・・第一の円板 27・27A・27B・・・・第二の円板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端を下向きに鉛直方向に支持されて所
    定方向に回転駆動されるロータ軸と、そのロータ軸を中
    心とする円筒形の捏和部と、その上方の材料投入口と捏
    和部下端の材料排出口を備えた固定容器と、内周が上記
    軸に嵌合され外周と上記円筒容器内面の間に間隙を有
    し、かつ、少くとも片面が平面であって所定の溝が刻設
    された第一の円板と、外周が上記円筒容器に嵌合され内
    周と上記軸の間に間隙を有し、かつ、上記第一の円板に
    当接する片面が平面であって所定の溝が刻設された第二
    の円板を有する連続捏和装置。
  2. 【請求項2】 複数個の上記第一の円板が所定の間隔で
    上記軸に嵌合され、上記第二の円板がその自重により第
    一の円板上を押圧している、特許請求の範囲第1項記載
    の連続捏和装置。
  3. 【請求項3】 複数個の上記第二の円板が所定の間隔で
    上記固定容器内面に嵌合され、上記第一の円板がその自
    重により第二の円板上を押圧している、特許請求の範囲
    第1項記載の連続捏和装置。
  4. 【請求項4】 第一の円板及び第二の円板がセラミック
    スで構成されている、特許請求の範囲第1項記載の連続
    捏和装置。
JP3074892A 1991-04-08 1991-04-08 連続捏和装置 Pending JPH06285354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074892A JPH06285354A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 連続捏和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074892A JPH06285354A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 連続捏和装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249016A Division JPS61129032A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 連続捏和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06285354A true JPH06285354A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13560488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074892A Pending JPH06285354A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 連続捏和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06285354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237943B2 (en) * 2000-11-10 2007-07-03 Maelstrom Advanced Process Technologies, Ltd. Dynamic fluid mixer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504900A (ja) * 1973-05-17 1975-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504900A (ja) * 1973-05-17 1975-01-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237943B2 (en) * 2000-11-10 2007-07-03 Maelstrom Advanced Process Technologies, Ltd. Dynamic fluid mixer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5769697A (en) Method and apparatus for polishing semiconductor substrate
US6217433B1 (en) Grinding device and method
US6394372B2 (en) Refining disk
JP2009045585A (ja) 連続式粉砕機
JPH06285354A (ja) 連続捏和装置
CN110215965B (zh) 一种磨粉装置的磨盘结构
US4082234A (en) Milling wheels for small flour mills
JPH0741151B2 (ja) 連続捏和装置
US3960333A (en) Fluidic mill
JPH0518620B2 (ja)
JP3268481B2 (ja) 乾式バレル研磨装置
CN2082197U (zh) 破壁粉碎研磨机
US1662572A (en) fryer
JPS63134045A (ja) 造粒装置
JP3189217B2 (ja) センタレス研削装置
US3286937A (en) Homogenizer for mixing and fragmenting substances
JPH0761441B2 (ja) 連続捏和装置
RU2295389C2 (ru) Центробежная мельница
SU1192852A1 (ru) Центробежна мельница
JPH04235752A (ja) 円板式破砕機
RU2252077C1 (ru) Роликовая центробежная мельница
JPH0513392Y2 (ja)
JPH07100398A (ja) 研削式竪型精穀機
JPH0224607Y2 (ja)
JPH0445296B2 (ja)