JPH06284783A - 直流ブラシレスモータの駆動制御装置 - Google Patents

直流ブラシレスモータの駆動制御装置

Info

Publication number
JPH06284783A
JPH06284783A JP5074439A JP7443993A JPH06284783A JP H06284783 A JPH06284783 A JP H06284783A JP 5074439 A JP5074439 A JP 5074439A JP 7443993 A JP7443993 A JP 7443993A JP H06284783 A JPH06284783 A JP H06284783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induced voltage
switching element
phase
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5074439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244853B2 (ja
Inventor
Naoyoshi Uesugi
通可 植杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07443993A priority Critical patent/JP3244853B2/ja
Publication of JPH06284783A publication Critical patent/JPH06284783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244853B2 publication Critical patent/JP3244853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ロータの回転位置を的確に検出し、安定した
効率の良い運転が可能な直流ブラシレスモータの駆動制
御装置を提供する。 【構成】 上流および下流側トランジスタの直列回路を
三相分設けたスイッチング回路において、1つの直列回
路の上流側トランジスタと別の1つの直列回路の下流側
トランジスタをオンして2相通電を行ない、残りの非通
電の1つの相巻線に生じる誘起電圧V1 からロータの回
転位置を検出2相通電を順次切換える。誘起電圧V1
減少方向に変化する際は、2相通電用のオンタイミング
にある各スイッチング素子のうち、上流側スイッチング
素子をオンして下流側スイッチング素子をオン,オフす
る。誘起電圧V1 が増大方向に変化する際は、2相通電
用のオンタイミングにある各スイッチング素子のうち、
上流側スイッチング素子をオン,オフして下流側スイッ
チング素子をオンする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気調和機などに用
いる直流ブラシレスモータの駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】直流ブラシレスモータは、相巻線が装着
されるステータと永久磁石を有するロータより構成され
る。このモータには2極式と4極式があり、2極式では
星形結線の三相巻線が互いに 120°の機械的な位置ずれ
をもってステータに装着され、ロータには1つの永久磁
石(磁極N,S)が設けられる。4極式では、同じく星
形結線の三相巻線が2組、互いに 180°の機械的な位置
ずれをもってステータに装着され、ロータには2つの永
久磁石が互いに90°の機械的な位置ずれをもって設けら
れる。
【0003】2極式と4極式の動作の違いは、2極式で
は三相巻線の電気角1サイクル分の通電にロータの機械
角1サイクル分が対応し、4極式では三相巻線の電気角
2サイクル分の通電にロータの機械角1サイクルが対応
する点である。以下、電気角と機械角が1対1に対応す
る2極式を例に説明する。
【0004】このような直流ブラシレスモータの駆動に
あたっては、交流電源電圧を整流する整流回路、および
この整流回路の出力をスイッチングによって所望の周波
数の交流電圧に変換するスイッチング回路が用意され、
このスイッチング回路の出力電圧がステータの三相巻線
に印加される。
【0005】スイッチング回路は電流方向に沿って上流
側と下流側に分かれる2つのスイッチング素子たとえば
トランジスタを直列接続し、その直列回路を三相分設け
たもので、これら直列回路のトランジスタ相互接続点に
対しステータの各相巻線の非結線端が接続される。そし
て、スイッチング回路の各直列回路のうち、1つの直列
回路の上流側トランジスタと別の1つの直列回路の下流
側トランジスタがオンされることで、2つの相巻線に対
する通電いわゆる2相通電がなされる。
【0006】この2相通電によって磁界が生じると、そ
れと永久磁石が作る磁界との相互作用によってロータに
回転トルクが生じ、ロータが回転を始める。このとき、
永久磁石の回転に伴う磁気作用により、非通電の1つの
相巻線に電圧が誘起する。この誘起電圧の変化からロー
タの回転位置が検出され、その回転位置に基づき、上記
の2相通電が順次切換えられる。この2相通電の切換い
わゆる転流が繰返されることにより、ロータの回転が継
続する。
【0007】すなわち、仮に転流しなければステータの
磁束とロータの磁束とが平行になるところで回転が止ま
ってしまうため、誘起電圧の変化からロータの回転位置
が検出され、常にステータの磁束とロータの磁束とが直
交状態に近くなるよう、転流が行なわれる。
【0008】ところで、3つの相巻線は星形に結線され
ているため、トランジスタがオン,オフすると、それに
引っ張られる形で非通電側相巻線への誘起電圧が不連続
となる。この誘起電圧の変化とトランジスタのオン,オ
フとの関係を図4ないし図7に示す。
【0009】まず、上流側トランジスタがオン,オフし
て下流側トランジスタがオンする場合の誘起電圧の変化
を図4および図5に示す。このうち図4は誘起電圧が上
昇方向に変化する場合を示し、図5は誘起電圧が下降方
向に変化する場合を示している。
【0010】また、上流側トランジスタがオンして下流
側トランジスタがオン,オフする場合の誘起電圧の変化
を図6および図7に示す。このうち図6は誘起電圧が上
昇方向に変化する場合を示し、図7は誘起電圧が下降方
向に変化する場合を示している。いずれにおいても、誘
起電圧と基準電圧との交点が回転位置として検出され、
その交点からの時間経過を基に転流が行なわれる。
【0011】一方、速度制御については、2相通電用の
オンタイミングにあるスイッチング素子がオン,オフさ
れ(チョッピング)、そのオン,オフのデューティが調
節されるいわゆるPWM(パルス幅変調)制御が実行さ
れることにより、速度が目標値に設定される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】実験によると、上流側
トランジスタがオン,オフして下流側トランジスタがオ
ンするとき、誘起電圧の下降方向の変化において(図
5)、上流側トランジスタがオンしてから誘起電圧が立
上がるまでに時間遅れt(最大50μsec )が存在する。
さらに、上流側トランジスタがオンして下流側トランジ
スタがオン,オフするとき、誘起電圧の上昇方向の変化
において(図6)、下流側トランジスタがオンしてから
誘起電圧が立下がるまでに同じく時間遅れt(最大50μ
sec )が存在する。
【0013】しかも、この時間遅れtに加え、誘起電圧
の立上がり部分および立下がり部分にノイズが存在す
る。このノイズの存在期間は、実験によるとだいたい20
μsecまでである。このような時間遅れtおよびノイズ
の存在は、回転位置の検出に悪影響を与える。
【0014】そこで、トランジスタのオン時から50μse
c (時間遅れtに相当)の期間、さらに20μsec の期間
(ノイズ期間)にわたり、誘起電圧の検出を中断するこ
とが行なわれる。
【0015】しかしながら、合せて70μsec の中断は、
回転位置の検出遅れにつながり、ひいては転流タイミン
グの遅れとなる。この転流タイミングの遅れは、運転効
率の低下を招くとともに、回転を不安定にしてしまう。
【0016】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、ロータの回転位置を的確に検
出することができ、これにより安定した効率の良い運転
を可能とする直流ブラシレスモータの駆動制御装置を提
供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明の直流ブラシレ
スモータの駆動制御装置は、三相巻線を有するステータ
および永久磁石を有するロータより構成された直流ブラ
シレスモータと、電流方向に従って互いに上流側および
下流側となる2つのスイッチング素子の直列回路を三相
分設けたスイッチング回路と、このスイッチング回路の
各直列回路に直流電圧を印加する手段とを備え、各直列
回路のスイッチング素子接続点に上記各相巻線の非結線
端を接続し、1つの直列回路の上流側スイッチング素子
と別の1つの直列回路の下流側スイッチング素子をオン
して2相通電を行ない、残りの非通電の1つの相巻線に
生じる誘起電圧を検出し、その誘起電圧から上記ロータ
の回転位置を検出して上記2相通電を順次切換えるもの
において、上記誘起電圧が減少方向に変化するとき、2
相通電用のオンタイミングの各スイッチング素子のうち
上流側スイッチング素子をオンして下流側スイッチング
素子をオン,オフする手段と、誘起電圧が増大方向に変
化するとき、2相通電用のオンタイミングの各スイッチ
ング素子のうち上流側スイッチング素子をオン,オフし
て下流側スイッチング素子をオンする手段とを備える。
【0018】
【作用】この発明の直流ブラシレスモータの駆動制御装
置では、非通電の相巻線に生じる誘起電圧が減少方向に
変化する際、2相通電用のオンタイミングにある各スイ
ッチング素子のうち、上流側スイッチング素子がオンさ
れて下流側スイッチング素子がオン,オフされる。誘起
電圧が増大方向に変化する際は、2相通電用のオンタイ
ミングにある各スイッチング素子のうち、上流側スイッ
チング素子がオン,オフされて下流側スイッチング素子
がオンされる。
【0019】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
【0020】図1において、1は直流ブラシレスモータ
で、星形結線の三相巻線Lu,Lv,Lwを有するステ
ータ(図示しない)、および永久磁石を有するロータ
(図示しない)より構成される。
【0021】三相交流電源2に整流回路3が接続され、
その整流回路3の出力端にスイッチング回路4が接続さ
れる。このスイッチング回路4は、上流側スイッチング
素子と下流側スイッチング素子の直列回路を三相分設け
たもので、U相用の上流側および下流側スイッチング素
子としてトランジスタTu+とTu-、V相用としてトラン
ジスタTv+とTv-、W相用としてトランジスタTw+とT
w-が設けられる。これら直列回路に整流回路3からの直
流電圧が印加される。なお、逆起電力防止用のダンパダ
イオードDが各トランジスタに並列接続される。
【0022】スイッチング回路4におけるトランジスタ
Tu+,Tu-の相互接続点に、相巻線Luの非結線端が接
続される。トランジスタTv+,Tv-の相互接続点に、相
巻線Lvの非結線端が接続される。トランジスタTw+,
Tw-の相互接続点に、相巻線Lwの非結線端が接続され
る。
【0023】整流回路3の出力端に抵抗5と抵抗6の直
列回路が接続され、抵抗6に生じる電圧が基準電圧V0
として比較器7,8,9の反転入力端(−)に入力され
る。抵抗6に生じる電圧は、整流回路3の出力電圧の 1
/2のレベルとなるよう抵抗5,6の抵抗値が選択されて
いる。そして、相巻線Luの端子電圧が比較器7の非反
転入力端(+)に入力される。相巻線Lvの端子電圧が
比較器8の非反転入力端(+)に入力される。相巻線L
wの端子電圧が比較器9の非反転入力端(+)に入力さ
れる。
【0024】比較器7,8,9は、非反転入力端(+)
への入力電圧が基準電圧V0 よりも低いとき論理“0”
信号を出力し、非反転入力端(+)への入力電圧が基準
電圧V0 と同じまたはそれ以上になると論理“1”信号
を出力する。
【0025】比較器7,8,9の出力が制御部10に供
給される。この制御部10は、相巻線Lu,Lv,Lw
に誘起する電圧V1 を比較器7,8,9を通して検出
し、その誘起電圧V1 の変化を基にロータの回転位置を
検出しながらスイッチング回路4の各トランジスタに対
する駆動信号を作成する。これら駆動信号は、スイッチ
ング回路4の各トランジスタのベースに供給される。制
御部10の具体例を図2に示す。
【0026】図2において、比較器7,8,9が1つに
まとめられ、誘起電圧検出器21として示されている。
この誘起電圧検出器21の各比較出力がデータセレクタ
22に送られる。このデータセレクタ22は、後述する
通電モードカウンタ25の出力(カウント値)から非通
電の相巻線に対応する比較器出力(誘起電圧V1 と基準
電圧V0 との比較結果)を選択し、それをタイマ24か
らの電圧検出許容指令の受領タイミングから通電モード
カウンタ25のカウント値が変化(転流)するまで出力
する。
【0027】データセレクタ22の出力はタイマ23,
24に送られる。タイマ23は、データセレクタ22の
出力が論理“0”から論理“1”に変わったとき、およ
び論理“1”から論理“0”に変わったとき、それまで
のカウント値を出力して新たなカウントを再開する。デ
ータセレクタ22の出力の論理レベルが変化する点は、
ロータの回転基準位置として捕らえられる。したがっ
て、タイマ23により、回転基準位置が検出されてから
次の回転位置が検出されるまでの時間間隔T(電気角60
°に相当)が測定される。
【0028】タイマ23からカウント値(=T)が出力
されると、その 1/2の値(=T/2 、電気角30°に相当)
および 1/4の値(=T/4 、電気角15°に相当)がタイマ
24にセットされる。タイマ24は、データセレクタ2
2の出力が論理“0”から論理“1”に変わったとき、
および論理“1”から論理“0”に変わったとき、それ
と同時にセット時間“T/2 ”のカウントを開始し、カウ
ント終了時に転流指令を発する。さらに、タイマ24
は、データセレクタ22の出力が論理“0”から論理
“1”に変わったとき、および論理“1”から論理
“0”に変わったとき、それと同時にセット時間“T/4
”のカウントを開始し、カウント終了時に誘起電圧V
1 に関わる電圧検出許容指令を発する。
【0029】タイマ24の出力のうち、電圧検出許容指
令はデータセレクタ22に送られ、転流指令は通電モー
ドカウンタ25に送られる。通電モードカウンタ25
は、カウント値が“1”ないし“6”を繰返す6進カウ
ンタで、タイマ24の転流指令の回数をカウントする。
このカウント値は、スイッチング回路4の各トランジス
タに対する6種類の通電モードA,B,C,D,E,F
に対応する。
【0030】通電モードカウンタ25の出力はメモリ2
6に送られる。このメモリ26は、通電モードA,B,
C,D,E,Fに対応する6種類の駆動信号パターンを
記憶している。これら記憶パターンのいずれか1つが通
電モードカウンタ25のカウント値に応じて読出され、
駆動回路27に送られる。駆動回路27は、メモリ26
から読出される駆動信号パターンに従い、各トランジス
タに対するオン信号、オフ信号、およびオン,オフ信号
を出力する。
【0031】タイマ23から出力されるカウント値(回
転基準位置の検出ごとの時間間隔)Tは速度制御回路2
8にも送られる。速度制御回路28は、カウント値Tか
らロータの速度を算出し、その算出速度と目標速度との
差が零となるよう、駆動回路27から出力されるオン,
オフ信号のオン,オフデューティを制御する(PWM;
パルス幅制御)。目標速度については、あらかじめ設定
される値でもよいし、外部から指令される値でもよい。
通電モードA,B,C,D,E,Fと駆動信号パターン
との対応関係をつぎの表1に示す。
【0032】
【表1】 表中のPWMは上記したオン,オフデューティの制御を
表わしている。
【0033】また、速度制御回路28の制御信号がノイ
ズキャンセル用タイマ29に送られる。このノイズキャ
ンセル用タイマ29は、駆動回路27から出力されるオ
ン,オフ信号のオンタイミングを速度制御回路28の制
御信号から捕らえ、そのオンタイミングから所定時間た
とえば20μsec を計時する。
【0034】ノイズキャンセル用タイマ29が20μsec
を計時している間、誘起電圧検出器21からデータセレ
クタ22への信号出力が中断される。これは、誘起電圧
の検出を、オン,オフするトランジスタのオン時からノ
イズ発生期間に相当する20μsec において中断するため
のものである。次に、図3を参照しながら作用を説明す
る。
【0035】いま、通電モードカウンタ25のカウント
値が“1”であるとする。このとき、メモリ26から通
電モードAの駆動信号パターンが読出される。この駆動
信号パターンに従って駆動回路27から駆動信号が出力
され、スイッチング回路4の所定のトランジスタが駆動
される。
【0036】通電モードAでは、相巻線Luから相巻線
Lwにかけての2相通電を行なうべく、上流側のトラン
ジスタTu+と下流側のトランジスタTw-の2つがオンタ
イミングとなる。そして、上流側のトランジスタTu+が
オンされ、下流側のトランジスタTw-がオン,オフされ
る。
【0037】相巻線Lu,Lwに磁界が生じると、それ
と永久磁石が作る磁界との相互作用によってロータに回
転トルクが生じ、ロータが回転を始める。このとき、永
久磁石の回転に伴う磁気作用により、非通電の1つの相
巻線Lvに電圧V1 が誘起する。この相巻線Lvへの誘
起電圧V1 は比較器8において基準電圧V0 と比較さ
れ、その比較出力がデータセレクタ22で選択出力され
る。そして、選択出力に基づき、両電圧V1 ,V0 の交
差する点がロータの回転基準位置として検出される。
【0038】この場合、相巻線Lvへの誘起電圧V1
減少方向に変化しており、またその変化の方向はあらじ
め判っており、それを考慮しつつ上流側トランジスタT
u+のオンおよび下流側トランジスタTw-のオン,オフが
駆動信号パターンとしてメモリ26に記憶されている。
これは次の理由による。
【0039】すなわち、相巻線Lu,Lv,Lwは星形
に結線されているため、スイッチング回路4のトランジ
スタがオン,オフすると、それに引っ張られる形で非通
電側相巻線Lvへの誘起電圧V1 が不連続となる。この
とき、オン,オフするトランジスタが下流側のTw-であ
れば、相巻線Lvへの誘起電圧V1 は自身の減少方向と
は反対の増大側に間欠的に引っ張られることになる。誘
起電圧V1 と基準電圧V0 との交点は誘起電圧V1 の減
少方向の変化によって作られるものであるから、誘起電
圧V1 が増大側に間欠的に引っ張られる形では、その間
欠的な変動を無視して、本来の誘起電圧V1 および交点
を確実に捕らえることができる。
【0040】回転基準位置が検出されると、次の回転基
準位置が検出されるまでの時間間隔Tがタイマ23でカ
ウントされる。そして、回転基準位置の検出ごとにタイ
ムカウントTの 1/2の値(=T/2 、電気角30°に相当)
および 1/4の値(=T/4 、電気角15°に相当)がタイマ
24にセットされ、セット時間“T/2 ”とセット時間
“T/4 ”が順次にカウントされる。
【0041】セット時間“T/2 ”のカウントが終了する
と(回転基準位置が検出されてから電気角30°に相当す
る時間“T/2 ”が経過)、タイマ24から転流指令が発
せられて通電モードカウンタ25のカウント値が“1”
アップの“2”となる。これにより、メモリ26から今
度は通電モードBの駆動信号パターンが読出され、通電
モードAによる2相通電から通電モードBによる2相通
電への転流が行なわれる。
【0042】通電モードBでは、相巻線Luから相巻線
Lvにかけての2相通電を行なうべく、上流側のトラン
ジスタTu+と下流側のトランジスタTv-の2つがオンタ
イミングとなる。そして、上流側のトランジスタTu+が
オン,オフされ、下流側のトランジスタTv-がオンされ
る。
【0043】相巻線Lu,Lvに磁界が生じると、それ
と永久磁石が作る磁界との相互作用でロータに回転トル
クが生じ、ロータが回転を続ける。このとき、永久磁石
の回転に伴う磁気作用により、非通電の1つの相巻線L
wに電圧V1 が誘起する。この相巻線Lwへの誘起電圧
1 は比較器9において基準電圧V0 と比較され、その
比較出力がデータセレクタ22で選択出力される。そし
て、選択出力に基づき、両電圧V1 ,V0 の交差する点
がロータの回転基準位置として検出される。
【0044】この場合、相巻線Lwへの誘起電圧V1
増大方向に変化しており、またその変化の方向はあらじ
め判っており、それを考慮しつつ上流側トランジスタT
u+のオン,オフおよび下流側トランジスタTw-のオンが
駆動信号パターンとしてメモリ26に記憶されている。
【0045】こうして回転基準位置が検出されると、そ
れから再び時間“T/2 ”の経過後に通電モードカウンタ
25のカウント値が“1”アップの“3”となり、メモ
リ26から今度は通電モードCの駆動信号パターンが読
出される。以下同様に、回転基準位置の検出から電気角
30°の遅れをもって通電モードD,E,Fによる転流が
繰返され、ロータの回転が継続する。
【0046】このように、スイッチング素子のオン,オ
フに伴って誘起電圧V1 が不連続となっても、それにか
かわらずロータの回転位置を的確に検出することがで
き、安定した効率の良い運転が可能となる。
【0047】ところで、タイマ24にはセット時間“T/
2 ”のほかにもう1つセット時間“T/4 ”があり、その
カウントが転流と同時に開始される。このカウント中は
データセレクタ22の信号出力が禁止される。
【0048】セット時間“T/4 ”のカウントが終了する
と、タイマ24から電圧検出許容指令が発せられる。こ
のときから転流までの期間、データセレクタ22の信号
出力が許容される。つまり、転流から電気角15°につい
ては誘起電圧V1 の検出が禁止され、その電気角15°の
経過から次の転流までの期間において誘起電圧V1 の検
出が許容される。
【0049】このように、誘起電圧V1 の検出を転流か
ら所定時間にわたって禁止することにより、転流時の電
流遮断による逆起電力がノイズとして誘起電圧V1 に加
わっても、そのノイズにかかわらず、回転基準位置であ
るところの誘起電圧V1 と基準位置V0 との交点を確実
に検出することができる。
【0050】また、オン,オフするトランジスタが上流
側の場合、図4と同じ波形の誘起電圧が生じ、図5のよ
うな立上がりに時間送れt(最大50μsec )の存在する
波形の誘起電圧は生じないので、誘起電圧の検出に関
し、時間送れtに相当する分の中断は不要である。
【0051】オン,オフするトランジスタが下流側の場
合は、図7と同じ波形の誘起電圧のが生じ、図6のよう
な立上がりに時間送れt(最大50μsec )の存在する波
形の誘起電圧は生じないので、誘起電圧の検出に関し、
時間送れtに相当する分の中断は不要である。
【0052】すなわち、誘起電圧の検出中断は、誘起電
圧の立上がり部分や立下がり部分における最大20μsec
のノイズ重畳期間に対してのみ行えばよい。この中断の
時間はノイズキャンセル用タイマ29によって確保され
る。
【0053】このように、誘起電圧の検出をノイズ重畳
期間の20μsec のみ中断することにより、従来のように
70μsec の中断を行うものに比べ、回転位置の検出遅れ
を大幅に抑えることができる。したがって、転流タイミ
ングの遅れもほぼ解消され、安定した効率の良い運転が
可能となる。
【0054】一方、タイマ23のカウント値Tは速度制
御回路28にも送られ、そこでロータの速度が算出され
る。そして、算出速度と目標速度との差が零となるよ
う、駆動回路27から出力されるオン,オフ信号のオ
ン,オフデューティが制御される。たとえば、通電モー
ドAの期間ではトランジスタTw-のオン,オフデューテ
ィが制御され、通電モードBの期間ではトランジスタT
u+のオン,オフデューティが制御される。この速度制御
にあたっては、上記したようにロータの回転位置が的確
に検出されるので、常に高い精度と信頼性を確保でき
る。なお、上記実施例では、スイッチング回路4のスイ
ッチング素子がトランジスタの場合を例に説明したが、
他の素子であっても同様に実施可能である。
【0055】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、誘
起電圧が減少方向に変化するとき、2相通電用のオンタ
イミングの各スイッチング素子のうち上流側スイッチン
グ素子をオンして下流側スイッチング素子をオン,オフ
する手段と、誘起電圧が増大方向に変化するとき、2相
通電用のオンタイミングの各スイッチング素子のうち上
流側スイッチング素子をオン,オフして下流側スイッチ
ング素子をオンする手段とを備えたので、ロータの回転
位置を的確に検出することができ、これにより安定した
効率の良い運転を可能とする直流ブラシレスモータの駆
動制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の全体的な構成図。
【図2】同実施例における制御部の具体例のブロック
図。
【図3】同実施例の作用を説明するための信号波形図。
【図4】従来装置の上流側トランジスタがオン,オフす
るときの誘起電圧の上昇変化とトランジスタのオン,オ
フとの関係を示す図。
【図5】従来装置の上流側トランジスタがオン,オフす
るときの誘起電圧の下降変化とトランジスタのオン,オ
フとの関係を示す図。
【図6】従来装置の下流側トランジスタがオン,オフす
るときの誘起電圧の上昇変化とトランジスタのオン,オ
フとの関係を示す図。
【図7】従来装置の下流側トランジスタがオン,オフす
るときの誘起電圧の下降変化とトランジスタのオン,オ
フとの関係を示す図。
【符号の説明】
1…直流ブラシレスモータ、4…スイッチング回路、1
0…制御部、22…データセレクタ、23,24…タイ
マ、25…通電モードカウンタ、26…メモリ、27…
駆動回路、28…速度制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相巻線を有するステータおよび永久磁
    石を有するロータより構成された直流ブラシレスモータ
    と、電流方向に従って互いに上流側および下流側となる
    2つのスイッチング素子の直列回路を三相分設けたスイ
    ッチング回路と、このスイッチング回路の各直列回路に
    直流電圧を印加する手段とを備え、各直列回路のスイッ
    チング素子接続点に前記各相巻線の非結線端を接続し、
    1つの直列回路の上流側スイッチング素子と別の1つの
    直列回路の下流側スイッチング素子をオンして2相通電
    を行ない、残りの非通電の1つの相巻線に生じる誘起電
    圧を検出し、その誘起電圧から前記ロータの回転位置を
    検出して上記2相通電を順次切換える直流ブラシレスモ
    ータの駆動制御装置において、前記誘起電圧が減少方向
    に変化するとき、2相通電用のオンタイミングの各スイ
    ッチング素子のうち上流側スイッチング素子をオンして
    下流側スイッチング素子をオン,オフする手段と、誘起
    電圧が増大方向に変化するとき、2相通電用のオンタイ
    ミングの各スイッチング素子のうち上流側スイッチング
    素子をオン,オフして下流側スイッチング素子をオンす
    る手段とを備えたことを特徴とする直流ブラシレスモー
    タの駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の直流ブラシレスモータの
    駆動制御装置において、誘起電圧の検出を、オン,オフ
    するスイッチング素子のオン時から所定時間だけ中断す
    る手段を設けたことを特徴とする直流ブラシレスモータ
    の駆動制御装置。
JP07443993A 1993-03-31 1993-03-31 直流ブラシレスモータの駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3244853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07443993A JP3244853B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 直流ブラシレスモータの駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07443993A JP3244853B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 直流ブラシレスモータの駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06284783A true JPH06284783A (ja) 1994-10-07
JP3244853B2 JP3244853B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=13547270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07443993A Expired - Fee Related JP3244853B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 直流ブラシレスモータの駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244853B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1098431A1 (en) * 1998-07-15 2001-05-09 Hitachi, Ltd. Brushless motor control device and equipment using the control device
KR101135521B1 (ko) * 2006-02-08 2012-04-19 엘지이노텍 주식회사 편평형 무정류자 진동모터
US8558858B2 (en) 2009-03-31 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2014096939A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 同期電動機駆動システム
US9450526B2 (en) 2014-02-17 2016-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1098431A1 (en) * 1998-07-15 2001-05-09 Hitachi, Ltd. Brushless motor control device and equipment using the control device
EP1098431A4 (en) * 1998-07-15 2002-08-21 Hitachi Ltd CONTROL DEVICE FOR A BRUSHLESS MOTOR AND DEVICE FOR USING THE CONTROL DEVICE
US6479956B1 (en) 1998-07-15 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Brushless motor control device and equipment using the control device
KR101135521B1 (ko) * 2006-02-08 2012-04-19 엘지이노텍 주식회사 편평형 무정류자 진동모터
US8558858B2 (en) 2009-03-31 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2014096939A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 同期電動機駆動システム
US9450526B2 (en) 2014-02-17 2016-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244853B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0767381A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動制御装置および駆動方法
JP3888247B2 (ja) モータ駆動装置
US6396225B1 (en) DC current brushless motor driving apparatus and air conditioner with using thereof
US4746844A (en) Control and operation of brushless continuous torque toroid motor
US7102307B2 (en) Circuit and method for improved back electromotive force detection
KR100288770B1 (ko) 센서리스 3상 비엘디시 모터의 정류 회로
JPH07337080A (ja) 空気調和機
JP2002223580A (ja) インバータ装置
JPH1028395A (ja) Dcブラシレスモータの位置検出装置
JPH06284783A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動制御装置
US6577085B2 (en) Control of a brushless motor
JP4269376B2 (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2001119984A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP7161598B2 (ja) ブラシレス永久磁石モータを制御する方法
JP3447938B2 (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置及び冷凍サイクル装置
JP3332612B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP2000253691A (ja) ブラシレスモータの制御装置及び制御方法
JP2002510960A (ja) 電子的コミュテーション転流付き多相直流dcモータの制御方法及び装置
JPS6188784A (ja) ブラシレスモ−タの制御装置
JPH0787782A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動制御装置
JP2005184930A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動制御装置
JPH0888994A (ja) 空気調和機
JPH04190658A (ja) 直流モーター
KR19990074896A (ko) 역기전력의 제로교차점의 검지회로
JP3389478B2 (ja) Dcブラシレスモータの位置検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees