JPH06284719A - 高周波スイッチング電圧変換回路 - Google Patents

高周波スイッチング電圧変換回路

Info

Publication number
JPH06284719A
JPH06284719A JP5073371A JP7337193A JPH06284719A JP H06284719 A JPH06284719 A JP H06284719A JP 5073371 A JP5073371 A JP 5073371A JP 7337193 A JP7337193 A JP 7337193A JP H06284719 A JPH06284719 A JP H06284719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
voltage
resistor
transformer
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5073371A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Nagano
信久 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP5073371A priority Critical patent/JPH06284719A/ja
Publication of JPH06284719A publication Critical patent/JPH06284719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロイヤ−回路を使用して駆動時にコアの飽和
させずにしかも数100KHzで高周波駆動することがで
きる高周波スイッチング電圧変換回路を提供すること。 【構成】 トランス13の第1の一次コイルを介して直
流電源が供給される第1のMOSFET14aと、トラ
ンスの第2の一次コイルを介して直流電源が供給され、
第1のMOSFET14aと直列に接続される第2のM
OSFET14bと、第1のMOSFET14aと第2
のMOSFET14bとの接続点とア−ス間に接続され
る抵抗r6と、抵抗r6の非接地側端子とア−ス間にイ
ンダクタンスL1を介して接続された抵抗r5と、抵抗
r5を流れる電流が所定レベル以上になると導通し、第
1のMOSFET14aと第2のMOSFET14bの
導通状態を反転させるトランジスタとを備え、トランス
13の二次コイル側から高周波電圧を取り出すように構
成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロイヤ−回路を改良し、
数10KHz乃至数100KHzの高周波電圧を得ること
ができる高周波スイッチング電圧変換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電圧−周波数変換回路として
ロイヤ−(Royer )回路が広く知られている。このロイ
ヤ−回路はコアの飽和特性を利用して磁気マルチバイブ
レ−タとして機能させている。そして、入力電圧に応じ
て出力される電圧の周波数が増減する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のロイヤ−回路は
コアの飽和特性を利用しているので、コア損失があり変
換効率が低下するという問題があった。また、従来のロ
イヤ−回路はコアの飽和時にスイッチング素子に過大な
電流がながれてしまうという問題がある。
【0004】また、発振周波数は入力電圧に依存するの
で、従来のロイヤ−回路を用いて数10KHz乃至数10
0KHzの周波数を得て、高周波放電灯を点灯させるため
には、大きいトランス及び入力電圧が必要とされてい
た。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、その目的はロイヤ−回路を使用して駆動時にコアの
飽和させずにしかも数10KHz乃至数100KHzで高周
波駆動することができる高周波スイッチング電圧変換回
路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる高周波
スイッチング電圧変換回路は、トランスの第1の一次コ
イルを介して直流電源が供給される第1のスイッチング
素子と、上記トランスの第2の一次コイルを介して上記
直流電源が供給され、上記第1のスイッチング素子と直
列に接続される第2のスイッチング素子と、上記第1の
スイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点
とア−ス間に接続される第1の抵抗素子と、上記第1の
抵抗素子の非接地側端子からインダクタンスを介してア
−スされた第2の抵抗素子と、上記第2の抵抗素子を流
れる電流が所定レベル以上になると導通し、上記第1の
スイッチング素子と第2のスイッチング素子の導通状態
を反転させる第3のスイッチング素子とを具備し、上記
トランスの二次コイル側から高周波電圧を取り出したこ
とを特徴とする。
【0007】請求項2に係わる高周波スイッチング電圧
変換回路は、トランスの第1の一次コイルを介して直流
電源が供給される第1のスイッチング素子と、上記トラ
ンスの第2の一次コイルを介して上記直流電源が供給さ
れ、上記第1のスイッチング素子と直列に接続される第
2のスイッチング素子と、上記第1のスイッチング素子
と第2のスイッチング素子との接続点とア−ス間に接続
される第1の抵抗素子と、上記第1の抵抗素子の両端電
圧を増幅する増幅回路と、上記増幅回路の出力電圧がが
所定電圧以上になると導通し、上記第1のスイッチング
素子と第2のスイッチング素子の導通状態を反転させる
モノポ−ラスイッチング素子とを具備し、上記トランス
の二次コイル側から高周波電圧を取り出したことを特徴
とする。
【0008】請求項3に係わる高周波スイッチング電圧
変換回路は、第1の抵抗素子の両端電圧は上記モノポ−
ラトランジスタのゲ−トに入力されていることを特徴と
する。請求項4に係わる高周波スイッチング電圧変換回
路は、トランスの二次コイル側には冷陰極ランプが接続
されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は上記のように第1のスイッチング素子
あるいは第2のスイッチング素子が導通したときの電流
経路に第1の抵抗素子を設けたので、コイルを飽和させ
ずにスイッチングすることができる。また、第1の抵抗
素子の非接地側端子とア−ス間にインダクタンスを介し
て第2の抵抗素子を設け、第2の抵抗素子を流れる電流
が所定レベル以上になると導通して、第1のスイッチン
グ素子と第2のスイッチング素子の導通状態を反転させ
る第3のスイッチング素子を設けたので、数10KHzの
高周波電圧を得ることができる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の第1実施例に係
わる高周波スイッチング電圧変換回路を提供することに
ある。図1は高周波スイッチング電圧変換回路図、図2
は一実施例の動作を説明するためのタイミングチャ−ト
である。
【0011】図1において、11は直流電源である。こ
の直流電源11の陽極はスイッチ12、トランス13の
第1の一次コイル13aを介して第1のMOSFET
(電界効果トランジスタ)14aのドレイン電極に接続
されると共に、スイッチ12、トランス13の第2の一
次コイル13bを介して第2のMOSFET14bのト
レイン電極に接続される。第1のMOSFET14aと
第2のMOSFET14bのソ−ス電極は互いに接続さ
れている。第1のMOSFET14aのドレイン電極と
ア−スラインe間にはダイオ−ドD1が逆方向に接続さ
れる共に、第2のMOSFET14bのドレイン電極と
ア−スラインe間にはダイオ−ドD2が逆方向に接続さ
れている。
【0012】また、13cはトランス13の第3の一次
コイルである。この第3の一次コイル13cの一端は抵
抗r1を介して第1のMOSFET14aのゲ−ト電極
に接続されると共に、その他端は抵抗r2を介して第2
のMOSFET14bのゲ−ト電極に接続されている。
【0013】第1のMOSFET14aのゲ−ト電極と
ソ−ス電極の間には抵抗r3が接続されると共に、第2
のMOSFET14bのゲ−ト電極とソ−ス電極の間に
は抵抗r4が接続される。
【0014】第1のMOSFET14aと抵抗r1との
中間位置及び第2のMOSFET14bと抵抗r2との
中間位置はそれぞれダイオ−ドD3及びD4を介して接
続点aに接続される。この接続点aはnpn型トランジ
スタQ1のコレクタ電極に接続され、そのエミッタ電極
は接地されている。トランジスタQ1のベ−ス電極とエ
ミッタ電極との間には抵抗r5が接続されている。
【0015】第1のMOSFET14aのソ−ス電極と
第2のMOSFET14bのソ−ス電極との接続点は抵
抗r6を介してア−スラインeに接続されると共に、イ
ンダクタンスL1、ダイオ−ドD5を介してトランジス
タQ1のベ−ス電極に接続される。なお、第3の一次コ
イル13cの中央位置は抵抗r7を介して前述したスイ
ッチ12に接続される。
【0016】トランス13の二次コイル13dの両端は
それぞれダイオ−ドD10,D11を介して平滑コンデンサ
C1の一端に接続され、二次コイル13dの中央位置は
平滑コンデンサC1の他端に接続される。この平滑コン
デンサC1の両端はそれぞれ出力端子p1,p2に接続
される。
【0017】次に、上記のように構成された本発明の第
1実施例の動作について説明する。まず、スイッチ12
をオン(閉成)すると、第1のMOSFET14aと第
2のMOSFET14bのうち順方向伝達コンダクタン
スが大きい方のMOSFETが導通する。ここで、第2
のMOSFET14bが導通したと仮定すると、一次コ
イル13b、第2のMOSFET14b、抵抗r6を介
してドレイン電流Idがア−スラインeに流入する。こ
のドレイン電流Idはトランス13のインダクタンス値
によって一次関数で増加し、抵抗r6の非接地側端子電
圧も増加する。この抵抗r6の電圧はインダクタンスL
1、抵抗r5を介してア−スされているため、抵抗r6
の非接地側端子電圧が所定電圧となるとトランジスタQ
1が導通する。この結果、第2のMOSFET14bの
ゲ−ト電極はゼロ電位となり、その時点まで流れていた
ドレイン電流Idは急激に減少する。そして、第1のM
OSFET14aのゲ−ト電極には正電位が印加される
ことになり、第1のMOSFET14aが導通する。以
下、同様にして一次コイル13a、第1のMOSFET
14a、抵抗r6を介してア−スラインeに流入する。
そして、抵抗r6の非接地側端子電圧が所定電圧となる
とトランジスタQ1が導通する。この結果、第1のMO
SFET14aのゲ−ト電極にはゼロ電位となり、その
時点まで流れていたドレイン電流Idは急激に減少す
る。そして、第2のMOSFET14bのゲ−ト電極に
は正電位が印加されることになり、第2のMOSFET
14bが導通する。このようにして、発振を繰り返すこ
とになる。
【0018】つまり、図2に示すように、FET14b
のドレイン・ソ−ス電圧、FET14bのドレイン電
流、抵抗r6の両端電圧、FET14bのゲ−ト・ソ−
ス電圧、トランジスタQ1のコレクタ電流は変化する。
つまり、抵抗r6を介して流れるドレイン電流が増加し
ていくと、ある時点でトランジスタQ1が導通し、逆の
FETが導通する。ここで、インダクタンスL1はトラ
ンジスタQ1のコレクタ電流のタ−ン・オフする時間に
遅れを持たせるために挿入されている。
【0019】以上のように、第1のMOSFET14a
あるいは第2のMOSFET14bが導通した場合には
ドレイン電流Idは抵抗r6、インダクタンスL1を介
してア−スラインeに流れるので、コア飽和時に第1の
MOSFET14aあるいは第2のMOSFET14b
に流れる過大な電流を抑制することができる。また、抵
抗r6にドレイン電流が流れることにより抵抗r5の非
接地側端子の電位の上昇によりトランジスタQ1の導通
するタイミングが決定されるので、抵抗r5の値を適宜
設定することにより、所望の周波数電圧を得ることがで
き、数10KHzの高周波信号も得ることができる。な
お、上記した第1実施例においてはスイッチング素子と
してMOSFETを使用したが、バイポ−ラトランジス
タを使用しても良い。
【0020】次に、本発明の第2実施例に係わる高周波
スイッチング電圧変換回路について説明する。図3にお
いて、図1の構成と構成と同一部分には同一番号を付
し、その詳細な説明については省略する(なお、図3に
記載していない部分は図1の構成と同じである。この第
2実施例では数100KHzの高周波で発振させるのに適
した回路である。
【0021】図3において、抵抗r6の非接地側端子は
MOSFET21のドレイン電極に接続される。このM
OSFET21のソ−ス電極は上記ダイオ−ドD3とD
4との接続点aに接続される。また、抵抗r6の非接地
側端子は第1のオペアンプ22の+端子に接続される。
この第1のオペアンプ22の−端子は抵抗r11を介し
てア−スされており、第1のオペアンプ22の出力は抵
抗r12を介して−端子に接続されている。例えば、こ
の第1のオペアンプ22は抵抗r6の両端に発生する数
100mV乃至数Vの電圧を10数Vまで増幅する。
【0022】この第1のオペアンプ22の出力は第2の
オペアンプ23の+端子に入力される。この第2のオペ
アンプの−端子には抵抗r13とツェナダイオ−ドZD1
の接続点が接続されている。ここで、抵抗r13には電源
Vccが接続されている。また、電源Vccは抵抗r14を介
して第1のオペアンプ22に、抵抗r15を介して第2の
オペアンプ23に供給される。
【0023】この第2のオペアンプ23の出力は抵抗r
16、ダイオ−ドD11を介して前述したMOSFET21
のゲ−トに接続される。そして、前述した抵抗r6の非
接地側はダイオ−ドD10を介してMOSFET21のゲ
−トに接続されている。
【0024】次に、上記のように構成された本発明の第
2実施例の動作について説明する。まず、スイッチ12
をオン(閉成)すると、第1のMOSFET14aと第
2のMOSFET14bのうち順方向伝達コンダクタン
スが大きい方のMOSFETが導通する。ここで、第2
のMOSFET14bが導通したと仮定すると、一次コ
イル13b、第2のMOSFET14b、抵抗r6を介
してドレイン電流Idがア−スラインeに流入する。こ
のドレイン電流Idはトランス13のインダクタンス値
によって一次関数で増加し、抵抗r6の非接地側端子電
圧も増加する。この抵抗r6の電圧は第1のオペアンプ
22で増幅され(例えば、数100mV〜数Vの電圧が
10数V程度まで増幅される)た後、第2のオペアンプ
23の+端子に入力される。そして、この第2のオペア
ンプ23の+端子の入力電圧がツェオダイオ−ドZD1
の降伏電圧を越えると、第2のオペアンプ23の出力は
HレベルとなってMOSFET21のゲ−トに印加され
る。このため、MOSFET21が導通する。この結
果、第2のMOSFET14bのゲ−ト電極はゼロ電位
となり、その時点まで流れていたドレイン電流Tdは急
激に減少する。そして、第1のMOSFET14aのゲ
−ト電極には正電位が印加されることになり、第1のM
OSFET14aが導通する。以下、同様にして一次コ
イル13a、第1のMOSFET14a、抵抗r6を介
してア−スラインeに流入する。そして、抵抗r6の非
接地側端子電圧が所定電圧となるとトランジスタQ1が
導通する。この結果、第2のMOSFET14bのゲ−
ト電極はゼロ電位となり、その時点まで流れていたドレ
イン電流Idは急激に減少する。そして、第1のMOS
FET14bのゲ−ト電極には正電位が印加されること
になり、第1のMOSFET14bが導通する。このよ
うにして、発振を繰り返すことになる。
【0025】つまり、図4に示すように、FET14b
のドレイン電流、抵抗r6の両端電圧、MOSFET2
1のドレイン電流が変化する。つまり、抵抗r6を介し
て流れるドレイン電流が増加していくと、ある時点でM
OSFETジスタ21が導通し、逆のFETが導通す
る。ここで、抵抗r6の両端電圧をダイオ−ドD10を
介してMOSFET21のゲ−トに入力させておくこと
により、最初に第1のMOSFET14a(あるいは第
2のMOSFET14b)から第2のMOSFET14
b(あるいは第1のMOSFET14a)へのスイッチ
ングが行われる。このように、第1のMOSFET14
aあるいは第2のMOSFET14bへの導通切換えを
モノポ−ラであるMOSFET21で切換えているの
で、数100KHz程度の高周波時でもゲ−トチャ−ジ
引き抜きを行うことができるので、数100KHzの高
周波信号をロイヤ−回路を利用して得ることができる。
【0026】さらに、抵抗r6の存在により一次コイル
13aあるいは13bを流れる電流が制限させるため、
トランス13のコアが完全に飽和しない状態で発振させ
ることができるので、コアの損失を減少させることがで
きる。さらに、トランス13のコアを完全に飽和させる
ことがないので、トランス13を小型化することができ
る。また、上記した第1及び第2実施例において、トラ
ンスの二次側に冷陰極ランプを接続して、冷陰極ランプ
の点灯を制御するようにしても良い。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ロ
イヤ−回路を使用して駆動時にコアの飽和させずにしか
も数10KHz乃至数100KHzで高周波駆動することが
できる高周波スイッチング電圧変換回路を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる高周波スイッチン
グ電圧変換回路図。
【図2】第1実施例の動作を説明するためのタイミング
チャ−ト。
【図3】本発明の第2実施例に係わる高周波スイッチン
グ電圧変換回路図。
【図4】第2実施例の動作を説明するためのタイミング
チャ−ト。 11…直流電源、12…スイッチ、13…トランス、1
4a…第1のMOSFET、14b…第2のMOSFE
T、13a〜13c,13e…一次コイル、13d…二
次コイル、21…MOSFET、22…第1のオペアン
プ、23…第2のオペアンプ、r1〜r7…抵抗、C
1,C2…コンデンサ、L1…インダクタンス。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスの第1の一次コイルを介して直
    流電源が供給される第1のスイッチング素子と、 上記トランスの第2の一次コイルを介して上記直流電源
    が供給され、上記第1のスイッチング素子と直列に接続
    される第2のスイッチング素子と、 上記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子
    との接続点とア−ス間に接続される第1の抵抗素子と、 上記第1の抵抗素子の非接地側端子からインダクタンス
    を介してア−スされた第2の抵抗素子と、 上記第2の抵抗素子を流れる電流が所定レベル以上にな
    ると導通し、上記第1のスイッチング素子と第2のスイ
    ッチング素子の導通状態を反転させる第3のスイッチン
    グ素子とを具備し、 上記トランスの二次コイル側から高周波電圧を取り出し
    たことを特徴とする高周波スイッチング電圧変換回路。
  2. 【請求項2】 トランスの第1の一次コイルを介して直
    流電源が供給される第1のスイッチング素子と、 上記トランスの第2の一次コイルを介して上記直流電源
    が供給され、上記第1のスイッチング素子と直列に接続
    される第2のスイッチング素子と、 上記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子
    との接続点とア−ス間に接続される第1の抵抗素子と、 上記第1の抵抗素子の両端電圧を増幅する増幅回路と、 上記増幅回路の出力電圧がが所定電圧以上になると導通
    し、上記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング
    素子の導通状態を反転させるモノポ−ラスイッチング素
    子とを具備し、 上記トランスの二次コイル側から高周波電圧を取り出し
    たことを特徴とする高周波スイッチング電圧変換回路。
  3. 【請求項3】 上記第1の抵抗素子の両端電圧は上記モ
    ノポ−ラトランジスタのゲ−トに入力されていることを
    特徴とする請求項2記載の高周波スイッチング電圧変換
    回路。
  4. 【請求項4】 上記トランスの二次コイル側には冷陰極
    ランプが接続されていることを特徴とする請求項1及び
    請求項2記載の高周波スイッチング電圧変換回路。
JP5073371A 1993-03-31 1993-03-31 高周波スイッチング電圧変換回路 Pending JPH06284719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073371A JPH06284719A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 高周波スイッチング電圧変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073371A JPH06284719A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 高周波スイッチング電圧変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284719A true JPH06284719A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13516258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5073371A Pending JPH06284719A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 高周波スイッチング電圧変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112243A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fidelix Y.K. スイッチング電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112243A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fidelix Y.K. スイッチング電源装置
US7272019B2 (en) 2004-05-17 2007-09-18 Fidelix Y.K. Switching power supply apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570777B1 (en) Half sine wave resonant drive circuit
JP3821454B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
US5397878A (en) Powder transistor driving circuit of electromagnetic induction heating device
US6498533B1 (en) Bootstrapped dual-gate class E amplifier circuit
US4746813A (en) Switching circuit for inductive load with RFI suppression
JPH09285120A (ja) 電源装置の主スイッチ制御回路
JP2638625B2 (ja) Mos−fetゲート駆動回路
KR100716321B1 (ko) 회로 장치
JPH06284719A (ja) 高周波スイッチング電圧変換回路
JP2001308688A (ja) 出力回路
US4700083A (en) Resonant circuit arrangement for switching the current in an inductive load
JP2001327166A (ja) スイッチング電源回路
JP2001251846A (ja) 電力用半導体装置
JP2893466B2 (ja) プッシュプルインバータ
JP3396605B2 (ja) 同期整流回路の制限回路
JPH06284720A (ja) 高周波スイッチング電圧変換回路
JPH0633714Y2 (ja) 絶縁ゲート型電力用半導体素子の高周波駆動回路
JP3322005B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH02168859A (ja) スイッチング装置およびインバータ
JPH1169777A (ja) 電源装置
JPH06284727A (ja) 放電灯予熱回路
JPH055699Y2 (ja)
JPH0619325Y2 (ja) スイッチング電源回路
JPS60204269A (ja) 電源装置
JP2004147452A (ja) ゲートドライブ回路