JPH06284398A - 動き検出装置 - Google Patents

動き検出装置

Info

Publication number
JPH06284398A
JPH06284398A JP9355593A JP9355593A JPH06284398A JP H06284398 A JPH06284398 A JP H06284398A JP 9355593 A JP9355593 A JP 9355593A JP 9355593 A JP9355593 A JP 9355593A JP H06284398 A JPH06284398 A JP H06284398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
motion
value
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355593A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shimokooriyama
信 下郡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9355593A priority Critical patent/JPH06284398A/ja
Priority to US08/217,281 priority patent/US5617143A/en
Publication of JPH06284398A publication Critical patent/JPH06284398A/ja
Priority to US08/968,724 priority patent/US5874996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 細かい絵柄で動画像でない場合に、誤って動
画像と判定してしまうことのない動き検出装置を得る。 【構成】 画素データのDラッチ202、引き算回路2
03により周波成分を検出し、その絶対値を加算回路2
05、Dラッチ207で構成される累算器に加え総和値
を求めて判定回路208に加える。また、画素データを
2乗する2乗回路210で電力を検出し、その電力値を
加算回路211、Dラッチ213で構成される累算回路
に加え総和値を求めて判定回路208に加える。そし
て、周波成分と基準値とを比較して動きを判定する場合
に、電力に応じて上記基準値を変えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルVTRやコ
ーデックのような画像の伝送装置などで用いられる画像
の動きを検出するための動き検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像信号を高能率符号化して磁気
テープなどの媒体に記録し、再生する民生用VTRが提
案されている。これは、画像信号を所定の画素数毎にま
とめてブロック化した後、離散コサイン変換(以下、D
CTと称す)等の直交変換を施し、変換後の係数に対し
て量子化し、その量子化された値をエントロピー符号化
を行い記録するものである。
【0003】最近の画像圧縮としてはDCTを用いた画
像圧縮が主流となっており、またDCTされる際に符号
化の効率を上げるための動き適応処理が行われている。
この動き適応処理とは、DCTは通常フレーム内の8×
8画素のブロック単位で行われるが、動画像の場合フレ
ーム内処理ではフィールド間の相関が薄れ、垂直方向の
周波数成分が発生し、符号化の効率が低下する。このた
め動きを検出し、動きのあるブロックは8×8画素の処
理をフィールド内の2つの4×8画素に分けてDCTを
行うことにより、符号化の効率を上げるようにしてい
る。上記の動き検出方法としてはフィールド間の差分値
を計算し、その差分値の大きさにより動きのあるブロッ
クか、動きの少ないブロックかを検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、画像のフィールド間差分により動きを検出し
ているために、画像が動いていない場合でも細かい絵柄
がある場合には、差分値が大きくなり動きあるブロック
と誤って判定してしまうことがあるという問題があっ
た。
【0005】本発明は上記のような問題を解決するため
になされたもので、誤検出をなくすことのできる動き検
出装置を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はブロック内の周
波成分を検出する検出手段と、電力を検出する検出手段
とを設け、各検出手段によって検出された周波成分と電
力とにより、そのブロックの動き判定を行うようにした
ものである。
【0007】
【作用】上記発明によれば、細かい絵柄の場合でも誤検
出を避けることができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明にかかる動き検出装置が用いら
れるディジタルVTRの構成図を示す。図1において、
記録される映像信号は輝度信号Yと2つの色差信号
r ,Pb とであり、それぞれADコンバータ101、
102、103に入力され、ディジタル画像信号に変換
される。また、オーディオ信号はADコンバータ123
によりディジタルオーディオ信号に変換される。上記デ
ィジタル画像信号は、フレームメモリ104に書き込ま
れ、読み出される際に固定長化単位内のデータの平均化
とバースト誤り訂正とのためにシャフリング回路124
によりシャフリングされて読み出され、DCT回路10
5でDCT(離散コサイン変換)により直交変換され
る。メモリ104から読み出される際にDCTの基本単
位である垂直8画素、水平8画素のブロック単位にフレ
ーム内で読み出されるが、DCTされる際に符号化の効
率を上げるための動き適応処理が行われる。
【0009】DCTは通常フレーム内の8×8画素のブ
ロック単位で行われるが、動きが大きい場合は、フレー
ム内の処理ではフィールド間の相関が薄れ、垂直方向の
周波数成分が発生し、符号化の効率が低下する。このた
め、動き検出回路106により動きのあるブロックを検
出し、その動きブロックでは8×8画素の処理をフィー
ルド内の2つの4×8画素に分けてDCTを行うことに
より、効率を上げるようにしている。また、動き処理を
したブロックのDCTされたデータは量子化器(図示せ
ず)で量子化され、高周波に発生するわずかな係数は0
にまるめられ、データが削減される。
【0010】量子化された係数は可変長符号化回路(V
LC)107でさらに圧縮される。圧縮されたデータは
上記ディジタルオーディオ信号と共にECC回路108
に加えられて訂正符号を付加され、さらにシスコン12
5により制御されるフォーマッター109でVTRのト
ラックフォーマットに並び変えられる。そして、変調回
路110でディジタル変調され、シスコン125により
制御される記録再生系111の磁気テープに記録され
る。
【0011】再生時は、磁気テープに記録されたデータ
を読み出し、変調されたデータを復調回路112でもと
のディジタルデータに変換し、デフォーマッター113
でシスコン125の制御によりトラックフォーマットか
らデータを元に戻し、エラー訂正回路114によって伝
送路中で発生したデータを正しいデータに訂正する。こ
れらのデータのうちオーディオデータはD/Aコンバー
タ126に加えられ、画像データは可変調符号のデコー
ド回路(VLD)115によって可変長符号から固定長
の符号に伸長され、さらに逆DCT回路116で逆量子
化と逆DCT変換とが実行される。
【0012】この時、動きブロックについては、画像デ
ータとともに送られてきた動き情報をもとに、動き制御
回路117で動きが小さい(静止画)ブロックについて
はフレーム内の8×8画素処理による逆DCTを行い、
動きが大きい(動画)ブロックについては2つの4×8
画素のフィールド内処理による逆DCTを行った後、メ
モリ118に書き込む。次に、メモリ118よりデシャ
フリング処理によってシャフリングを解きながらラスタ
スキャン順に読み出す。
【0013】そして、エラー訂正回路114で訂正しき
れなかったデータに関しては、フラグをエラー修整回路
119に送って欠落ブロックをその周囲の画素や前フレ
ームのデータを用いて補間した後、D/Aコンバータ1
20、121、122でディジタルデータからアナログ
データに変換してコンポーネント信号として出力する。
【0014】次にDCTを行う際の動き検出回路106
について説明する。
【0015】図2は本発明にかかる動き検出回路106
の実施例を示し、201は図1のフレームメモリ104
から読み出された画像データが入力される入力端子、2
02は1フィールドの遅延用のDラッチ、203は引き
算回路、204は絶対値回路、205は加算回路、20
6はセレクタ、207はDラッチ、208は判定回路、
209は制御回路、210は乗算器等で構成される2乗
回路、211は加算回路、212はセレクタ、213は
Dラッチ、214は動きの判定結果を出力する出力端子
である。
【0016】次に動作について説明する。
【0017】図1のフレームメモリ104から図3に示
す番号順に読み出された画素データが入力端子201よ
り入力される。Dラッチ202は入力データを1データ
分遅延させて出力する。引き算回路203では1データ
遅延した画素データと現データとの差分が取られ、この
引き算回路203の出力には垂直方向の高周波成分が得
られる。この高周波成分は絶対値回路204に入力され
て入力データの絶対値が取られる。加算回路205には
現高周波成分のデータと、セレクタ206を通りDラッ
チ207で1データ分遅延したデータとが入力すること
により、1DCTブロック内の垂直方向の高周波成分の
総和を取る。ここで、加算回路205、セレクタ20
6、Dラッチ207は累算器を構成している。セレクタ
206は制御回路209により制御されて1DCTブロ
ック単位ごとに値“0”を選択し、累算結果をリセット
している。
【0018】一方、2乗回路210では入力された画素
データの2乗が取られ、前述の累算器と同様に加算回路
211とセレクタ212とDラッチ213とによって構
成される累算器によって1DCTブロック内の2乗和が
取られる。判定回路208にはブロック内の垂直方向の
高周波成分と上記2乗和とが入力されて動き判定が行わ
れ、出力端子214に判定結果を出力する。
【0019】図4は、図2における判定回路208の構
成例を示すブロック図である。図において、401は画
像の垂直方向の高周波成分が入力される入力端子、40
2はブロック内の2乗和が入力される入力端子、40
4、405、408はスレッショルドレベルR1,R
2,R3を設定するレジスタ、403、407は引き算
回路、406はセレクタ、409、410は0もしくは
正の値が入力されると“1”を出力し、負の値が入力さ
れると“0”を出力する正負判定回路、411は動き判
定結果の出力端子である。
【0020】次に動作について説明する。
【0021】今仮に、レジスタ404のR1に716
8、レジスタ405のR2に3584、レジスタ408
のR3に最大パワーの半分の値を設定しておく。入力画
像が細かい絵柄であり、R3の設定値を越えた場合に
は、引き算回路407の出力が正となり、正負判定回路
409の出力を“1”とする。これによってセレクタ4
06ではR1の設定値が選択される。画像の垂直方向の
高周波成分が入力端子401に入力され、その値がR1
の設定値7168を越えると引き算回路403の出力は
正となり、正負判定回路410は“1”を出力する。ま
た、入力端子401の値が7168以下であると、出力
端子411には“0”の値が出力される。
【0022】一方、画像の絵柄が比較的粗い(平坦な)
場合は、入力端子402の入力は小さな値(ここではレ
ジスタ408のR3の値を下まわる値)となり、その結
果セレクタ406はレジスタ405のR2の設定値を選
択して入力端子401における画像の垂直方向の高周波
成分の入力値に対するスレッショルドを低く設定して動
き判定を行う。
【0023】以上述べた動作を図5を用いて説明する。
図5は横軸が画像のブロック内の垂直方向の周波数成
分、縦軸はその電力密度を表しており、図5(a)は静
止画の場合の垂直方向の分布、図5(b)は動画像の場
合の分布を表している。
【0024】図5(a)では静止画の場合の比較的細か
い絵柄と粗い絵柄とを表しており、細かい絵柄の場合に
は、分布の形はあまり変わらないが、比較的全体のパワ
ーが大きくなる傾向がある。一方、図5(b)の動画像
の場合には、静止画の場合に比べると低周波成分が落ち
た形の分布になっているが、やはり細かい絵柄ではパワ
ーが大きく粗い絵柄ではパワーが小さくなることを表し
ている。従って、動きの判定を高周波成分で行うために
は、そのスレッショルドをパワーの大きさによって可変
して行う必要がある。
【0025】図6は図2の判定回路208の他の構成例
を示す。図6において、601は画像の垂直方向の高周
波成分の入力端子、602は画像のブロック内のパワー
の入力端子、603は割り算回路、604は係数回路、
605は引き算回路、606はレジスタ、607は正負
判定回路、608は判定回路の出力端子である。
【0026】次に動作について説明する。
【0027】入力端子601には垂直方向の高周波成分
が入力され、入力端子602にはブロック内のパワーが
入力され、このパワーの値は係数回路604で係数aを
かけられて適当な大きさに成される。割り算回路603
では垂直方向の高周波成分をパワーに係数した値で割り
算を行うため、この割り算回路603からは垂直方向の
高周波成分がパワーによって正規化された値となって出
力される。即ち、パワーが大きい時には高周波成分を小
さくする方向に働くために、画像が細かい絵柄であって
も、粗い(平坦な)絵柄であっても、レジスタ606の
スレッショルドthを一定にして、動画(動きの大きい
画)、静止画(動きの小さい画)の判定を行うことがで
きる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、画像ブロック内の
周波成分と画像ブロック内の電力とを比較して動き判定
を行うことによって、画像の細かい絵柄で、動きがない
ブロックを動きブロックと誤判定することを防止し、画
像の適応符号化の効率を上げ、高画質な画像の圧縮を可
能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるディジタルVTRを示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図3】動き検出されるブロックを示す構成図である。
【図4】判定回路の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図5】判定回路の判定方法を説明するための特性図で
ある。
【図6】判定回路の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
202 Dラッチ 203 引き算回路 208 判定回路 210 2乗回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号の周波成分を複数個の画素デー
    タから成るブロック単位に検出する第1の検出手段と、 上記画像信号の電力を上記ブロック単位に検出する第2
    の検出手段と、 上記第1の検出手段による周波成分の検出量と上記第2
    の検出手段による電力の検出量とに基づいて上記画像信
    号の動きを上記ブロック単位に判定する判定手段とを備
    えた動き検出装置。
JP9355593A 1993-03-29 1993-03-29 動き検出装置 Pending JPH06284398A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355593A JPH06284398A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 動き検出装置
US08/217,281 US5617143A (en) 1993-03-29 1994-03-24 Movement detection device and encoding apparatus using the same
US08/968,724 US5874996A (en) 1993-03-29 1997-11-12 Movement detection device and encoding apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355593A JPH06284398A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 動き検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284398A true JPH06284398A (ja) 1994-10-07

Family

ID=14085505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355593A Pending JPH06284398A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 動き検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284398A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40782E1 (en) Adaptive variable-length coding and decoding methods for image data
JPH0583696A (ja) 画像符号化装置
JPH06205386A (ja) 画像再生装置
US5617143A (en) Movement detection device and encoding apparatus using the same
KR100272120B1 (ko) 양자화 컨트롤 회로
US5532837A (en) Digital video signal processing apparatus
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
US6463182B1 (en) Image processing apparatus and method for removing noise near an edge of an image
JPH0522715A (ja) 画像符号化装置
JPH05260438A (ja) 可変速再生のためのディジタル磁気テープ記録再生方法
US7218343B2 (en) Image sensing apparatus using a non-interlace scanning type image sensing device
JPH0799651A (ja) 画像信号再生装置
US6498896B1 (en) Recording apparatus able to control the recording of compressed image pictures so that pictures which are necessary to restore the last pictures are recorded
JPH06284398A (ja) 動き検出装置
JPH06284399A (ja) 動き検出装置
US20060062309A1 (en) Coding/decoding apparatus
JP3364939B2 (ja) 画像符号化装置
US6993072B1 (en) Digital signal coding apparatus
JP3036182B2 (ja) 画像符号化装置
JPH05122655A (ja) 圧縮信号記録装置
JP3309474B2 (ja) ディジタルビデオ信号の符号化装置
JPH07274117A (ja) 画像信号再生装置
JPH09307855A (ja) 記録再生装置
JPH05227517A (ja) 圧縮動画像復号装置
JPH06292171A (ja) 画像再生装置