JPH06283835A - 回路基板およびその製造方法 - Google Patents

回路基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06283835A
JPH06283835A JP9058393A JP9058393A JPH06283835A JP H06283835 A JPH06283835 A JP H06283835A JP 9058393 A JP9058393 A JP 9058393A JP 9058393 A JP9058393 A JP 9058393A JP H06283835 A JPH06283835 A JP H06283835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
circuit board
conductor film
inner peripheral
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9058393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nakajima
邦彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP9058393A priority Critical patent/JPH06283835A/ja
Publication of JPH06283835A publication Critical patent/JPH06283835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 回路基板に穿設した貫通孔に形成する導電
体膜の精度を向上すると共に、歩留りの良い回路基板お
よびその製造方法。 【構 成】 回路基板は、両主面上に形成された配線パ
ターンと両主面にわたる貫通孔とが設けられており、前
記貫通孔の内周面で、前記基板の両主面にわたる溝(1
3、13′)と、当該溝(13、13′)の内部に形成
されて両主面に形成されている配線パターン(14、1
5、14′、15′)と接続される導電体膜とから構成
される。製造方法は、絶縁基板上に貫通孔を穿設した
後、前記貫通孔の内周面で、前記絶縁基板の両主面にわ
たる溝(13、13′)を形成する。そして、前記貫通
孔および溝(13、13′)の内部に導電体膜を形成し
た後、貫通孔の内周面に形成された導電体膜を削除す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両主面上に形成された
配線パターンを両主面にわたる貫通孔に形成された導電
体によって接続する回路基板およびその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来例におけるバイアホールを介
して回路基板の両主面に形成されている配線パターンを
電気的に接続する状態を説明するための図である。図5
において、回路基板51は、当該回路基板51の両主面
にわたるバイアホール52と、当該バイアホール52の
内周面で、ランド電極53、53″を含む導電体膜5
3′と、前記バイアホール52の内周面で、前記導電体
膜53′と電気的に分割されているランド電極54、5
4″を含む導電体膜54′と、前記ランド電極53に接
続された配線パターン55と、ランド電極54に接続さ
れた配線パターン56と、ランド電極53″に接続され
た配線パターン55′と、ランド電極54″に接続され
た配線パターン56′と、さらに、図示されていない配
線パターンおよびこれらの配線パターンに接続された電
子部品とから構成されている。
【0003】前記回路基板51は、たとえばガラスエポ
キシ樹脂からなり、貫通孔を穿設した後、当該貫通孔の
内周面に、たとえばメッキによって導電体膜が形成され
る。そして、上記貫通孔の内周面に導電体膜を形成して
できたバイアホール52の内周面に、複数の信号路を形
成するためには、エッチング技術を用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、バイア
ホール52の直径は、小さくなる傾向にある。そのた
め、小さい径の中に、複数の信号路を形成するためのエ
ッチング技術は、精度上困難であった。特に、径の小さ
いバイアホール52には、メッキ液、エッチング液、あ
るいは洗浄液等が空気と共に入ることがある。このよう
な場合に形成された導電体膜は、僅かなストレスが加わ
っても、剥離あるいはクラックが発生した。これらの結
果、バイアホール52が形成される回路基板の歩留りが
低下するという問題があった。
【0005】以上のような問題を解決するために、本発
明は、回路基板に穿設した貫通孔に形成する導電体膜の
精度を向上すると共に、歩留りの良い回路基板およびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】(第1発明)以上のよう
な問題を解決するために、本発明の回路基板は、両主面
上に形成された配線パターンと両主面にわたる貫通孔と
が設けられており、前記貫通孔の内周面で、前記基板の
両主面にわたる溝(図1の13、13′、図4の43、
44)と、当該溝(13、13′、43、44)の内部
に形成されて両主面に形成されている配線パターン(図
1の14、15、14′、15′、図4の45、4
5′、46、46′)と接続される導電体膜とから構成
される。
【0007】(第2発明)本発明における回路基板の製
造方法は、絶縁基板上に貫通孔を穿設する工程と、前記
貫通孔の内周面で、前記絶縁基板の両主面にわたる溝
(13、13′、43、44)を形成する工程と、前記
貫通孔および溝(13、13′、43、44)の内部に
導電体膜を形成する工程と、前記工程で貫通孔の内周面
に形成された導電体膜を削除する工程とからなる。
【0008】
【作 用】絶縁基板上に貫通孔を穿設した後、この貫
通孔の内周面で、絶縁基板の両面にわたる溝が形成され
る。そして、前記貫通孔および溝の内部に、たとえばメ
ッキあるいは厚膜工程によって導電体膜を形成する。そ
の後、前記貫通孔を穿設した、たとえばドリルによって
貫通孔の内面に形成された導電体膜を削除する。その結
果、貫通孔の内面に設けられた溝に形成された導電体膜
が残される。このようにしてバイアホールの直径が小さ
くなり、溝内の導電体膜の間隔が狭くなったとしても、
互いに接触することがない。また、導電体膜は、溝の内
部に形成されるため、回路基板に加わるストレスに対し
て、剥離あるいはクラックが発生し難くなると共に、膜
厚の厚い導電体膜を形成することにより、電気抵抗を下
げることもできる。
【0009】
【実 施 例】図1は本発明の一実施例で、回路基板を
一部切断した斜視図である。図1において、回路基板1
1は、当該回路基板11の両主面にわたるバイアホール
12と、当該バイアホール12の内周面に形成された溝
13、13′、13″(図示されていない)と、当該溝
13、13′、13″に形成された導電体膜に連なり前
記回路基板11の一方の主面に形成された配線パターン
14、15、16(図示されていない)と、前記配線パ
ターン14と溝13に形成された導電体膜を介して前記
回路基板11の他方の主面に形成された配線パターン1
4′と、前記配線パターン15と溝13′に形成された
導電体膜を介して前記回路基板11の他方の主面に形成
された配線パターン15′と、さらに、図示されていな
い配線パターン16と溝13″(図示されていない)に
形成された導電体膜を介して前記回路基板11の他方の
主面に形成された図示されていない配線パターンと、こ
れらの配線パターンに接続された電子部品とから構成さ
れている。
【0010】図2は貫通孔を穿設するボール盤の概略説
明図である。図2において、ボール盤は、基台21と、
基台21に回転自在に取り付けられているチャック22
と、当該チャック22によって着脱自在に取り付けられ
ている貫通孔用ドリル23と、図示されていない回転機
によって回転すると共に、この回転を貫通孔用ドリル2
3に伝達するギヤーボックス24とから構成されてい
る。
【0011】図3は貫通孔の周面に溝を形成するための
ボール盤の概略説明図である。図3において、ボール盤
は、基台31と、基台31に回転自在に取り付けられて
いるチャック32、32′、32″と、当該チャック3
2、32′、32″によってそれぞれ着脱自在に取り付
けられている複数の溝用ドリル33、33′、33″
と、図示されていない回転機によって回転すると共に、
この回転を溝用ドリル33、33′、33″に伝達する
ギヤーボックス34とから構成されている。そして、図
3に示すボール盤に取り付けた溝用ドリル33、3
3′、33″の間隔は、貫通孔の周面に形成する溝1
3、13′、13″の間隔と一致させる。
【0012】回路基板11は、たとえばガラスエポキシ
樹脂基板からなり、所定の場所に図2に示す貫通孔用ド
リル23によって貫通孔が穿設される。その後、図3に
示す溝用ドリル33、33′、33″によって貫通孔の
周面に溝13、13′、13″が形成される。溝用ドリ
ル33、33′、33″の太さあるいは間隔は、貫通孔
に形成する溝13、13′、13″の深さ、貫通孔の内
周面に形成する溝13、13′、13″の数によって任
意に決められる。次に、導電体膜がメッキ技術あるいは
厚膜技術によって、回路基板11の両主面に、配線パタ
ーン14、14′、15、15′、16(図示されてい
ない)、16′(図示されていない)が形成されると共
に、同様に貫通孔の内周面に、導電体膜が形成される。
その後、貫通孔の内周面に形成された導電体膜は、図2
に示す貫通孔用ドリル23、またはこれよりやや大きめ
のドリルによって穿設される。すなわち、貫通孔用ドリ
ル23によって穿設された貫通孔は、その内周面に形成
された導電体膜が除去され、溝13、13′、13″内
に形成された導電体膜のみが残る。
【0013】たとえば、図1に示すバイアホール12
は、導電体膜が形成された溝13と溝13′が電気的に
分離されている。そして、回路基板11の一方の主面に
形成された配線パターン14は、前記バイアホール12
の導電体膜を介して回路基板11の他の主面に形成され
た配線パターン14′に接続される。また、同様に、回
路基板11の一方の主面に形成された配線パターン15
は、前記バイアホール12の導電体膜を介して回路基板
11の他の主面に形成された配線パターン15′に接続
される。バイアホール12に形成された導電体膜は、溝
13、13′内に形成されているため、回路基板11に
ストレスを加えても、溝13、13′内に形成された導
電体膜が剥離したり、あるいはクラックが発生すること
がなかった。
【0014】図4は本発明の他の実施例で、回路基板に
形成されたバイアホールの斜視図である。図4におい
て、回路基板41には、バイアホール42と、回路基板
41の一方の主面に形成された配線パターン45、46
と、回路基板41の他方の主面に形成された配線パター
ン45′、46′と、図示されていない配線パターンお
よび当該配線パターンに接続されている電子部品とから
構成されている。また、バイアホール42は、その内周
面に溝43および溝44が形成されると共に、当該溝4
3、44に導電体膜が形成されている。そして、回路基
板41の一方の主面に形成された配線パターン45は、
前記溝43を介してバイアホール42の内周面で方向を
変えて回路基板41の他方の主面に形成された配線パタ
ーン45′に接続される。また、回路基板41の一方の
主面に形成された配線パターン46は、前記溝44を介
してバイアホール42の内周面で方向を変えて回路基板
41の他方の主面に形成された配線パターン46′に接
続される。
【0015】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は、前記実施例に限定されるものではない。そして、
特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することがな
ければ、種々の設計変更を行うことが可能である。たと
えば、導電体膜の形成方法は、公知あるいは周知方法で
行なうことができる。また、バイアホールの内周面に形
成する溝によって、図4に示すように回路基板の一方の
主面と他方の主面の任意の配線パターンを接続するだけ
でなく、二本の溝を交叉させるようにして、二つの導電
体膜を接続したり、あるいはその他の向きにすることが
可能である。さらに、上記実施例において、バイアホー
ルに形成した溝の数は、三つにしたが任意にすることが
できる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、貫通孔の内周面に溝を
設け、この溝内に導電体膜を形成したので、小さい貫通
孔であっても電気的に接触しないバイアホールとするこ
とができる。また、バイアホールの内周面に形成された
導電体膜は、表面に形成された膜である溝内に形成され
ているため、その厚さを厚くできるため、回路基板に加
わるストレスによって剥離あるいはクラック等の発生が
ない。さらに、バイアホールの内周面の溝内に形成され
た導電体膜は、設備が大掛かりとなるエッチング技術を
用いずに実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で、回路基板を一部切断した
斜視図である。
【図2】貫通孔を穿設するボール盤の概略説明図であ
る。
【図3】貫通孔の周面に溝を形成するためのボール盤の
概略説明図である。
【図4】本発明の他の実施例で、回路基板に形成された
バイアホールの斜視図である。
【図5】従来例におけるバイアホールを介して回路基板
の両主面に形成されている配線パターンを電気的に接続
する状態を説明するための図である。
【符号の説明】
11、41・・・回路基板 12、42・・・バイアホール 13、13′、43、44・・・溝 14、14′、15、15′、45、45′、46、4
6′・・・配線パターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両主面上に形成された配線パターンと両
    主面にわたる貫通孔とが設けられた回路基板において、 前記貫通孔の内周面で、前記基板の両主面にわたる溝
    と、 当該溝の内部に形成されて両主面に形成されている配線
    パターンと接続される導電体膜と、 を備えたことを特徴とする回路基板。
  2. 【請求項2】 絶縁基板上に貫通孔を穿設する工程と、 前記貫通孔の内周面で、前記絶縁基板の両主面にわたる
    溝を形成する工程と、 前記貫通孔の内周面および溝の内部に導電体膜を一体に
    形成する工程と、 前記工程で貫通孔の内周面に形成された導電体膜を削除
    する工程と、 からなることを特徴とする回路基板の製造方法。
JP9058393A 1993-03-26 1993-03-26 回路基板およびその製造方法 Withdrawn JPH06283835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058393A JPH06283835A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 回路基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058393A JPH06283835A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 回路基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06283835A true JPH06283835A (ja) 1994-10-07

Family

ID=14002473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9058393A Withdrawn JPH06283835A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 回路基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06283835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251702A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Nissha Printing Co Ltd スルーホールを有するプリント配線板
JP2001230508A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Nippon Avionics Co Ltd ストリップライン構造のバイアホールおよびその製造方法
JP2012129251A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Canon Inc 配線基板の製造方法及びその配線基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251702A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Nissha Printing Co Ltd スルーホールを有するプリント配線板
JP2001230508A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Nippon Avionics Co Ltd ストリップライン構造のバイアホールおよびその製造方法
JP2012129251A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Canon Inc 配線基板の製造方法及びその配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8404981B2 (en) Process for making stubless printed circuit boards
US5369881A (en) Method of forming circuit wiring pattern
US6395633B1 (en) Method of forming micro-via
US4289575A (en) Method of making printed wiringboards
JPH10190192A (ja) 印刷回路板製造プロセス
US20040251047A1 (en) Via structure for increased wiring on printed wiring boards
US5499447A (en) Method for manufacturing a printed circuit board having electrodes on end surface of substrate
US7754980B2 (en) Substrate with multilayer plated through hole and method for forming the multilayer plated through hole
JP2003046243A (ja) 高密度多層ビルドアップ配線板の製造方法
JPH1051137A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06283835A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPH05347480A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0240233B2 (ja)
GB1379558A (en) Methods of manufacture of multilayer circuit structures
CN102149255B (zh) 多引线通孔的形成方法
JPH08264940A (ja) プリント配線基板のスルーホール加工方法
JP3278302B2 (ja) 両面配線型フィルムキャリアの製造方法
KR20020085635A (ko) 캐슬형 인쇄회로기판의 외곽 라우팅 방법
JPH10135640A (ja) プリント配線板の構造及びその製造方法
JP2001230508A (ja) ストリップライン構造のバイアホールおよびその製造方法
US20240188217A1 (en) Systems and methods for forming stubless plated through holes having wrapping structures in printed circuit boards
KR20040058416A (ko) 인쇄 회로 기판의 동 도금 방법
JPH0464278A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH03142896A (ja) 多層回路基板
JP2004047795A (ja) 多層配線基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530