JPH06283059A - Nb3 Al極細多芯超電導線材の製造法 - Google Patents
Nb3 Al極細多芯超電導線材の製造法Info
- Publication number
- JPH06283059A JPH06283059A JP5089547A JP8954793A JPH06283059A JP H06283059 A JPH06283059 A JP H06283059A JP 5089547 A JP5089547 A JP 5089547A JP 8954793 A JP8954793 A JP 8954793A JP H06283059 A JPH06283059 A JP H06283059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- composite
- alloy
- heat treatment
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】高磁界特性と耐歪特性に優れたNb3 Al超電
導材料により、その特長を失わせることなく、安定性、
交流特性ともに優れた極細多芯構造の長尺超電導線材を
製造する。 【構成】2〜15at%Mg,2〜10at%Zn,2〜1
0at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7at%Cuの
1種以上を含むアルミニウム合金とニオブの複合体を作
製し、この複合体をアルミニウム合金の厚みが10μm
以下となるまで冷間伸線加工し、次いで、この複合線を
移動させながら通電加熱により1500℃以上の温度で5秒
以下の熱処理を行い、液体金属中に導き、急冷し、Nb
−Al過飽和固溶合金フィラメントがニオブマトリック
ス中に配置された複合線とした後に、650〜950 ℃で追
加熱処理し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラメントを
A15相化合物フィラメントに変態させてNb3 Al極
細多芯超電導線材とする。また、2〜8at%Siまたは
2〜25at%Geの1種以上をアルミニウム合金に添加
する。
導材料により、その特長を失わせることなく、安定性、
交流特性ともに優れた極細多芯構造の長尺超電導線材を
製造する。 【構成】2〜15at%Mg,2〜10at%Zn,2〜1
0at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7at%Cuの
1種以上を含むアルミニウム合金とニオブの複合体を作
製し、この複合体をアルミニウム合金の厚みが10μm
以下となるまで冷間伸線加工し、次いで、この複合線を
移動させながら通電加熱により1500℃以上の温度で5秒
以下の熱処理を行い、液体金属中に導き、急冷し、Nb
−Al過飽和固溶合金フィラメントがニオブマトリック
ス中に配置された複合線とした後に、650〜950 ℃で追
加熱処理し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラメントを
A15相化合物フィラメントに変態させてNb3 Al極
細多芯超電導線材とする。また、2〜8at%Siまたは
2〜25at%Geの1種以上をアルミニウム合金に添加
する。
Description
【産業上の利用分野】この発明は、Nb3 Al極細多芯
超電導線材の製造法に関するものである。さらに詳しく
は、この発明は、高磁界特性と耐歪特性に優れたNb3
Al超電導材料により、その特長を失わせることなく、
安定性、交流特性ともに優れた極細多芯構造の超電導線
材を製造することのできるNb3 Al極細多芯超電導線
材の製造法に関するものである。
超電導線材の製造法に関するものである。さらに詳しく
は、この発明は、高磁界特性と耐歪特性に優れたNb3
Al超電導材料により、その特長を失わせることなく、
安定性、交流特性ともに優れた極細多芯構造の超電導線
材を製造することのできるNb3 Al極細多芯超電導線
材の製造法に関するものである。
【従来の技術とその課題】現在、高磁界用の超電導導体
としてNb3 Sn,V3 Ga極細多芯線材が、低磁界用
としてNb−Ti極細多芯線材が、また、交流用として
Nb−Ti超極細多芯線材がそれぞれ実用化されてい
る。一方、Nb3 Alは、Nb3 SnやV3 Gaに比べ
臨界温度と上部臨界磁界が高く、有望な高磁界用超電導
材料として注目されているものである。このNb3Al
については、ニオブとアルミニウムの粉末を混合プレス
した後、伸線加工して熱処理する粉末冶金法や、ニオブ
箔とアルミ箔を重ね合わせ、巻き込んだ複合体を伸線加
工し熱処理するジェリーロール法などの実験室レベルの
手法により作製された短尺線材が優れた特性を有すると
報告されているが、原料粉末あるいは原料箔材の表面か
らの酸化問題を完全に解決することが難しく、長尺の線
材としては未だ実用化されるまでに至ってはいない。こ
れに対し、この発明の発明者らは、先に、Nbとこれと
加工硬化特性を類似させたAl合金を複合し、伸線加工
と再複合を繰り返すことによりNb/Al合金複合超極
細多芯線材を作製し、これを1000℃以下の比較的低い温
度で熱処理し、相互拡散反応させて長尺のNb3 Al超
電導線材を製造する方法を提案している。しかしなが
ら、この方法を用いて製造したNb3 Al超電導線材に
ついては、結晶粒は細かいが、化学量論組成からずれた
組成のNb3 Alが生成してしまい、JC は高くなるも
のの、TC とHC2が若干低くなるという欠点がある。こ
の線材を1500℃以上の高温で熱処理すると、結晶粒は粗
くなるが化学量論組成に近いNb3 Alが生成し、TC
とHC2は高くなるが、その一方でJC は低くなってしま
う。また、高温でのみ安定なNb−Al過飽和固溶bc
c合金を高温熱処理後急冷することにより擬安定状態で
生成させ、これを低温で熱処理し、細かい結晶粒で化学
量論組成に近いNb3 Alを析出させて、TC ,HC2と
ともにJC も高い線材を製造する方法がこれまでに検討
されてきてもいる。たとえば、IEEE Transactions on M
agnetics, Vol. MAG-13, No.1, January 1977 には、ニ
オブチューブに純アルミニウム棒を挿入した複合線を通
電加熱により高温で熱処理し、次いで通電を切り、ヘリ
ウムガスジェットを線材に吹き付けて急冷する方法が開
示されており、過飽和bcc固溶体が生成し、さらに低
温熱処理することでNb3 Al短尺線が得られると報告
されている。同様に、米国特許第4,088,512 号公報に
は、Nb/Al複合単芯線を通電加熱し、ヘリウムガス
ジェットで連続的に急冷し、低温で追加熱処理するNb
3 Al線材の製造法が開示されている。しかしながら、
この方法によって連続的に長尺のNb3 Al線材を作製
することができたという報告はこれまでになされてはい
ない。これは、使用している複合線のAl芯径が100 μ
m程度と太すぎるため、熱処理に時間がかかり過ぎ、線
材をゆっくりとしか移動させることができず、連続的に
急冷することが実際には不可能であったためと考えられ
る。また、細いAl芯径のNb/Al複合体を実現する
には、Alの硬度がNbの硬度に比べ柔らか過ぎ、加工
時に異常変形し、10μm以下に加工するのが不可能で
あったこともその一因と考えられる。この発明は、以上
の通りの事情に鑑みてなされたものであり、従来方法の
欠点を解消し、高JC ,高HC2および高TC 特性を合わ
せ持つ、実用に有用な極細多芯形状の長尺Nb3 Al超
電導線材を得ることのできる、新しい製造法を提供する
ことを目的としている。
としてNb3 Sn,V3 Ga極細多芯線材が、低磁界用
としてNb−Ti極細多芯線材が、また、交流用として
Nb−Ti超極細多芯線材がそれぞれ実用化されてい
る。一方、Nb3 Alは、Nb3 SnやV3 Gaに比べ
臨界温度と上部臨界磁界が高く、有望な高磁界用超電導
材料として注目されているものである。このNb3Al
については、ニオブとアルミニウムの粉末を混合プレス
した後、伸線加工して熱処理する粉末冶金法や、ニオブ
箔とアルミ箔を重ね合わせ、巻き込んだ複合体を伸線加
工し熱処理するジェリーロール法などの実験室レベルの
手法により作製された短尺線材が優れた特性を有すると
報告されているが、原料粉末あるいは原料箔材の表面か
らの酸化問題を完全に解決することが難しく、長尺の線
材としては未だ実用化されるまでに至ってはいない。こ
れに対し、この発明の発明者らは、先に、Nbとこれと
加工硬化特性を類似させたAl合金を複合し、伸線加工
と再複合を繰り返すことによりNb/Al合金複合超極
細多芯線材を作製し、これを1000℃以下の比較的低い温
度で熱処理し、相互拡散反応させて長尺のNb3 Al超
電導線材を製造する方法を提案している。しかしなが
ら、この方法を用いて製造したNb3 Al超電導線材に
ついては、結晶粒は細かいが、化学量論組成からずれた
組成のNb3 Alが生成してしまい、JC は高くなるも
のの、TC とHC2が若干低くなるという欠点がある。こ
の線材を1500℃以上の高温で熱処理すると、結晶粒は粗
くなるが化学量論組成に近いNb3 Alが生成し、TC
とHC2は高くなるが、その一方でJC は低くなってしま
う。また、高温でのみ安定なNb−Al過飽和固溶bc
c合金を高温熱処理後急冷することにより擬安定状態で
生成させ、これを低温で熱処理し、細かい結晶粒で化学
量論組成に近いNb3 Alを析出させて、TC ,HC2と
ともにJC も高い線材を製造する方法がこれまでに検討
されてきてもいる。たとえば、IEEE Transactions on M
agnetics, Vol. MAG-13, No.1, January 1977 には、ニ
オブチューブに純アルミニウム棒を挿入した複合線を通
電加熱により高温で熱処理し、次いで通電を切り、ヘリ
ウムガスジェットを線材に吹き付けて急冷する方法が開
示されており、過飽和bcc固溶体が生成し、さらに低
温熱処理することでNb3 Al短尺線が得られると報告
されている。同様に、米国特許第4,088,512 号公報に
は、Nb/Al複合単芯線を通電加熱し、ヘリウムガス
ジェットで連続的に急冷し、低温で追加熱処理するNb
3 Al線材の製造法が開示されている。しかしながら、
この方法によって連続的に長尺のNb3 Al線材を作製
することができたという報告はこれまでになされてはい
ない。これは、使用している複合線のAl芯径が100 μ
m程度と太すぎるため、熱処理に時間がかかり過ぎ、線
材をゆっくりとしか移動させることができず、連続的に
急冷することが実際には不可能であったためと考えられ
る。また、細いAl芯径のNb/Al複合体を実現する
には、Alの硬度がNbの硬度に比べ柔らか過ぎ、加工
時に異常変形し、10μm以下に加工するのが不可能で
あったこともその一因と考えられる。この発明は、以上
の通りの事情に鑑みてなされたものであり、従来方法の
欠点を解消し、高JC ,高HC2および高TC 特性を合わ
せ持つ、実用に有用な極細多芯形状の長尺Nb3 Al超
電導線材を得ることのできる、新しい製造法を提供する
ことを目的としている。
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するために、2〜15at%Mg,2〜10at%Z
n,2〜10at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7
at%Cuの1種以上を含むアルミニウム合金とニオブの
複合体を作製し、この複合体をアルミニウム合金の厚み
が10μm以下となるまで冷間伸線加工し、次いで、こ
の複合線を移動させながら通電加熱により1500℃以上の
温度で5秒以下の熱処理を行い、液体金属中に導き、急
冷し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラメントがニオブ
マトリックス中に配置された複合線とした後に、650 〜
950 ℃で追加熱処理し、Nb−Al過飽和固溶合金フィ
ラメントをA15相化合物フィラメントに変態させて極
細多芯超電導線材とすることを特徴とするNb3 Al極
細多芯超電導線材の製造法を提供する。またこの発明
は、アルミニウムまたは上記のアルミニウム合金に2〜
8at%Siまたは2〜25at%Geの1種以上を添加し
たインゴットを作製し、350 〜450 ℃で1〜30時間熱
処理した後に冷間加工したアルミニウム合金とニオブか
ら複合体を作製するNb3 Al極細多芯超電導線材の製
造法を提供するものでもある。前述したように、純アル
ミニウム(Al)とニオブ(Nb)の複合体では複合加
工性が劣るので、複合体のAl芯径(厚み)を10μm
以下にすることができない。そこで、Alを合金化し、
加工硬化特性をNbに類似させることが考えられるが、
この場合、添加する成分にはAlの硬度を適度に増加さ
せること、そしてNb3 Alの超電導特性を劣化させな
いことが要求される。これを満足させるために、この発
明では、2〜15at%Mg,2〜10at%Zn,2〜1
0at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7at%Cuの
1種以上をAlに添加する。この微量のMg,Zn,L
i,AgまたはCuの1種以上を添加したAl合金は、
Nbと加工硬化特性が類似し、Nbとの複合加工性が大
幅に向上する。このため、簡単に10μm以下のAl合
金芯径を持つNb/Al複合線を作製することができ
る。しかも、添加元素は、生成するNb3 Alの超電導
特性をほとんど劣化させない。また、2〜8at%Siま
たは2〜25at%Geの1種以上をAlまたは上記のA
l合金に添加することも有効である。この場合には、特
にNb3 Alの超電導特性が改善される。このSiまた
はGeの添加についてはこれまでにも知られているが、
SiやGeの添加はAlとNbの塑性加工性を著しく阻
害するため、長尺のNb3 Al線に実際に試みた例はき
わめて少ない。この発明では、SiまたはGeを添加し
たAl合金インゴットを、一旦、融点直下の温度350 〜
450 ℃で1〜30時間熱処理し、インゴット中のSiも
しくはGeの析出粒子を球状化させる。このようにする
と、この合金に塑性加工性を持たせることができる。こ
の合金を用いて製造したNb3 Al極細多芯線は、他の
合金を使った場合よりも優れた超電導特性を示す。一
方、上記の添加元素がその組成範囲から外れると複合加
工は難しくなる。この発明におけるAl合金芯の熱処理
直前の芯径(厚み)は、10μm以下であることが必要
不可欠であり、望ましくは5μm以下とする。10μm
以上の大きさになると、急冷がうまく行われず、均一な
Nb−Al過飽和固溶体が生成しにくくなるばかりでな
く、Al合金芯とNbマトリックスの間の拡散反応に時
間がかかる等の問題が生ずる。拡散反応を充分に行わせ
るためには熱処理時間を長くすればよいが、この場合に
は、Nb−Al過飽和固溶体層以外の化合物相層までも
が拡散生成し、線材がもろくなり、取扱が難しくなると
いう問題がある。このように、Al合金芯の厚みを10
μm以上にすると、Nb3 Al極細多芯線の超電導特性
と機械的特性が低下する。また、通電熱処理は5秒以下
で行う。たとえば典型的な例として、線材移動速度を1
m/sec に、電極間距離を10cmとすると、この時の
熱処理時間は0.1秒とすることができる。電極間距離を
あまり長くすると、高温熱処理によって発生する線材の
高温伸びが著しくなり、たるみとなって線材を移動させ
るリールから外れやすくなる。従って、電極間距離を長
くし、長尺線を連続的に熱処理するためには、そのたる
みを吸収する機械的機構が必要となる。しかしながら、
実際には、1900℃付近の高温で熱処理を行うため、線材
は極めて柔らかくなり、強い引張力をかけることは不可
能で、吸収機構の実現は極めて難しい。一方、10cm
程度に電極間距離を短くするとそのような特別のたるみ
吸収機構は必要ない。このように、電極間距離には制約
があるので、熱処理を充分に行うために線材移動速度を
遅くすることが考えられもするが、たとえば線材移動速
度を0.02m/sec まで落とすと熱処理時間は5秒とする
ことはできるものの、冷却速度は50分の1にもなるた
め、急冷条件が満足せず、準安定相の過飽和bcc固溶
相が生成しにくくなり、特性の良好な超電導線材は得ら
れない。また、熱処理時間を5秒以上長くすると、Nb
マトリックス中にAl原子が拡散し、Nbマトリックス
中へ低濃度で固溶するAlが多くなるため、不必要な低
濃度固溶体が生成され、しかもAlが無駄に使用される
ことにもなるため、線材中のNb3 Al生成量が少なく
なり、線材の断面積当りのJC が低下する。超電導特性
の良い線材を得ることはできない。通電熱処理の温度は
1500℃以上とし、1700〜2000℃程度の時が特性が最良と
なる。通電加熱後の急冷は、溶融金属中への焼入れによ
って行う。水焼入れ、油焼入れ、あるいは液体窒素中へ
の焼入れでは、充分な冷却速度を得ることはできない。
また、急冷操作がヘリウム等の低温ガス噴射による場合
よりも簡便である。溶融金属の種類については特に制限
はないが、室温近くに融点を持ち、あまり活性でない金
属または合金が望ましい。たとえばGa,Hg,In,
ローゼ合金(Bi−Pb−Sn合金)、ウッド合金(B
i−Pb−Sn−Cd合金)等が例示される。熱処理し
た複合線にはNb−Al過飽和固溶体が充分に生成す
る。このNb−Al過飽和固溶体には塑性加工性がある
ので、たとえば安定化材としてのCuと複合する場合に
好適となる。Cuを複合する方法としては、たとえばN
b/Al複合線の表面にCuをメッキなどにより被覆し
たり、Cu線の周りに多数本の複合線を網組してかぶせ
ることなどが例示される。特に制限はない。このように
Cuを安定化材として用いるのは、Nbマトリックスが
Cuと拡散反応しにくいという利点を利用したものであ
る。この発明においては、最終的に650 〜950 ℃の温度
で追加熱処理することにより、Nb−Albcc固溶体
フィラメントを細かい結晶粒のA15相化合物フィラメ
ントに変態させる。この追加熱処理温度を950 ℃以上と
すると、Nb3 Alの結晶秩序度が悪くなり、結晶粒も
粗くなるため、超電導特性が劣化する。Nb3 Al極細
多芯超電導線材を製造する場合には、たとえば図1に示
したように、Al合金棒(1)をNbパイプ(2)には
め込み複合加工し、単芯複合線(3)を作製し、この単
芯複合線(3)を多数本束ねてNbパイプ(4)中に詰
め込み再複合してNb/Al極細多芯線とすることがで
きる。より細いAl合金芯径を得るためには、さらに束
ねてNbパイプ(4)中に再々複合することもできる。
この複合線材を図2に示した装置において、連続通電熱
処理および連続急冷処理を行う。装置中の液体Ga浴槽
(5)は、通電電極の役割とともに急冷のための冷媒の
役割を兼ねている。Nb/Al極細多芯複合線(6)
は、連続的に移動しながら通電加熱により急激に加熱さ
れ、液体Ga浴槽(5)電極の直前で1700〜2000℃程度
の最高温度に達する。その直後、低温の液体Ga浴槽
(5)中に浸され、急冷される。なお、線材中のNbマ
トリックスはNb−Al過飽和固溶体生成のためのNb
供給源の役割とともに、通電熱処理時に極細多芯線材構
造を保つ役割を担っている。通電熱処理後の複合線材に
は、Nbマトリックス中に極細多芯形状のNb−Al過
飽和bcc固溶体フィラメントが形成する。この状態で
は、A15型化合物Nb3 Alはほとんど生成しておら
ず、線材はある程度の塑性加工性を有する。この状態で
Cuメッキ、あるいはCuとの複合加工等で電気電導度
に優れたCuを複合することによって安定化することも
できる。そして、複合線材をそのまま、あるいは安定化
材としてのCuと複合後、650 〜950 ℃で追加熱処理
し、Nb−Al過飽和bcc固溶体フィラメントをA1
5型Nb3 Alフィラメントに変態させる。このように
して作製したNb3 Al線材は化学量論組成に近い組成
比を持ち、結晶粒径が小さく、金属組織が微細なため、
優れた超電導特性を示す。高磁界中の臨界電流密度も大
きな値となる。より高磁界の発生が超電導マグネットで
可能となる。また、この発明では、加工途中の中間焼鈍
なしで芯径1μm以下のNb3 Alフィラメントを線材
中に多量に生成させることもでき、線材の交流損失が極
めて小さくなり、商用周波数の交流に使用することが可
能となる。さらに、安定化材としてのCuの体積比率を
自由に変えることも可能で、各種応用に最も適した安定
度の線材を供給することができる。現在、唯一実用化さ
れているNb−Ti交流線材の臨界温度は9Kであり、
4.2 Kの液体ヘリウム中で使用すると、温度マージンは
わずか4.8 Kしかない。一方、Nb3 Al超電導線材の
TC は16〜19Kであり、温度マージンは10K以上
取ることができる。このような大きな温度マージンを持
つ線材は交流用にも有利となる。NMR−分析装置用高
磁界マグネット、核融合炉、エネルギー貯蔵、電磁推進
船、超電導発電機、超電導変圧器、磁気レンズ等に用い
られる強磁界用および交流用超電導マグネット用の線材
として使用することができる。以下実施例を示し、さら
に詳しくこの発明について説明する。
を解決するために、2〜15at%Mg,2〜10at%Z
n,2〜10at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7
at%Cuの1種以上を含むアルミニウム合金とニオブの
複合体を作製し、この複合体をアルミニウム合金の厚み
が10μm以下となるまで冷間伸線加工し、次いで、こ
の複合線を移動させながら通電加熱により1500℃以上の
温度で5秒以下の熱処理を行い、液体金属中に導き、急
冷し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラメントがニオブ
マトリックス中に配置された複合線とした後に、650 〜
950 ℃で追加熱処理し、Nb−Al過飽和固溶合金フィ
ラメントをA15相化合物フィラメントに変態させて極
細多芯超電導線材とすることを特徴とするNb3 Al極
細多芯超電導線材の製造法を提供する。またこの発明
は、アルミニウムまたは上記のアルミニウム合金に2〜
8at%Siまたは2〜25at%Geの1種以上を添加し
たインゴットを作製し、350 〜450 ℃で1〜30時間熱
処理した後に冷間加工したアルミニウム合金とニオブか
ら複合体を作製するNb3 Al極細多芯超電導線材の製
造法を提供するものでもある。前述したように、純アル
ミニウム(Al)とニオブ(Nb)の複合体では複合加
工性が劣るので、複合体のAl芯径(厚み)を10μm
以下にすることができない。そこで、Alを合金化し、
加工硬化特性をNbに類似させることが考えられるが、
この場合、添加する成分にはAlの硬度を適度に増加さ
せること、そしてNb3 Alの超電導特性を劣化させな
いことが要求される。これを満足させるために、この発
明では、2〜15at%Mg,2〜10at%Zn,2〜1
0at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7at%Cuの
1種以上をAlに添加する。この微量のMg,Zn,L
i,AgまたはCuの1種以上を添加したAl合金は、
Nbと加工硬化特性が類似し、Nbとの複合加工性が大
幅に向上する。このため、簡単に10μm以下のAl合
金芯径を持つNb/Al複合線を作製することができ
る。しかも、添加元素は、生成するNb3 Alの超電導
特性をほとんど劣化させない。また、2〜8at%Siま
たは2〜25at%Geの1種以上をAlまたは上記のA
l合金に添加することも有効である。この場合には、特
にNb3 Alの超電導特性が改善される。このSiまた
はGeの添加についてはこれまでにも知られているが、
SiやGeの添加はAlとNbの塑性加工性を著しく阻
害するため、長尺のNb3 Al線に実際に試みた例はき
わめて少ない。この発明では、SiまたはGeを添加し
たAl合金インゴットを、一旦、融点直下の温度350 〜
450 ℃で1〜30時間熱処理し、インゴット中のSiも
しくはGeの析出粒子を球状化させる。このようにする
と、この合金に塑性加工性を持たせることができる。こ
の合金を用いて製造したNb3 Al極細多芯線は、他の
合金を使った場合よりも優れた超電導特性を示す。一
方、上記の添加元素がその組成範囲から外れると複合加
工は難しくなる。この発明におけるAl合金芯の熱処理
直前の芯径(厚み)は、10μm以下であることが必要
不可欠であり、望ましくは5μm以下とする。10μm
以上の大きさになると、急冷がうまく行われず、均一な
Nb−Al過飽和固溶体が生成しにくくなるばかりでな
く、Al合金芯とNbマトリックスの間の拡散反応に時
間がかかる等の問題が生ずる。拡散反応を充分に行わせ
るためには熱処理時間を長くすればよいが、この場合に
は、Nb−Al過飽和固溶体層以外の化合物相層までも
が拡散生成し、線材がもろくなり、取扱が難しくなると
いう問題がある。このように、Al合金芯の厚みを10
μm以上にすると、Nb3 Al極細多芯線の超電導特性
と機械的特性が低下する。また、通電熱処理は5秒以下
で行う。たとえば典型的な例として、線材移動速度を1
m/sec に、電極間距離を10cmとすると、この時の
熱処理時間は0.1秒とすることができる。電極間距離を
あまり長くすると、高温熱処理によって発生する線材の
高温伸びが著しくなり、たるみとなって線材を移動させ
るリールから外れやすくなる。従って、電極間距離を長
くし、長尺線を連続的に熱処理するためには、そのたる
みを吸収する機械的機構が必要となる。しかしながら、
実際には、1900℃付近の高温で熱処理を行うため、線材
は極めて柔らかくなり、強い引張力をかけることは不可
能で、吸収機構の実現は極めて難しい。一方、10cm
程度に電極間距離を短くするとそのような特別のたるみ
吸収機構は必要ない。このように、電極間距離には制約
があるので、熱処理を充分に行うために線材移動速度を
遅くすることが考えられもするが、たとえば線材移動速
度を0.02m/sec まで落とすと熱処理時間は5秒とする
ことはできるものの、冷却速度は50分の1にもなるた
め、急冷条件が満足せず、準安定相の過飽和bcc固溶
相が生成しにくくなり、特性の良好な超電導線材は得ら
れない。また、熱処理時間を5秒以上長くすると、Nb
マトリックス中にAl原子が拡散し、Nbマトリックス
中へ低濃度で固溶するAlが多くなるため、不必要な低
濃度固溶体が生成され、しかもAlが無駄に使用される
ことにもなるため、線材中のNb3 Al生成量が少なく
なり、線材の断面積当りのJC が低下する。超電導特性
の良い線材を得ることはできない。通電熱処理の温度は
1500℃以上とし、1700〜2000℃程度の時が特性が最良と
なる。通電加熱後の急冷は、溶融金属中への焼入れによ
って行う。水焼入れ、油焼入れ、あるいは液体窒素中へ
の焼入れでは、充分な冷却速度を得ることはできない。
また、急冷操作がヘリウム等の低温ガス噴射による場合
よりも簡便である。溶融金属の種類については特に制限
はないが、室温近くに融点を持ち、あまり活性でない金
属または合金が望ましい。たとえばGa,Hg,In,
ローゼ合金(Bi−Pb−Sn合金)、ウッド合金(B
i−Pb−Sn−Cd合金)等が例示される。熱処理し
た複合線にはNb−Al過飽和固溶体が充分に生成す
る。このNb−Al過飽和固溶体には塑性加工性がある
ので、たとえば安定化材としてのCuと複合する場合に
好適となる。Cuを複合する方法としては、たとえばN
b/Al複合線の表面にCuをメッキなどにより被覆し
たり、Cu線の周りに多数本の複合線を網組してかぶせ
ることなどが例示される。特に制限はない。このように
Cuを安定化材として用いるのは、Nbマトリックスが
Cuと拡散反応しにくいという利点を利用したものであ
る。この発明においては、最終的に650 〜950 ℃の温度
で追加熱処理することにより、Nb−Albcc固溶体
フィラメントを細かい結晶粒のA15相化合物フィラメ
ントに変態させる。この追加熱処理温度を950 ℃以上と
すると、Nb3 Alの結晶秩序度が悪くなり、結晶粒も
粗くなるため、超電導特性が劣化する。Nb3 Al極細
多芯超電導線材を製造する場合には、たとえば図1に示
したように、Al合金棒(1)をNbパイプ(2)には
め込み複合加工し、単芯複合線(3)を作製し、この単
芯複合線(3)を多数本束ねてNbパイプ(4)中に詰
め込み再複合してNb/Al極細多芯線とすることがで
きる。より細いAl合金芯径を得るためには、さらに束
ねてNbパイプ(4)中に再々複合することもできる。
この複合線材を図2に示した装置において、連続通電熱
処理および連続急冷処理を行う。装置中の液体Ga浴槽
(5)は、通電電極の役割とともに急冷のための冷媒の
役割を兼ねている。Nb/Al極細多芯複合線(6)
は、連続的に移動しながら通電加熱により急激に加熱さ
れ、液体Ga浴槽(5)電極の直前で1700〜2000℃程度
の最高温度に達する。その直後、低温の液体Ga浴槽
(5)中に浸され、急冷される。なお、線材中のNbマ
トリックスはNb−Al過飽和固溶体生成のためのNb
供給源の役割とともに、通電熱処理時に極細多芯線材構
造を保つ役割を担っている。通電熱処理後の複合線材に
は、Nbマトリックス中に極細多芯形状のNb−Al過
飽和bcc固溶体フィラメントが形成する。この状態で
は、A15型化合物Nb3 Alはほとんど生成しておら
ず、線材はある程度の塑性加工性を有する。この状態で
Cuメッキ、あるいはCuとの複合加工等で電気電導度
に優れたCuを複合することによって安定化することも
できる。そして、複合線材をそのまま、あるいは安定化
材としてのCuと複合後、650 〜950 ℃で追加熱処理
し、Nb−Al過飽和bcc固溶体フィラメントをA1
5型Nb3 Alフィラメントに変態させる。このように
して作製したNb3 Al線材は化学量論組成に近い組成
比を持ち、結晶粒径が小さく、金属組織が微細なため、
優れた超電導特性を示す。高磁界中の臨界電流密度も大
きな値となる。より高磁界の発生が超電導マグネットで
可能となる。また、この発明では、加工途中の中間焼鈍
なしで芯径1μm以下のNb3 Alフィラメントを線材
中に多量に生成させることもでき、線材の交流損失が極
めて小さくなり、商用周波数の交流に使用することが可
能となる。さらに、安定化材としてのCuの体積比率を
自由に変えることも可能で、各種応用に最も適した安定
度の線材を供給することができる。現在、唯一実用化さ
れているNb−Ti交流線材の臨界温度は9Kであり、
4.2 Kの液体ヘリウム中で使用すると、温度マージンは
わずか4.8 Kしかない。一方、Nb3 Al超電導線材の
TC は16〜19Kであり、温度マージンは10K以上
取ることができる。このような大きな温度マージンを持
つ線材は交流用にも有利となる。NMR−分析装置用高
磁界マグネット、核融合炉、エネルギー貯蔵、電磁推進
船、超電導発電機、超電導変圧器、磁気レンズ等に用い
られる強磁界用および交流用超電導マグネット用の線材
として使用することができる。以下実施例を示し、さら
に詳しくこの発明について説明する。
【実施例】実施例1 図1に例示した手順に従って、まず、外径7mmの純A
l,Al−2at%Mg,Al−6at%Mg,Al−10
at%MgおよびAl−15at%Mgの丸棒を、それぞ
れ、外径14mm,内径7mmのNbパイプ中に挿入し複合
体を作製し、冷間伸線加工により外径1.14mmの複合線に
加工した。この単芯複合線を121 本束ね、外径20mm,
内径14mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製し、冷
間伸線加工により外径1.14mmの121 芯複合線に加工し
た。この121 芯複合線をさらに121 本束ねて、外径20
mm,内径14mmのNbパイプ中に挿入した複合体を作製
し、冷間伸線加工により外径2mm,1mm,0.7mm および
0.35mmの121 ×121 芯複合線に加工した。なお、これら
の複合線のAl合金芯径は、それぞれ4μm,2μm,
1.4 μm,0.7 μmとした。以上において、一部の121
芯複合線については、19本束ね、外径8.3mm ,内径5.
8mm のNbパイプに挿入し伸線加工を行い、外径3mm,
1mm,0.7mm および0.35mmの19×121 芯複合線(Al
合金芯径は、それぞれ14μm,4.8 μm,3.4 μm,
1.7 μm)に加工した。また、121 芯の複合線の一部
は、さらに外径0.7mm および0.35mm( Al合金フィラメ
ント芯径は、それぞれ24μm,12μm)にまで伸線
加工した。図2に例示した装置において、これらの複合
線材を真空中で移動させながら通電加熱し、液体Ga浴
に通過させ連続的に急冷した。このGa浴は、通電加熱
の集電電極を兼用し、電極間距離は10cmとした。次
いで、このままの状態の線材と、600 〜1000℃で追加熱
処理した線材の超電導臨界温度TC および臨界電流密度
JC を測定した。その結果は表1に示した通りであっ
た。なお、光温度計による温度計測によると、通電加熱
時の線材温度はGa浴直前で最高温となる。その温度が
1500℃以上の場合に、最終的に優れた超電導特性が得ら
れた。最良の特性は1700〜2000℃の場合に得られた。
l,Al−2at%Mg,Al−6at%Mg,Al−10
at%MgおよびAl−15at%Mgの丸棒を、それぞ
れ、外径14mm,内径7mmのNbパイプ中に挿入し複合
体を作製し、冷間伸線加工により外径1.14mmの複合線に
加工した。この単芯複合線を121 本束ね、外径20mm,
内径14mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製し、冷
間伸線加工により外径1.14mmの121 芯複合線に加工し
た。この121 芯複合線をさらに121 本束ねて、外径20
mm,内径14mmのNbパイプ中に挿入した複合体を作製
し、冷間伸線加工により外径2mm,1mm,0.7mm および
0.35mmの121 ×121 芯複合線に加工した。なお、これら
の複合線のAl合金芯径は、それぞれ4μm,2μm,
1.4 μm,0.7 μmとした。以上において、一部の121
芯複合線については、19本束ね、外径8.3mm ,内径5.
8mm のNbパイプに挿入し伸線加工を行い、外径3mm,
1mm,0.7mm および0.35mmの19×121 芯複合線(Al
合金芯径は、それぞれ14μm,4.8 μm,3.4 μm,
1.7 μm)に加工した。また、121 芯の複合線の一部
は、さらに外径0.7mm および0.35mm( Al合金フィラメ
ント芯径は、それぞれ24μm,12μm)にまで伸線
加工した。図2に例示した装置において、これらの複合
線材を真空中で移動させながら通電加熱し、液体Ga浴
に通過させ連続的に急冷した。このGa浴は、通電加熱
の集電電極を兼用し、電極間距離は10cmとした。次
いで、このままの状態の線材と、600 〜1000℃で追加熱
処理した線材の超電導臨界温度TC および臨界電流密度
JC を測定した。その結果は表1に示した通りであっ
た。なお、光温度計による温度計測によると、通電加熱
時の線材温度はGa浴直前で最高温となる。その温度が
1500℃以上の場合に、最終的に優れた超電導特性が得ら
れた。最良の特性は1700〜2000℃の場合に得られた。
【表1】 芯材に純Alを使った線材では、Alフィラメント芯径
が30μm以下になると、芯の形状が崩れ、加工がうま
くいかなかった。一方、Al−2at%MgおよびAl−
15at%Mg合金を使用した線材の場合には、芯径1μ
m程度までの加工は可能であったが、それ以下の芯径で
は異常変形し、断線するものもあった。Al−6at%M
gおよびAl−10at%Mg合金を使用した線材の場合
には、芯径1μm以下の超極細多芯線の作製が可能であ
った。TC の測定は抵抗法で行った。追加熱処理をしな
い線材の場合には、主にNbのTC (〜9K)に類似し
たTC しか示さず、2T以上の磁界中でのJC (4.2
K)は零であった。650 〜950 ℃で追加熱処理した線材
の場合には、13K以上、多くは16K以上の高いTC
が得られた。JC (4.2 K,15T)は芯径に強く依存
し、芯径が10μm以下の時に1×104 A/cm2 以上
の高い値となった。実施例2 実施例1と同様にして、Al−6at%Mg合金芯材を使
った121 ×121 芯複合線材(外径0.7mm ,Al合金フィ
ラメント芯径1.4 μm)を作製し、これを線材移動速度
を変えることにより300 A×0.05sec ,150 A×0.1se
c,50A×0.3sec,18A×1sec ,15A×1sec
,9A×2sec ,8A×2sec ,5A×4sec ,4A
×4sec ,3A×6sec および2.5A×6sec の通電
加熱および急冷処理を行った。そして、850 ℃×2hr
の追加熱処理を加えた後に、TC およびJC を測定し
た。その結果は表2に示した通りであった。
が30μm以下になると、芯の形状が崩れ、加工がうま
くいかなかった。一方、Al−2at%MgおよびAl−
15at%Mg合金を使用した線材の場合には、芯径1μ
m程度までの加工は可能であったが、それ以下の芯径で
は異常変形し、断線するものもあった。Al−6at%M
gおよびAl−10at%Mg合金を使用した線材の場合
には、芯径1μm以下の超極細多芯線の作製が可能であ
った。TC の測定は抵抗法で行った。追加熱処理をしな
い線材の場合には、主にNbのTC (〜9K)に類似し
たTC しか示さず、2T以上の磁界中でのJC (4.2
K)は零であった。650 〜950 ℃で追加熱処理した線材
の場合には、13K以上、多くは16K以上の高いTC
が得られた。JC (4.2 K,15T)は芯径に強く依存
し、芯径が10μm以下の時に1×104 A/cm2 以上
の高い値となった。実施例2 実施例1と同様にして、Al−6at%Mg合金芯材を使
った121 ×121 芯複合線材(外径0.7mm ,Al合金フィ
ラメント芯径1.4 μm)を作製し、これを線材移動速度
を変えることにより300 A×0.05sec ,150 A×0.1se
c,50A×0.3sec,18A×1sec ,15A×1sec
,9A×2sec ,8A×2sec ,5A×4sec ,4A
×4sec ,3A×6sec および2.5A×6sec の通電
加熱および急冷処理を行った。そして、850 ℃×2hr
の追加熱処理を加えた後に、TC およびJC を測定し
た。その結果は表2に示した通りであった。
【表2】 優れた超電導特性は、いずれれも4秒以下の通電熱処理
の場合にのみ得られた。また、150 A×0.1secで通電加
熱した試料を種々の条件で追加熱処理した。その熱処理
条件とTC の関係を示したのが図3である。最適時間は
異なるものの、650 〜950 ℃の追加熱処理温度で良好な
TC が得られた。実施例3 外径7mmのAl−0.05at%Cu,Al−0.1 at%C
u,Al−2at%Cu,Al−5at%Cu,Al−8at
%Cu,Al−1at%Zn,Al−2at%Zn,Al−
4at%Zn,Al−8at%Zn,Al−12at%Zn,
Al−1at%Li,Al−2at%Li,Al−4at%L
i,Al−8at%Li,Al−12at%Li,Al−1
at%Ag,Al−2at%Ag,Al−4at%Ag,Al
−8at%AgおよびAl−12at%Agの合金丸棒を用
い、実施例1と同様にして複合および加工を繰り返し、
121 ×121 本のAl合金芯を持つ外径0.7mm の複合線材
(Al合金芯径1.4 μm)を作製した。なお、Al−0.
05 at %Cu,Al−8at%Cu,Al−1at%Zn,
Al−12at%Zn,Al−1at%Li,Al−12at
%Li,Al−1at%AgおよびAl−12at%Ag合
金を芯材に使用した線材の場合には、Al合金フィラメ
ント芯径が15μm以下になると異常変形を起こし、多
芯線構造が保てなくなり、場合によっては伸線加工時に
断線し、それ以上の加工は不可能となった。 加工でき
た複合線を150 A×0.1secの条件で通電加熱および急冷
処理を行い、次いで850 ℃×2hrの追加熱処理を加え
た。得られた線材についてTC とJC を測定した。その
結果は表3に示した通りであった。
の場合にのみ得られた。また、150 A×0.1secで通電加
熱した試料を種々の条件で追加熱処理した。その熱処理
条件とTC の関係を示したのが図3である。最適時間は
異なるものの、650 〜950 ℃の追加熱処理温度で良好な
TC が得られた。実施例3 外径7mmのAl−0.05at%Cu,Al−0.1 at%C
u,Al−2at%Cu,Al−5at%Cu,Al−8at
%Cu,Al−1at%Zn,Al−2at%Zn,Al−
4at%Zn,Al−8at%Zn,Al−12at%Zn,
Al−1at%Li,Al−2at%Li,Al−4at%L
i,Al−8at%Li,Al−12at%Li,Al−1
at%Ag,Al−2at%Ag,Al−4at%Ag,Al
−8at%AgおよびAl−12at%Agの合金丸棒を用
い、実施例1と同様にして複合および加工を繰り返し、
121 ×121 本のAl合金芯を持つ外径0.7mm の複合線材
(Al合金芯径1.4 μm)を作製した。なお、Al−0.
05 at %Cu,Al−8at%Cu,Al−1at%Zn,
Al−12at%Zn,Al−1at%Li,Al−12at
%Li,Al−1at%AgおよびAl−12at%Ag合
金を芯材に使用した線材の場合には、Al合金フィラメ
ント芯径が15μm以下になると異常変形を起こし、多
芯線構造が保てなくなり、場合によっては伸線加工時に
断線し、それ以上の加工は不可能となった。 加工でき
た複合線を150 A×0.1secの条件で通電加熱および急冷
処理を行い、次いで850 ℃×2hrの追加熱処理を加え
た。得られた線材についてTC とJC を測定した。その
結果は表3に示した通りであった。
【表3】 良好な超電導特性が得られた。実施例4 外径7mmのAl−2at%Mg−2at%Cu−2at%Li
−2at%AgおよびAl−3at%Mg−3at%Cu−3
at%Li−3at%Ag合金の丸棒を、それぞれ、外径1
4mm,内径7mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製
し、冷間伸線加工により外径1.14mmの複合線に加工し
た。この単芯複合線を121 本束ね、外径20mm,内径1
4mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製し、冷間伸線
加工により外径1.14mmの121 芯複合線に加工した。この
121 芯複合線をさらに121 本束ね、外径20mm,内径1
4mmのNbパイプ中に挿入した複合体を作製し、冷間伸
線加工により外径0.7mm の121 ×121 芯複合線(Al合
金フィラメント芯径1.4 μm)に加工した。この複合線
材を実施例1と同様にして連続的に通電加熱し、急冷し
た。この線材をさらに600 〜1000℃で追加熱処理した線
材の超電導臨界温度TC と臨界電流密度JC を測定し
た。追加熱処理をしない場合には、主にNbのTC (〜
9K)と一致するTC しか示さなかったが、650 〜950
℃で追加熱処理した線材については16K以上の高いT
C が得られた。JC (4.2 K,15T)も実施例1と類
似した6×104 A/cm2 以上の優れた特性が得られ
た。実施例5 Al−1at%Ge,Al−2at%Ge,Al−10at%
Ge,Al−25at%Ge,Al−28at%Ge,Al
−1at%Si,Al−2at%Si,Al−6at%Si,
Al−8at%SiおよびAl−10at%Si合金インゴ
ットを、それぞれ、タンマン溶解炉で作製し、冷間加工
した。Al−1at%GeとAl−1at%Siは直接冷間
加工できたが、その他の合金インゴットは割れが生じ、
冷間加工することができなかった。この冷間加工できな
かった合金を、Al−Ge合金については350 ℃で6時
間、Al−Si合金については450 ℃で6時間熱処理す
ると、Al−28at%GeおよびAl−10at%Si合
金を除いて冷間加工できるようになった。ただし、Al
−25at%GeおよびAl−8at%Si合金は冷間加工
性が良くなかったため、加工度10%の段階でさらに6
時間の熱処理を加えた。このような熱処理により合金中
のGeまたはSi析出相が球状化し、Al−28at%G
eとAl−10at%Si合金を除く全ての合金インゴッ
トが冷間加工可能となった。冷間加工により作製した外
径7mmのAl−GeおよびAl−Si合金丸棒を、それ
ぞれ、外径14mm,内径7mmのNbパイプ中に挿入し複
合体を作製し、冷間伸線加工により外径1.14mmの複合線
に加工した。この単芯複合線を121 本束ね、外径20m
m,内径14mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製
し、冷間伸線加工により外径1.14mmの121 芯複合線に加
工した。この121 芯複合線をさらに121 本束ね、外径2
0mm,内径14mmのNbパイプ中に挿入した複合体を作
製し、冷間伸線加工により外径0.7mm の121 ×121 芯複
合線(Al合金フィラメント芯径1.4 μm)に加工し
た。Al−1at%GeおよびAl−1at%Siを芯材と
した線材の場合には、Al合金芯径が15μm以下にな
ると異常変形を起こし、多芯線構造が保てなくなり、場
合によっては伸線加工時に断線し、それ以上の伸線加工
は不可能となった。その他の組成のAl合金を使用した
線材の場合には、Al合金芯径が1.4 μm程度までは多
芯構造を保ったまま伸線加工を行うことが可能であっ
た。一方、1μm以下の芯径となると異常変形を起こ
し、多芯線構造が保てなくなり、場合によっては伸線加
工時に断線し、それ以上の伸線加工は不可能となった。
これらの複合線材を実施例1と同様にして連続的に通電
加熱および急冷処理を行った。その後、さらに600 〜10
00℃で追加熱処理し、得られた線材について超電導臨界
温度TC および臨界電流密度JC を測定した。追加熱処
理をしない場合には、主にニオブのTC (〜9K)と同
程度のTC しか示さなかったが、650 〜950 ℃の追加熱
処理を行ったものは17.5 K以上の比較的高いTC を示
した。JC (4.2 K,15T)も実施例1より若干高い
8×104 A/cm2 以上の優れた特性が得られた。これ
は、GeまたはSi添加効果によって超電導特性が向上
したためと考えられる。実施例6 Al−10at%Ge−2at%Mg−2at%Zn−2at%
Li−2at%Ag−2at%Cu合金およびAl−6at%
Si−2at%Mg−2at%Zn−2at%Li−2at%A
g−2at%Cu合金をタンマン溶解により作製した。こ
の合金は冷間加工性はないが、前者の合金では350 ℃で
6時間、後者の合金では450 ℃で6時間熱処理すると、
析出物の球状化が起こり冷間加工できるようになった。
このAl合金を用い、実施例4と同様にしてNbとの複
合線を作製した。この複合線は実施例5に示したAl−
Ge合金,Al−Si合金を使った複合線より複合加工
性が優れており、Al合金芯径が0.4 μm程度でも極細
多芯形状を保ったまま、伸線加工することが可能であっ
た。これらの複合線材を実施例1と同様にして連続的に
通電加熱および急冷処理を行った。そして、600 〜1000
℃で追加熱処理し、得られた線材について超電導臨界温
度TC と臨界電流密度JC を測定した。得られた超電導
特性は、実施例5に示した線材の特性と同程度であった
が、この線材に用いた合金の方が実施例5に示した合金
より複合加工性が優れているため、実用上有望であると
考えられる。もちろんこの発明は以上の例によって限定
されることはない。細部については様々な態様が可能で
あることはいうまでもない。
−2at%AgおよびAl−3at%Mg−3at%Cu−3
at%Li−3at%Ag合金の丸棒を、それぞれ、外径1
4mm,内径7mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製
し、冷間伸線加工により外径1.14mmの複合線に加工し
た。この単芯複合線を121 本束ね、外径20mm,内径1
4mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製し、冷間伸線
加工により外径1.14mmの121 芯複合線に加工した。この
121 芯複合線をさらに121 本束ね、外径20mm,内径1
4mmのNbパイプ中に挿入した複合体を作製し、冷間伸
線加工により外径0.7mm の121 ×121 芯複合線(Al合
金フィラメント芯径1.4 μm)に加工した。この複合線
材を実施例1と同様にして連続的に通電加熱し、急冷し
た。この線材をさらに600 〜1000℃で追加熱処理した線
材の超電導臨界温度TC と臨界電流密度JC を測定し
た。追加熱処理をしない場合には、主にNbのTC (〜
9K)と一致するTC しか示さなかったが、650 〜950
℃で追加熱処理した線材については16K以上の高いT
C が得られた。JC (4.2 K,15T)も実施例1と類
似した6×104 A/cm2 以上の優れた特性が得られ
た。実施例5 Al−1at%Ge,Al−2at%Ge,Al−10at%
Ge,Al−25at%Ge,Al−28at%Ge,Al
−1at%Si,Al−2at%Si,Al−6at%Si,
Al−8at%SiおよびAl−10at%Si合金インゴ
ットを、それぞれ、タンマン溶解炉で作製し、冷間加工
した。Al−1at%GeとAl−1at%Siは直接冷間
加工できたが、その他の合金インゴットは割れが生じ、
冷間加工することができなかった。この冷間加工できな
かった合金を、Al−Ge合金については350 ℃で6時
間、Al−Si合金については450 ℃で6時間熱処理す
ると、Al−28at%GeおよびAl−10at%Si合
金を除いて冷間加工できるようになった。ただし、Al
−25at%GeおよびAl−8at%Si合金は冷間加工
性が良くなかったため、加工度10%の段階でさらに6
時間の熱処理を加えた。このような熱処理により合金中
のGeまたはSi析出相が球状化し、Al−28at%G
eとAl−10at%Si合金を除く全ての合金インゴッ
トが冷間加工可能となった。冷間加工により作製した外
径7mmのAl−GeおよびAl−Si合金丸棒を、それ
ぞれ、外径14mm,内径7mmのNbパイプ中に挿入し複
合体を作製し、冷間伸線加工により外径1.14mmの複合線
に加工した。この単芯複合線を121 本束ね、外径20m
m,内径14mmのNbパイプ中に挿入し複合体を作製
し、冷間伸線加工により外径1.14mmの121 芯複合線に加
工した。この121 芯複合線をさらに121 本束ね、外径2
0mm,内径14mmのNbパイプ中に挿入した複合体を作
製し、冷間伸線加工により外径0.7mm の121 ×121 芯複
合線(Al合金フィラメント芯径1.4 μm)に加工し
た。Al−1at%GeおよびAl−1at%Siを芯材と
した線材の場合には、Al合金芯径が15μm以下にな
ると異常変形を起こし、多芯線構造が保てなくなり、場
合によっては伸線加工時に断線し、それ以上の伸線加工
は不可能となった。その他の組成のAl合金を使用した
線材の場合には、Al合金芯径が1.4 μm程度までは多
芯構造を保ったまま伸線加工を行うことが可能であっ
た。一方、1μm以下の芯径となると異常変形を起こ
し、多芯線構造が保てなくなり、場合によっては伸線加
工時に断線し、それ以上の伸線加工は不可能となった。
これらの複合線材を実施例1と同様にして連続的に通電
加熱および急冷処理を行った。その後、さらに600 〜10
00℃で追加熱処理し、得られた線材について超電導臨界
温度TC および臨界電流密度JC を測定した。追加熱処
理をしない場合には、主にニオブのTC (〜9K)と同
程度のTC しか示さなかったが、650 〜950 ℃の追加熱
処理を行ったものは17.5 K以上の比較的高いTC を示
した。JC (4.2 K,15T)も実施例1より若干高い
8×104 A/cm2 以上の優れた特性が得られた。これ
は、GeまたはSi添加効果によって超電導特性が向上
したためと考えられる。実施例6 Al−10at%Ge−2at%Mg−2at%Zn−2at%
Li−2at%Ag−2at%Cu合金およびAl−6at%
Si−2at%Mg−2at%Zn−2at%Li−2at%A
g−2at%Cu合金をタンマン溶解により作製した。こ
の合金は冷間加工性はないが、前者の合金では350 ℃で
6時間、後者の合金では450 ℃で6時間熱処理すると、
析出物の球状化が起こり冷間加工できるようになった。
このAl合金を用い、実施例4と同様にしてNbとの複
合線を作製した。この複合線は実施例5に示したAl−
Ge合金,Al−Si合金を使った複合線より複合加工
性が優れており、Al合金芯径が0.4 μm程度でも極細
多芯形状を保ったまま、伸線加工することが可能であっ
た。これらの複合線材を実施例1と同様にして連続的に
通電加熱および急冷処理を行った。そして、600 〜1000
℃で追加熱処理し、得られた線材について超電導臨界温
度TC と臨界電流密度JC を測定した。得られた超電導
特性は、実施例5に示した線材の特性と同程度であった
が、この線材に用いた合金の方が実施例5に示した合金
より複合加工性が優れているため、実用上有望であると
考えられる。もちろんこの発明は以上の例によって限定
されることはない。細部については様々な態様が可能で
あることはいうまでもない。
【発明の効果】以上に詳しく述べたように、この発明に
より、化学量論組成に近い組成のNb3 Al(TC およ
びHC2が高い)で、細かい結晶粒径を持つ(JC が高
い)極細多芯形状(安定度が高く、交流損失が少ない)
の長尺線材を連続的に製造することが可能となる。この
ような超電導線材は、NMR−分析装置用高磁界マグネ
ット、核融合炉、エネルギー貯蔵、電磁推進船、超電導
発電機、超電導変圧器、磁気レンズ等に用いられる強磁
界用および交流用超電導マグネット用の線材に有効とな
る。
より、化学量論組成に近い組成のNb3 Al(TC およ
びHC2が高い)で、細かい結晶粒径を持つ(JC が高
い)極細多芯形状(安定度が高く、交流損失が少ない)
の長尺線材を連続的に製造することが可能となる。この
ような超電導線材は、NMR−分析装置用高磁界マグネ
ット、核融合炉、エネルギー貯蔵、電磁推進船、超電導
発電機、超電導変圧器、磁気レンズ等に用いられる強磁
界用および交流用超電導マグネット用の線材に有効とな
る。
【図1】この発明のNb3 Al極細多芯超電導線材の製
造工程を例示したフローチャートである。
造工程を例示したフローチャートである。
【図2】この発明に用いることのできる装置構成を例示
した断面図である。
した断面図である。
【図3】組成Al−6at%Mg,芯径1.4μmの芯材
を用いて製造したNb3 Al極細多芯超電導線材の追加
熱処理温度によるTc の変化を示した相関図である。
を用いて製造したNb3 Al極細多芯超電導線材の追加
熱処理温度によるTc の変化を示した相関図である。
1 Al合金棒 2 Nbパイプ 3 単芯複合線 4 Nbパイプ 5 液体Ga浴槽 6 Nb/Al極細多芯複合線
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小菅 通雄 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 科学 技術庁金属材料技術研究所筑波支所内
Claims (3)
- 【請求項1】 2〜15at%Mg,2〜10at%Zn,
2〜10at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7at%
Cuの1種以上を含むアルミニウム合金とニオブの複合
体を作製し、この複合体をアルミニウム合金の厚みが1
0μm以下となるまで冷間伸線加工し、次いで、この複
合線を移動させながら通電加熱により1500℃以上の温度
で5秒以下の熱処理を行い、液体金属中に導き、急冷
し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラメントがニオブマ
トリックス中に配置された複合線とした後に、650 〜95
0 ℃で追加熱処理し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラ
メントをA15相化合物フィラメントに変態させて極細
多芯超電導線材とすることを特徴とするNb3 Al極細
多芯超電導線材の製造法。 - 【請求項2】 2〜15at%Mg,2〜10at%Zn,
2〜10at%Li,1〜8at%Agまたは0.1 〜7at%
Cuの1種以上と、2〜8at%Siまたは2〜25at%
Geの1種以上を含むアルミニウム合金インゴットを作
製し、350 〜450 ℃で1〜30時間熱処理した後に冷間
加工したアルミニウム合金とニオブから複合体を作製す
る請求項1の製造法。 - 【請求項3】 2〜8at%Siまたは2〜25at%Ge
の1種以上を含むアルミニウム合金インゴットを作製
し、350 〜450 ℃で1〜30時間熱処理した後に冷間加
工したアルミニウム合金とニオブから複合体を作製し、
この複合体をアルミニウム合金の厚みが10μm以下と
なるまで冷間伸線加工し、次いで、この複合線を移動さ
せながら通電加熱により1500℃以上の温度で5秒以下の
熱処理を行い、液体金属中に導き、急冷し、Nb−Al
過飽和固溶合金フィラメントがニオブマトリックス中に
配置された複合線とした後に、650 〜950 ℃で追加熱処
理し、Nb−Al過飽和固溶合金フィラメントをA15
相化合物フィラメントに変態させて極細多芯超電導線材
とすることを特徴とするNb3 Al極細多芯超電導線材
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5089547A JPH0760620B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-03-25 | Nb3 Al極細多芯超電導線材の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5089547A JPH0760620B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-03-25 | Nb3 Al極細多芯超電導線材の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06283059A true JPH06283059A (ja) | 1994-10-07 |
JPH0760620B2 JPH0760620B2 (ja) | 1995-06-28 |
Family
ID=13973854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5089547A Expired - Lifetime JPH0760620B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-03-25 | Nb3 Al極細多芯超電導線材の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0760620B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1058321A2 (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-06 | JAPAN as represented by NATIONAL RESEARCH INSITUTE FOR METALS | Process for producing ultrafine multifilamentary Nb3(Al, Ge) or Nb3(Al, Si) superconducting wire |
WO2004059666A1 (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-15 | National Institute For Materials Science | Nb3Al超伝導線材の製造方法とその方法により得られるNb3Al超伝導線材 |
CN116200690A (zh) * | 2023-01-29 | 2023-06-02 | 西南交通大学 | 多次瞬时高温热处理制备高载流Nb3Al超导线材的方法 |
-
1993
- 1993-03-25 JP JP5089547A patent/JPH0760620B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1058321A2 (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-06 | JAPAN as represented by NATIONAL RESEARCH INSITUTE FOR METALS | Process for producing ultrafine multifilamentary Nb3(Al, Ge) or Nb3(Al, Si) superconducting wire |
EP1058321A3 (en) * | 1999-06-04 | 2003-10-01 | JAPAN as represented by NATIONAL RESEARCH INSITUTE FOR METALS | Process for producing ultrafine multifilamentary Nb3(Al, Ge) or Nb3(Al, Si) superconducting wire |
WO2004059666A1 (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-15 | National Institute For Materials Science | Nb3Al超伝導線材の製造方法とその方法により得られるNb3Al超伝導線材 |
US7134181B2 (en) | 2002-12-25 | 2006-11-14 | National Institute For Materials Science | Method for producing Nb3Al superconductive wire |
CN116200690A (zh) * | 2023-01-29 | 2023-06-02 | 西南交通大学 | 多次瞬时高温热处理制备高载流Nb3Al超导线材的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0760620B2 (ja) | 1995-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sakai et al. | Development of high‐strength, high‐conductivity Cu–Ag alloys for high‐field pulsed magnet use | |
Verhoeven et al. | Strength and conductivity of in situ Cu-Fe alloys | |
Tachikawa et al. | Composite‐processed Nb3Sn with titanium addition to the matrix | |
JP4311277B2 (ja) | 極細銅合金線の製造方法 | |
Sakai et al. | Development of a high strength, high conductivity copper-silver alloy for pulsed magnets | |
US6372054B1 (en) | Process for producing ultrafine multifilamentary Nb3(A1,Ge) or Nb3(A1,Si) superconducting wire | |
US4435228A (en) | Process for producing NB3 SN superconducting wires | |
US4378330A (en) | Ductile alloy and process for preparing composite superconducting wire | |
JPS6117325B2 (ja) | ||
JP3588628B2 (ja) | Nb3Al極細多芯超伝導線の製造方法 | |
JP2016225288A (ja) | Nb3Al超伝導線材用前駆体線材及びNb3Al超伝導線材 | |
JPH06283059A (ja) | Nb3 Al極細多芯超電導線材の製造法 | |
JP3944573B2 (ja) | Nb3Al超伝導線材の製造方法とその方法により得られるNb3Al超伝導線材 | |
JP3629527B2 (ja) | Nb3Al化合物系超電導線材の製造方法及びその方法により得られる超電導線材 | |
JP4754158B2 (ja) | アルミニウムを主成分とする低温安定化材を含む超伝導性導体 | |
JP2566942B2 (ja) | 化合物超伝導線の製造方法 | |
RU2105371C1 (ru) | СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ СВЕРХПРОВОДЯЩЕГО ПРОВОДА ИЗ Nb3AL И УСТАНОВКА ДЛЯ ОСУЩЕСТВЛЕНИЯ СПОСОБА | |
Iijima et al. | Direct formation of A15 phase through RHQ treatment in RIT processed Nb/Al-Cu precursor wire | |
Kikuchi et al. | Nb/sub 3/(Al, Ge) multifilamentary wires made by the rapidly-heating/quenching process | |
JP3673831B2 (ja) | Nb3Sn線材の製造方法 | |
Inoue et al. | Pinning force densities of continuous ultra-fine Nb3Al multifilamentary conductor | |
JP3516060B2 (ja) | Nb3(Al,Ge)またはNb3(Al,Si)極細多芯超伝導線の製造方法 | |
JPH03283321A (ja) | Nb↓3Al多芯超電導線の製造方法 | |
Verhoeven et al. | The influence of coarsening treatments upon properties of in situ Nb 3 Sn-Cu superconducting wire | |
JPS61130475A (ja) | 高張力銅合金材の製造方法 |