JPH0628230A - 汎用ファイルメンテナンスシステム - Google Patents

汎用ファイルメンテナンスシステム

Info

Publication number
JPH0628230A
JPH0628230A JP4201898A JP20189892A JPH0628230A JP H0628230 A JPH0628230 A JP H0628230A JP 4201898 A JP4201898 A JP 4201898A JP 20189892 A JP20189892 A JP 20189892A JP H0628230 A JPH0628230 A JP H0628230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user file
file
record
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Inatsugi
久紀 稲継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Information Service Co Ltd
Original Assignee
NEC Information Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Information Service Co Ltd filed Critical NEC Information Service Co Ltd
Priority to JP4201898A priority Critical patent/JPH0628230A/ja
Publication of JPH0628230A publication Critical patent/JPH0628230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザファイルの内容を修正する際にユーザ
ファイル毎に画面設計する手間や仕様書を基にレコード
情報等を調べる手間をなくす。 【構成】 レコード仕様ライブラリィ6はユーザファイ
ル8のレコード情報を登録し、管理ファイル(ライブラ
リィ)7はユーザファイル8の使用ユーザファイル管理
情報およびユーザファイル情報を登録する。業務処理プ
ログラム4は、キーボード1から入力されたメンテナン
ス管理情報に基づいてレコード仕様ライブラリィ6およ
び管理ファイル(ライブラリィ)7を検索し、該当する
ユーザファイル8のレコード内容をディスプレイ2に表
示して、キーボード1から更新を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は汎用ファイルメンテナン
スシステムに関し、特にメンテナンスを目的としたシス
テム設計がなされていないユーザファイルや種々のデー
タチェックをかけているユーザファイルのデータ内容を
修正する汎用ファイルメンテナンスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、ユーザファイルのメン
テナンス(データ内容の修正)をする際に、システム設
計段階においてユーザファイルのレコード情報(データ
タイプ,桁数等)を設定して各々に画面設計をするか、
または修正内容(レコード)をそのまま表示して仕様書
を参照しながら修正すべき内容のフィールド位置,フィ
ールド長および項目属性を確認して修正するかしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のファイ
ルのメンテナンス方法では、前者の場合、システム設計
段階においてユーザファイルのレコード情報を設定して
各々に画面設計をしていたので、各々のユーザファイル
に合わせた画面設計を行うための工数がかかり、当初か
らダイレクトに修正をすることを予想していなかったユ
ーザファイルに関してはすぐに内容修正を要するときに
対応できないという欠点があった。
【0004】また、後者の場合には、修正内容(レコー
ド)をそのまま表示して仕様書を参照しながら修正すべ
き内容のフィールド位置,フィールド長および項目属性
を確認して修正していたので、仕様書をそのつど調べて
修正すべきレコード情報(フィールド位置,フィールド
長および項目属性)を確認する手間がかかるという欠点
があった。
【0005】本発明の目的は、上述の点に鑑み、ユーザ
ファイルの内容を修正する際にユーザファイル毎に画面
設計する手間や仕様書を基にレコード情報等を調べる手
間をなくすようにした汎用ファイルメンテナンスシステ
ムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の汎用ファイルメ
ンテナンスシステムは、メンテナンスをするユーザファ
イルの使用ユーザファイル管理情報およびユーザファイ
ル情報を登録する管理ライブラリィと、前記ユーザファ
イルのレコード情報を登録するレコード仕様ライブラリ
ィと、メンテナンス管理情報に基づいて前記管理ライブ
ラリィおよび前記レコード仕様ライブラリィを検索し該
当するユーザファイルのレコード内容を情報出力手段に
表示して情報入力手段から更新を行わせる業務処理プロ
グラムとを備える。
【0007】
【作用】本発明の汎用ファイルメンテナンスシステムで
は、管理ライブラリィがメンテナンスをするユーザファ
イルの使用ユーザファイル管理情報およびユーザファイ
ル情報を登録し、レコード仕様ライブラリィがユーザフ
ァイルのレコード情報を登録し、業務処理プログラムが
メンテナンス管理情報に基づいて管理ライブラリィおよ
びレコード仕様ライブラリィを検索し該当するユーザフ
ァイルのレコード内容を情報出力手段に表示して情報入
力手段から更新を行わせる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係る汎用ファ
イルメンテナンスシステムの構成を示すブロック図であ
る。本実施例の汎用ファイルメンテナンスシステムは、
キーボード1と、ディスプレイ2と、オンライン制御シ
ステム3と、業務処理プログラム4と、パスワード管理
ファイル5と、レコード仕様ライブラリィ6と、管理フ
ァイル(ライブラリィ)7と、ユーザファイル8とから
構成されている。
【0010】キーボード1は、情報入力手段であり、メ
ンテナンス管理情報を入力し、さらに更新処理コマンド
および修正内容を入力する。
【0011】ディスプレイ2は、情報出力手段であり、
情報入力のための画面出力や修正内容等の表示情報を表
示する。
【0012】パスワード管理ファイル5には、操作員の
パスワードが登録されている。
【0013】レコード仕様ライブラリィ6には、ユーザ
ファイル8のレコード情報が登録されている。
【0014】管理ファイル(ライブラリィ)7には、ユ
ーザファイル8の使用ユーザファイル管理情報およびユ
ーザファイル情報が登録されている。
【0015】図2を参照すると、本実施例の汎用ファイ
ルメンテナンスシステムにおける処理は、パスワードチ
ェックステップ101と、メンテナンス管理情報入力ス
テップ102と、レコード情報,使用ユーザ管理ファイ
ル情報およびユーザファイル情報読出しステップ103
と、ユーザファイル検索および更新ステップ104とか
らなる。
【0016】次に、このように構成された本実施例の汎
用ファイルメンテナンスシステムの動作について説明す
る。
【0017】まず、操作員がキーボード1からパスワー
ドを入力する。すると、業務処理プログラム4は、オン
ライン制御システム3を介して入力されたパスワードが
パスワード管理ファイル5に登録されているか否かに基
づいてパスワードチェックを行う(ステップ101)。
パスワードが登録されていなければ、業務処理プログラ
ム4は、ディスプレイ2にパスワードの再入力要求を表
示して操作員にパスワードの再入力を促す。
【0018】パスワードが登録されていれば、業務処理
プログラム4はディスプレイ2にメニュー画面を表示
し、操作員はキーボード1からメンテナンス管理情報の
入力を行う(ステップ102)。詳しくは、操作員は、
ディスプレイ2に表示されたメニュー画面によりキーボ
ード1でユーザファイル情報が登録されている管理ファ
イル(ライブラリィ)7のライブラリィ名および定義サ
ブファイル名と、メンテナンスを行うユーザファイル8
のファイル名と、そのレコード情報が登録されているレ
コード仕様ライブラリィ6のライブラリィ名および定義
サブファイル名とを入力する。
【0019】すると、業務処理プログラム4は、入力さ
れたメンテナンス管理情報を基にレコード仕様ライブラ
リィ6からレコード情報を読み出し、管理ファイル(ラ
イブラリィ)7から使用ユーザファイル管理情報および
ユーザファイル情報を読み出す(ステップ103)。
【0020】次に、業務処理プログラム4は、読み出し
たレコード情報,使用ユーザファイル管理情報およびユ
ーザファイル情報に基づきユーザファイル8より該当フ
ァイルを検索し、データ内容をレコード情報(各フィー
ルド位置,各フィールド長,各項目属性)等にあった形
式でオンライン制御システム3を介してディスプレイ2
に表示して更新を促し、操作員がキーボード1から更新
処理コマンドおよび修正内容を入力すると、対話処理的
にユーザファイル8の更新を実行する(ステップ10
4)。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、使用ユー
ザファイル管理情報およびユーザファイル情報をもつ管
理ファイル(ライブラリィ)やレコード情報をもつレコ
ード仕様ライブラリィを備えるようにしたことにより、
これらの情報に基づきメンテナンスを行うユーザファイ
ル毎に画面設計する必要がなくなるので、画面設計を行
うための工数が不要になるとともに、当初からダイレク
トに修正をすることを予想していなかったユーザファイ
ルに関しても内容修正を迅速に行うことができるという
効果がある。
【0022】また、仕様書などの資料をそのつど参照せ
ずに自動的にフィールド位置,フィールド長および項目
属性に有ったデータ表示がなされるので、ユーザファイ
ルのメンテナンスに要する労力を削減できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る汎用ファイルメンテナ
ンスシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の汎用ファイルメンテナンスシステム
における動作の概要を説明する流れ図である。
【符号の説明】
1 キーボード(情報入力手段) 2 ディスプレイ(情報出力手段) 3 オンライン制御システム 4 業務処理プログラム 5 パスワード管理ファイル 6 レコード仕様ライブラリィ 7 管理ファイル(ライブラリィ) 8 ユーザファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メンテナンスをするユーザファイルの使
    用ユーザファイル管理情報およびユーザファイル情報を
    登録する管理ライブラリィと、 前記ユーザファイルのレコード情報を登録するレコード
    仕様ライブラリィと、 メンテナンス管理情報に基づいて前記管理ライブラリィ
    および前記レコード仕様ライブラリィを検索し該当する
    ユーザファイルのレコード内容を情報出力手段に表示し
    て情報入力手段から更新を行わせる業務処理プログラム
    とを備えることを特徴とする汎用ファイルメンテナンス
    システム。
JP4201898A 1992-07-06 1992-07-06 汎用ファイルメンテナンスシステム Pending JPH0628230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201898A JPH0628230A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 汎用ファイルメンテナンスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201898A JPH0628230A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 汎用ファイルメンテナンスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0628230A true JPH0628230A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16448653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201898A Pending JPH0628230A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 汎用ファイルメンテナンスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628230A (ja) 汎用ファイルメンテナンスシステム
JP4957043B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び業務アプリケーション導入方法
JPH0626896A (ja) 点検保守履歴管理システム
JP2798147B2 (ja) データベース入出力方法および入出力装置
JP2692196B2 (ja) テストデータ編集方式
JP3008807B2 (ja) データ処理装置
JP3337717B2 (ja) データベース処理装置およびデータベース処理方法
JP3375953B2 (ja) 画面制御装置
JP2507616B2 (ja) デ―タ無編集表示方式
JP3143909B2 (ja) ファイル処理装置
JPH05197533A (ja) データ項目の管理方法
JPH08115358A (ja) 表および図形のデータ接続方法およびデータ接続装置
JP3083435B2 (ja) 伝票ファイル形成装置
JPH05181661A (ja) 利用者別汎用メニューシステム
JPS6260059A (ja) 金融用端末装置
JPH09146970A (ja) データ検索集計装置
JPH01292530A (ja) ソフトウエア設計情報保守支援方式
JPS6316342A (ja) Osの複数モデル共通化開発におけるテスト進捗報告システム
JPH06282367A (ja) データ入力方法
JPH05158772A (ja) データベース保守装置
JPH0934619A (ja) レコードデータ入力装置
JPH07168748A (ja) データベースシステム
JPH0561894A (ja) 作表装置
JPH01314365A (ja) ローカル画面ファイル作成方式
JPH03206516A (ja) 情報テーブルデータの入力方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Effective date: 20050905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214