JPH06280717A - 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置

Info

Publication number
JPH06280717A
JPH06280717A JP5326562A JP32656293A JPH06280717A JP H06280717 A JPH06280717 A JP H06280717A JP 5326562 A JP5326562 A JP 5326562A JP 32656293 A JP32656293 A JP 32656293A JP H06280717 A JPH06280717 A JP H06280717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
pressure
time
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5326562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867007B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hirose
雄彦 広瀬
Akihiro Yamanaka
章弘 山中
Akira Shibata
晃 柴田
Sadatsugu Inaguma
禎次 稲熊
Tatsuya Ichikawa
達也 市川
Kenzo Yano
健三 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5326562A priority Critical patent/JP2867007B2/ja
Publication of JPH06280717A publication Critical patent/JPH06280717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867007B2 publication Critical patent/JP2867007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料噴射ノズルを備えた内燃機関において、燃
料噴射ノズルの経時変化や固体差に影響されることな
く、燃料噴射終了時期をより正確に求める。 【構成】ディーゼルエンジン3の燃料噴射ノズル4へ燃
料噴射ポンプ1から燃料を圧送するよう構成する。燃料
噴射ノズル4に燃料用の圧力センサ47を設ける。電子
制御装置(ECU)71では、検出される燃料圧力に基
づき、燃料噴射開始時期を検出する。又、ECU71で
は、燃料圧力が燃料噴射開始圧力よりも低い範囲で減少
する過程のときに、燃料圧力の減少率を演算し、その燃
料圧力の減少率が増加過程から一旦減少過程へと変化す
る時点近傍を燃料噴射ノズル4における燃料噴射終了時
期と判断する。そして、ECU71では、燃料噴射開始
時期、燃料噴射終了時期及び各時点での燃料圧力等に基
づき燃料の実噴射量を演算し、その実噴射量が目標噴射
量と一致するように燃料噴射量制御を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃料噴射ポンプ及び
燃料噴射ノズル等よりなる燃料噴射装置を備えた内燃機
関に係り、詳しくはその燃料噴射ノズルから内燃機関へ
燃料が噴射される際の噴射終了時期を検出する燃料噴射
終了時期検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような燃料噴射装置を備え
た内燃機関として、例えばディーゼルエンジンや高圧ガ
ソリン噴射式エンジン等が挙げられる。そして、これら
の内燃機関で、燃料噴射装置からの燃料噴射量や噴射時
期が狙いの目標値となるよう制御するために、燃料噴射
が実際に開始される時期や終了する時期、或いはそのと
きの実際の噴射量を知ることが重要になっている。
【0003】例えば、電子制御ディーゼルエンジンの燃
料噴射ポンプでは、そのプランジャのリフトにより高圧
室内の燃料が燃料噴射ノズルへと圧送されてディーゼル
エンジンの各気筒へと噴射される。そして、そのときの
燃料噴射量が、エンジン運転状態に応じて決定される目
標噴射量となるよう、燃料噴射ポンプに設けられたスピ
ルリングやスピル弁等がアクチュエータにより駆動制御
される。又、この制御により、プランジャ高圧室が燃料
室へと開放され、プランジャ高圧室内の燃料の一部が燃
料室へと溢流(スピル)される。これにより、燃料噴射
ポンプから燃料噴射ノズルへの燃料の圧送終わり、即ち
燃料噴射ノズルから各気筒への燃料噴射の終了時期が制
御される。
【0004】しかしながら、この種の燃料噴射ポンプで
は、その構成部品の経時変化や、使用される燃料の性状
変化等に起因して、燃料噴射量の制御特性が変化するお
それがあった。例えば、燃料噴射ポンプでは、プランジ
ャを往復動させるカム機構に摩耗が生じると、それに起
因してプランジャのリフト量が変化することから、燃料
噴射ノズルからの燃料噴射量が所期の噴射量よりも増え
てしまうおそれがあった。又、燃料噴射ポンプにつなが
る燃料噴射ノズルでは、その開弁圧調整用のスプリング
に付勢力の低下が生じると、自身の開弁圧が低下するこ
とから、同ノズルからの燃料噴射量が増えてしまうおそ
れがあった。或いは、燃料性状、特に燃料温度が上昇す
ると、燃料の圧縮比が変化することから、燃料噴射ノズ
ルからの燃料噴射量やその噴射開始時期が変化してしま
うおそれがあった。
【0005】そこで、上記のような不具合に鑑みて幾つ
かの技術が提案されている。例えば、特開昭57−32
021号公報に開示された「燃料噴射装置」(第1の従
来技術)では、燃料噴射ポンプの構成部品に摩耗等が生
じても、それに影響されることなく、実際の燃料噴射量
(実噴射量)を正確に検出して高精度の燃料噴射量制御
を長期間にわたって安定化させている。即ち、この従来
技術では、プランジャ内圧が圧力センサにより検出さ
れ、その内圧のピーク値に基づいて実噴射量が演算され
る。そして、その実噴射量が目標噴射量に一致するよう
にスピル弁が位置制御される。或いは、特開昭57−6
2935号公報に開示された「ディーゼルエンジンにお
ける燃料噴射時期制御装置」(第2の従来技術)では、
燃料噴射ポンプから燃料噴射ノズルに圧送される燃料の
圧力、又はその変化が一つの圧力センサにより検出され
る。そして、その検出された圧力の上昇時期を示す信号
が実際の噴射時期(実噴射時期)を示す信号として、目
標噴射時期の制御にフィードバックされる。
【0006】しかし、上記の各従来技術では、圧力セン
サにより検出されるプランジャ内圧のピーク値や燃料圧
力の上昇時期を示す信号が参照されるものの、それらに
実噴射量や実噴射時期の変化が好適に反映されていると
は必ずしも言えなかった。そもそも、実噴射量や実噴射
時期を正確に求めるためには、燃料噴射ノズルからの燃
料噴射が開始される時期(燃料噴射開始時期)を正確に
捉えることが必要である。
【0007】そこで、燃料系の経時変化や製造誤差等に
影響されることなく、燃料噴射開始時期をより正確に求
めることを狙いとした技術が、本願出願人により、特願
平4−221640(第3の従来技術)に提案された。
この従来技術では、燃料噴射の際に燃料圧力が増加する
過程で、その燃料圧力の増加率が最初に変曲する点を燃
料噴射開始時期と特定することに着目して、燃料噴射開
始時期が求められるようになっている。又、この従来技
術では、実際に求められた燃料噴射開始時期と燃料噴射
終了時期との間で燃料圧力の変化を積分することにより
実噴射量が求められ、その実噴射量が燃料噴射量のフィ
ードバック制御に用いられるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
3の従来技術では、燃料噴射開始時期のみが実際に求め
られているだけで、燃料噴射終了時期について何ら検出
が行われていなかった。そのため、燃料噴射開始時期と
燃料噴射終了時期との間で実噴射量を求めようとした場
合に、燃料噴射開始時期は実際に検出された時期を使用
できるものの、燃料噴射終了時期については、所定の燃
料圧力となる時期をそれと仮定して使わざるをえなかっ
た。具体的には、燃料噴射ノズルのセット圧に関するヒ
ステリシスから推定される所定の燃料圧力に達する時点
が、燃料噴射終了時期として決定されていた。そのた
め、燃料噴射ノズルの経時変化や固体差に起因して、そ
のセット圧のヒステリシスが変化した場合には、燃料噴
射終了時期に対応する燃料圧力に誤差が生じて、燃料噴
射終了時期をより正確に特定することができなくなるお
それがあった。延いては、実噴射量をより高精度に求め
ることができなくなるおそれがあった。又、正確な燃料
噴射終了時期は、上記のような実噴射量を求めること以
外にも、種々の利用可能性を包含していることから、実
際の燃料噴射終了時期をいかに正確に求めるかというこ
とも、燃料噴射制御における重要な課題の一つであっ
た。
【0009】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであり、燃料噴射の際の燃料圧力の変化の特性曲線
に着目してなされたものであって、その目的は、燃料噴
射ノズルの経時変化や固体差に影響されることなく、燃
料噴射終了時期をより正確に求めることの可能な内燃機
関の燃料噴射終了時期検出装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明においては、図1に示すように、所定レ
ベル以上の燃料圧力を得て内燃機関M1に燃料を噴射す
る燃料噴射ノズルM2と、その燃料噴射ノズルM2へ燃
料を圧送する燃料噴射ポンプM3と、その燃料噴射ポン
プM3から燃料噴射ノズルM2へ圧送される燃料の圧力
を検出する燃料圧力検出手段M4と、その燃料圧力検出
手段M4の検出結果に基づき、燃料圧力の変化率を演算
する燃料圧力変化率演算手段M5と、燃料圧力検出手段
M4により検出される燃料圧力が燃料噴射ノズルM2に
おける燃料噴射開始圧力よりも低い範囲で減少する過程
であるときに、燃料圧力変化率演算手段M5の演算結果
に基づき、燃料圧力の減少率が増加過程から一旦減少過
程へと変化する時点近傍を燃料噴射ノズルM2における
燃料噴射終了時期と判断する噴射終了時期判断手段M6
とを備えたことを趣旨としている。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、図1に示すように、燃料
噴射ポンプM3から燃料噴射ノズルM2へ燃料が圧送さ
れる際に、燃料圧力検出手段M4ではその燃料圧力が検
出される。又、燃料圧力変化率演算手段M5では、燃料
圧力検出手段M4の検出結果に基づいて燃料圧力の変化
率が演算される。そして、噴射終了時期判断手段M6で
は、燃料圧力が燃料噴射開始圧力よりも低い範囲で減少
する過程であるときに、燃料圧力の減少率が増加過程か
ら一旦減少過程へと変化する時点近傍が燃料噴射終了時
期と判断される。
【0012】ここで、燃料圧力が燃料噴射開始圧力より
も低い範囲で減少する過程で、燃料圧力の減少率が増加
過程から一旦減少過程へと変化する時点とは、燃料噴射
終了間際の特徴的な変曲点を意味しており、燃料噴射ノ
ズルM2が閉じられる際の燃料圧力の変化に相当してい
る。従って、燃料噴射終了時期が燃料圧力の変曲点によ
り具体的に特定されることになり、燃料噴射ノズルの経
時変化や固体差を排除して燃料噴射終了時期が判断され
る。
【0013】
【実施例】以下、この発明における内燃機関の燃料噴射
終了時期検出装置を自動車の電子制御ディーゼルエンジ
ンに具体化した第1実施例を図2〜図12に基づいて詳
細に説明する。
【0014】図2はこの実施例における過給機付ディー
ゼルエンジンシステムの概略構成を示し、図3はその分
配型燃料噴射ポンプ1を拡大して示している。燃料噴射
ポンプ1はドライブプーリ2を備え、そのドライブプー
リ2が内燃機関としてのディーゼルエンジン3のクラン
クシャフト40に対しベルト等を介して駆動連結されて
いる。そして、クランクシャフト40によりドライブプ
ーリ2が回転駆動されて燃料噴射ポンプ1が駆動される
ことにより、ディーゼルエンジン3の各気筒(ここでは
4つの気筒が設けられている)毎に設けられた燃料噴射
ノズル4に燃料管路4aを通じて燃料が圧送される。
【0015】この実施例において、燃料噴射ノズル4は
針弁とその針弁の開弁圧を調整するスプリングとを内蔵
してなる自動弁となっており、所定レベル以上の燃料圧
力Pを得て開弁される。従って、燃料噴射ポンプ1から
圧送される燃料により、燃料噴射ノズル4に所定レベル
以上の燃料圧力Pが付与されることにより、同ノズル4
からディーゼルエンジン3へと燃料が噴射される。
【0016】燃料噴射ポンプ1にはドライブシャフト5
が設けられ、そのドライブシャフト5の先端にドライブ
プーリ2が取付けられている。ドライブシャフト5の途
中には、べーン式ポンプよりなる燃料フィードポンプ
(この図では90度だけ展開されている)6が設けられ
ている。又、ドライブシャフト5の基端側には、円板状
のパルサ7が取付けられている。このパルサ7の外周面
には、ディーゼルエンジン3の気筒数と同数の、即ちこ
の実施例では4ヶ所(合計で「8個分」)の欠歯が等角
度間隔をもって形成されている。又、各欠歯の間には、
14個ずつ(合計で「56個」)の突起が等角度間隔を
もって形成されている。そして、ドライブシャフト5の
基端部は図示しないカップリングを介してカムプレート
8に連結されている。
【0017】パルサ7とカムプレート8との間には、ロ
ーラリング9が設けられている。又、ローラリング9の
円周方向には、カムプレート8のカムフェイス8aに対
向する複数のカムローラ10が取付けられている。カム
フェイス8aはディーゼルエンジン3の気筒数と同数だ
け設けられている。又、カムプレート8は、スプリング
11によってカムローラ10に係合するように付勢され
ている。
【0018】カムプレート8には燃料加圧用のプランジ
ャ12の基端が一体回転可能に取付けられている。そし
て、それらカムプレート8とプランジャ12とがドライ
ブシャフト5の回転に伴って一体的に回転駆動される。
即ち、ドライブシャフト5の回転力がカップリングを介
してカムプレート8に伝達されることにより、カムプレ
ート8がカムローラ10に係合しながら回転される。こ
れにより、カムプレート8が回転されながら気筒数と同
数だけ図中左右方向へ往復動され、それに伴ってプラン
ジャ12が回転しながら同方向へ往復動される。つま
り、カムフェイス8aがローラリング9のカムローラ1
0に乗り上げる過程でプランジャ12が往動(リフト)
される。又、その逆にカムフェイス8aがカムローラ1
0を乗り下げる過程でプランジャ12が復動(ダウン)
される。
【0019】ポンプハウジング13にはシリンダ14が
形成され、そのシリンダ14にプランジャ12が嵌挿さ
れている。そして、プランジャ12の先端面とシリンダ
14の底面との間が高圧室15となっている。又、プラ
ンジャ12の先端側外周には、気筒数と同数だけ吸入溝
16と分配ポート17がそれぞれ形成されている。更
に、それら吸入溝16及び分配ポート17に対応して、
ポンプハウジング13には分配通路18及び吸入ポート
19がそれぞれ形成さている。
【0020】そして、ドライブシャフト5が回転されて
燃料フィードポンプ6が駆動されることにより、図示し
ない燃料タンクから燃料供給ポート20を通じて燃料室
21内へと燃料が導入される。又、プランジャ12が復
動されて高圧室15が減圧される吸入行程では、吸入溝
16の一つが吸入ポート19に連通することにより、燃
料室21から高圧室15へと燃料が導入される。一方、
プランジャ12が往動されて高圧室15が加圧される圧
縮行程では、燃料管路4aを通じて分配通路18から各
気筒の燃料噴射ノズル4へ燃料が圧送されて噴射され
る。
【0021】ポンプハウジング13において、高圧室1
5と燃料室21との間には、燃料を溢流(スピル)させ
るためのスピル通路22が形成されている。又、このス
ピル通路22の途中には電磁スピル弁23が設けられて
いる。そして、その電磁スピル弁23は高圧室15から
の燃料のスピルを調整するために開閉される。電磁スピ
ル弁23は常開型の弁であり、コイル24が無通電(オ
フ)の状態では弁体25によりスピル通路22が開放さ
れ、即ち開弁され、高圧室15内の燃料が燃料室21へ
とスピルされる。一方、コイル24が通電(オン)され
ることにより、弁体25によりスピル通路22が閉鎖さ
れ、即ち閉弁され高圧室15から燃料室21への燃料の
スピルが遮断される。
【0022】従って、電磁スピル弁23が通電によって
オン・オフ制御されることにより、同弁23が閉弁・開
弁制御され、高圧室15から燃料室21への燃料のスピ
ルが調整される。そして、プランジャ12の圧縮行程中
に電磁スピル弁23が開弁されることにより、高圧室1
5内における燃料が減圧されて燃料噴射ノズル4からの
燃料噴射が停止される。つまり、プランジャ12が往動
していても、電磁スピル弁23が開弁されている間は、
高圧室15内の燃料圧力が上昇せず、燃料噴射ノズル4
からの燃料噴射が行われない。又、プランジャ12の往
動中に、電磁スピル弁23の開弁時期が制御されること
により、燃料噴射ノズル4からの燃料噴射の終了時期、
即ち燃料噴射終了時期が調整されて気筒への燃料噴射量
が制御される。
【0023】ポンプハウジング13の下側には、燃料噴
射時期を進角側或いは遅角側へ制御するためのタイマ装
置(この図では「90度」だけ展開されている)26が
設けられている。このタイマ装置26は、ドライブシャ
フト5の回転方向に対するローラリング9の回転位置を
変更させることにより、カムフェイス8aがカムローラ
10に係合する時期、即ちプランジャ12が往復動され
る時期を変更させるためのものである。
【0024】タイマ装置26は制御油圧により駆動され
るものであり、タイマハウジング27と、同ハウジング
27内に嵌装されたタイマピストン28とを備えてい
る。又、タイマハウジング27内においてタイマピスト
ン28の両側はそれぞれ低圧室29と加圧室30となっ
ている。そして、低圧室29には、タイマピストン28
を加圧室30へ押圧付勢するタイマスプリング31が設
けられている。更に、タイマピストン28はスライドピ
ン32を介してローラリング9に連結されている。
【0025】加圧室30には燃料フィードポンプ6によ
り加圧された燃料が導入される。そして、その燃料圧力
とタイマスプリング31の付勢力との釣り合い関係によ
ってタイマピストン28の位置が決定される。又、その
タイマピストン28の位置が決定されることにより、ロ
ーラリング9の位置が決定され、カムプレート8を介し
てプランジャ12の往復動時期が決定される。
【0026】タイマ装置26の制御油圧としては燃料噴
射ポンプ1内の燃料圧力が用いられている。そして、そ
の燃料圧力を調整するために、タイマ装置26にはタイ
マ制御弁(TCV)33が設けられている。即ち、タイ
マハウジング27の加圧室30と低圧室29との間には
連通路34が設けられており、その連通路34の途中に
TCV33が設けられている。TCV33はデューティ
制御された通電信号により開閉制御される電磁弁であ
り、そのTCV33が開閉制御されることによって加圧
室30内の燃料圧力が調整される。そして、その燃料圧
力が調整されることにより、プランジャ12の往復動時
期が制御され、以て燃料噴射ノズル4からの燃料噴射時
期が進角側或いは遅角側へと制御される。
【0027】ローラリング9の上部には、電磁ピックア
ップコイルよりなる回転数センサ35がパルサ7の外周
面に対向して取付けられている。この回転数センサ35
はパルサ7の突起等に横切られる際に、それらの通過を
検出してパルス信号として出力する。即ち、回転数セン
サ35は一定クランク角度毎のエンジン回転パルス信号
を出力する。併せて、回転数センサ35は、パルサ7の
欠歯による一定クランク角度に相当するエンジン回転パ
ルス信号を基準位置信号として出力する。又、この回転
数センサ35は、一連のエンジン回転パルス信号をエン
ジン回転速度NEを求めるための信号として出力する。
尚、回転数センサ35はローラリング9と一体であるこ
とから、タイマ装置26の制御動作に関わりなく、プラ
ンジャ12の往復動に対し一定のタイミングで基準とな
るエンジン回転パルス信号を出力可能である。
【0028】次に、ディーゼルエンジン3について説明
する。図2において、ディーゼルエンジン3ではシリン
ダボア41、ピストン42及びシリンダヘッド43によ
り各気筒に対応する主燃焼室44がそれぞれ形成されて
いる。又、シリンダヘッド43には、各主燃焼室44に
連通する副燃焼室45がそれぞれ形成されている。そし
て、各副燃焼室45には各燃料噴射ノズル4から燃料が
噴射される。更に、各副燃焼室45には、始動補助装置
としての周知のグロープラグ46がそれぞれ設けられて
いる。
【0029】図2,4に示すように、この実施例の各燃
料噴射ノズル4には、燃料圧力検出手段としての圧力セ
ンサ47が設けられると共に、リフトセンサ48がそれ
ぞれ設けられている。圧力センサ47は燃料噴射ポンプ
1から各燃料噴射ノズル4へ圧送されてくる燃料の圧
力、即ち燃料圧力Pを検出し、その検出値の大きさに応
じた信号を出力する。又、リフトセンサ48は燃料噴射
ノズル4の開弁時における開口面積に相関するところの
針弁リフト量Lを検出し、その検出値の大きさに応じた
信号を出力する。
【0030】一方、ディーゼルエンジン3には、各気筒
に連通する吸気通路49及び排気通路50がそれぞれ設
けられている。又、吸気通路49には過給機を構成する
ターボチャージャ51のコンプレッサ52が設けられ、
排気通路50にはターボチャージャ51のタービン53
が設けられている。更に、排気通路50にはウェイスト
ゲートバルブ54が設けられている。周知のように、タ
ーボチャージャ51は排気ガスのエネルギーを利用して
タービン53を回転させ、その同軸上にあるコンプレッ
サ52を回転させて吸入空気を昇圧させる。そして、吸
入空気が昇圧されることにより、高密度の空気が主燃焼
室44へ送り込まれて副燃焼室45を通じて噴射された
燃料が多量に燃焼され、ディーゼルエンジン3の出力が
増大される。又、ウェイストゲートバルブ54が開閉さ
れることにより、ターボチャージャ51による吸入空気
の昇圧レベルが調節される。
【0031】吸気通路49と排気通路50との間には、
エキゾーストガスリサキュレイションバルブ通路(EG
R通路)56が設けられている。そして、このEGR通
路56により、排気通路50内の排気の一部が吸気通路
49における吸気ポート55の近くに再循環される。
又、EGR通路56の途中にはEGRバルブ57が設け
られ、そのEGRバルブ57によって排気再循環量(E
GR量)が調節される。更に、そのEGRバルブ57を
開閉駆動させるために、開度調節されるエレクトリック
バキュームレギュレーティングバルブ(EVRV)58
が設けられている。そして、EVRV58によりEGR
バルブ57が開閉駆動されることにより、EGR通路5
6を通じて排気通路50から吸気通路49へ導かれるE
GR量が調節される。
【0032】吸気通路49の途中にはスロットルバルブ
59が設けら、同バルブ59がアクセルペダル60の踏
み込みに連動して開閉される。又、吸気通路49には、
スロットルバルブ60と並んでバイパス通路61が設け
られており、同通路61にはバイパス絞り弁62が設け
られている。このバイパス絞り弁62を開閉駆動させる
ために、二段ダイヤフラム室式のアクチュエータ63が
設けられている。又、そのアクチュエータ63を駆動さ
せるための二つのバキュームスイッチングバルブ(VS
V)64,65が設けられている。そして、各VSV6
4,65がオン・オフ制御されてアクチュエータ63が
駆動されることにより、バイパス絞り弁62が開閉制御
される。例えば、このバイパス絞り弁62は、アイドル
運転時に騒音振動等の低減のために半開状態に制御さ
れ、通常運転時には全開状態に制御され、更に運転停止
時には円滑な停止のために全閉状態に制御される。
【0033】上記のような電磁スピル弁23、TCV3
3、グロープラグ46、EVRV58及び各VSV6
4,65は電子制御装置(以下単に「ECU」という)
71にそれぞれ電気的に接続されている。そして、それ
ら各部材23,33,46,58,64,65の駆動タ
イミングがECU71により制御される。
【0034】ディーゼルエンジン3の運転状態を検出す
るセンサとしては、前述した回転数センサ35に加え
て、以下の各種センサが設けられている。即ち、吸気通
路49の入口に設けられたエアクリーナ66の近傍に
は、吸気温度THAを検出してその検出値の大きさに応
じた信号を出力する吸気温センサ72が設けられてい
る。又、スロットルバルブ59の近傍には、同バルブ5
9の開閉位置からエンジン負荷に相当するアクセル開度
ACCPを検出してその検出値の大きさに応じた信号を
出力するアクセルセンサ73が設けられている。吸気ポ
ート55の近傍には、ターボチャージャ51によって過
給された後の吸入空気の圧力、即ち過給圧PiMを検出
してその検出値の大きさに応じた信号を出力する吸気圧
センサ74が設けられている。更に、ディーゼルエンジ
ン3の冷却水の温度、即ち冷却水温THWを検出してそ
の検出値の大きさに応じた信号を出力する水温センサ7
5が設けられている。又、クランクシャフト40の回転
基準位置、例えば特定気筒の上死点に対するクランクシ
ャフト40の回転位置を検出し、その回転位置に対応す
る信号を出力するクランク角センサ76が設けられてい
る。更に又、図示しないトランスミッションには、車両
の速度(車速)SPDを検出する車速センサ77が設け
られている。この車速センサ77はトランスミッション
の出力軸により回転されるマグネット77aを備え、そ
のマグネット77aによりリードスイッチ77bが周期
的にオンされることより、車速SPDに相当するパルス
信号が出力される。
【0035】そして、この実施例では、ECU71によ
り燃料圧力変化率演算手段及び噴射終了時期判断手段が
構成されており、ECU71には上述した各センサ72
〜77がそれぞれ接続されると共に、回転数センサ3
5、圧力センサ47及びリフトセンサ48がそれぞれ接
続されている。又、ECU71は各センサ35,47,
48,72〜77から出力される各信号に基づき、電磁
スピル弁23、TCV33、グロープラグ46、EVR
V58及び各VSV64,65等を好適に制御する。
【0036】次に、前述したECU71の構成を図5の
ブロック図に従って説明する。ECU71は中央処理装
置(CPU)81、所定の制御プログラム及びマップ等
を予め記憶した読み出し専用メモリ(ROM)82、C
PU81の演算結果等を一時記憶するランダムアクセス
メモリ(RAM)83、記憶されたデータを保存するバ
ックアップRAM84等を備えている。そして、ECU
71はこれら各部81〜84と入力ポート85及び出力
ポート86等とをバス87によって接続した論理演算回
路として構成されている。
【0037】入力ポート85には、前述した吸気温セン
サ72、アクセルセンサ73、吸気圧センサ74、水温
センサ75、圧力センサ47及びリフトセンサ48が、
各バッファ88,89,90,91,92,93、マル
チプレクサ94及びA/D変換器95を介して接続され
ている。同じく、入力ポート85には、前述した回転数
センサ35、クランク角センサ76及び車速センサ77
が、波形整形回路96を介して接続されている。そし
て、CPU81は入力ポート85を介して入力される各
センサ35,47,48,72〜77等からの各信号を
それぞれ入力値として読み込む。又、出力ポート86に
は各駆動回路97,98,99,100,101,10
2を介して電磁スピル弁23、TCV33、グロープラ
グ46、EVRV58及び各VSV64,65等が接続
されている。そして、CPU81は各センサ35,4
7,48,72〜77から読み込んだ入力値に基づき、
電磁スピル弁23、TCV33、グロープラグ46、E
VRV58及び各VSV64,65等をそれぞれ好適に
制御する。
【0038】尚、この実施例において、CPU81はタ
イマ機能を兼ね備えている。又、この実施例において、
グロープラグ46、圧力センサ47及びリフトセンサ4
8はディーゼルエンジン3の各気筒毎に設けられている
ものであるが、図5のブロック図では便宜上その中の一
つのみが図示されている。
【0039】次に、前述したECU71により実行され
る燃料噴射量制御のための処理動作について図6〜図1
2に従って説明する。図6はECU71により実行され
る各処理のうち、CPU81のタイマ機能によって計時
される各時刻ti毎に実行される「サブルーチン」の処
理を示すフローチャートである。
【0040】処理がこのルーチンへ移行すると、先ずス
テップ110において、圧力センサ47及びリフトセン
サ48からの信号に基づき、燃料圧力P及び針弁リフト
量Lをサンプリングする。
【0041】続いて、ステップ120において、その時
の時刻tiにおける燃料圧力Piを演算する。又、ステ
ップ130において、その時の時刻tiにおける針弁リ
フト量Liを演算する。
【0042】次いで、ステップ140において、その時
の時刻tiにおける燃料圧力Piの変化率としての一回
微分値(dPi/dti)を演算する。更に、ステップ
150において、その時の時刻tiにおける燃料圧力P
iの変化率の変化に相当する二回微分値(d2 Pi/d
ti2 )を演算する。
【0043】そして、ステップ160においては、今回
求められた燃料圧力Pi、針弁リフト量Li、一回微分
値(dPi/dti)及び二回微分値(d2 Pi/dt
2)を時刻tiに対応する演算用データとしてそれぞ
れRAM83に格納し、その後の処理を一旦終了する。
【0044】従って、上記の「サブルーチン」の処理に
よれば、1回の燃料噴射が実行される毎に各時刻tiに
対応した燃料圧力Pi、針弁リフト量Li、一回微分値
(dPi/dti)及び二回微分値(d2 Pi/dti
2 )がそれぞれ演算用データとしてRAM83に順次記
憶される。
【0045】図7はECU71により実行される各処理
のうち、燃料噴射量制御のために用いられる噴射量偏差
値ΔQを演算するための「ΔQ演算ルーチン」の処理を
示すフローチャートであって、所定間隔毎に周期的に実
行される。
【0046】処理がこのルーチンへ移行すると、ステッ
プ200において、燃料噴射ノズル4における燃料噴射
開始時期としての噴射開始時刻tsと、その時刻tsに
対応する噴射開始圧力Psをそれぞれ演算する。
【0047】このステップ200の処理を図8に示すフ
ローチャートに従って具体的に説明すると、先ずステッ
プ201において、RAM83に記憶されている時刻t
iに対応する燃料圧力Pi及びその一回微分値(dPi
/dti)と、時刻tiより一つ前の時刻t(i−1)
に対応する燃料圧力P(i−1)をそれぞれ読み込む。
【0048】続いて、ステップ202において、時刻t
iに対応する燃料圧力Piがその一つ前の時刻t(i−
1)に対応する燃料圧力P(i−1)よりも大きいか否
かを判断する。そして、燃料圧力Piが一つ前の燃料圧
力P(i−1)よりも大きくない場合には、燃料圧力P
の増加過程ではないものとして、ステップ201へジャ
ンプし、ステップ201,202の各処理を繰り返す。
又、ステップ202において、燃料圧力Piが一つ前の
燃料圧力P(i−1)よりも大きい場合には、燃料圧力
Pの増加過程であるものとして、ステップ203へ移行
する。
【0049】ステップ203においては、今回読み込ま
れた一回微分値(dPi/dti)がプラス側の所定の
しきい値d1を越えて所定の基準時間T1だけ経過した
か否かを判断する。ここで、一回微分値(dPi/dt
i)がしきい値d1を越えて基準時間T1だけ経過して
いない場合には、ステップ201へジャンプし、ステッ
プ201〜203の処理を繰り返す。又、ステップ20
3において、一回微分値(dPi/dti)がしきい値
d1を越えて基準時間T1だけ経過した場合には、燃料
噴射の開始に至るべき燃料圧力Pの増加過程であるもの
として、ステップ204へ移行する。
【0050】そして、ステップ204においては、RA
M83に記憶されている時刻tiに対応する燃料圧力P
iの一回微分値(dPi/dti)及び二回微分値(d
2 Pi/dti2 )をそれぞれ読み込む。
【0051】次に、ステップ205において、今回読み
込まれた二回微分値(d2 Pi/dti2 )がある基準
値αよりも小さいか否かを判断する。ここで、二回微分
値(d2 Pi/dti2 )が基準値αよりも小さくない
場合には、燃料圧力Piの変化率が大きく落ち込んでい
ないものとして、ステップ204へジャンプし、ステッ
プ204,205の処理を繰り返す。これに対し、ステ
ップ205において、二回微分値(d2 Pi/dt
2 )が基準値αよりも小さい場合には、燃料圧力Pの
増加過程の間でその燃料圧力Pの変化率が大きく落ち込
んだものとして、ステップ206へ移行する。
【0052】そして、ステップ206においては、今回
読み込まれた一回微分値(dPi/dti)がマイナス
側の所定のしきい値d2を下回って所定の基準時間T2
だけ経過したか否かを判断する。ここで、一回微分値
(dPi/dti)がしきい値d2を下回って基準時間
T2だけ経過していない場合には、燃料噴射の開始に起
因して一回微分値(dPi/dti)に変化が起きてい
ないものとして、ステップ204へジャンプし、ステッ
プ204〜206の処理を繰り返す。又、ステップ20
6において、一回微分値(dPi/dti)がしきい値
d2を下回って基準時間T2だけ経過した場合には、燃
料噴射の開始に起因して一回微分値(dPi/dti)
に変化が、つまりは燃料圧力Pの変化率の低下が確実に
起きたものとして、ステップ207へ移行する。
【0053】ステップ207においては、燃料圧力Pの
変化率の低下が確実に起きたと判断された時点から、一
回微分値(dPi/dti)が「0」となる時刻tiま
で遡って、RAM83に記憶されている演算用データを
検索する。ここで、一回微分値(dPi/dti)が
「0」となる時刻tiは、燃料圧力Pの増加過程の間で
その燃料圧力Pの増加率が最初に正から負へと変化する
時点に対応している。
【0054】そして、ステップ208では、検索された
演算用データの中で、一回微分値(dPi/dti)が
「0」となる時刻tiにおいて、その時刻tiを燃料噴
射ノズル4からの燃料噴射開始時期と判断し、その時刻
tiを噴射開始時刻tsとして設定する。又、その時刻
tiの燃料圧力Piを噴射開始圧力Psとして設定す
る。
【0055】以上のようにして、ステップ200の処理
が実行され、噴射開始時刻ts及び噴射開始圧力Psが
求められると、処理は図7に示すフローチャートのステ
ップ300へ移行する。
【0056】そして、ステップ300では、燃料噴射ノ
ズル4における燃料噴射終了時期としての噴射終了時刻
teと、その時刻teに対応する噴射終了圧力Peをそ
れぞれ演算する。
【0057】このステップ300の処理を図9に示すフ
ローチャートに従って具体的に説明すると、先ずステッ
プ301において、RAM83に記憶されている時刻t
iに対応する燃料圧力Piと、その時刻tiより一つ前
の時刻t(i−1)に対応する燃料圧力P(i−1)を
それぞれ読み込む。
【0058】続いて、ステップ302において、今回読
み込まれた燃料圧力Piがステップ208で求められた
噴射開始圧力Psよりも小さいか否かを判断する。そし
て、燃料圧力Piが噴射開始圧力Psよりも小さくない
場合には、ステップ301へジャンプし、ステップ30
1,302の各処理を繰り返す。又、ステップ302に
おいて、燃料圧力Piが噴射開始圧力Psよりも小さい
場合には、ステップ303へ移行する。
【0059】ステップ303においては、時刻tiに対
応する燃料圧力Piがその一つ前の時刻t(i−1)に
対応する燃料圧力P(i−1)よりも小さいか否かを判
断する。そして、燃料圧力Piが一つ前の燃料圧力P
(i−1)よりも小さくない場合には、燃料圧力Pの減
少過程でないものとして、ステップ301へジャンプ
し、ステップ301〜303の各処理を繰り返す。又、
ステップ303において、燃料圧力Piが一つ前の燃料
圧力P(i−1)よりも小さい場合には、燃料圧力Pが
噴射開始圧力Psよりも低い範囲で減少する過程であ
り、燃料噴射の終了に至るべき範囲であるものとして、
ステップ304へ移行する。
【0060】ステップ304においては、今回の燃料噴
射行程に先立って電磁スピル弁23がオフされた、即ち
閉弁された時点からの経過時間Toffを読み込む。こ
の経過時間Toffは、別途の処理ルーチンによってカ
ウットアップされるものである。そして、ステップ30
5において、今回読み込まれた経過時間Toffが、所
定の基準時間T3よりも小さいか否か、即ち経過時間T
offが基準時間T3に達していないか否かを判断す
る。ここで、経過時間Toffが基準時間T3に達して
いる場合には、そのまま後述するステップ410へ移行
する。一方、経過時間Toffが基準時間T3に達して
いない場合には、燃料噴射終了時期の判断を行うものと
して、ステップ306へ移行する。
【0061】ステップ306においては、RAM83に
記憶されている時刻tiに対応する燃料圧力Piの一回
微分値(dPi/dti)を読み込む。そして、ステッ
プ307において、今回読み込まれた一回微分値(dP
i/dti)がマイナス側のあるしきい値d3よりも小
さいか否かを判断する。ここで、一回微分値(dPi/
dti)がしきい値d3よりも小さくない場合には、燃
料圧力Pの変化率が充分に小さくないものとして、即ち
燃料圧力Pの減少率が増加過程にないものとして、ステ
ップ306へジャンプし、ステップ306,307の処
理を繰り返す。これに対し、ステップ307において、
一回微分値(dPi/dti)がしきい値d3よりも小
さい場合には、燃料圧力Pの減少率が増加過程にあるも
のとして、ステップ308へ移行する。
【0062】ステップ308においては、RAM83に
記憶されている時刻tiに対応する燃料圧力Piの一回
微分値(dPi/dti)を読み込む。そして、ステッ
プ309において、今回読み込まれた一回微分値(dP
i/dti)がマイナス側のあるしきい値d4(d3<
d4)よりも大きいか否かを判断する。ここで、一回微
分値(dPi/dti)がしきい値d4よりも大きくな
い場合には、燃料圧力Pの変化率が小さい状態から一旦
大きくなっていないものとして、即ち燃料圧力Pの減少
率が増加過程から一旦減少過程へと変化していないもの
として、ステップ308へジャンプし、ステップ30
8,309の処理を繰り返す。これに対し、ステップ3
09において、一回微分値(dPi/dti)がしきい
値d4よりも大きい場合には、燃料圧力Pの減少率が増
加過程から一旦減少過程へと変化したものとして、ステ
ップ310へ移行する。
【0063】そして、ステップ310においては、直前
のステップ309で一回微分値(dPi/dti)がし
きい値d4よりも大きくなった時点の時刻tiを、燃料
噴射ノズル4における燃料噴射終了時期と判断し、その
時刻tiを噴射終了時刻teとして設定する。又、その
噴射終了時刻teから修正時間TPだけ前の「te−T
P」の時点における燃料圧力Piを噴射終了圧力Peと
して設定する。ここで、実際の噴射終了時刻teにおけ
る燃料圧力Pは、燃料系の燃料性状や経路長さ等に起因
して、圧力センサ47より検出される波形上に若干遅れ
て表れることが分かっている。上記の修正時間TPはそ
の遅延分を補うためのものであり、燃料系の条件の違い
に応じて設定される極めて短い時間である。
【0064】以上のようにして、ステップ300の処理
が実行され、噴射終了時刻te及び噴射終了圧力Peが
求められると、処理は図7に示すフローチャートのステ
ップ410へ移行する。
【0065】そして、ステップ410では、噴射開始時
刻tsから噴射終了時刻teまでの各時刻tiに対応す
る演算用データをそれぞれ読み込む。又、ステップ42
0では、噴射開始時刻tsから噴射終了時刻teまでに
おいて、各針弁リフト量Liより燃料噴射ノズル4の開
弁時における開口面積に相関する各リフト係数KLiを
それぞれ演算する。このリフト係数KLiの演算は、図
10に示すように針弁リフト量Lに対するリフト係数K
Lの関係を予め定めてなるマップを参照して行われる。
【0066】更に、ステップ430では、噴射開始時刻
tsから噴射終了時刻teまでにおいて、各リフト係数
KLi及び各燃料圧力Piに基づき各時刻tiの時点で
の燃料噴射量(時点噴射量)Qiを演算する。この時点
噴射量Qiは以下の計算式に従って求められる。
【0067】Qi=KLi*√Pi 又、ステップ440では、噴射開始時刻tsから噴射終
了時刻teまでにおいて、各時点噴射量Qiを積算して
実際の燃料噴射量に相当する実噴射量Qrを演算する。
即ち、噴射開始時刻tsから噴射終了時刻teまでの間
で時点噴射量Qiの積分値を求めるのである。
【0068】更に、ステップ450において、後述する
別途の「燃料噴射量制御ルーチン」にて前回の燃料噴射
の実行のために用いられた目標噴射量Q0を読み込む。
そして、ステップ460において、前回の目標噴射量Q
0から今回求められた実噴射量Qrを減算し、その減算
結果を噴射量偏差値ΔQとして設定し、その後の処理を
一旦終了する。
【0069】従って、上記の「ΔQ演算ルーチン」の処
理によれば、1回の燃料噴射が実行される毎に、そのと
きの噴射開始時刻ts及び噴射開始圧力Ps、そのとき
の噴射終了時刻te及び噴射終了圧力Peがそれぞれ求
められると共に、それらに基づいて実噴射量Qrが求め
られる。更に、前回の目標噴射量Q0と実噴射量Qrと
の差が、次回の燃料噴射量を補正するためのデータであ
る噴射量偏差値ΔQとして求めらる。そして、それらの
値がそれぞれRAM83に記憶される。
【0070】ここで、上記のように一回の燃料噴射の際
に「ΔQ演算ルーチン」の処理によって求められる噴射
開始時刻ts、噴射終了時刻te、燃料圧力Pとその一
回微分値(dPi/dti)及び実噴射量Qrの挙動等
について、その一例を図11のタイムチャートに従って
説明する。
【0071】今、燃料噴射ノズル4から燃料が噴射され
るに際して、燃料噴射ポンプ1のプランジャ12が往動
し始めると、同図(a)に示すように、時刻t1におい
て燃料圧力Pが上昇し始める。そして、その燃料圧力P
はプランジャ12の往動に伴って徐々に増加する。この
時、燃料圧力Pの一回微分値(dP/dt)は、同図
(b)のような変化を示す。ここで、時刻t1の直後
に、一回微分値(dP/dt)がプラス側のしきい値d
1を越えて基準時間T1だけ経過すると、ECU71で
は、燃料噴射の開始に至るべき燃料圧力Pの増加過程で
あると判断される。
【0072】その後、時刻t2において、増加中の燃料
圧力Pが大きく変曲すると、その一回微分値(dP/d
t)が大きく落ち込む。そして、時刻t2の直後に、一
回微分値(dP/dt)がマイナス側のしきい値d2を
下回って基準時間T2だけ経過すると、ECU71で
は、燃料噴射の開始に起因して燃料圧力Pの変化率の低
下が確実に起きたと判断される。又、ECU71では、
その判断時点から遡って一回微分値(dPi/dti)
が「0」となる時刻t2が求められ、その時刻t2が噴
射開始時刻tsとして求められる。更に、その時刻t2
の燃料圧力Pが噴射開始圧力Psとして求められる。つ
まり、同図(a)に示すように、燃料圧力Pの増加率が
最初に正から負へと変化する変曲点Aに対応する噴射開
始時刻tsとそのときの噴射開始圧力Psが求められ
る。
【0073】その後、時刻t2から燃料噴射が続くと、
それに伴い燃料圧力P及び一回微分値(dPi/dt
i)は、同図(a),(b)のような変化を示す。そし
て、燃料圧力Pが噴射開始圧力Psよりも低い範囲で減
少する過程において、時刻t3で燃料圧力Pの一回微分
値(dPi/dti)がマイナス側のしきい値d3を下
回って大きく落ち込むと、ECU71では、燃料圧力P
の減少率の増加過程であると判断される。続く時刻t4
において、燃料圧力Pの一回微分値(dPi/dti)
がマイナス側のしきい値d4を上回って一旦大きく立ち
上がると、ECU71では、燃料圧力Pの減少率が増加
過程から一旦減少過程へと変化する時点であると判断さ
れる。そして、その時刻t4が燃料噴射ノズル4におけ
る噴射終了時刻teとして求められる。又、その時刻t
4から修正時間TPだけ前の時刻(この場合、時刻t
3)における燃料圧力Pが噴射終了圧力Peとして求め
られる。つまり、同図(a)に示すように、燃料圧力P
が減少する過程でその減少が一旦下げ止まるよう変化す
る変曲点Bに対応する噴射終了時刻teとそのときの噴
射終了圧力Peが求められるのである。
【0074】従って、噴射開始時刻tsから噴射終了時
刻teまでが、実際に燃料噴射が行われた噴射期間とな
る。同図(c)にその噴射期間での実噴射量Qrの変化
を示す。この実噴射量Qrは、噴射開始時刻tsから噴
射終了時刻teまでの各時刻tiにおいて、各燃料圧力
Pi及びリフト係数KLiより求められた時点噴射量Q
iが積算されたものである。そして、ECU71では、
その実噴射量Qrと前回の目標噴射量Q0とにより噴射
量偏差値ΔQが求められる。
【0075】そして、この実施例では、上記のように求
められた噴射量偏差値ΔQを補正用データとして、以下
のように燃料噴射量制御が実行される。即ち、図12は
ECU71により実行される各処理のうち、上記の噴射
量偏差値ΔQを用いて行われる「燃料噴射量制御ルーチ
ン」の処理を示すフローチャートであり、所定間隔毎に
周期的に実行される。
【0076】処理がこのルーチンへ移行すると、先ずス
テップ510において、エンジン回転数センサ35及び
アクセルセンサ73等より得られるエンジン回転速度N
E及びアクセル開度ACCP等をそれぞれ読み込む。
又、「ΔQ演算ルーチン」にて求められた噴射量偏差値
ΔQを読み込む。
【0077】続いて、ステップ520において、エンジ
ン回転速度NE及びアクセル開度ACCP等に基づき、
その時点の運転状態に応じた基本噴射量Qbを演算す
る。又、ステップ530において、基本噴射量Qb及び
噴射量偏差値ΔQに基づいて今回の目標噴射量Qを演算
する。この実施例では、目標噴射量Qの演算方法とし
て、基本噴射量Qbに噴射量偏差値ΔQを加算する方法
が採用されている。ここで、基本噴射量Qbに加算され
る噴射量偏差値ΔQとしては、前回の燃料噴射の際に求
められた最新の噴射量偏差値ΔQのみを使用してもよ
い。或いは、過去に求められた複数の噴射量偏差値ΔQ
と最新の噴射量偏差値ΔQとの単純平均の結果を基本噴
射量Qbに加算してもよい。又は、過去に目標噴射量Q
を求めるに当たり、実際に用いられた個々の噴射量偏差
値ΔQをデータとする学習値から決定される噴射量偏差
値ΔQを基本噴射量Qbに加算するようにしてもよい。
【0078】そして、ステップ540において、求めら
れた今回の目標噴射量Qに基づき燃料噴射を実行する。
即ち、目標噴射量Qに基づき電磁スピル弁23を制御す
ることにより、燃料噴射ポンプ1から燃料噴射ノズル4
への燃料の圧送を制御し、もって燃料噴射ノズル4から
の燃料噴射量を制御するのである。
【0079】又、ステップ550において、今回の燃料
噴射の実行に用いられた目標噴射量Qを前回の目標噴射
量Q0として設定し、その後の処理を一旦終了する。以
上説明したように、この実施例の燃料噴射量制御によれ
ば、各回の燃料噴射が実行される毎に、実際に噴射され
た実噴射量Qrが燃料噴射ノズル4での燃料圧力Pと針
弁リフト量Lとに基づき求められる。そして、その実噴
射量Qrとその時の目標噴射量Q0との差が噴射量偏差
値ΔQとして求められ、その噴射量偏差値ΔQにより補
正演算された新たな目標噴射量Qに基づき燃料噴射が実
行される。つまり、実噴射量Qrが目標噴射量Qと一致
するように燃料噴射量制御が実行されるのである。
【0080】従って、この実施例では、燃料噴射ポンプ
1の構成部品等が経時的に変化したり、その構成部品等
に製造誤差があったり、或いは、使用されている燃料の
性状が変化したりしても、毎回の燃料噴射が行われる都
度、実噴射量Qrが目標噴射量Qと一致するように燃料
噴射量が制御される。その結果、燃料噴射ポンプ1の構
成部品等の経時変化や製造誤差、或いは、燃料性状変化
に影響されることなく、高精度の燃料噴射量制御を長期
間にわたって安定化させることができる。
【0081】即ち、燃料噴射ポンプ1で、カムプレート
8やローラリング9に摩耗が生じてプランジャ12のリ
フト量が変化したとしても、その変化に影響されて燃料
噴射ノズル4から噴射されるべき燃料量が増えてしまう
ことがない。又、燃料噴射ポンプ1につながる燃料噴射
ノズル4において、同ノズル4の設定開弁圧が低下した
としても、その変化に影響されて燃料噴射ノズル4から
噴射されるべき燃料量が増えてしまうことがない。或い
は、燃料噴射ポンプ1で燃料温度が上昇したとしても、
その変化に影響されて燃料噴射ノズル4から噴射される
べき燃料量や噴射開始時期が変化してしまうことがな
い。その結果、その時々の運転状態に適合した高精度な
燃料噴射量制御を実現することができる。よって、ディ
ーゼルエンジン3からのスモークの発生を大幅に抑える
ことができ、排気ガスのバラツキを抑え且つ燃費の向上
を図ることができる。
【0082】しかも、この実施例では、より正確な実噴
射量Qrを求めるべく、燃料噴射開始時期の求め方によ
り具体的な検討がなされている。即ちこの実施例では、
各燃料噴射ノズル4に設けられた圧力センサ47より得
られる燃料圧力Pの波形が監視される。又、その燃料圧
力Pの増加過程の間でその増加率、即ち一回微分値(d
Pi/dti)が最初に正から負へと変化する時点が求
められる。ここで、燃料圧力Pの一回微分値(dPi/
dti)が最初に正から負へと変化するところとは、燃
料圧力Pが燃料噴射の開始によって一瞬だけ低下する部
分に相当することが確認されている。つまり、燃料噴射
ポンプ1から燃料噴射ノズル4へ圧送される燃料の圧力
の変化は、実際には、図11(a)のような波形パター
ンを示すことが実験的に確認されている。又、そのとき
の燃料圧力Pの変化率である一回微分値(dPi/dt
i)の変化は、実際には図11(b)のような波形パタ
ーンを示すことが実験的に確認されている。そして、そ
れら波形パターンの中で、燃料圧力Pの一回微分値(d
Pi/dti)が正から負へと変化する時点とは、燃料
圧力Pがある程度増加した増加途中で、最初に一瞬だけ
低下する際の変曲点Aを意味することが確認されてい
る。
【0083】従って、燃料圧力Pの変化と共にその一回
微分値(dPi/dti)の変化に基づき、燃料噴射開
始時期が燃料圧力Pの変曲点Aとして具体的に特定され
ることになり、ノイズ等の影響を排除して燃料噴射開始
時期の判断が行われる。
【0084】その結果、燃料噴射ポンプ1及び燃料噴射
ノズル4等を備えたディーゼルエンジン3において、燃
料系の経時変化や製造誤差等に影響されることなく、そ
の燃料噴射の際の燃料噴射開始時期をより正確に求める
ことができる。よって、燃料噴射ノズル4から実際に噴
射される燃料が狙いの目標噴射量Qとなるよう制御する
ために使用される実噴射量Qrを、より正確に求めるこ
とができる。
【0085】併せて、この実施例では、より正確な実噴
射量Qrを求めるべく、燃料噴射終了時期の求め方によ
り具体的な検討がなされている。即ち、この実施例で
は、圧力センサ47より得られる燃料圧力Pが、噴射開
始圧力Psよりも低い範囲で減少する過程であるとき
に、その燃料圧力Pの一回微分値(dPi/dti)に
基づき、燃料圧力Pの減少率が増加過程から一旦減少過
程へと変化する時点が求められる。ここで、上記のよう
に燃料圧力Pの減少率が増加過程から一旦減少過程へと
変化するところとは、燃料噴射ノズル4が閉じられると
きに燃料圧力Pの減少が一旦下げ止まる部分に相当する
ことが確認されている。つまり、図11(a),(b)
のような波形パターンの中で、燃料圧力Pの減少過程に
おいて、燃料圧力Pの減少率が増加過程から一旦減少過
程へと変化する時点とは、燃料圧力Pが一瞬だけ下げ止
まる際の変曲点Bを意味することが確認されている。
【0086】従って、燃料噴射終了時期が燃料圧力Pの
変曲点Bとして具体的に特定されることになり、燃料噴
射ノズル4の経時変化や固体差を排除して燃料噴射終了
時期の判断が行われる。
【0087】その結果、燃料噴射ノズル4の経時変化や
固体差に影響されることなく、その燃料噴射の際の燃料
噴射終了時期をより正確に求めることができる。よっ
て、前述した正確に求められる燃料噴射開始時期と相俟
って、燃料噴射ノズル4から実際に噴射される燃料が狙
いの目標噴射量Qとなるよう制御するために使用される
実噴射量Qrを、より一層正確に求めることができる。
【0088】又、この実施例では、燃料圧力P及びその
一回微分値(dPi/dti)の波形パターンから燃料
噴射開始時期を判断するために、図8に示すフローチャ
ートで説明したように、一回微分値(dPi/dti)
がしきい値d1を越えて基準時間T1だけ経過したこと
が判断される。併せて、一回微分値(dPi/dti)
がしきい値d2を下回って基準時間T2だけ経過したこ
とが判断される。従って、燃料圧力Pの波形がノイズに
起因して多少変化したとしても、その変化が燃料噴射の
開始に対応する燃料圧力Pの変曲点Aとして誤判断され
ることがない。よって、そのことからも、燃料噴射開始
時期の判断をより正確に行うことができる。
【0089】更に、この実施例では、求められた燃料噴
射開始時期から実噴射量Qrを求めるに当たり、リフト
センサ48より得られる各時刻tiでの実際の針弁リフ
ト量Liに基づき、各リフト係数KLiが求められる。
そして、それら各リフト係数KLiと各燃料圧力Piと
に基づき実噴射量Qrが求められる。従って、実噴射量
Qrには、燃料噴射ノズル4から燃料が噴射される際の
実際の針弁の挙動を確実に反映させることができ、実噴
射量Qrをより厳密に求めることができる。
【0090】尚、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一部
を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)前記実施例では、圧力センサ47を各気筒の燃料
噴射ノズル4にそれぞれ設けたが、圧力センサを各燃料
噴射ノズルに通じる燃料管路の途中にそれぞれ設けるこ
ともできる。
【0091】(2)前記実施例では、圧力センサ47を
各気筒の燃料噴射ノズル4にそれぞれ設けて各燃料噴射
ノズル4にかかる燃料圧力Pをそれぞれ検出するように
構成したが、一つの圧力センサを燃料噴射ポンプに設け
てプランジャ高圧室における燃料圧力Pを検出するよう
に構成してもよい。この場合には、一つの圧力センサを
用いるだけでよく、構成部品の点数を少なくすることが
できる。
【0092】(3)前記実施例では、リフトセンサ48
を圧力センサ47と共に各燃料噴射ノズル4に設けて同
ノズル4の針弁リフト量Lをそれぞれ検出するようにし
たが、このリフトセンサ48を省略することもできる。
【0093】但し、リフトセンサ48を省略した場合に
は、各時刻tiで実際に得られる針弁リフト量Liの代
わりに、噴射開始時刻tsからの経過時間を監視する。
そして、その経過時間に対するリフト係数をマップから
参照し、それら各リフト係数と各燃料圧力とに基づいて
各時点噴射量Qiを求め、更に実噴射量Qrを求めるよ
うにすればよい。或いは、リフト係数を定数として、そ
のリフト係数と各燃料圧力とに基づいて各時点噴射量Q
iを求め、更に実噴射量Qrを求めるようにしてもよ
い。
【0094】(4)前記実施例では、各時刻tiのリフ
ト係数KLiと燃料圧力Piとに基づき、 Qi=KLi*√Pi の計算式に従って各時点噴射量Qiを求めるようにした
が、各時点噴射量Qiの計算の仕方は上記の計算式に限
られるものではない。
【0095】(5)前記実施例では、燃料噴射終了時期
検出装置を自動車の電子制御ディーゼルエンジンに具体
化したが、燃料噴射終了時期検出装置を高圧ガソリン噴
射式エンジンに具体化することもできる。
【0096】(6)前記実施例では、噴射終了時刻te
を求めるのに使用される噴射開始圧力Psを、噴射開始
時刻tsに対応して実際に求めたが、予め実験的に定め
られた基準値を噴射開始圧力Psとして使用することも
できる。
【0097】(7)前記実施例では、燃料圧力検出手段
を圧力センサ47により構成したが、これに代えて、燃
料噴射ポンプ1や燃料噴射ノズル4等の燃料噴射系の部
品に取り付けられる歪みゲージを燃料圧力検出手段とし
て使用することもできる。
【0098】(8)前記実施例では、燃料噴射ノズル4
に取り付けられたリフトセンサ48により、同ノズル4
における針弁リフト量Lを検出するように構成した。こ
れに代えて、燃料噴射ノズル4における針弁を閉じ方向
へ付勢するスプリングの荷重を検出するための荷重セン
サを設けてもよい。この場合、この荷重センサにより検
出される荷重により、針弁リフト量Lを間接的に検出す
ることができる。
【0099】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、燃料噴射ポンプから燃料噴射ノズルへ圧送される燃
料の圧力を検出し、その検出結果に基づいて燃料圧力の
変化率を演算している。又、検出される燃料圧力が燃料
噴射ノズルにおける燃料噴射開始圧力よりも低い範囲で
減少する過程であるときに、燃料圧力の減少率が増加過
程から一旦減少過程へと変化する時点近傍を燃料噴射ノ
ズルにおける燃料噴射終了時期と判断するようにしてい
る。従って、燃料噴射終了時期が燃料圧力の変曲点によ
り具体的に特定されることになり、燃料噴射ノズルの経
時変化や固体差を排除して燃料噴射終了時期が判断され
る。その結果、燃料噴射ポンプ及び燃料噴射ノズルを備
えた内燃機関において、燃料噴射ノズルの経時変化や固
体差に影響されることなく、燃料噴射終了時期をより正
確に求めることができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本的な概念構成を説明する概念構
成図である。
【図2】この発明を具体化した一実施例における過給機
付ディーゼルエンジンシステムを示す概略構成図であ
る。
【図3】一実施例における分配型燃料噴射ポンプを示す
断面図である。
【図4】一実施例において、燃料噴射ノズルに設けられ
た圧力センサとリフトセンサを示す図である。
【図5】一実施例におけるECUの構成を示すブロック
図である。
【図6】一実施例において、ECUにより実行される
「サブルーチン」の処理を示すフローチャートである。
【図7】一実施例において、ECUにより実行される
「ΔQ演算ルーチン」の処理を示すフローチャートであ
る。
【図8】一実施例において、「ΔQ演算ルーチン」の処
理の一部を詳しく示すフローチャートである。
【図9】一実施例において、同じく「ΔQ演算ルーチ
ン」の処理の一部を詳しく示すフローチャートである。
【図10】一実施例において、針弁リフト量に対するリ
フト係数の関係を予め定めてなるマップである。
【図11】一実施例において、一回の燃料噴射の際に求
められる噴射開始時刻、噴射終了時刻、燃料圧力、一回
微分値及び実噴射量の挙動を説明するタイムチャートで
ある。
【図12】一実施例において、ECUにより実行される
「燃料噴射量制御ルーチン」の処理を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1…燃料噴射ポンプ、3…内燃機関としてのディーゼル
エンジン、4…燃料噴射ノズル、47…燃料圧力検出手
段としての圧力センサ、71…燃料圧力変化率演算手段
及び噴射終了時期判断手段を構成するECU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 晃 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内 (72)発明者 稲熊 禎次 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内 (72)発明者 市川 達也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内 (72)発明者 矢野 健三 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定レベル以上の燃料圧力を得て内燃機
    関に燃料を噴射する燃料噴射ノズルと、 前記燃料噴射ノズルへ燃料を圧送する燃料噴射ポンプ
    と、 前記燃料噴射ポンプから前記燃料噴射ノズルへ圧送され
    る燃料の圧力を検出する燃料圧力検出手段と、 前記燃料圧力検出手段の検出結果に基づき、燃料圧力の
    変化率を演算する燃料圧力変化率演算手段と、 前記燃料圧力検出手段により検出される燃料圧力が前記
    燃料噴射ノズルにおける燃料噴射開始圧力よりも低い範
    囲で減少する過程であるときに、前記燃料圧力変化率演
    算手段の演算結果に基づき、前記燃料圧力の減少率が増
    加過程から一旦減少過程へと変化する時点近傍を前記燃
    料噴射ノズルにおける燃料噴射終了時期と判断する噴射
    終了時期判断手段とを備えたことを特徴とする内燃機関
    の燃料噴射終了時期検出装置。
JP5326562A 1993-01-27 1993-12-24 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置 Expired - Fee Related JP2867007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326562A JP2867007B2 (ja) 1993-01-27 1993-12-24 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-12035 1993-01-27
JP1203593 1993-01-27
JP5326562A JP2867007B2 (ja) 1993-01-27 1993-12-24 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280717A true JPH06280717A (ja) 1994-10-04
JP2867007B2 JP2867007B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=26347574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5326562A Expired - Fee Related JP2867007B2 (ja) 1993-01-27 1993-12-24 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867007B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742361A2 (de) * 1995-05-09 1996-11-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen der von einer Einspritzpumpe eines Dieselmotors über die Einspritzdüsen geförderten Kraftstoffmenge
JP2004270531A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁の噴射特性検出装置及び同検出装置を備える内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008038678A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
JP2009085084A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Denso Corp 燃料供給量推定装置及び燃料圧送噴射システム
JP2009103063A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Denso Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP2010138918A (ja) * 2010-03-23 2010-06-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
US8437942B2 (en) 2007-08-31 2013-05-07 Denso Corporation Fuel injection characteristic sensing device and fuel injection command correcting device
CN103644062A (zh) * 2013-12-25 2014-03-19 天津理工大学 一种基于at89c52单片机的柴油机喷油定时检测方法
US8820151B2 (en) 2010-12-07 2014-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation apparatus
GB2516656A (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Gm Global Tech Operations Inc A control apparatus for controlling fuel injection into an internal combustion engine
CN110160799A (zh) * 2018-03-23 2019-08-23 中国人民解放军陆军工程大学 一种确定柴油发动机喷油时刻的时标电路

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742361A3 (de) * 1995-05-09 1998-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen der von einer Einspritzpumpe eines Dieselmotors über die Einspritzdüsen geförderten Kraftstoffmenge
EP0742361A2 (de) * 1995-05-09 1996-11-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen der von einer Einspritzpumpe eines Dieselmotors über die Einspritzdüsen geförderten Kraftstoffmenge
JP2004270531A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁の噴射特性検出装置及び同検出装置を備える内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008038678A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
JP4504957B2 (ja) * 2006-08-03 2010-07-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
EP2031230A3 (en) * 2007-08-31 2015-03-04 Denso Corporation Fuel injection characteristic sensing device and fuel injection command correcting device
US8437942B2 (en) 2007-08-31 2013-05-07 Denso Corporation Fuel injection characteristic sensing device and fuel injection command correcting device
US8100112B2 (en) 2007-09-28 2012-01-24 Denso Corporation Fuel-supply quantity estimating apparatus and fuel injection system
JP2009085084A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Denso Corp 燃料供給量推定装置及び燃料圧送噴射システム
JP4577348B2 (ja) * 2007-10-24 2010-11-10 株式会社デンソー 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
US8150600B2 (en) 2007-10-24 2012-04-03 Denso Corporation Control device and control system of internal combustion engine
JP2009103063A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Denso Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP2010138918A (ja) * 2010-03-23 2010-06-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
US8820151B2 (en) 2010-12-07 2014-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation apparatus
GB2516656A (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Gm Global Tech Operations Inc A control apparatus for controlling fuel injection into an internal combustion engine
CN103644062A (zh) * 2013-12-25 2014-03-19 天津理工大学 一种基于at89c52单片机的柴油机喷油定时检测方法
CN103644062B (zh) * 2013-12-25 2016-03-09 天津理工大学 一种基于at89c52单片机的柴油机喷油定时检测方法
CN110160799A (zh) * 2018-03-23 2019-08-23 中国人民解放军陆军工程大学 一种确定柴油发动机喷油时刻的时标电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867007B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115467B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
EP0911507A2 (en) Fuel injection controller for use in an internal combustion engine
JP2867007B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置
JP3047634B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射開始時期検出装置
JPH09177587A (ja) 燃料噴射制御装置の異常判定装置
JP2867005B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2910483B2 (ja) 燃料噴射装置の異常診断装置
JP2861718B2 (ja) 燃料噴射装置の劣化診断装置
JP3089135B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3052647B2 (ja) 高圧噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3027893B2 (ja) 燃料系内環境判定装置
JP2827742B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JPH0533714A (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3052593B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0719127A (ja) Egr装置付ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2870332B2 (ja) ディーゼルエンジンのegr制御装置
JP2917734B2 (ja) 燃料噴射装置の劣化診断装置
JP2950010B2 (ja) 電子制御ディーゼルエンジンの燃料噴射装置及びその燃料噴射調整方法
JP2692490B2 (ja) エンジンのクランク角度の時間変換装置
JPH07332146A (ja) 内燃機関の回転角基準位置検出装置
JPH05321767A (ja) 電子制御ディーゼルエンジンのegr制御方法
JPH04347347A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH07139412A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH04370347A (ja) エンジンのクランク角検出方法
JPH04255547A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees