JPH06278934A - 転写紙束搬送用後処理装置 - Google Patents

転写紙束搬送用後処理装置

Info

Publication number
JPH06278934A
JPH06278934A JP5090836A JP9083693A JPH06278934A JP H06278934 A JPH06278934 A JP H06278934A JP 5090836 A JP5090836 A JP 5090836A JP 9083693 A JP9083693 A JP 9083693A JP H06278934 A JPH06278934 A JP H06278934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheet bundle
transfer sheet
driven roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5090836A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tsutsui
和哉 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5090836A priority Critical patent/JPH06278934A/ja
Publication of JPH06278934A publication Critical patent/JPH06278934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写紙束を厚みに関係なくトレイ側に完全に
搭載出来る信頼性,効率の高い転写紙束搬送用後処理装
置を提供する。 【構成】 ガイド板12に案内され送り込まれる転写紙
束11はリンク6で連結される駆動ローラ1と従動ロー
ラ2間を通過しトレイ13側に送られる。この際、モー
タ8が作動し、プーリ9,タイミングベルト10および
プーリ5を介しプーリ5に固定されるリンク6を回動し
従動ローラ2をトレイ13の表面に近接する位置まで回
動する。それにより、転写紙束11はトレイ13上に搭
載されるまで従動ローラ2に接しその搬送力をうける。
その結果、転写紙束11はトレイ13上に完全に搭載さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写されて積重された
転写紙束をトレイ側に送り出す後処理装置に係り、特
に、転写紙束の形状,厚みに関係なく転写紙束をトレイ
側に完全に送り出す転写紙束搬送用後処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図12に示すように、複写装置21で複
写された転写紙は後処理装置22内で積重,整合されて
ステープルされ転写紙束となって送り出され、後処理装
置22からトレイ13側に排出される。すなわち、図1
3に示すように転写紙束11は図略の送り出し装置によ
り排紙口15の上下に配設される排紙ローラ23,24
間の間隙25内に送り込まれ、転写紙束11の厚みより
小さい間隙25を通過する際に排紙ローラ23,24に
よって搬送力を付加されトレイ13上に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】転写紙束11の厚みが
図13に示すように比較的薄い場合には転写紙束11は
トレイ13上に完全に排出されるが転写紙束11が厚く
重くなると次のような問題点が生ずる。すなわち、搬送
ローラ23,24を通過してトレイ13の表面上に転写
紙束11の先端側が搭載されると、転写紙束11の重さ
にほぼ比例する摩擦力が転写紙束11の排紙方向と逆方
向に作用し、図14に示すように排紙ローラ23,24
を通り過ぎた位置で転写紙束11が停止し、トレイ13
上に完全に排紙されない問題点が生ずる。先向する転写
紙束11が停止すると後続の転写紙束11の排出が妨害
され、ジャム等の搬送不良やトレイ13上でのスタック
不良および転写紙束同士の衝突による破損等の問題点が
生ずる。
【0004】本発明は、以上の問題点を解決するもの
で、転写紙束の厚みに関係なく、トレイ側への完全な排
紙が出来ると共に、信頼性と排紙作業効率の向上が出来
る転写紙束搬送用後処理装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、原稿を複写して複写装置で転写されて
積重され、ステープルされた転写紙束をトレイ側に送り
出す後処理装置において、転写紙束を挟持すべく送り出
し方向の上下に配置されてリンク結合される一対の駆動
および従動ローラと、前記駆動ローラの軸線上において
前記リンクの一端側に固定されるプーリと、当該プーリ
を回転駆動する駆動手段を設けてなる転写紙束搬送用後
処理装置を構成するものである。また、前記駆動ローラ
と従動ローラ側に前記転写紙束が送入されたことを検出
する検出手段と、当該検出手段の検出信号により前記駆
動手段を一定時間又は回転角だけ駆動制御する制御装置
を設けてなる転写紙束搬送用後処理装置を特徴とする。
【0006】更に、前記従動ローラ及び/又は駆動ロー
ラが前記リンクの長手方向に沿って移動可能に弾性支持
されるようにした転写紙束搬送用後処理装置を特徴とす
るものである。
【0007】
【作用】転写紙束が駆動ローラと駆動ローラ間に導入さ
れ、その先端側がトレイ側に進む動作に同期して駆動手
段が作動し該駆動手段に連結するプーリを介して該プー
リと同軸上のリンクが回動し従動ローラがトレイの表面
に近接する位置まで移動する。その結果、転写紙束がト
レイ上に完全に搭載されるまで従動ローラおよび駆動ロ
ーラのローラ搬送力が転写紙束に作用するため転写紙束
は途中で停止することなくトレイ上に排紙される。ま
た、検出手段を設けることにより、駆動手段の動作タイ
ミングを自動的にコントロールすることが出来、転写紙
束の完全排紙の信頼性向上と作業効率の向上が図れる。
【0008】更に、駆動ローラ及び/又は従動ローラを
互いに接近する方向に弾性支持する構造を作用すること
により転写紙束に常時押圧力が作用し、転写紙束の厚さ
に無関係に完全な排紙が出来る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。図1は本実施例の基本構造を示す側断面図、図
2,図3は図1の後処理装置の排紙作用を示す側断面
図、図4は検出手段と制御手段を付設した後処理装置の
実施例を示す側断面図、図5乃至図8は図4の後処理装
置の排紙作用を示す側断面図、図9は従動ローラを弾性
支持した後処理装置の実施例を示す側断面図、図10,
図11は図9の後処理装置の排紙作用を示す側断面図で
ある。
【0010】図1に示すように、後処理装置22(図1
2)のトレイ13側の外装14の排紙口15には駆動ロ
ーラ1と従動ローラ2が臨んで配設される。駆動ローラ
1と従動ローラ2は駆動軸3および従動軸4に枢支され
る。駆動軸3にはプーリ5が固定されると共にリンク6
の一端側が固定される。リンク6は駆動軸3と従動軸4
間に架設され、その他端側は従動軸4に連結される。な
お、リンク6で連結された駆動ローラ1と従動ローラ2
の外周間には間隙7が形成される。
【0011】後処理装置22の不動側には駆動手段の1
つであるモータ8が固設され、モータ8の回転軸にはプ
ーリ9が固定される。プーリ5とプーリ9間にはタイミ
ングベルト10が架設される。なお、モータ8は、例え
ばパルスモータのようなものからなり、入力されたパル
ス数に見合う回転角だけ回動する構造のものが採用され
る。ガイド板12は送り出されてくる転写紙束11を案
内するものでその開口部は駆動ローラ1と従動ローラ2
の近傍において間隙7と相対向する位置に配置される。
【0012】次に、本実施例の作用を説明する。図2に
示すように転写紙束11は静止状態にある駆動ローラ1
と従動ローラ2間の間隙7内に送り込まれ、両ローラ
1,2を自転させながら間隙7内を通過しトレイ13側
に向かう。転写紙束11がある程度トレイ13上に送り
出されたらモータ8を駆動し、プーリ9,タイミングベ
ルト10,プーリ5を回動する。リンク6はプーリ5に
固定されているため、図3に示すようにリンク6はトレ
イ13側に回動し従動ローラ2をトレイ13と近接する
位置まで回動させる。
【0013】以上により転写紙束11はその後端がトレ
イ13上に搭載されるまで従動ローラ2と接触しローラ
の搬送力の作用を受ける。そのため、図14に示したよ
うな転写紙束11の停止がなくなり、転写紙束11はト
レイ13上に完全に搭載される。
【0014】図4は本発明の他の実施例を示すものであ
る。本実施例は転写紙束11の通過を検出する検出手段
と、その検出信号によりモータ8を駆動制御する制御装
置を付設する点に特徴を有するものである。なお、図1
等と同一符号の物は同一物又は同一機能を有するもので
説明を省略する。
【0015】本実施例では検出手段としてガイド板12
に設置されたセンサ16を採用する。センサ16は転写
紙束11の後端11aがセンサ16の位置を通過した時
に制御装置17側に検出信号を送るものから構成され
る。一方、制御装置17は検出信号によりモータ8を始
動すると共に、従動ローラ2の外周がトレイ13の表面
に転写紙束11の厚みに近い位置まで近接した場合にリ
ンク6の回動を停止し、転写紙束11が従動ローラ2か
ら離れた時にモータ8を逆回動しリンク6を元の位置に
復帰するように回路形成される。
【0016】次に、図4の場合の作用を図5乃至図8に
より説明する。図5に示すように、転写紙束11がガイ
ド板12に沿って送り出される。この状態ではセンサ1
6からの検出信号がなくモータ8は停止している。図6
に示すように転写紙束11が駆動ローラ1と従動ローラ
2間の間隙7を通過し先端がトレイ13に近接する位置
で転写紙束11の後端11aがセンサ16の位置を通過
する。この状態でセンサ16から検出信号が制御装置1
7(図4)に送られる。
【0017】制御装置17はモータ8を始動する。モー
タ8の作動により図7に示すようにリンク6がトレイ1
3側に回動する。転写紙束11は駆動ローラ1と従動ロ
ーラ2の搬送力を受けながらトレイ13側に送られる。
前記したように、従動ローラ2が転写紙束11の厚みに
近い位置までトレイ13に近接するまでモータ8は駆動
され、図8に示す位置でモータ8は停止する。
【0018】この状態では前記実施例と同様に転写紙束
11はトレイ13上に完全に搭載される。転写紙束11
のトレイ13上への搭載が完了した時点でモータ8が逆
転し、図5に示した状態に復帰する。
【0019】図9は本発明の更に別の実施例を示す。本
実施例はリンク6aの機構に特徴を有するものである。
なお、本実施例ではガイド板12にセンサ16を設けた
場合を表示しているがセンサ16を設けないものでも勿
論よい。図に示すように、駆動ローラ1と従動ローラ2
間に架設されるリンク6aの従動ローラ2側には長手方
向に沿う長孔19が形成される。長孔19には長孔19
にガイドされて摺動するすべり軸受18が設けられる。
すべり軸受18には従動軸4が固定される。また、長孔
19の図の上方側の端部とすべり軸受18間には弾性部
材の1つであるスプリング20が介設される。スプリン
グ20はすべり軸受18を介して従動ローラ2を駆動ロ
ーラ1側に押圧すべく付勢する。なお、その他の構造は
前記実施例と同様である。
【0020】次に、図9の場合の作用を説明する。図1
0は比較的厚い転写紙束11が送られてきた場合の途中
工程を示すものである。図9に示すように駆動ローラ1
と従動ローラ2間の間隙7はスプリング20のバネ力に
より殆んど零の状態にあるが転写紙束11はそれを押し
開いて送り込まれ駆動ローラ1と従動ローラ2の押圧力
を受けながらトレイ13側に進む。センサ16の検出信
号によりモータ8が回動し、リンク6aが回動する。そ
れにより、前記実施例と同様に転写紙束11はトレイ1
3上に完全に搭載される。
【0021】なお、本実施例の場合には転写紙束11に
常時押圧力が作用しているため安定した搬送性を確保す
ることが出来る。図11は薄厚の転写紙束11の場合の
途中工程を示す。この場合でも転写紙束11はスプリン
グ20により押圧されるるので前記と同様に安定状態で
トレイ13上に完全に搭載される。以上のように、実施
例では転写紙束11の厚さに関係なく、安定した搬送が
確保され、トレイ13上への安全な搭載が可能になる。
【0022】以上の説明において、リンク6,6aの回
動位置やセンサ16の検出位置について具体的に説明し
たが、勿論それに限定するものではなく、転写紙束11
の送り出し状態を実験的に確認して位置設定することが
望ましい。また、センサ16やその制御装置17および
モータ8の種類,構造等については公知技術が適用され
る。また、図9に示した実施例では従動ローラ2側にス
プリング20を設ける構造としたが駆動ローラ1側に設
けてもよく、かつ双方に設けてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、次のような顕著な効果
を奏する。 1)従動ローラをトレイに近接する位置まで回動する構
造を採用することにより、転写紙束の後端がトレイ上に
近接するまで従動ローラと転写紙束が接触し搬送力が付
加されるため転写紙束は完全にトレイ上に搭載される。 2)検出手段と制御装置により、従動ローラを移動させ
る駆動手段のタイミングと回転角等が自動的にコントロ
ールされるため信頼性が向上すると共に、自動化により
作業効率の向上が図れる。 3)検出手段による検出位置を適宜設定し得ると共に従
動ローラの回動位置を適宜設定することが出来るため、
最適条件により転写紙束を送り出すことが出来る。 4)駆動ローラと従動ローラ間で転写紙束を押圧する構
造を採用することにより安定した搬送力が得られ、より
確実な転写紙束のトレイ上への完全搭載が可能になる。 5)既存の後処理装置内にコンパクトにまとめられると
共に、既設のものに後付けすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の基本構造を示す側断面図。
【図2】図1の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図3】図1の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図4】本発明の他の実施例の側断面図。
【図5】図4の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図6】図4の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図7】図4の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図8】図4の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図9】本発明の更に別の実施例の側断面図。
【図10】図9の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図11】図9の実施例の排紙作用を示す側断面図。
【図12】後処理装置の配置を説明するための部分斜視
図。
【図13】従来の後処理装置の排紙作用を説明する側断
面図。
【図14】従来の後処理装置の排紙作用を説明する側断
面図。
【符号の説明】
1 駆動ローラ 2 従動ローラ 3 駆動軸 4 従動軸 5 プーリ 6 リンク 6a リンク 7 間隙 8 モータ 9 プーリ 10 タイミングベルト 11 転写紙束 12 ガイド板 13 トレイ 14 外装 15 排紙口 16 センサ 17 制御装置 18 すべり軸受 19 長孔 20 スプリング 21 複写装置 22 後処理装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複写装置で転写されて積重され、ステー
    プルされた転写紙束をトレイ側に送り出す後処理装置に
    おいて、転写紙束を挟持すべく送り出し方向の上下に配
    置されてリンク結合される一対の駆動および従動ローラ
    と、前記駆動ローラの軸線上において前記リンクの一端
    側に固定されるプーリと、当該プーリを回転駆動する駆
    動手段を設けることを特徴とする転写紙束搬送用後処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動ローラと従動ローラ側に前記転
    写紙束が送入されたことを検出する検出手段と、当該検
    出手段の検出信号により前記駆動手段を一定時間又は回
    転角だけ駆動制御する制御装置を設けてなる請求項1に
    記載の転写紙束搬送用後処理装置。
  3. 【請求項3】 前記従動ローラ及び/又は駆動ローラが
    前記リンクの長手方向に沿って移動可能に弾性支持され
    てなる請求項1又は2に記載の転写紙束搬送用後処理装
    置。
JP5090836A 1993-03-25 1993-03-25 転写紙束搬送用後処理装置 Pending JPH06278934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090836A JPH06278934A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 転写紙束搬送用後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090836A JPH06278934A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 転写紙束搬送用後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278934A true JPH06278934A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14009676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090836A Pending JPH06278934A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 転写紙束搬送用後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255340B2 (en) 2003-07-16 2007-08-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet stack ejecting apparatus, image forming apparatus, and sheet stack processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255340B2 (en) 2003-07-16 2007-08-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet stack ejecting apparatus, image forming apparatus, and sheet stack processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0270639A (ja) 紙葉類の斜行修正方法
JP2623014B2 (ja) 用紙の搬送装置
US6213458B1 (en) Document sheet feeding apparatus
JPH0674109B2 (ja) 自動給紙装置
US5120039A (en) Sheet sorter with guide moving device and separate moving device for feeding means mounted on end of guide
JPH06278934A (ja) 転写紙束搬送用後処理装置
JP3648100B2 (ja) 丁合装置
US5064182A (en) Automatic original feeding device with feeding roller
JP2003081529A (ja) 用紙折り装置および後処理装置
JP2575700B2 (ja) 原稿自動搬送装置
KR102004862B1 (ko) 피니셔 기구용 용지 배출장치
JPH11180628A (ja) シート後処理装置
US20220185617A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2790889B2 (ja) ソーター綴じ装置
JPS6337052A (ja) コピ−シ−ト処理装置
JPH041151Y2 (ja)
JP2933686B2 (ja) 用紙整合装置
JP3701904B2 (ja) 中間トレイ及び記録材処理装置
JPH06107366A (ja) シート分類機構
KR100761105B1 (ko) 용지버퍼장치
JPH0840618A (ja) 用紙揃え装置
JPH03195662A (ja) スイッチバック装置
JPH02310250A (ja) 用紙積載装置
JPH05294519A (ja) 用紙搬送装置
JPS638910Y2 (ja)